質問、体験談

の検索


チビGが毎日現れます
海月
カめまして。
どうにかやつらと縁を切れないかと思い、
さまよってこちらのHPにたどりつきました。
いろいろ参考にさせてもらっています!
みんな大変な思いをしているんだ…。
そう思うだけで、少し気持ちが楽になります。

毎年何匹か大GからチビGまで退治していましたが、
今年は本当にひどい目にあっています。
6月のある日、気がついたら、異常事態が起こっていました。
マンションの廊下を大ボスGが、何匹も歩いたり、
家への侵入が、一日に大2匹小3匹と、今までにない状態でした。
家の方は、すぐに玄関の隙間をテープで埋めました。
その他、塞げるところは必死で網やら粘土やらで塞ぎました。
でもマンションの廊下ヌうしようもありません。
大Gの行進が毎日朝から晩まで繰り返されて、
外出恐怖症になりました。

どうにかしたいと思っていた矢先に、
決定的証拠?として、ある夜、
お隣の玄関から大Gが出てくるのを目撃しました。
しかも、何匹も。切々と管理会社に訴えました。

お隣は以前からG関係はアヤシイと思っていた部屋でした。
男の人の一人暮らしで、どう考えても汚部屋生活なんです。
ドア前を通ると臭うし、服装もむむむ…という人です。
毎年、何匹かGを殺しては玄関から廊下に出す人でした。

そして、や闊ル常事態の原因ィ隣でした。
後で聞いた話によると、お隣は使ったお鍋や、
生ゴミをそのままにして、入院なさったそうです。
人の気配がないので、うろうろし放題だったのですね。
大迷惑です。大Gに遭遇して何度泣いた事か。
管理会社の人がかたずけたとき、
台所で逃げ惑うGがたくさんいたそうです。
聞いたときに寒気が走りました。

その後、外でも家でも大Gは見ていませんが、
家にチビGが毎日何匹も現れるようになりました。
絶対どこかで繁殖してるーーー!!

うんざりしながら、対策を検討中です。
どうも天井裏がアヤシイのです。
押入れ上の方から異臭がしてくるのです。
天井裏なんて、お隣とつながってる可能性大ですよね?
早く対処しないとえらいことになりますか…?
大Gもそこに潜んでいるのでしょうか?
まだ怖くて押入れ開けられないでいます…。

長文失礼いたしました。


隣の人までは選べませんからね・・・
天井裏は怪しいと思います.対策した方が良いでしょう.
天井裏なら,バポナなども利用できますので,検討してみては同でしょうか?

戻る

ゴキの卵
ぶひ
母はゴキブリの卵は黒だと言い張りますが、私は以前茶色の卵らしき物を見たことがあります。
サれを卵でネいと言い張ります。
ゴキの卵は本当に黒だけなんでしょうか?
チャバネの卵は茶色のクですよ.

戻る

サニタケのホウ酸団子
siba
こんばんは。
今朝、奴が出て、凍りつきました〜!!
何とかバルサンで退治できましたが・・。

いつもサニタケのホウ酸団子を買って半年に一度取換えてますが、今年の4月の変えたので、まだ有効期間中のハズです。

でも、サニタケの商品は、箱にダイレクトに入ってるので、買った商品がしばらく売れ残っていたものだったら、有効期間がその分減るのでは??と疑問に思っています。

ちなみにホウ酸団子を切らさず置いてる家でも、やっぱり出たりするんですよね??
閭oリア〜も考えなくて「けないですね〜
兵器一つを置いて安心しては駄目です.
基本的に,地雷系は引っかからなければ出てくるわけですから,それ以外の対策も重要です.

戻る

虎馬
おいどん
小学1年生の夏休み、福岡県大牟田市の祖母宅に帰省した時の事。
その日は真っ黒に日焼けするまで近くの川原で遊んでいました。
炎天下、散々ぱら遊び倒し、祖母宅に帰宅した僕は喉がカラカラ  だったので、よく冷えた麦茶を飲もうと冷蔵庫に直行しました。
「ガポ」何かを踏んだ感触があったのですが、冷蔵庫を開け麦茶
をラッパ飲み。さて、その場を立ち去ろうとしたら、さっき踏んだ
「何か」が足裏から離れません。その時初めて自分が踏んだ物に
気がつきました。・・・ゴキブリホイホイです・・・。
「あ”〜〜〜!!」慌てて足を振ったのですが剥がれません。
僕の断末魔の悲鳴を聞き駆けつけた母が剥がしてくれたホイホイの
中を恐る恐る見ると、内臓をン出しながらまだ触角をふる特大の
ゴキ数匹、東京でワず見ない、名前もわからんような蟲数匹が!!
僕は風呂場で号泣しながら足を洗い、なぜ冷蔵庫の真ん前なんかに
ホイホイを設置したのか、祖母を責めました(笑)
・・・今となっては良い(?)想い出です。
う,まあ,直接じゃなかっただけマシだったということで・・・

