質問、体験談

の検索


Gに関しての思い出
サモン
私は、中学に上がるまでGとは無縁でしたが、私の中学入学を祝うかのごとくゾクゾクと発生しだしました。
初めのうちは、ゴキブリホイホイなどの駆除用のものルとんどなく、新聞紙で追い払うことしかできませんでした。初めのうちは見ただけでワーワー言いながら追い払っていましたが、今となっては少し耐性ができました。さすがに、対面すると少しゾクッとしますがすぐに蠅たたきでぶっ飛ばします。ゴキブリホイホイも常備してます。
が、まだまだ出ますww。どうやら屋根裏などにも多くいるらしく屋根裏には糞が大量にありました(汚い話ですいません)。
ですが、このホームページに出会ってからいろいろ他の対処ができるようになってよかったです。ありがとうございました。
あと、みなさん試していらっしゃる方が多いエアガンですが私もこの前土間で見つけ「ここなら爆発しても大丈夫やろ」と思い一発かましてみました。しかし、安物ですので威ェあまり無かったのか爆発ケず吹き飛んだだけでした。ある意味残念でしたwww
今度強ネエアガンを購入予定ですのでもしまた土間で見つけたら試してみます。
それでは、これからもG駆除がんばります。
このページの作成者様もがんばってください!!
長々と失礼いたしました。
最初から爆発させるつもりとは・・・強いですね.
作者は想像しただけで,駄目です.ぎゃ〜.


戻る

上手く行き過ぎた話(?)
くーかん
二度目の投稿をさせて頂きます、くーかんです。
今日もGに遭遇しました。この頃三日にいっぺんGが出ます。や闥z二十年以上のアパートは辛いですね(苦笑

僕は一応高校生なので帰宅が遅く、妹や母の入った後に風呂に入ることになっているのですが・・・風呂の扉を開けた途端、目に入ったのは壁に張り付く茶色の、楕円形の影でした。
一目で敵と判別した僕は早速新聞紙を持ち出してきて、ふてぶてしく風呂場に居座るGと対峙し、ふと気付きます。
風呂場です。都合のいいことにシャワーは母の好みで熱湯に近い状態。すぐ傍に置いてあるバスマジックリンを見てみると、「界面活性剤」の文字が。
僕は右手で新聞紙を構え、左手でシャワーを持ち、まずGに新聞紙で初撃。当たり所が悪く、Gレとりと気味悪い音と共に床に落ちたのですが、逃走を開始しました。ですが幸運にも手傷を負ったGは風呂場のすのこの隙間に引っかかってしまい、身動きが全く取れなくなってしまったのです。
これで勝利アちらのもの。僕は身動きの取れない黒い悪魔に容ネく熱湯を浴びせてから、死んだフリをしているかもしれないGに向けてさらにトドメの界面活性剤をお見舞いしてやりました。
内臓も飛び出ていないし、なかなかのクリーンな戦いでしたが、如何せん上手く行き過ぎたような気もしないでもない戦いでした・・・(笑
このくらいスッキリと倒せるといいんですけどね〜.

戻る

どんだけ〜?
hiyohiyo
数週間前にこちらに、桜の並木のせいでしょうか?と
投稿させていただいた者ですが(その節イ意見本当にありがとう
ございました。)、今年もご一行がやってきました...。

昨年の話ですが、引越しをしてきて、あ然としたのは
子Gの大量ご訪問でした。2週間ほどで50匹以上!
1晩での最多でざっと25匹ほど...
最初は、室内に卵があり孵化したのかと思いましたが
しかし!事実は外からの侵入でした。(外からの侵入と確信できる理由は、ベランダで死骸や闊歩している(昼間にも有り!)子Gを見るためです。)

昨年よりは多少(?)はマシですが、一晩で多いときは10匹以上
です。今年に入ってからだと死骸を含め50匹は超えています。
木をGが好むと「え、5階までこれほどの子Gが登ってくるとは
正直言って、異常!としか思えません...。
今年の冬は暖冬でしたが、それでも夜は吐く息がうっすら白くなる
にもかかわらず、子Gが1匹よろめきながら入ってきました。
(連れはベランダで息絶えてました。)

Gに関してらゆる事を想定してましたが、さすがにこれは
想定の遥か超えでした...。
今は引越しも想定(検討)中です...。



5階でそれだと,ほぼ間違いなく近所に飼っている人がいると思いますよ.
周りからの侵入を防ぐ対策をしましょう.

