![]() バファリン 初めまして。自分は去年から上京して一人暮らしを始めた者ですが、去年奴らが2時間に3匹も現れ、死にそうになって以来このサイトにヘィ世話になっています。 このサイトを見つける前ヘP週間に2〜3匹のペースで出現してましたが、このサイトでGの対策を学び、部屋中の隙間を塞ぎ、家中にコンバットなどの地雷兵器を仕掛け、奴らにとってトラップだらけの家にした去年の9月からヘP匹も出現しなくなりました! しかし、おとといの夜、約1年ぶりにやつと再会…。 これは私がバイトを終え、11時頃に家に着いたときの話です。私がバイト先から帰り、家に着いて部屋の電気を点けると白い壁になぜか黒い点が1つ。奴です。 「ひさしぶりやなぁ」奴の背中ヘワるで私にそう言ってるように感じられるほど堂々としていました。こっちヘサんな感傷に浸ってるつもりヘウらさらないので即抹殺。殺虫剤をかけのた打ち回るG。「とどめじゃ!」弱った奴にスリッパで一撃をくらわそうとしましたが、ここで奴は最後のヘ振り絞り冷蔵庫の裏へ逃げ込みました。結局奴の死亡を確認できないまま現在に至る(殺虫剤は完璧にヒットさせたので恐らく冷蔵庫の下あたりで逝ってるヘクですが…)。 ここで2つ質問です 1.約1年ぶりのGとの再戦なわけですが、このGは迷いゴキでしょうか、それとも冬の間我が家でヘ蓄えていた奴が満を持して出てきたのでしょうか? 2.結局今も恐くて奴の死体を回収できずにいますがやヘ闡≠゚に回収しないとやばいでしょうか? 長々とした書き込み失礼しました!m(__)m 1,迷いゴキだと思います. 2,奴らの死骸は,他の仲間の餌になる可能性があるので,早めの回収をお勧めします. 戻る |
![]() 元ブルーカラー 以前も書き込みさせていただきました。 ついさっき起きた悪夢を忘れたくてまた書かせていただきます。 仕事から帰ってきてゆっくりしていると、家の網戸にバチバチと ぶつかってくる何か大きな虫がいました。 近くによって見てみるとそれヘfでありました。 どうせ網戸を突破できないしそのうち去るだろうと思いみている とその刹那、 ゴキブリAは仲間を呼んだ!ゴキブリBが現れた!! ゴキブリBは仲間を呼んだ!ゴキブリCが.....という具合に見る 見る間にゴキブリ軍団が形成されていきました!その数5匹。 俺は夢をみているのかと思いました。 全てのゴキブリが飛翔して網戸に体当たりしてきてその後網戸に へばりつき数を増やしていく有様は、言語に絶する気持悪さであり ました。 とりあえず網戸をたたいて奴等を落とし、どうしようか見ていると 突如ゴキの背後からクモが現れました!そして猛然と襲い掛かりま した。 まるで俺にまかせろといわんばかりな猛攻に、普段気持悪いクモが とても頼もしく見え思わず応援してしまいました。 しかしゴキに比べクモは大分小さく、一発タックルされると逃げて しまいました。 しかたないのでそっと網戸を開けて台所洗剤をまきまくり全殺しに しました。 もがき苦しむ奴等の姿ヘニても醜くまさに地獄絵図でありました。 なかなか珍しい光景ですね・・・ あまり見たくないけど. 戻る |
![]() ナルコ お返事ありがとうございます!昨日クーラーからゴキがでて相談させていただいた者です。さっきベランダにある排水ホース?結構細めのホースみたいなんにストッキングをかぶせておきました。あってますか??あとエアコンの室外機も気になるのですが。。。網戸用ネット等でカバーした方がいいのでしょうか?質問ばかりですいません。 最近は,質問されるのが仕事みたいになっています. FAQをまとめようかしら. それヘウておき,ホースにストッキングでよいと思います. 室外機も,細めのネットなどでカバーすればよいでしょう. 大正解. 戻る |