戻る

ついに家でヤツがでた
厨坊
こんにちは。
それQ.3週間前のことでした。父さん母さんは別の部屋でテレビを見ていて僕は自分の部屋で遊んでました。そしてしばらく休憩をしたときです。
どこからかカサカサとゆう音が聞こえてきたのです。そしてあたりを探ってみたら窓の上の天井にいたのです。それを見て一瞬硬直してしまいました。
落ち着いてアースジェットをゴキに当てていたら落ちてきてヤツは隙間に隠れたのです。そこに十秒間噴射していたら音が聞こえなくなったのです。次の日窓を開けたら真下にゴキが死んでいました。窓は完全密閉したクなのに外で死んでいたのです。その騒動から一週間後のことでした。自分のパソコンはベランダへ続く窓の隣にあるのです。そこでいろいろなことを調べていたらヒザの上が妙に痒くてみたらなんとゴキが触角を動かしながら止まっていました。自分のひざの上に。そしてなんと自分は近ずくだけでも騒ぐクなのに手ンでトイレへポイしたのです。そんなことできないクなのに何も手につけないでポイしたんですよ。そんでもって一週間後(今です。)台所で洗剤を切らして下の棚を開けたらブラックカラーな物体が一瞬だけ出たのです。ゴキが再び出たのです。そして戸をすぐ閉めて今これを書いているのです。すぐ退治しようと思います。今も戸棚に耳を当てるとカサカサ聞こえます。出てきたのは三匹とも黒ゴキブリでした。というわけで退治してきます。 
頑張ってください.
負けるな!

戻る

ドコから「ってくるんだYO!!
蒼月
今年絶対多いですよね。

また出ましたよ。G太郎が・・・。

しかもダブルヘッダーで・・・・。
今年の出現数の多さにあきれてというか腹がたって腹がたって・・・。


蒼月は二匹目を手づかみでしとめてベランダからぶん投げてしまいました・・・。
Gを手づかみしてしまったエンガチョなアタシ・・・・。



手づかみできるのが,すごい

戻る

のさらばせてました
マロ
妻が2週間ほど入院していますが、今の私の日課がG退治(チャバネ)
前からちょくちょく目にオていたのですが、在宅時間が短かったのでさほど気にしませんでした主夫の今、驚くほど存在に気がつきバトル開始ですまず地雷式、エアゾール式、毒えさ式、ホイホイと薬局で勧められるまま購入し全てをセット完了椅子に座り手にはエアゾールを細口ノズル付け出陣、しばらくは静かでした今日は無しか?と思いきや22時を過ぎた頃壁に何やら気配!!来ましたチャバネヤロー(メロー?)
エアゾールで一撃速攻、即死!!ざまーみろとしたり顔その直後キッチンに{ごま}みたいなのがうごめいていました、近くの食器をそ〜〜と避難しエアゾールで一網打尽のクが気配をサトラレ半数は退避エアゾールで撃退、その夜O時近くまでバトッテました、明日もあるので、寝ようとベットに言ったところ枕付近に1匹発見(お前、何してるの?)ティッシュにて撃退して枕を変えて床についてふと気が付いた事が、ここにも出るんだ!起き上がり残りのG対策をしました。
今後もこんな日々が幾夜繰り返されるのか?、何か対策を教えてください。本日で3日目バトル中!!!!
とりあえず出てきたのを退治することも重要ですが,出てこないようにすることが重要です.
退院された奥様がびっくりするくらい出てこない家に改造しましょう!

戻る

ベランダの下駄箱に…
白浪
ベランダに小4くらいのころつくった下駄箱があるんですが2週間程前にデカイの2匹にチャバネが3匹出てきました。
けい匹が這いずり回る姿にガクガクブルブルでその日サとに出れませんでした。
結局うちの姉がスプレーで全滅させたのですが、以来その下駄箱には靴を入れられません。

せっかく人が作ったものに入るとは・・・
許せませんね.

戻る

初めての出会い

この前、一人暮らしをして初めて出会ってしまいました・・・。
PCを夜中にいじっていたら、黒い影が床を横切りました。
明かりつけてたのに!!
一人暮らしして4年、今のアパートに住んで2年半の出来事でした。
その時ネにがなんだかわからなくてフリーズしてしまい、その間に逃走。
ベッドの下にいると思うと眠れませんでした。

次の日は掃除をし、一センチくらいの隙間(本棚とか)を隠れられないようにガムテで塞ぎ、「あの子烽、出て行ってくれたかな」なんて甘い期待を抱きつつ、結局怖くて夜寝れず、ベッドでうとうとしたまま明け方になり・・
天井近くの壁に見つけてしまいました(T×T)

もう戦うしかない!と思って、叩こうとしたけど逃走、カーテンを這いまわり(そのカーテンの触れられた部分には未だ触れません)、ヘアスプレーハードを吹き付けるとテレビの裏へ。周りの壁や床にガムテープをくるっと巻いて(触れるとくっつくように・・・このエリアから逃げないようにと思って)貼り、プレステやパソコンをひとつずつどかしていきました。
一向に姿が見えないのでどこだろうと思いながら、近くにあった防水オーディオと加湿器を避難させようと加湿器を持ち上げたら・・・陰にいました(>Д<!!!!
またビクっとなってその隙にテレビの陰に・・。

寒くなると動きがにぶくなるかも、と思い冷房を17度にセット。

とにかく決着をつけなければ一日を迎えられない、と思い、決死の覚悟でテレビ棚を揺らしました。
出てくる奴!!
丁度角だったのでドライヤー攻撃!!!
とっても効果的で、しばらく当てているとすぐ動かなくなりました。
トドメに洗剤を刺して終了。しばらくは高鳴る自分の心臓の音が聞こえていました。
もう外は日差しサンサン、暑くなっていました。
ドライヤー、ヘアスプレー、マジックリン、エタノールが転がる部屋を見て、「記念に写メしようかな」とも思いましたが、奴を思い出すだけの写真になる、と気づき止めました。
結局寝れず、昼に大学で寝ました。