戻る

寝ていたら…
きくかにゃ
カめまして。時々拝見して参考にさせていただいています。

今朝の六時半ころ、なんだか太股の後ろが痒いと思い目覚めるとやつが…!!(短パンで寝てました…)悲鳴をあげ、驚き散乱する本の中へ逃げていくやつをどうすることもできず呆然とみていました。チャバネの成虫です。今日、部屋を大掃除して、バルサンをたき、侵入経路とおぼしき箇所にスプレーし、仕掛けを置こうと思っています。(すでにゴキジャムは設置済みですが)
今年の五月から一ヶ月に一匹ペースで部屋で出会っていてます。
私の部屋の状況をどう思われますか?以下でゴキとの遭遇体験を書かせていただきたいと思います。
東京に来て三年目。築三十年の鉄筋アパート二階にすんでいます。ワンルームです。中は改築され古さは感じませんが、アパートの廊下や階段、外の道路で頻繁にお散歩中のやつらにであいます。
部屋の中では一年目にチャバネの成虫にタンスの陰で出会いました。初ゴキに何も出来ないまま研究室に逃亡し、朝を迎えました。その年サれ以来目撃しませんでした。その頃は、雪国育ちでなんの警戒心もなく窓を開け放して生活していました。
昨年は一匹チャバネの赤ちゃんに洗濯機脇で遭遇しましたが、や濶スも出来ず逃亡。しかし、昨年もそれ以来何もありませんでした。窓ルとんど開けずに生活しといたのでどこかから入ってきたのでしょう。
さて問題は今年です。一回目は台所→風呂場で五センチほどのワモンゴキに遭遇。ゴキパオで仕留めました。初です。全て処理するのに四時間を要しましたが。その二ヶ月後、台所(洗濯機もある)の方からやってきて部屋を横切るやつを発見。壁を上っていきクーラー付近へ逃げたのでゴキパオ
使えず、またも私は部屋から逃亡。その後ゴキジャムを設置したら、二週間後に台所の流しのしたに死骸が…。同一ゴキでしょうか?だとしたら二週間同居していたことになります。
そしておよそ一ヶ月後の一昨日。深夜に帰宅すると洗濯機横に置いておいたバスタオルのなかに逃げ込むやつ(チャバネ)を発見。しかし、疲れきっていたので戦意喪失でみなかったことに。(台所と部屋をわかつ扉をきっちりしめて寝ました)
そして、今朝です!再び出会ったのは。布団の中で、しかも私の体に…!!!そして今さっき台所の流しの脇のスポンジ置き場脇でまたも遭遇。今朝のと同一??こんなに短期間に三匹にであったのは初めてです。回りにあった瓶やかんのふたごとゴキパオでかためてしまいました。(どうやって処理しましょう??)

…私のゴキ体験の経緯は以上のような感じです。私自身は、遭遇回数から部屋に巣があるわけでネいと考えています。迷いゴキでネいかと。探っているのですが侵入経路が発見できていない状態です。しかし、私の憶測にすぎません。そこで、いくつか質問を。

(1)客観的に話を聞いてどう思われますか?(それにしとも今年ネぜこんなにでるのでしょうか?暑いから?何か私の部屋の環境が変わったから?)

(2)今朝のやつ、今さっき台所で遭遇したやつは一昨日のと同一ゴキの可能性が高いでしょうか?
でないとするとに大量に
いる???

(3)彼等は巣にどれくらいの頻度で帰るのでしょうか?

長々とすいませんがよろしくお願いしますm(_ _)m

































1,今年は暑いので異常発生しているところもあるようです.
2,同一である可能性も高いと思いますよ.
3,難しい質問ですね〜.巣といっても集まっているというだけの場所ですので,これくらいの出現頻度ならそもそも巣がないと思ったほうが良いと思います.

戻る

今年もついに……!!
フォル
初めて投稿させて頂きます。

行き成りですが、幼少期の私は素晴らしいぐらいに男勝りな性格で、ナメクジ・毛虫・百足・蛇・トカゲ・蜘蛛……等何でもへっちゃらでした。
寧ろ素手で鷲ンにして捕まえて虫篭内で飼ったりもしてたぐらいの虫昆虫好きな女だったのです。

しかし、小学校5年生ぐらいの時に可愛がっていたハムスター数十匹を目の前で巨大な蛇に丸呑みにされ(後ろを振り返ったらもう食べちゃってた)挙句、ハムスターを救出しようとしたらシャーシャー言いながら顔間近数センチまで大接近され(長さ3メートル強、太さ10cm余裕越えの真っ黒いデカイ奴でした)襲われかけたという壮絶(?)なトラウマの所為で虫・昆虫類全般が大嫌いになりました。
数年経った今でも蚊の一匹蟻の一匹にすら悲鳴をあげ飛び上がるぐらいの虫恐怖症です。
トカゲやヤモリ、蝶ですら駄目な自分……当然ゴッキーなんぞ論外。

だから発生を抑えるために必死でこまめに掃除して朝晩皿を洗って流しを(排水口内も)洗って気を付けてるのに!(母親が家事しないんで必然的に家事全般自分に回ってくるんです; まだ十代なのにこの時世で家事全般&料理と育児と裁縫等が得意な自分がイタイ! 同級生に本気でドン引きされる!!)