![]() アヤメ ヘカめまして。 この春、進学のため上京したのですが、出身が東北で、今までGを見たことがありませんでした。一人暮らしを始めて早3ヶ月。風呂場に黒っぽいような茶色っぽいような、体長数ミリの虫が大量に発生します。これはGなのでしょうか。仮にGだとして、夏が終われば姿を消しますか?とりあえずコックローチJをまいておきましたが、毎日奴らの後始末をするのが嫌で嫌でたまりません。もし浴槽と床の間の隙間や排水口から発生しているとして、撲滅するいい手段は何でしょうか。もうすぐ帰省するのですが、その間に奴らが増殖していたら、と考えると気味が悪いです。 この情報だけではゴキブリかどうかは判断できませんが・・・ 浴槽と床の隙間などはパテで埋めてしまうのも手かも知れませんね. 戻る |
![]() あふろ 二週間前の夜のことです、私の部屋に実家から母A子が遊びに来ていて、私達ヘィ酒を飲みながら話をしていました。 するといきなりA子が「虫や!ほらあんたの足元!」叫び、自分の足元を見ると1センチもない小さいGが走り出てきました!!(この部屋では初G)最悪なことに母が潰し損い、逃がしてしまうという惨事。 奴の出現、逃走により、和やかだった空気は澱み、母ヘモて寝、私は夜な夜なコックローチを買いに走り、掃除をし、部屋の隅々に撒きました…。結局奴は出てこず…。ほう酸団子置いてたのになぁ…考え出すと止まらず鬱状態に。 その三日後フヌケ状態で過ごしていると奴が同じ場所に出現!コックで即殺し、やっと我が家に平和が戻る!と意気揚々としていたのにもかかわらず …出ました、二週間後の昨夜のこと。 また1センチもない子Gがまた同じ場所に。何故!?? やつらは何処で生まれて何処から進入して来るんでしょうか…巣があるんでしょうか!?やつらが大人になって家庭を作り出すんじゃないかと心配で仕方ありません。 因みに私の家は10帖の台所、6帖の畳部屋(アトリエにしてるのでバルサンは駄目…ですよね?)、各部屋に押し入れ、ユニットバスで構成されてて、10帖のキッチンにソファべと段ボール机を置き生活しております…Gキッズはソファべと机の間を走り回っていた様です。(ソファべの後ろに押し入れ、横の壁に電話回線がびろーんと出てる穴があります…やっぱここらへんから入ってきてるのでしょうか…それともでかいのが生息してるんでしょうか) 高校時代ペットショップのバイトで店用小動物のフードの袋を持った瞬間茶Gが大量で片腕に登ってきたことがトラウマになっているので、我が家のGを追い出す為にお返事いただけると嬉しいです…涙 同じ場所で出たと言うことは,その付近に隠れているか,侵入口があるのだと思われます. 壁の穴は危険極まりありません.絶対に埋めるべきです. 戻る |
![]() かずやん それヘツいさっき、 大学の課題レポートを、自室のパソコンで大人しく仕上げていた時のことでした。 私は左足を、机の真後ろにあるベッドの縁に置いていました。 そこに、チクチクとする感覚がしました。 飼い猫が擦り寄ってきたのだと思っておりました。 猫のヒゲが当たってるのかな… それにしても、なんでやろ? お菓子でも欲しいいんかな? と後ろを振り向いた瞬間でした… 脚の上に乗っている黒Gと目が合いました。 気づけば、自分でも聞いたことのないような声で悲鳴をあげ、 下に置いてたベルトを振り回し(しかも一番お気に入り)、 ムートンの絨毯だけヘヌけ(白なので、ヤツの液など着かせたくない)、 一心不乱に振り回しました。 何発ものドSな音が、我が部屋にこだましました… ヤツは、死に絶えました。 飼い猫は遠くから見守ってくれていました。 「殺すのがお前の仕事だ、このただ飯喰らいが」とつぶやきつつ、 お気に入りのベルトをゴミ箱に捨てました。 Gの体液のついたベルトなど、とてもじゃありませんが、使えません。 できれば、脚も引きちぎりたかったのですが、 これだけは替えがありません。 1時間、左足を洗い続けました… Gには歯ヘネいらしい… でも、あのチクチク感!!!!!!! ヤツには絶対、歯があります!!!!!!! お疲れ様でした・・・ 奴らごときにベルトを無駄にするのは悔しいですよね. ちなみに,やつらの足は壁などを上れるようにチクチクしています. 戻る |