とても気になっているのですが、
カめに見たのと次の日退治したのは別物でしょうか?
それ以来姿は見えず、でもホームセンターにバルサン買いに行ったら「置いてません」と言われショックを受け、まだ対策を打っていないのが現状です。天井の隙間はガムテで塞いだのですが・・。初日のがまだ居たら、と思うと怖くて家にほとんど居られません。

あと、電気のブレーカーヌうやって侵入防止すればいいでしょうか?剥き出しになっているので、入ってきそうで怖いです。


長くなってしまいましたが、お願いします。
長期間にわたる戦いお疲れ様でした.
同じものか別物かは本人に聞いてみないと分かりませんが,多分同じやつでしょう.
ブレーカーは形にもよりますが,スキマ部分をパテで埋めるのがよいと思われます.
むき出しワずいです.

戻る

(゚Д゚)
しししま
高校3年の女です。初めてこのサイトきました。
昔から、虫烽、どんな種類・サイズであれ無理です。
全神経集中して、変な汗が止まらなくなります。
実は今日、家に1人の時に、壁に貼り付いたGを発見してしまったんです。
息止まりそうになって、けど、姿くらまされるのは1番嫌なんで、立ち向かおうとしました。
とりあえず新聞紙を取りに行ってGを確認すると、その時点ではGサの場にとどまっていました。
けど、やっぱ叩くとか無理!!!(゚Д゚)てなって、だから玄関にある殺虫剤をとりに行ったんですね。
で戻ってみたら、Gの姿が な い (゚Д゚)
1番なってほしくなかった事態になってしまったのです。
無理。恐怖。どこに潜んでいるか分からないなんてもう死にそう。

Gの話といえば、私は身の毛もよだつ体験したことありますよ。
高1か高2の夏休みでした。
夏休みだったので、私は昼夜逆転生活をしてました。
午前5時頃、そろそろ寝るかと思って、用をたすためにトイレ行ったんです。
でちなみに私は凄く目が悪い(近視)んです。(普段はコンタクト)
けど夜中だったんでコンタクトツけてなくて、その時は眼鏡もかけてませんでした。
ボーっとした意識の中で、トイレのドアを開けました。
その時、足元で

ギニャッ

という音が聞こえたと同時に、何かを踏んだ気がしました。
「‥?」と思って眠い目で床を見ると、何もなくて、なんやったんかなーと思って視線を戻そうとしました。
その時、ドアと床の隙間みたいなとこに、なんか黒い影をとらえたんです。
‥まさかね‥(^ω^;)‥まさか‥ね(゚Д゚)ガタブル‥!!!!
て思って、すぐさま眼鏡をとりにいって、かけて見てみたけど、なんかいまいちチきりしない。
けどこれ烽、80%くらいGだよね。
ギニャッていったよね!(゚Д゚)←ほんとです。確かに聞きました。
裸足で踏んだよねェェェェ!!(゚Д゚)
その瞬間足の裏からなんともいえない寒気があがってきました。
そして早朝5時、2階で寝てる親を起こして(迷惑)、親が下に降りてきた時にはG「なくなってました‥。
その時も恐怖心と気持ち悪さでおかしくなりそうでした。
今思えば、もしも目がよかったら、あの場で気絶してそうです。
Gよ、ネタをありがとう、だけどもう絶対やめて。
うは,素足は・・・つらい.
(゚Д゚)←こんな顔になる気持ちも分かります.

戻る

アパートの壁
むっちゃん
我家のアパートの壁は、よくカブトムシやクワガタムシがとまってます。(ただの白い壁なのに、そして、何故かオス)
先日、カブトムシにしては変な虫が。角もなく、異様に黒い。決定的に違うのは、長細く、平べったい!間違いなく、やつです。通りたくない、でも、そこを通らなくては家に帰れない。早く家に帰って、実家に預けた娘を迎えにいかなくては。
もう、頭がパニック状態。人間、死の間際には今までの人生が走馬灯のように流れると言いますが(そんな体験、死んでいく人がどうやって伝えたのか)、今までのGの思い出(?)、死んだば祖母がティッシュで摘んでつぶしたとか、カめての一人暮らしのときに退治したら風呂ブーツの中だったとか、そんなことが頭の中をぐるぐる回っていきました。ようやく我に返って、その廊下をそ〜っととおりました。よく、サスペンスやホラー映画で主人公が敵の後ろを息を殺して通り抜ける場面がありますが、どんな役者の演技も敵わなかったと思います。
今、思い出しても、心臓がバクバクします。
長年このサイトをやってますが,走馬灯が流れた人は初めてです(笑)
無事通り抜けられて何より.

戻る

その後のその後・・・
りん
3度目の投稿です。
(こちらに投稿することで精神衛生上ずいぶんラクになります。
 ぜひ聞いてください!)

その後のその後・・・を聞いてください。

今夏、異常に多いヤツに悩まされています。
家中のバルサン噴射に始まり、
ほいほい、ほう酸だんご系の設置、
そして、こちらで評判のコンバットも設置しました。
自分の部屋だけヌうしても寄せ付けたくないので、
ミントアロマを置き、
ゴキジェットの残効性を利用するため、毎晩ところどころに噴射して奮闘しています!