しかし出てしまった物オょうがないと一応対処しようとオたんです。(へっぴり腰で)
しようとオたのですが……二回も逃げられて棚の裏に逃げ込まれました。
どうすればいいのでしょうか?
アースジェット等のゴキブリ対策を噴出したのですが姿が見えないのでなんとも……。
今日も気になって眠れませんでした。
コンバットとホウ酸団子はシーズン前から常備してます。


ついでに私の奴との初遭遇の話を。
アレは蛇事件の一ヵ月後ぐらいの事でした……。
虫嫌いになってしまった私が一番嫌いな季節、春(夏も秋も虫が大量に出るので嫌いですが)、虫の存在に怯えながら生活していた私。
その時の服装ネんと言うか首のところがテローンと空いた(伸びたんじゃなくてそういうデザイン)服を着ていたんです。
此処で大体想像は出来るでしょう…そう、奴が天井から降ってきて服の中に進入し、暴れ回ってくれやがったのです!(素肌の上を!)
声にならない声を上げてひっくり返り、妙な踊りを披露しながらのた打ち回った挙句洋服を脱ぎ捨てて半裸で逃走しました!(恥
まぁ、自分の家だったからよかったんですけどね……;
思い出しただけでも鳥肌が…ぎゃああああああああ!(書いてる途中でまたゴッキーが来て逃げられちゃいました;)

愚痴ばっかの意味不明な長文で申し訳ないです。
長々と失礼致しました!
子供のころって何で色々大丈夫なんでしょうね・・・

戻る

氷殺ジェットは子ゴキに不向き?
ケイ
カめまして。毎日必ず拝見させていただいております。
我が家は築30年の鉄筋アパートです。
今まで、侵入してきたゴキしか見なかったのですが、とうとう今年は子ゴキが大発生してしまいました。
最初に見つけたのィ風呂のドアがとめてある金具の辺り。
逃げる1匹の子ゴキにゴキジェットを噴きかけたら、フワーッと30匹ほど出てきました。
あまりの数に気絶寸前でしたが、逃すわけに「くまいとゴキジェットで抹殺。
翌朝主人にドアをクしてもらったら、タイルが一部破損しており、1cm×3mmの隙間を発見。
すぐさまノズル殺虫剤を噴き、シリコンでふさぎました。
「コレで出てこない」とホッとしていたら、その晩や闌サれました。
巣にもどれなくなった、ョれ子ゴキでしょうか...くそ〜っ
お風呂のドア付近に10匹。隣接しているトイレに2匹。リビングにまで1匹...当然ゴキジェットで抹殺しました。
そんな中、「氷殺ジェット」が良いと聞き、購入。
早速、子ゴキに噴きかけました。すると!!!
重さの無い子ゴキはスパーンと風圧で飛ばされ、そのまま逃走!
「噴きかける時間が足りかかったのか?」と思い、もう1度、同じ子ゴキをコーナーに追いやり噴きかけてみましたが平気で逃走し続けるのです。
「ダメだ!」と思い、ゴキジェットに替え、噴きかけると即死しました。
どうやら「氷殺ジェット」は子ゴキには不向きみたいです。

明日、アースレッドW を炊きます。
あの子ゴキ達が数ヶ月で大きくなるのかと思うと気が狂いそうです。
ゴキが平気で始末できる催眠術でもあれば...と思います。

なるほど,確かに風圧で飛んでしまいますからね.
盲点です.

戻る

Gベビーの大群が…
さっち
カめまして。さっちと申します。


タイトルになっているように…Gベビーの集会を見てしまってから不安
がつのりまして、アレネんだったのか知りたくて・ご存知であればと思い投稿しました。

数日前のことですが、廊下を歩いていると扉の上のほうに黒い点々が
ありました。「あんなのあったっけ?」と目の悪い私は近づいて確認
してみると…小さな小さなGが触角を動かしていました。

その数約20匹。

目を疑いました。信じられなかったので家族に確認してもらったので
すが覆せませんでした。
動く気配ネく、数mmのベビーっぽかったので抵抗燻繧ゥったらし
くすぐにスプレーで撃退することができました。


近くに卵の殻は確認できず、その隣がキッチンだったので移動してき
たのかと思ったのですが、あえて人目につく場所に移動し群れるもの
なのかという疑問もあり不思議でなりません。


この日を境にGへの不安は大きくなり、様々な罠を仕掛け、スプレーを
迷子にしないよう家族総出で(一部非協力的ですが)心がけておりす。



うわ〜.20匹いるのツらいですね.
卵が孵ったんだと思いますので要注意です.

戻る

待ち伏せスプレー
匿名
先日ここで待ち伏せスプレー撒いても入ってくるヤツがいると読みましたが、それは本当です。
私も玄関の外側から2〜3日の割合で撒いてますが、時々1〜2匹進入されます(子供のみ)。
玄関以外は全部封鎖してるので、ここからしか考えられない。
いろんな待ち伏せスプレー売ってますが、最強ヌこの製品でしょうか?
ちなみに今はバ○サンを使ってます。
黒のゴキジェットはオレンジの誘引効果があると書いてあるので使いたくないし・・・。
何か良いのがあったら教えて下さい。

最強の決定ネかなか難しいんですよね.どれもそれなりに効果があると思ってよいと思います.
なお,誘引効果は結構嫌われていますが,皆さんが心配するほど誘引しませんので,安心して使ってください.
返ってやつらの出現頻度が増えるなんてことりません.