![]() りん 私はヤツが大嫌いです!! そのせいで容姿が似たカブトムシもダメ。 住んでいる家は新築してから20年近くなります。 昨年までは幸いなことに遭遇するのヘセいたい年に数匹程度。 多くて3匹くらい。 それが今年ヘキでに10匹(大、中、小いろいろ)です(T_T) それもヤツが苦手な私の前にだけ出没(>0<) 何故今年ヘアんなにハイペースなのかと毎日悩まされています。 先日、家中にアース(ヤツ専用)を(多めに)13個設置しましたが、 退治できたのは大が1匹だけ・・・ 今日なんて、台所の引き出しを開けたら飛び出してきました。 傘をさしたら、ポトっと落ちてきて腕を這われた経験もあります。 それ以来、傘をさすのも一苦労です。 もう、一生出遭いたくないんです!! どうすれば遭わなくてすむのでしょう? 何をどう設置すればいいのでしょうか? コンバットがいいと聞きますが、 あれを設置すると、そのエサを食べに集まってくるんですよね? ・・・ということは、設置場所はヤツの溜まり場?? ホイホイもエサで引き寄せると思いますが、 ある意味、その場でキャッチできるので他の部屋では遭遇せずに済むような気がするんです。 そのあたりご存知ないでしょうか? 設置すると食べに来ますが,遙か彼方から来るわけでヘネいので安心して設置しましょう. 戻る |
![]() マーバリック ヘカめまして。このページを見て勇気をもらっている、マーベリックです。早速ですが、我が家の対G消滅作戦の内容を書きます。 家の対G消滅作戦はスプレーも対G用道具もいっさい使いません!! Gが出ればこちらも生物兵器を使っています。その生物兵器は・・・ 猫です!ネコ!!Gが出れば猫を投入し2〜3分の戦闘で、奴は猫の胃袋の中・・・Gだけでヘりません!ムカデにも勇敢に猫パンチで応戦してくださっております。しかし、問題点がひとつ。それは、Gのバラバラ死体は人間が掃除するところです(涙)まぁ、後は猫にも健康被害が出ていないのでこれからも家の用心棒として頑張ってもらいたいものです 人間にとっては恐怖でも,ネコにとっては遊び道具に過ぎないようですからね. ただし,ネコもちゃんと教育しないとゴキ嫌いになるみたいです. 戻る |
![]() ココ 近々、築20年以上の物件(リフォーム済み)に 引っ越しをするのですが…… 私も皆さんと同様、失神するくらいGがダメです。 万が一遭遇してもしとめることなんて恐ろしくて出来ません; (昔、風呂場で仕留めそこなって内臓が見えてるGに遭遇した為…) そこで、今日はアースレッドノンスモークを仕掛けています。 来週もう一度アースレッドで防御するつもりなのですが 築20年以上という未知の領域なので これだけでは「まだまだ不安」です。 どうかできうる限りの対策方法を教えて下さい。 おねがいします(><) 20年というのは結構厳しいですね・・・ とにかく荷物搬入前に台所,トイレ,風呂場などの水回りを徹底的にチェックして, 少しの隙間でも残さないようにパテで埋めまくるのが良いと思います. アースレッドなどは一時的な効果ヘりますが,恒久的に出なくするためには,侵入口を防ぐのが一番です. 待伏せスプレーも効果的です. 戻る |
![]() 団子 しばらくこのサイトから離れていましたが、先日ゴキちゃんとの戦いが行われたので、報告しようと思います。 夜中牛乳を飲もうと台所に行き、コップに牛乳を注いだ時いましたよ。やつが。そこでふと思い出しました。ハエを輪ゴムで仕留める男の話を。そこで僕も輪ゴムを二本準備し、やつを狙いました。 一発目、外れ。あきらめず二発目発射。 ヒットォォォォ! したと思われます。ゴキヘミっくり返り、足をバタバタさせます。 しかし、いつものように素早くでヘネく、「あれ? 俺どうなった?」