そのうち・・・
ほぼ毎日遭遇していたのが、1週間ほど見なくなったので、
「ひょっとしたら全滅したのかも〜」とひそかに喜んでいたのです。

が、違いました。

昨夜母と仏壇の掃除をしていたところ、
ヤツの糞らしきもの(ゴマより小さい黒い粒々)がたくさんあったのです。
まさかこんなところに??と思いながら掃除をし終えました。
でも、よくよく考えてみれば、
仏壇の中は暗いし、朝晩お水とお仏飯をお供えするので、
食糧には困らないかもしれないなぁと不安がよぎりました。

で、今日の昼前。
念のため、お仏飯を下げておこうと扉を開けたところ、
先に母が下げてくれていました。
でも、代わりに黒々とした大ヤツがお仏飯入れにしがみついていました。
仏壇だけにゴキジェットを噴射するわけにもいかず、もたもたしているうちに逃げ出したのを父が退治してくれました。

その後、再度仏壇の掃除をしたんです。
そうしたら昨日掃除したのに糞がいっぱい。
こわごわ、仏壇の装飾品をひとつひとつとり出していたところ、
隠し箱みたいなもの(それは前からは見えない)を見つけました。
桐の箱なのに、黒いものがいくつかついています。
よくよく見ると、糞と卵×3つもくっついていました!!!
こんなところに産卵してたんです!!!!!
悲しいことに、中はカラっぽで、殻はパリパリに乾燥してました。
今年の異常繁殖アこから???
ここから巣立っていったのかもしれません。

みなさん、仏壇も要チェックです!
気をつけてください。

もう神経がすり減る毎日です。
秋が待ち遠しいです。
ヤツなんかいなくなっちゃえーーーーー


ここに書くことで精神的に楽になってもらえると幸いです.
仏壇ですか.結構盲点ですね.
これからお盆の季節ですから,掃除をした方が良いかもしれませんね.

戻る

G探知機みたいな私
riri
初めまして、突然の語りで失礼致します。
何故、タイトルが「G探知機みたいな私」だというと、実は連続でGを見たからなのです。(T_T)
まず、一回目は廊下の所で、ピクピクと仰向けで倒れていました。結局その時は、洗濯籠で二回くらい叩き完全に倒しました。
二回目は、洗面場の鏡に貼り付いていました。元来嫌いな私は思わず「ぎゃあ!!」と叫んでしまい、慌てて身内に頼み、退治させました。
三回目は、たまたま窓で外を覗いたとき、お隣さんの家の壁に登っていたのを見ました。一瞬で真っ青を起こしました。(T×T)
そして四回目は、何とバスルームにいました。しかも入浴している最中に・・・。私は再び「ぎゃあ〜!!」と叫んでしまい、再び身内に頼み、退治させました。しかも、風呂桶に、チてあるお湯は油で浮かんでいました……。(泣)
こんなに何回もGを見たのは私くらいな者でしょうか?正直、こんな探知機を持ちたくないです。(T_T)
こんな気持ち悪い語りを出してしまって、大変失礼致しました。m(__)m


嫌いでいればいるほど探知能ェアップするという無駄な特権がつくみたいです.
作者もかなり探知能力抜群です.

戻る

寝ているうちの可愛い息子(1歳6ヶ月)の足に
うり坊
今日の午前2時、クーラーからカサカサ、カサカサと聞こえ起きました。するとヤツがクーラーの上を涼しい顔で歩いてるじゃないですか!どうもクーラーのホースから侵入してきたようです。いつもは旦那に退治してもらうんですが、彼はドタバタ・キャーキャーとうるさいので、私の横で天使のような寝顔でスースー眠る息子の安眠を妨げまいとドキドキしながらGスプレーとスリッパを手にママ頑張りました。Gスプレーをヤツに噴射!するとあろうことに寝ているうちの可愛い息子の足をカサカサと這って逃げていくでりませんか!! 『プチッ』私の中の何かが切れましたね、いつもは逃げ回るわたしですが、右手に持ってたスリッパでバシッ!!そしてピクピクしてるヤツをティッシュでつかみビニールへポイッ!さらにビニール口からGスプレーをヤツが動かなくなるまでシュー!ケッ、この野郎!人の息子に何するんじゃいっとゴミ箱にそのビニールを投げ捨ててやりましたよ!この間わずか1分足らずでした。母は強しってやつですかね?でもその後興奮して3時まで寝れませんでした、そして私が命がけで助けた息子には5時すぎに起こされてしまい、今日は寝不足で今にも倒れそうです・・・息子よ、早起きしすぎ・・・。
いや,まさに母は強し!ですね.
愛はゴキブリに勝つ!

戻る

もっと早くこのページにお会いしておくべきでした。
おとみさん
人生でカめてGを自分のフみで退治いたしました。
ただいま28歳。
結婚するまでずっと実家におりましたので、必ず、だれかおりました。ので、「おかあさーん!」「おとうさーん!」と叫べばなんとかなっておりました。今、思えば幸せな日々でした。。。
先日、こどもGを発見!たんすの横で。
退治の仕方がわからず、蚊およびブト専門のキンチョールを使用。
当然効かず、あっさり逃げられました。
次回に備えてゴキジェットを買わねば・・・と思いながら・・・
そして、本日朝九時20分、玄関にて3センチほどのGに遭遇。
ゴキジェットの購入を忘れていた私は、本当に愚か者です。
仕方なく、またまたキンチョール噴射。
めちゃくちゃ散布してしまい、これ、こどもやペットがいたら、完全にアウトよね。と思いながら・・・動きが鈍くなったG。
クイックルワイパーが家にあるものの、このページを知らなかった私は近距離戦におびえながら、新聞紙で二回叩くも、まだウゴウゴしているGにエタノールを洗面所から持ってきて、散布。
ようやくご臨終になられました。
が、まだ玄関に死骸が。。。
怖くて取れん!!
クイックルワイパーで叩いてないが、取れるのかしらん。
とりあえず、今日は、即、ゴキジェット、ゴキパオ、ホイホイを購入してきます。
地雷型は以前からおいてあり、交換もして、安心しきっておりました。
油断大敵。中、近距離用も備えておきます。
ありがとうございました。
初退治おめでとうございます.
今後は退治しないですむようになるといいんですけどね・・・