戻る

Gは飛べる、そして泳げる??
mamandemio
昨日、出たんです。
階段をあがろうとしたらやつが降りてきたのです。(階段をおりられるんだ〜!!)

で、思わずスリッパを振り上げようとしたら殺気を感じたのか、いきなり飛びやがってスリッパを持った私の手にとまった!!!

ひえ〜っと手を振ると下に落ちてカサカサと本棚の後ろに・・・
思わず本棚をバカナどけると今度は廊下へ。ここで会ったら百年目とばかり反射的に踏みました。(もちろんスリッパ「てます)

これでつぶれたな、と安心して足をどけると・・・ちゃ〜んと生きてて走り去ろうとする!

で、今度は手に持ってスリッパでパシ!
羽が半分もげてじたばたしているところを例によってヒゲをつかんでトイレにポイ(私は紙がもったいないのでいつもヒゲをつかんで捨てます)。

しかしすぐに流すと水がもったいないとこのまま一時間ぐらい放置しておいた。
そして・・・いってみるとやつワだ生きていた!!!
恐るべき生命力。
・・・すぐに流しました。

その後即!コンバット4ヶとアースゴキブリホウ酸団子(ジャムつき)をあちこちに設置したことは言うまでもありません。
体中が油まみれだから,水にも強いのかもしれませんね・・・
弱いほうがいいのに.

戻る

どこから入ってきて、何故瀕死?
Brave
それは夜にトイレに入ろうとしたときでした。
廊下に茶色い何かが落ちていたので、良く見てみると茶色の(おそらく)ゴキでした。
急いでキンチョールジェットを噴射!
その後にトイレットペーパーででトイレに流したのですが、
やつは一体何処から入ってきたのでしょうか?
キッチンやユニットバスの排水溝は網がしてあるし、換気扇もカバーがしてあります。
さして古いアパートでもないし、窓も開けていません。
闌コ関を開けた一瞬の隙を見て入ったりするのでしょうか?

そして見つけた時点で奴は瀕死でした(ひっくり返ってピクピク状態)
何故?一応待ち伏せスプレーは所々にしてありましたが、ギリギリ1ヶ月経過というところです。

たまたま迷いゴキが入ってきたのならいのですが…
巣があったりすると思う怖くて眠れません。
瀕死だったのは待伏せスプレーの効果だと思いましょう.
侵入口は難しいんですよね.たまにしかでないと,特に.
玄関を開けた一瞬の隙ということワずないと思うので,どこかに隙があるんでしょう.


戻る

もぅ嫌だ。。。
ゅん
こんにちは、毎日ゴキに怯える者です。

結婚して2年。
新築の離れに住んでおります。

新築なのに何故か出るのです。
住み始めて1週間くらいのある日

仕事を終え、帰って電気をつけると。。。
奴ら「ました。

Gです。
2匹も。

fが死ぬほど嫌いです。
死骸を捨てるコトも出来ません。

生まれて始めて奴らと
ジェット片手に戦いを挑みました。

当然勝利オたものの。。。
捨てることも出来ず
泣きながら旦那の帰りを待ちました。


それからと言うものの

毎朝キッチンで必ずミニGとご対面。
物置では死骸とご対面。

でかGにまり遭遇しないのが幸いです。


しかしうちには、子供が2人。
真剣に主人の母に相談しました。

でも主人の母は奴らを手のひら一発で
仕留めるお方。

当然笑いで済まされました。

うちは自営業で敷地内に漬物小屋があります。
絶対そこからうちにやってきたに違いない!!!

どうすればいいのでしょう。。。

業者駆除をするか悩んでます。



出現箇所が分かっているなら,その周りに待ち伏せスプレーを巻いておきましょう.
あとは,侵入口をふさぐのがベストです.

戻る

これはゴキなのでしょうか?
たぬきち
最近なんかものすっごくちっこい3ミリくらいのゴキブリをうちでよく見かけるんです、最初は一週間に一匹とかだったのに、最近では毎日二三匹は、(泣)毎日ここか?とお風呂の排水溝やレンジ下、などいつも掃除しないとこも掃除しカめたんですがいっこうに減らず、なんだか怖い毎日です。しかし親分にィ目にかからないのです、誰かいい退治方法おしえてください、あとこれはゴキブリなのでしょうか?
書いてあることだけ見てもゴキかどうかウっぱり分かりませんが,
ゴキであってもおかしくないと思います.
というわけで,掃除をするだけでネく,侵入口をふさぐようにしましょう.