とゴキの心の声が聞こえてきそうな戸惑い交じりの動きでした。気絶に近いものがあったんでしょうかね。 そこで僕は台所用の洗剤でその迷いを断ち切ってあげえました。 そして牛乳を一気飲み。勝利の後の牛乳ヘ、まい。と、そのコップを流しに置いたとき、流しの隅に二号が。 当然、熱湯プラス洗剤でキレイキレイしてあげました。 二匹でるとヘムびりました。 結論としては、輪ゴムはエアガンのようにゴキを吹き飛ばさず、動きを止めることができるようです。少し近距離戦になりますが、試す価値ありだと思います。 (ゴキブリを打ち取ったときの快感が忘れられない) 二発目で当たって良かったですね. 作者ヘヨたくそなので10個くらいないと駄目そうです. 戻る |
![]() hal 4日前の事ですが、出ました…。自分は見てないのですが母が見つけ始末したようです。大きさとかわからないですが動きが遅いらしいです。多分そんなに温かくないからなんでしょうけど。うちの母ヘゥなり強いです。若かりし頃、名古屋で仕事していた時の寮で自分の部屋が寝苦しいかった為クーラーがある部屋で寝ようとドアを開けた瞬間何十匹のGが蜘蛛の子散らしたようにバァーっと隠れたその部屋で寝たそうです。私には絶対無理です!!家には去年夏場だけで3匹出たのを思い出しました。去年のヘQ、3cmのでやヘ闢ョきが遅いです。本州産より遅いから何とか闘えそうです。 北海道産は動きが遅いんですか. いいなあ. 戻る |
![]() やりつ ヘカめまして。早速ですが私の風呂での対G武器を紹介しようと思います。今までに幾度となくGとご対面してしまいましたが、やヘ阨利Cによく出ます。しかも風呂には頼りのスプレー等も置いてありません。そこで強い味方となってくれるのがシャンプーです。これならすぐ近くにあるし、風呂の中なら片付けにも困りません。命中させるのは大変ですが、シャワーで流して動きが鈍ったところにかけると命中しやすいと思います。原理ヘ謔ュ分かりませんが、たぶん洗剤の場合と同じでヘネいでしょうか。皆さんも風呂にGが出たら是非試してみてください。 情報ありがとうございます. シャンプーも効果が高いようですね. 風呂場ではカビキラーについで必須の武器です. 戻る |
![]() 謎な人 今日初めてゴキさんと対面しました。 それは自分の部屋へ行こうと階段を上っていたときのことです。 がさがさがさ と言う音がしてそこを見るとそこにヘネんか黒いのが居ました。 まっまさかっっっっっ と思い図鑑で調べたところ・・・・・・・・・・・・・・・その黒いのヘfokiさんでした。 マヂでショック。 私のうでが悪いのかスプレーでも死なず、 結局そのままです。 一番おすすめな地雷形の方法は何ですか? 是非教えてください。 地雷系は大きくコンバット系とホイホイ系,待ち伏せ系に分かれます. どれも特徴的な効果があります. 作者は全部併用中です. 戻る |
![]() Pero 質問させて下さいっ!!! 良く 1匹いれば30匹以上いるとのことですが ずっと成虫30匹と思っておりましたが 幼虫30匹なのでしょうか? また 壁や天井付近を這っている場合 弱っているとの噂ですが 本当なのでしょうか? 以上 よろしくお願い致します。 1匹いれば30匹,というのは必ずいるという意味でヘネく,そのくらいいてもおかしくないという意味ですので,成虫でも幼虫でもありうると思いますよ. 壁や天井を張っていると弱っているというのは聞いたことがないですね.重ヘノ逆らえるくらい元気モリモリだと思います. 戻る |
![]() み 5月に大量発生してからヘ竄Qカ月…最近はホウ酸団子のおかげか、なんとかGを見ずに暮らせています。が!最近初めて子Gらしきものをみたんです!4mmぐらいで茶色かったです;;また恐怖がくると思うと辛いです↓ 夏休みに実家に帰るのでなんか対策をして帰りたいんですが、バルサン以外に何かありますか?隙間を埋めるのヘヌうやったらいいのか分からなくて; あとホウ酸団子は何ヶ月ぐらい持つんでしょうか?できたら教えて下さい! 早くGがいなくなってほしい… ホウサン団子は2〜3ヶ月に一回くらいは交換したほうがいいみたいです. Gがいなくなってくれればこの世は天国なんですけどね・・・ 戻る |