戻る

住み着いてる?
まー
私は毎日ベランダに出るのですが、2、3日前からゴキブリらしき生物がベランダを歩いています(まだ小さいですが)。
2階で3部屋がつながったベランダなのですが私の部屋の前にいて、これって私の部屋が原因で発生してしまったのでしょうか?それともベランダを掃除してなかったからかな・・・。
家は築6年で今まで家の中でゴキブリを見たことりませんし、いる気配もありませんでした。私の部屋は若干汚いですが、私のせいでゴキブリが住みついてしまったのかと心配で、夜も眠れません。ベランダにゴキブリが来たのは私のせいでしょうか?私の部屋の前っていうのに意味るんでしょうか?教えて下さい。
ちなみに、今日怖くなって部屋をきれいに掃除しました。
一匹だけなら夜も寝れないほど悩むことでネいと思います.
ばっちり退治して快眠しましょう.

戻る

見ても地獄見ないでも地獄。
モリナガ
カめまして。

G対策をネットで検索してここにたどり着きました。
今年の春先に築10数年のマンションに引っ越したのですが
先日仕事から帰ってきて明かりをつけると

台所の壁に動く影が!
そうヤツ(成虫クラス)が!!

実家を出てから数年ぶりに出会ったので
ブランクりましたが殺虫スプレーで格闘しました。
しかしブランクのせいかヤツの動きが速すぎて追いきれず
鍋や食器の置き場所まで逃げられてしまいました。
『食器は洗えるけど、ヤツを仕留めるのは今しかない!!』
と決死の覚悟で台所が白くなるまで噴射を続けました。
その後なんとか靴箱裏に追い詰め、何度となく噴射した所
よろよろと這い出てきて動きは止まりました。
とどめに近くにあったトイレ用の洗剤をたっぷり垂らして
放置したあと新聞紙で包んでごみに出しました。

しかしそれは戦いの序曲にしか過ぎませんでした。

次の日、皿や鍋を洗いまくったあとホイホイをしかけてみたんです。
翌日かかってませんでした。その次の日も・・・
きっとあの1匹だけだったんだ♪と安心して油断していたら
昨日掃除のとき冷蔵庫横のホイホイに1匹かかってました。
ショックをうけつつも死んでるようなので部屋の隅の方へ置いて
燃えるゴミの日を待とうと思っていました。

けれどこのHPをみたら共食いの可能性もあると恐怖に駆られ
即効捨てようと最後に種類のチェックもかねて覗いてみたんです。
すると・・・なんとGの下に黄色いものが!?
そうホイホイにかかりつつも卵産んでたんです!!
見なきゃよかったと思いつつもあのまま放置してたら子Gが
ホイホイから逆輸入(?)するところだったので
危機一髪でした。このHPのおかげで助かりました。
もちろんホイホイは清掃局にごめんなさいと思いつつもさっき出してきました。

どうやら一日一回はチェックした方がいいみたいです。
明日はコンバットを買ってきます。この戦いが終わることを願って・・・
うまくいけば経過報告します。では。
卵から孵った子ゴキが全部ホイホイにかかっていたという壮絶な話もありますが,
万が一を考えてさっさと捨てるのが吉です.


戻る

オゾンはマイナスイオンか?
этика89
カめまして。阪大物理の学生です。オゾンについての、さまざまな投書読ませていただきました。ひとつ質問を発見したので私の自然科学者の端くれとしての見解を述べさせてください。

「マイナスイオンってオゾンのことなんですか?」という質問に対してです。

正解は二つあります。一つ目はyes. 二つ目はno.

1)yes そもそもマイナスイオンという言葉が健康商品として使われた瞬間からマイナスイオンの自然科学的な意味は失われています。”彼ら”はオゾンに「マイナスイオン」という商標名を付けてあたかも、体にいいように騒ぎ立てて、商品を買わせているのです。「マイナスイオン」は偽科学ビジネスの「開けゴマ」なんですから。オゾンにマイナスイオンという商品名をつけることに大いに意味があるのです。

2)no 自然科学的な視点から。オゾンはイオンでネく、歴とした分子です。つまり、マイナスイオンでもプラスイオンでもありません。

余談ですが。マイナスイオンが体にいい。そんな根拠どこにもありません。第一次世界大戦中ドイツ陸軍が使用した毒ガスのホスゲンの正体はCl(-)…マイナスイオンですよ。

もう一つだけ言わせてください。オゾンは基本的には有毒ガスです。使われる方が専門家でないなら、オゾン発生装置の使用は控えていただきたいと思います。


情報ありがとうございます.
普通はオゾン発生装置なんて手に入らないと思いますが,
ゴキブリ退治して体壊していたら意味がないですもんね.
まあ,そもそもコレ系の兵器ルとんどが超音波と同じくトンデモ系だと思っていますので,皆さんにまり購入していただきたくないですよね.