戻る

半身行方不明

ついこの間、結婚してからカめて出会ってしまいました。。。3cmくらいのに。
旦那がいる時間だったから良かったものの、自分だったらまずつぶせなかったと思います。
でも、ひとつ疑問が。新聞紙で潰していたのですが、旦那いわく、体がたりないとのこと。おそらく、頭くらいしか残ってなかった、と言うのですが、そんなことってあるのでしょうか??前にどこかで見たのですが、アレは半身でも生きられると書いてあったような。
私がその話を旦那にしても、そんなクなないから、粉々になったと言うのですが、それこそ何にも痕跡がないのです。
私があまりにもアレのことばかり言うので、旦那はキレ気味で、これ以上烽、何も相談できません(T_T)
あと、出会ってから3日が経つのですが、とりあえずまだあれからは出ていません。まだ出る可能性るでしょうか。
希望的観測で、私としてスまたま外から入ってきたのに出会っただけだと思いたいのですが。
初めてということなので,多分たまたま入っただけでしょう.
下半身は,旦那さんの言うとおり粉々になっただけだと思いますよ.
下半身だけで生きられるとは言え,そんなに例が多いわけじゃないですから.

戻る

電撃ラケット
リアル
電撃ラケットを購入しました〜(^u^)
HPで調べたんですが、あれ5000Vの電流が流れるそうです。
そりゃ虫は死にますよね(笑)
てなわけで、この前1センチほどのゴキ幼虫が出たので、
試しに使ってみました電撃ラケット。
すばしっこいので、ラケットを上からかぶせて身動きとれなくしてから、握りの部分のスイッチをカチリと押すと、
一瞬火花が走り、ゴキちゃんは絶命しました〜
じ〜っと見てみると、背中(?)の部分に焦げ跡が。。。

他の虫にも使用してみたんですが、あれは一瞬で死ぬわけでネいみたいです。
ハエに電撃ラケット使ったときなんですが、気絶してただけみたいなので、数秒間は電撃で通電させる必要があります。
ただ、やりすぎると、焦げた臭いが出始めたり、パチン!って音とともに爆発したりします。
でも爆発といっても、四散するのでネく、火花が出て、害虫が焦げるだけですので。

とにかく、電撃ラケットゥなり使える武器です。
空中の害虫には叩き落とすです。
地上を這う害虫に叩きつけるのは、武器の故障に繋がるかもしれないので、ラケットを上からかぶせてから電撃をくらわせると効果的です。

5000Vの電流らしいので、おそらく成虫にも効果は抜群なのでニ思います。

ナは、失礼します〜
おお〜いいですね.
一撃じゃないというのソょっと気になりますが,確実に倒せそうだし,
赤ちゃんとかがいても使えそうですよね.

戻る

奇形のゴキ2
uko
しつこくてすみません!
先日、奇形のゴキで投稿しました、ukoです。
や、本当に上下に頭が2つ付いた1匹だったんです!!
がん見したので間違いないです!夢じゃないとです。。
あぁ、気持ち悪いけど写真撮っとけばよかったです。
未だに思い出しては嫌な気分になります。

すみません、また怖いゴキの体験したら聞いて下さいませ。
では〜。
上下に二つ!
ますますキモいから,繁殖オないで欲しいですね.

戻る

ホントに居ないのか??
えび
一年前の仮住まいでの戦いに勝利して以来の投稿です。

ところで・・・・
今年は奴らの動きが嫌に活発な気がしませんか ??
会社で毎年2.3匹見つければ大量vだったクなのに今年は10匹を越える大所帯。
あまりの事に事務所改装時にバルサンたいたら・・・+17匹+子ゴキ∞匹・・・。
あまりの事に恐怖の涙も引っ込んだ次第です。

そしてや關S配なのィ家の方です。(むしろ会社なんぞどうでもいいし)
引っ越しした先のアパートは築15年のなかなか鄙びた佇まい。
「るに違いないと排水をストッキングで閉めまくり、檜の防虫シートをやばそげ
な処に敷き詰めたところ・・・

一匹も見ていません。
勿論糞らしき物も無い・・・。

もしかして・・・勝ったんでしょうか?
念には念を入れてホウ酸団子もプラスしようかしら・・・。

築15年で一匹も見ていないのは,かなりすごいですね.
割と勝っていると思います.徹底対策の効果ですよ!


戻る

繁殖or進入するの?
華紅
カめまして

このサイトとても参考にさせていただいております。
それとともに勇気ももらっております。


早速ですが、質問です。

現在実家に帰省中な私ですが、一人暮らしの部屋は水周りをきれいにし、ゴミも処分し、コンバットを設置し、玄関やベランダには待ち伏せスプレーをまき、気づいた隙間はテープやパテでうめ、2箇所ほどにミントの芳香剤を置いて帰省しました。
スして、このような食べ物も飲み物もない状況で奴らは繁殖したり、侵入したりするのでしょうか?
アパートなのでお隣に「るのかもしれませんが…。
最後にバルサンでもしてくればパーフェクトだったかもしれませんが,まず大丈夫でしょう.
責任は持てませんが,安心していいと思いますよ.