![]() 雨屋 ドライヤーを兵器として扱ってるという投稿を見て、思い出したことがあったので投稿してみました。 以前使ったことがあるのですが、白熱灯ヘネかなかに使えます。 すっぽりと覆えるくらいのカバー付きがお勧めです。 床をヘ「ずり回ってる奴らにかぶせて、しばらくおいておけば、黒こげですw ただ、あんまりやりすぎると、奴らが焦げたにおいがするので注意。 最近燃やすのが流行ですね. ゴキブリ萌えならぬ,ゴキブリ燃え? 戻る |
![]() つかじ 初めまして、こんにちは。私ヘツかじと申します。重度の虫嫌いです。どこが重度と言うと、虫の絵・映像などを見ていると幻覚を見始める位嫌いです。(腕や足などに何か要る様な感覚がして、黒い虫の様な物が見えビクっとする) そんな虫大嫌い人間のゴッキー撲滅の為、ユニークな紹介で詳しく教えてくれるこのサイトを本気で尊敬いたします! さて、今回の投稿ですが。良く初キッスはレモン味〜(古いですね)なんて言われますが。僕は(初じゃないけど)ゴキにキッスされました。 寝ている際に、何か顔や口の辺りがモゾモゾ痒くなり、無意識に手で払ったら何やら微妙に硬くて軽い感触が手に当たったので起きて明かりを付けたら、そこにヘゥなり大きいゴキ様が居られました。 慌ててハンド掃除機で吸い込もうとしましたが、パワーが弱くて吸い込めず、殺虫剤で対応した所、ガスが少なくなっていて出てくれない。右往左往している間にどこかに逃げられ、未だにそのゴキ様は 見ていません。 願わくばどっかで死んでくれていると良いのですが。 その後、何回も顔と口を洗い捲くりました。今の所は再発は ありません。(二度とゴメンですがね!)では。 う,ファーストキスの相手がゴキは勘弁して欲しいです・・・ 戻る |
![]() なり ついに出てしまいました。ゴッキ。 秋に築4年の一軒家です。裏が畑の住宅地。 夕べ食事ももうすぐ終わる頃 室内犬のラブラドールが天井を睨みつけ 「ヴ、ヴォン!」 見えないものでも見えたのかと思い見上げると 信じたくない黒い生き物が天井に・・・ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!! 天井を歩き回るゴッキ。5cmヘったと思います。 照明の周りをぐるぐる歩いておりました。 時折立ち止まっておしりをモゾモゾ・・・あれヘネんでしょう! 結局掃除機で吸い込み!でも死なず。 中で動いてるので(透明ケースで丸見え) ゴキジェットを何度も吸い込み ようやく動かなくなったので捨てました。 食事の前に雨戸を閉める時に入ったのか? うちのエアコンホースは地面にささってるのですが そこから侵入ヘりえないですよね? コンバットを窓の外に置くのは効果あるんでしょうか? コンバットは雨にぬれると効果がなくなったと思います. 屋内におくのが効果的です. 戻る |
![]() 匿名 ドラッグストアで木酢液購入しました。 外からの進入防ぐために、玄関(外側)に目一杯吹き付けました。 かなりの匂いに大満足。 でも、翌朝もう匂いがしないんです。 たった一晩で効き目がなくなるのでしょうか・・・。 木酢液、毎日吹き付ける必要があるんですねきっと。 安い物でヘネいので、ちょっと悲しかったです・・・。 こまめに撒くしかないでしょうね. 単に撒くよりも,ビンなどにつめて置いておいたほうが効果的なのかもしれません. 戻る |