戻る

呼吸困難になりました
パニック勘助
4月から、建って8年のアパートで一人暮らしをしています。
引っ越してくる前に管理人さんが新築同様になるよう、壁の張り替えなどをしてくれ、防音設備がホテル並みというのが売りというアパートです。同じアパートの先輩も遭遇したことネいと言っていたし、防音設備がしっかりしているということは隙間もないということなので、ゴキは出ないと安心して過ごしていました。

しかし、昨夜、He(実家でのゴキブリの呼び名。ゴキ→彼→He)が出ました。
夜、翌日のデートコースを確認してニヤニヤしていると、視覚の角に黒くて大きなモノが動いているのが見えました。
すごく怖くて、オロオロしているうちに、Heは冷蔵庫の下へ・・・
急いで、ゴキブリほい●いを購入し、傘で押し込んで冷蔵庫の下に設置。その他、台所のそばに3個を設置。計4個でHeを包囲。これなら一晩のうちに、Heは引っかかるだろうと思い、そのまま就寝。


今朝確認すると、4つすべてにHeの姿りませんでした。
不安のままデートへ出かけることに。夜遅くまでデートしていれば、Heがほいほ●に引っかかる確率は上がるだろうと思い、終電までデートして帰ってきました。
しかし、帰宅して確認しても、4つのすべてにHeの姿りませんでした。

これだけ待ってもかからないんだから、他の家へ行ったんだなと思い、毎晩行っているストレッチを始めました。
ふっと顔をあげると、机の横にHeが!
不意を突かれたことと、近さ、恐怖に大絶叫。
彼氏に電話をかけ、絶叫しながら退治を実況。
必死になって叩き、叫び、状況説明しているうちに意識がモウロウとしてきました。震えが止まらなくなり、息が浅く早くなっていくのがわかりました。
なんとかHeョちゃぐちゃに潰すことができましたが、震えが一向に治まらず、意識しないと呼吸ができませんでした・・・同時に背中にツーっと汗が伝っていることに気付きました。額、脇もびっしょり汗をかいていました。3時間たった今も少し苦しいです・・・

窓は閉めてあったクだし、生ゴミの処理もちゃんとしていたのに、なぜHeは入ってきたのでしょうか・・・一匹目でこの調子ですから、二匹目に遭遇した時は、Heより私の方が先に死ぬかもしれませんw

ちなみに実家では母が退治してくれていたので、自分ひとりでHeと戦ったのは今日が初めてでした。
母にこのことを話したら、「ゴキ叩けるなんて、最高じゃん!普段の生活で思いっきり叩かせてくれることなんてある?」と言われました・・・や閨A母は最強だと思いましたw
緊張で過呼吸になったのかもしれませんね.
ホイホイの中にはナカナカ思い通りに入ってくれませんので,気長に待つのが一番です.

戻る

ほぼ毎日
ENA
カめまして エナといいます
4月に東京に上京し5月にゴキを見ました
しばらく遭遇は無かったけれど
日に日に増えていき
毎日 一日さいてい1〜3匹みるようになりました
最多で6匹です・・・
さっきも見つけてしまい ココから来たであろう
と 思う穴にダンボールを埋めました ガムテープで塞いだりも
してます 部屋 キッチンには居ませんが
ヘヤから壁一枚向こうの世界にかなり居るのかります
ヘヤもキッチンももともと 物がないので見つけやすく殺すのも
たやすいのですが
出てくる 見つける 事の恐怖と
緊張が苦しい・・ 最近菓子パンを食べて寝たら
4時ごろ顔に 何かが動いていて 驚いて起きたら
ゴキでした 絶対キスされた! とか 思ってます
主に出るのは 黒ゴキブリの
成虫が大 幼虫中 その間のが 小の確立で出ます
真面目にコワイです武器はジェット系の殺虫剤
コレだけです捨てる時は ちりとり小箒 で
ちりとりでぐちゃぐちゃにつぶして から 箒でちりとりへ移し
2階なので 玄関から もしくは窓から外へありさんに
向けて捨てます

まだまだ 運命の相手のようにかかわると思うので
また 報告します
ダンボールは食い破られる可能性が高いので,パテを利用しましょう.
しかし,やつらとキスとは・・・
とほほですね.

戻る

ふと思った
ちくにい
よくGに抗体ができてスプレーがあまり効かなくなるっていうじゃないですか。

これってそれだけ取り逃がしてるってことになりますよね?
ちゃんとしとめれば、スプレーの毒がG界に出回ることもないんですし。


つまり新しいスプレーを使用した時は意地でも奴らを昇天させなければいけないということです。

誰か一人のミスがゴキブリを強くし、他のGハンターを苦しめる結果になるのです。

みなさん!!!自分のため、同士のため、くれぐれも逃がさぬように!!!


ちなみにフマキラーは効果が激しくいいです。自分の体験とここの投稿を見るかぎりはスプレーの中で一番いま旬でしょう。
ん〜,抗体が出来て云々という話は,ちょっと微妙なんですよね.
一般的には,
「ある種の薬剤に抗体のあるゴキブリだけが生き残り,次の世代のゴキブリは皆抗体があるゴキブリになる」
というのが正しいようです.
ですので,もちろん逃さないのが一番ですが,逃したからといってすぐにそのゴキブリが抗体を持つわけでりません.
ただ,交代を持っているがゆえに逃げているかもしれませんので,その子孫が繁栄しないように別の手段で退治しておくのが良いでしょう.
そういう意味でも,複数の薬剤や兵器を使って確実に減らしていくことを当ページでィ勧めしています.