戻る

黒い宝石の在り処
oimo
入る場所、のカテゴリに書かれていなかったので報告申し上げます。
彼らネんのことネい皆の家の庭にいます。
木の上で生活しています。
庭師さんなんかがGの生態について詳しいのサの為です。
登ると平気な顔をして居るそうです。
是非一度、手近な木に登ってみて「かがでしょうか。
彼らに会えるかもしれません。

ちなみになぜ家の中に「ってくるのか。
それは適度にあたたかく食べ物があって住みよいからだそうです。
人間にとって住みよい環境は彼らにとっても住みよい様です。


今月に入って3回家内で出くわしました。(in新潟)
氷殺ジェットの威キごかったです。
噴射したあと遺体を霜が覆ったくらいの強力冷却でした。
が、噴射の勢いがあるので壁に張付いているものにつかうと、
吹き飛ばされたGがあろうことかこちらめがけて落ちてきます。
地獄を見ました。
もし使う機会がありましたら床に落としてから使うと良いようです。
サイト運営頑張ってください。
情報ありがとうございます.
もともとジャングルに住んでいたらしいですからね,彼らは.
できれば共存したくないタイプです.

戻る

初対決!
マキト
こんにちは。
埼玉で1人暮らしを始めて1年が経ちました。今まで実家の方でもゴキにィ目にかかったことがなかったので、奴と出会った時はパニック状態でした。
私がマンションに帰宅したとき、自分の部屋の玄関の前に奴がいたのです。このままでは中に入れないと思い、音を出したら離れて行ったので、その間に逃げ込みました。その後、安心してシャワーを浴び、浴室から出たとき、黒く動く物体を発見してしまいました。まさしくゴキブリでした。どこから進入したのか分かりませんが、先ほどのゴキとは別者であるなら配水管などの可能もありました。全く困った奴です。全裸で対峙してしまった私は、とりあえず、服を着てゴキとの初対決に備えました。使う武器は「ゴキジェットプロ」の進化系、「医薬品 ゴキジェットプロ」この殺虫剤で一撃の下に殺してやろうと思い、そっと近づき大量噴射!!すると奴は弱まりしたのですが、逆に苦しさからスピードがupしてしまいました。これには私も驚き戦意喪失状態になりかけました。ですが、そこは私の今後の生活もかかっているので必死に捜索し、殺虫剤で弱らし、スリッパで潰しトドメを刺しました。
私にとってゴキは見たくもない存在でりますが、奴も長い歴史を生き抜いてきた強者です。ですので、最後ケめてもの慈悲と思い、公園の土に埋めて、いつの日か肥料になってくれることを願い願いながら、自然に戻してあげました。
う〜ん,やさしいですね.
作者ならゴミ箱行きです.確実に.

戻る

足!
マリ
一週間前、窓を開けようとしたとき、
 網戸の反対側に彼奴の腹部が見え、サササっと、部屋内部に駆け込もうとしていたので、ぎゃぁっと叫びながら窓を閉めましたが、時既に遅し!!テレビの上のゴキジェットをで振り返るともう姿なく・・・。
 震えながら一夜あけ、朝母との約束で待ち合わせ場所に行こうとして靴をアうとしたら、、そ・こ・に・ゴキ、が。
 トラップのおかげで死んでいましたが、おかげで母との約束には一時間遅れました。あの、ゴキから玄関扉までの距離が長かったこと、、涙。

 で、今日、今さっき、また窓を開けようとしたらなんと、サササっと足の上に悪寒が・・・涙。。。涙なしには語れません、、涙。
 「ぎゃぁぁぁぁいやぁぁぁぁぁぁっ」と断末魔の叫び声を上げ、
 足を振り回し、やっとこさ、離れた!が!、ゴキ側にゴキジェットが!!!!!!再びゴキをまたがなくてネらない。
 んで、最終的にゴキにゴキジェットがなくなるまで噴射したせいで、部屋中にゴキジェットが充満してしまい、その間もぎゃあぎゃあ叫んでいた私も彼奴と同様それを吸い込んでいたわけで・・・・
 すごいですよ、
 舌がものすごくしびれ、鼻の奥がひりひり痛く、時間がたつとまたひどくなってきます。みなさん、ゴキジェットをする前に必ず換気扇を回しましょう。お風呂に入って洗い流しましたが、ひどい経験でした。ぐすっ、涙。
 誰か、世界一のゴキブリ駆除のプロで、四六時中一緒にいてくれる男の人と結婚したいです・・・涙。そう、今の彼氏はゴキが出ただけで騒ぎすぎだと怒ります。。涙。怖いのに・・・涙。
うわ〜,足ツらいですね.
でも,なくなるまで噴射竄閧キぎですw

戻る

G当たり年
コレでも女です
いや〜、今年fが多いですね、今年は(^-^;)

1週間で3匹も遭遇しちゃいました。

@キッチンで赤茶G発見(赤みが強かった!)。
 ゴキジェットを噴射したら、
 狭い隙間に半身をつっこんだ状態でG死亡。
 紙で包んで捨てようと思ったら、
 隙間に押し込んでしまい、そのままに・・・

A使い捨てコンタクトの紙箱を開けたら、
 茶Gがポロッと出てきて、手にあたり落下。
 最強のビックリ箱だった・・・
 (その後、ゴキジェットで勝利&身柄確保)

B洗濯機近くの壁で茶G発見。
 ゴキジェットで勝利。料理中だったので、
 そのまま放置して、料理&食事。
 で、戻ったら消えてた・・・

3回戦とも、敗北感でいっぱいです。

流し台したにフンがたくさんあるから、
まだまだG「るク。
ところで、1週間ぶりに炊飯器をあけたら、
中にGのフンがあったけど、
みなさんの炊飯器ヌうですかね?
食べ物系は勘弁して欲しいですね・・・
炊飯器にフンがあったら,速攻買いなおします.