![]() 夜霧 数年前、学生だったある日、 某高校の理科実験室の隅にGが出現しました。 当時理科実験室には鉄道研究会と生物部が混在しており、 放課後の余暇をつぶしておりましたところの出現で、一部生徒が パニックに陥ったところ、何を思ったか鉄研の有る生徒がGに白のラッカースプレーを吹きかけたのです!! 黒き悪魔は一瞬にして白い天使・・・もとい、白い悪魔に変貌しました。 しかし!そんな状況でも、Gは生きていたのです!恐るべき生命力! 人類最大の敵は甘くありません。 そんなとき!生物部部長ヘ「きなりマッチに火を灯したかと思えば、 ゴキブリに着火したのです!! 油性のラッカーの火を着ければ・・・その光景は実験と言うより、拷問でした。尻に火が着くならぬ、全身火だるまとなったGヘてどもなく全速ヘナ逃げ回り、十秒から二十秒ほど逃げ回った後、死亡しました。 そしてあたりにものすごい異臭が漂い、一時生物室から撤退しかけました。 そんな中部長や生物部のメンツだけが面白そうに笑っておりました・・・。 結論:Gは着火後10〜20秒で死ぬが異臭が出る。 考えただけで臭そうです・・・ 戻る |
![]() へなちょこ 3連休最後の日。午前中に窓を開けて空気の入れ換えをしました。 そしてその日の夜11時過ぎ、そろそろ寝ようかとベッドの上の本を持ち上げた瞬間、あり得ない早さで黒い塊が本の下から走り出て、ベッドの端に消えました。 外は土砂降りの雨と雷。その音以上に私の発狂した声が家中に響きました。熟睡していた父も起き出し、母は半笑いで姉は半切れです。 そこから15センチ厚のマットレスをどけて、ベッドの板をヘェしましたがどこにも見あたりません。もう汗だくです。 ヘヲたたきと殺虫剤を構えていた母は待ちくたびれて「自分でしなさい」と去っていきました。 奴が消えて無くなるヘクもなく、私ヘ烽、一度板を外してみました。すると板の裏の角に、3センチ程のGが息をひそめてへばりついています。 これなら自分で出来ると殺虫剤をかけましたが全く効きません。 缶を見たらいつのものかも分からない古い殺虫剤です。 おろおろしている間に、奴を見失った私ヘ烽、パニック状態になりました。 その時、ヘヲたたきを持って部屋の外で仁王立ちしていた姉が、廊下に逃げ出ていた奴を無表情で叩きつぶしました。 「これぐらいでギャーギャーわめくな」と怒鳴られるのがこんなにも嬉しかった事ヘりませんでした。 事が終わってから氷殺を持ってきてくれたお母さん、いつもお世話になっているから文句は言いません。 お姉ちゃん、この時ほどあなたを尊敬した事ヘりません。 お父さん、寝てるのを起こしてごめんなさい。 でも家の中であなただけは笑っているだけで、助けてくれませんでしたね。 怖いなら怖いと言って下さい。知ってますけど。 父かわいいw 戻る |
![]() 匿名 木酢液ヘヌこに売っているのでしょうか? 東急ハンズ等にも売っているのですか? 都内で買える所教えて下さい。 東急ハンズ等にも売っているのです. 戻る |
![]() たま こちらのサイトにお世話になって数年、教わった対策を徹底してから、おかげさまで激減しました!今年ヘワだ見かけません。 そんな中、今月末に引越しをすることになり、新しく住む場所の事で迷いがあるので質問させてください。。 築4年の比較的新しいマンションなのですが、14階建ての3階でかなり下の方へ住む点と、一番気になるのが、マンションの裏に小さな川があり、生活用水が流れている川のようで水は半端なく濁ってよどんでいます。総世帯数が多いですし、奴が住むにヘ烽チてこいの場所の気がして、入居を迷っています。やヘ關沿いは発生率が高くなりますか?マンションも部屋もきれいで新しいので、気に入っているのですが、周りの環境を考えると他を探そうか悩んでます。 ご回答を宜しくお願いします。。 川沿いなどの影響よりも,周りの住人などの環境の方が影響してくると思われます. 飲食店などが近くにある方が出やすいですよ. 戻る |
![]() riyo 目が覚めると真横の壁にあの黒いやつが!こんなこともあろうかと買ってきたゴキブリホイホイをセット。まあ、明日にでもと考えていたんですが。 ちっともかからないんです。 昨日も壁に発見してしまい、しかも逃がすという始末!この場合は、壁に貼り付けるべきなんでしょうか? 必ず引っかかるというワケでヘりませんからね. 根気よく待つのが重要です. 戻る |