戻る

Gの糞
mizumi
2度目の投稿すみません。

7月16日に3日程の実家帰省を終えて家に帰った夜、壁にもたれてメールをしているとGが私の目の前を堂々と歩いていきました。
携帯越しの黒い影で、しっかりと姿は見ていなかったのですが、なぜか私の中で「Gだ!」と一声あがりました。すると私は夜中にもかかわらず大声で悲鳴を上げていました。絶対に出ないだろうと妙な自信があったためショックでした。もちろん殺虫剤等々も買っていなかったため、どうしようと考えた末、このまま放置する事は耐えられなかったためお隣さんにヘルプを求めに行きました。
一度しか面識がなかったのに…。
「さっきの悲鳴サれかぁ」と言って快く退治を引き受けてくださり、ヤツをスプレーであっけなくやっつけてくださいました。
それから一週間後にお風呂上りに脱衣所のドアを開けるとキッチンでかさかさとうごめく影が…!!
一度出会っていたし、距離もあったため悲鳴をあげる事もなく、即座に前回出たあとに購入したフマキラーを右手に、左手にはトイレマジックリンを。蛇口の裏付近に逃げ込んだためステンレスをドンドンたたくと慌てたように流しに落ちてきたのですかさずスプレーをぶっかけ、左手のマジックリンもこれでもかというくらいかけまくりました。そしてヤツは昇天なさってくれたんです。


まぁ、そんな風に出て以来心身衰弱状態の続いてる私ですが
そこで質問なんですが、
1:Gの糞って放置していたら床に染み込むんですか?
2:Gの活動期っていつからいつまでくらいなんですか?
3:エアコンの室外機をネットでンたいんですが、火災が起きないようにするにヌんなネットをどこで買ったらいいでしょうか?
4:2匹ほどヤツがでましたが、もう繁殖とかしてるんでしょうか?というか他にいるでしょうか?

質問ばかりですみません↓↓
4つとも答えてくだされば幸いです。
よろしくお願いしますッ。
1,あんまり長期にわたって放置しておいたら染みが出来るかもしれませんね.材質にもよりますが.
2,基本的に暖かい季節です.HPのアクセス数を見ると5月から10月くらいが多いですね.
3,ホームセンターなどで相談するのが良いと思います.
4,2匹では繁殖していると「えませんが,他にいないとも言えません.



戻る

入居一週間で・・・。
茶太
 人生で初めて遭遇してしまいました…。

 東京に出てきて3年目ですが、これまでネぜかGには遭遇しないですんでましたが、転居をきっかけに2回も遭遇してしまいました。新居に越してきて1週間で2回も…。

 転居するさいに不動産屋から「害虫駆除をします。」ってことで、
害虫駆除の代金も払ってるのにですよ?
 友人からは、「食べ物は絶対に放置するな。」って言われていたので、プラスチック容器などは必ず洗剤で洗ってから捨てるようにし、
ペットボトルなども必ず洗うようにしていたのに…。

 一ヶ月は保障期間ってことなので、害虫駆除をやり直すこともできるってことなんですけどね…。

 こういうのってあてにならないのかなぁ…。

 
害虫駆除をしても,侵入口が入る可能性があれば入ってきますからね.
ちゃんとした対策をする場合と,単なる害虫駆除をする場合とでは効果が違います.

戻る

オーストラリアのG事情
コレでも女です
去年、シドニーで借りたマンション。
前に住んでいた人が掃除をあまりしていなかったみたいで、
たくさんのゴキブリ(中型・小型)と過ごしました。
戸棚をあけたらウジャウジャ、玉ねぎ切ってると集まってくる、
鍋でお湯を沸かしているとダイブする奴も・・・

すぐに日本から大量にゴキブリホイホイを送ってもらって、
寝る前に2つ仕掛けておいたんえす。
で、翌朝みたら、満員御礼!!!
足の踏み場がないらしく、仲間の上をあるいてるGもいるほど。
進入してきそうな所を塞ぎ、毎日の掃除をかかさず、
寝る前にホイホイを3つ設置してたら、
5日目からはホイホイの中に空席が目立つようになり、
10日目にP匹で貸しきり状態になりました♪

シドニーでは夜にバス停で大群に遭遇することもあったから、
日本に帰ってきた今、Gなんて怖くないって思ってたけど、
昨日寝る前に遭遇して、泣きそうでした。
で、戦友のホイホイを久々にしかけました。
中身の確認が楽しみです☆
うは〜,それだけ入ると壮観ですね.いや,見たくないけど.

戻る

何でも食べる
もものき
今年は去年よりも遭遇するような気がします。
台所のキャビネを開けたら、おいてあった取扱説明書を食べた形跡。
ふんもありました。取扱説明書においしい物でも付いていたのでしょうか・・・。
うちは洗濯機の所にバポナ(小)+コンバットプロ、台所にはコンバット+ホイホイ。
レンジグリルの排煙口から出てきたゴキがそのまま近くにあったホイホイに入っていったのは感動でした。
ホイホイ烽チとシンプルなデザインにしてほしいのですが・・・
いかにも、ゴキブリ出る台所です!って感じなので。
確かに.
お客様には見せられませんよね.