戻る

掃除機
ゆるゆる
生きたまま掃除機ですうと、彼らは中で繁殖するとききました
テレビで物知りそうな先生が言っていました
実際に試してないから断定できないですが

恐ろしいことです。。。
掃除機で吸った後キぐに捨てるのがBestです.

戻る

いいかんじ〜
うに
今回「いお知らせです〜
記録的猛暑となっている今夏ですが、家にワだ2匹しかでてないです!
直接対決は一回だけです。多分、待ち伏せスプレーの効果だと思います。エアコンの室外機と換気扇に週1のペースでやってます!
これ一番効果あるんじゃないですか?

あと、昨日玄関(OUTSIDE)にGがいました。5a〜でただじっととまってました^^;
殺さないと「ってきそうなので弟に「噛み切り虫おるから殺しといて!」とたのんで解決。今シーズンは人に任せっぱなしです笑

ついでに、友人の家がそこそこのG屋敷なんですが(築20年のアパートで周りの環境もGOOな感じ)アシダカいました!!!感動しました!
それいらい、友人は家にGやアシダカが出ると写メをおくってきます
決してボク、れしくネいんですが・・・^^;
でもアシダカがGを捕らえるムービーとかなら欲しいです
アシダカの活躍は見てみたいですね.
写真「らないけど.

戻る

北海道も今年は…
hal
昨日朝9時半、シャワーを浴びてました。髪を洗うのに上を向き天井の角を見たら何か黒い物体が!?目が悪いので近付いて見たらGでした…。殺そうと思ったが全裸で無装備!1分の間に今までにないくらい脳をフル回転させ水かけて飛ばれたらどうしよだのいろんな事考え最終手段は義母に蠅叩きを持ってきてもらい叩きつぶして流しました。大きさは2cmくらいでクロGでした。北海道もここ何日か暑かったので出てくる環境だったのでは…。私の憶測ですがクロGも本州同様に野外にいるのでニ思います。今、北海道の夏場の気候は本州とほとんど変わらない気がします。
北海道も暑いみたいですからね・・・
日本中がゆだってます.

戻る

この染みの正体は‥?!
とも
初めましてこんばんは。
山形から東京に引っ越してきてから約三ヶ月、越してきて一ヶ月目で
初めて奴と遭遇!地域性か今迄一度も遭遇した事のなかった私達は
なにも武器を持っていなかったので、その時ネけなしの知識で覚えていた
バスマジックリンで退治しました、それから此方のHPに辿り着き対策を練り
GJプロ、ホイホイ、ブラックキャップ、ホウ酸と様々な装備をし、
それから一ヶ月全く見ることがなくなり(ホイホイにもかからない)

居なくなった‥?!とすっかり安心しきっていたところへ、
二週間ほど前からまた出現するようになってしまいましたorz
出現ペースは一日一匹!出現するのは主に小ゴキ中ゴキ
(掃除&アルコール除菌後は見掛けないのですがとうとうホイホイにも掛かりました;)
そして今朝ついに成虫クラスの真っ黒い奴が‥!!(号泣
出現場所はトイレで(部屋のトイレは窓が無く換気扇も自動的に切れてしまうので
常に蒸し暑い感じなのです‥)逃げ込んだ棚の下には隙間らしきものが‥
とにかくソイツを仕留めて床を除菌!

そして先程一緒に暮らしている友人と新たに対策を考えていたのですが、
数日前から洗面所の洗面台と洗面所付近の壁紙に変な染みが出来ているのに気が付きました。
乾燥してこびりついており、泥?血?と思ったのですが今拭き取ってみたら
黒糖色で黒糖のような甘い匂い(誘致餌に似た臭いでした〜
いつの間にか洗面台には物凄い点々と染みが出来ており、
本当に鼻血でもこぼれたんじゃないかと思うくらいの量なのです。。
調べてみたのですがイマイチこの正体が分からないことと、
この臭いのせいで誘引フェロモンが出てるのでネいかと
怖くなりました‥!!(確実に人が何かをこぼしたのでネいんですT△T
もしこれがなにか分かれば教えて頂ければ幸いです。

慣れたかな〜なんて高を括っていたものの
奴らが大量に息を潜めていると思うとさすがに怖くて死にそうです(´д`lll)

染みは,奴らの糞によって作られた可能性があります.
糞だとしたら,フェロモンは出ているかも知れませんね.
洗面所付近を中心に隙間を埋め,地雷系を仕掛けておきましょう.