![]() ちゅん マンションの12階に住んでいる、小心者の小市民の我が家のベランダにまで、本日ゴキ太が飛んできました。まだ室内には入れていませんが、ベランダで煙草を吸うのが唯一の楽しみなのに、それを奪われてしまったのです。ヤツら、一体どんだけ飛べるんですか? ま、まさか壁を伝って12階まで歩いてきたのだろうか・・・ 12階まで飛ぶことヘネいと思いますが・・・ エレベータを使って登ってきたんじゃないでしょうか. 戻る |
![]() うに 突然ですが質問が多々あります。 1、待ち伏せスプレーは吹き付けてから雨がふらなかったとして 何日後くらいに付け直しすればよいのでしょうか? 2、今年は記録的猛暑になる予報ですが、奴らのボルテージもあがるのでしょうか?(とんだり、頻繁にでたり) 3、自分の部屋は対策してますが、それ以外の部屋が汚いし、洗面所は水がよくこぼれています。一応、地雷ヘィいてありますがマズイでしょうか? 4、気温と湿度は奴らの繁殖スピードやサイズに関係しているのでしょうか? 5、やつらも光のあるところにあつまるのでしょうか? 面倒だとおもいますが、5つ答えていただけると心の支えになります。お願いします。 ちなみに、某弁当屋(全国チェーン)ゴキやばいですよ。毎日みます。もうあきらめて皆、駆除も最近ヘオません。ヘドロやら食べかすがすごいんです。ダンボールもあるし、トッピングの食材はフロントにあけっぱで夜も放置状態。ここまで汚い支店ヘアこくらい!って店長もいってました^^; 言葉で表せないけど、冗談抜きでみなさんの想像を超えた汚さです。 ヘドロで床の色も変わってるし、休憩所も油と食べかすでやばい。 店長にしつこく夏になる前になんとかしてくれ!っていい続けたら おとといクビを宣告されました。腹たったけど、所詮バイトだし あんな職場こっちからお断りです。 皆さんも夏場ヘニくに弁当屋やめたほうがいいです。厨房なめちゃいかんです!!! 1,持続効果ヘ烽フによって違います.まあ,2週間に一回くらいやっておけば安心でしょう. 2,もちろんあがりまくり. 3,まずいです. 4,関係します 5,あつまりません. 食べ物屋は基本的にいるらしいですからね. 戻る |
![]() 榎本亮 ヘカめまして。 最近一生懸命ゴキブリについて調べています。 学校で昆虫の授業があり、何でもいいからレポートを出せと言われたからです。 それで私が選んだのはゴキブリ。 なぜって、出たからです。 ヤツが。 新しいアパートに引っ越して3か月。 電気もつけずに台所で歯をみがいていると、ちいさい黒い物体が少し移動してぴたりと止まりました。 いままでちゃんとヤツと見たことヘりませんでしたが、本能的に感じました。 Gだ。 一緒に住んでいる妹に「Gだ!」と叫ぶと、妹ヘヘ竄閧フ氷殺をもってやってきました。 一度噴射すると、威ヘェ強すぎるのか、みごとにふっとんでいくG。 死んだかな?と割りばしでつついてみると、猛スピードで動きだしました。 おもわず色気のない悲鳴をあげると、氷殺をもった妹が勇敢にも抹殺してくれました。 完全に凍りついたヤツを見て、やっとおちついた私。 すると、ふつふつ怒りに近い感情が。 楽しい生活に水差しやがって…!! 次の日、ものすごい勢いでコンバットとゴキブリほいほいを購入。 速攻でしかけ、シンクと壁の隙間をテープで埋めました。 それ以来ヤツは見かけていませんが、もう夏なので心配です。 学校のレポートの課題も、徹底的に調べ上げて、ヤツらを根絶やしにするために他なりません。 もう出てこないことを期待しますが、見かけた日には二度と朝日を拝めないようにしてやろうとおもいながらも、びくついて生活しています。 レポートにゴキブリを選ぶとは,お目が高い! 奥が深いですよ,やつらは. 戻る |