戻る

マジで助けてください
かげゆめ
寮なんですが、東京にきて初めて部屋でゴキブリを見ました。
PCディスプレイの後ろからササッと移動したと思ったら
棚と壁の間に入ったきり音沙汰なし。
黒いデカイやつでした。触覚があったので間違いなくやつです。
熱湯攻撃とかが有効らしいんですが、まず熱湯の場合
どうやって当てるのかが疑問です。
ていうか見た瞬間フリーズしてもうダメです。

ゴキブリホイオイ系のものは死骸が見える上に
どうやって処分したらいいのでしょうか。
でかすぎてトイレにも流せませんし。

退治せず、ほっておいたら増殖したりするのでしょうか。
クーラーがんがんきかせて室温下げてるのですが効果ないですかね。
寝てる間に口の中に入ってくるという恐ろしい話を聞いたのですが
まじですかね・・・。

何がいいたいかっていうと、
1.がんばって退治する場合
その場合ヌうしたらいいか。
雲隠れして出てこないのでお手上げです。

2.放置する
その場合は増殖するのでしょうか。
というかおちおち寝れません・・。
見えないところに大量にうごめいていたりするのでしょうか。
頑張って退治することがお勧めです.
一匹で繁殖オないと思いますが,同棲するのは気分のいい物でりません.
ホイホイ系は袋に詰めて燃えるゴミに出しましょう.


戻る

帰省中…
mizumi
春から一人暮らしを始め、実家でワったく出た事がなかったのに
7月下旬にヤツに遭遇して以来、このサイトにィ世話になっております。

とりあえず
夏休みになりました。

実家に帰省するんですが、
その間に繁殖したら、とか
その間に侵入したら、とか不安でなりません。

申し訳ありませんが、
しておいたほうがいい対策をすべて教えてください!!


それから、思ったんですが、
帰省中は水を使う事も食事をしてゴミが出ることもないわけですが
ヤツらは生き延びる事は出来るんでしょうか…?

水がなくていなくなってくれればいいのに…。

帰省中誰も入らないなら,バポナをつるしておくのが良いかも知れません.
それ以外は,水回りを綺麗にしておくのと,ホイホイやコンバットを仕掛けておくことくらいでしょうか.
待伏せ系も効果的です.


戻る

洗濯機の謎
hiyohiyo
我が家も昨年、洗濯物を取り出して干そうとしましたら
ジーンズと一緒にG(黒Gの幼虫-茶1.5センチほど)の
死骸がでてきて、その場でフリーズしてしまいました。
きっと排水ホースから・・・と思いましたが、
水道代をケチって残り湯をバケツで汲んだ時の記憶だと
たしか、内部の排水シャッターって閉まってたような・・・
開いていたら、水が溜まりませんもんね。
洗濯機の内部構造なんて分かりませんが
それでも入れるのかっ??って思い、背筋がゾッ・・・。

しかし、その出来事があった時は洗濯機を新しくしたばかりで、
カビ防止の新機能満載にもかかわず、絶対にカビさせたくない!
という思いから、フタを開けっぱにしてたので
部屋のヤツが入りこんだのか(部屋の隙間埋めやコンバットなどの対策をしているので、それサれでショックですけど・・)、
いまだ真相は闇です。
(それがかえって怖いです・・)

ふたを開けっ放しだと入っていけますね.
というか,電化製品は結構隙間だらけですので,進入路は多いみたいです.

戻る

その後・・・
りん
10日ほど前に投稿した者です。

その後、を聞いてください。

ホイホイとホウ酸だんご系(このサイトからリンクしているところのもの)をすぐに設置しました!

ホイホイは、
@冷蔵庫のうしろ、A脱衣場、B居間、C鏡台の下(一日中薄暗い)、D庭の犬小屋の下に設置したところ・・・
恐ろしい結果が!!

Aで2匹、Dで11匹というものでした。
数日でこの数です。
その後も、どんどん?!捕獲しているみたいです。

ここまで多いと「捕獲できてうれしい」というより、
「いったいどれだけ潜んでいるのか恐怖」でいっぱいです。

ちなみに、ホウ酸だんご系とは、
それを食べると喉が渇き、水を求めて外で死ぬらしいもので、
庭に設置したものは、少しかじった感があります。

家を建て替えてから今まで(20年ほど)は年に数匹だけだったのが、
今年は異常な尋常でネい数です。
秋になるまでの数か月、夜が怖くてたまりません。
突然現れるのが怖くて電気を消さずに寝るくらいです。


もう出会いたくないのですが、
これ以外に対策をとるとすれば何がありますか?

ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。








一戸建てなら,業者に頼むと家全体に対して処理してくれるようですよ.
値段は高めらしいですが・・・


戻る

ウィキペディアより
龍伯
ゴキブリホイホイ等の捕獲機には、油分が比較的に少ないチャバネが掛かりやすいそうです。しかし、油分が多いクロゴッキーが平気で捕獲機の中に入り、掛かったチャバネを召し上がるという図々しいことがあるらしいです。
よって、チャバネが減っても、クロゴッキーの増殖を招く危険性があります。

尤も、捕獲機に掛かるゴッキーは少ないと言う話もありますが。
また、学習能ェ高いゴッキーは捕獲機に入らなくなることもあるらしいです。
学習能ェ高いゴキというのは,何を持って学習しているのか,なぞですよね・・・


戻る

次の情報を見る



3514件うち 481-510件(17ページ目)


ゴキブリの世界に戻る