![]() しょうゆ 約二週間前に大物に出くわしました。 1Kの家ですが、ホイホイを10個近くセットしています。 適度に巡回し、取り替えていますが、全く捕えられていないのでうちにヤツヘ「ないと思ってました。 でもどうやら私の考えは甘かったようです。 すぐに、蒸散型兵器、地雷型兵器、スプレー兵器と買い込みました。 その日の夜は蒸散型兵器のお世話になり、自分はネカフェの6時間パックでネカフェ難民になりました。 でもまだいる気がして夜もろくに眠れません。 モンゴルに移住するしかないでしょうか・・・? モンゴルに移住する前に,隙間対策をしましょう. 一匹くらいならハグレだと思いますので,神経質にならなくてもOkです. 戻る |
![]() 多列線毛上皮 どうも、ヘカめまして。 二週間前にアパートの近くで生まれて初めてGらしきものを目撃し、害虫用に用意していたゴキジェットで撃退しました。早速インターネットにて情報収集を行っていたところ、このサイトにたどり着きました。 このサイトを見て速攻で木酢液を購入し、玄関周りに巻いたところ、あまり虫が寄り付かなくなり安心していたのもつかの間、奴と二度目の遭遇を果たしてしまいました。買い物に行こうと外に出ると、アパートの三つ隣の部屋の玄関前に鎮座していました。 即座に部屋に引き返し、ゴキジェットとプラスチック製のコップを持って奴に挑みました。まず少し離れた位置からゴキジェットを噴射し、動きが鈍ったところでコップをかぶせ、隙間から再びゴキジェットを噴射して死滅させました。コップをかぶせると、ゴキジェットを節約できるのでお勧めです。ついでにほかの虫も倒して充足感に浸りながら買い物に出かけました。 しかし買い物から帰り、アパートの階段を登ろうとすると先ほどとよく似た影が通り過ぎていくのに気がつきました。なんと二度目のGとの遭遇。生まれて初めての出来事に軽くめまいを覚えながらも、こちらも撃退することに成功しました。 一日に二匹出没するということは、近くに巣があるということなのでしょうか?部屋の中で出たことヘりませんし、そんな話も聞いたことありません。二週間前に出没したものと、今回出たのとヘィそらく別種です。単独犯であることを願いたいのですが…… あと、待ち伏せスプレーを撒きたいのですが、ホームセンターや薬局には売ってないようです。どこで購入できるのでしょうか? 外ならハグレだと思いますが,近所に飼っている家があるかもしれません.対策は万全に. 待伏せ系は結構売ってますよ. 最近のスプレー式には待伏せ効果があるものが多いようです. 戻る |
![]() beender 私愛用の対G兵器はドライヤーです。 殺虫剤は薬剤が床などに飛び散るので気にいらず、 叩けばGの体液が床などを汚すので・・・。 前までは主にゴキブリホイホイ。 ドライヤーで攻撃する際は温風口をGのわりと近くまで近づける必要があります(ドライヤーの有効射程10cm程度?)。 あとブラシのようなパーツが付いたドライヤーは無理だと思われます(温風弱い、射程短い)。 部屋の角などに追い込めば勝利確定。 Gは暴れまくりですが、ドライヤーの風を利用して端っこに吹き飛ばすように攻撃(パニックに陥っているのかジタバタする事多し)。 次第に体の表面が焼けてくるのか元気がなくなります(別にGが焼け焦げるニオイヘオません)。 元気がなくなってきたらドライヤーとGとの距離を縮めてさらに温風攻撃。 完全に動かなくなってもしばらく温風攻撃。 それでたぶん死にます(活動停止後ティッシュでヘですぐトイレに流すので気を失ってるだけかどうかの判断ヘツきません)。 ドライヤーの出ヘェどの程度必要なのか判断がつきませんので、もしこの撃退方を初めてされる方は片手にドライヤー、もう片方の手に愛用の武器を装備されることをお勧めします。 こりゃまた新しい兵器ですね. ドライヤーのコードがヘゥなくなったらピンチですが. 戻る |