戻る

お散歩G

築40年のボロ屋に引っ越して約1年になります。
最初は隙間だらけで奴の侵入が頻繁でしたが、現在地雷系50個(全ての角と家具の裏に設置)+嫌いな匂いのアロマで掃除+窓には待ち伏せ系スプレー+台所は生ゴミと水を残さない+排水溝には全てネット+小さい隙間を見つけたら即塞ぐ等万全の体制を整え、なんとかご対面を凌いでおります。
が、東京下町・すぐ近くを川が流れている環境f繁殖には適しているらしく夜に犬の散歩をさせていると、2日に一回ィ散歩Gにご対面します。
うちの犬も犬のくせにGが嫌いらしく二人でぎゃ〜!と逃げ回っておりますが、これだけの頻度お散歩Gがいるという事は、いつか進入を許すことになりそうで怖いです。
でもご近所さんンんな平気なのか網戸どころか玄関も開けている家が数いです。
泥棒も危ないですが、G侵入のほうが怖いです!!
2日に1回って絶対に多いですよね?!
どっかの家で絶対飼っているに違いないです!
お願いだから家には来ないで〜と祈る毎日です。

外に撒く効果的な薬とかってないものでしょうか?



基本的にほとんどの兵器が雨にぬれると効果が薄れますからね・・・
個人的には待ち伏せスプレーを頻繁に撒くのが効果的だと思います.

戻る

初対決
みどり
2時間ほど前に初対決をしたところです。
実家にいた時は母が戦ってくれていたのですが、今は一人暮らしなので…
奴は彼がやっていたPCのモニターにいきなりとまりました。
私はTVを見ていたのですが、何か飛んでったなーっと思っていたら、奴でした。
彼は初めて近くでお目にかかったらしく何もできませんでした。
うちにネにも武器がなかったため、
急いでコンビニに走りコックローチJとホイホイを購入しました。
家に帰ってすぐネかなか姿を現さなかったんですが、
出て来たときに接射してやりました。なんとか勝利しました。
うちはスカパーのケーブルのために常に窓が1センチほど開いています。
工事してもらわねば…ほんとに心臓に悪い…

窓が開いているのは危ないですね.
せめて待ち伏せスプレーをかけるなり,網を張るなりして対策を採りましょう.

戻る

足の速さ
とらねこ
どうも、お久しぶりです。
とらねこです、また奴(ゴキブリ)が盛んに活動する時期がやってきました
僕は夜、トイレに起きたとき、喉が渇いているので台所に行って飲み物を飲んでまた寝ます、夜も暖かいこの季節、奴が出没するんです。
きのせいかもしれませんが、日ごとに違った大きさの奴が出ているような気がするんです。
夏休みなので少し夜更かししていました、まぶたが重くなったのでそろそろトイレに行って寝ようかなと思いトイレの電気を点けました、その時、
廊下に向かい僕の足の間を黒い物体が素早く通過しました、反射的に飛び跳ねてしまい同時に奴だと判断し、天敵と「えゴキブリごときに本気で驚いてしまった僕は久しぶりに腹が立ち、丸めた新聞紙で高く掲げ思い切り奴に2,3回叩きつけ命を奪いました、眠気が完全に醒めてしまった僕は、喉が渇いていたので台所に向かいました、前述した通り台所にQ日に1度くらいのペースで大きく育った奴が出没します、僕の家でP夜に2匹は出たことは無く、勝手に1夜に2匹は出ないと思い込んで暗い台所の電気を点けました、その思い込みを見事に破って流し台の下に今夜2匹目の奴が出没しました、1匹殺した僕は、少し調子に乗っていたからか、こいつも殺してやろうと今度は長めのほうきをもって台所に向かいました、そして足音を殺して近づいた時、奴が向いていた方向と逆の方向に向きを変えました
これに動揺した僕は叩くのを送れてしまいました、すると奴ウらに正反対を向き凄まじいスピードで流し台の隙間に入り込んで行きました、これを見た僕は一気に背筋が寒くなり戦意を消失してしまいました、トイレの近くの廊下に出た奴と台所に出た奴のスピードが明らかに違っていました。ゴキブリにも足の速い奴と遅い奴がいるのでしょうか。

お久しぶりです.
ゴキブリにも個性があるんじゃないでしょうか.
足の速いのと遅いのがいてもおかしくりませんよね.

戻る

なぜか・・・
HAL
なぜか今年は、家の中でほとんどGに遭遇していません。例年なら、洗面所やリビングやトイレに必ず出るのですが・・・。今年は、玄関でチビGを見かけて母に退治してもらったり、自分の部屋の前の廊下にチビGの死骸を見つけたりオましたが、大きいGは見ていません。地雷系を3月頃から仕掛けていたからでしょうか。Gを見ないのは良いことなのですが、しばらく見ていないだけに、大きいのに遭遇した時に倒れそうでコワイです。
対策がうまく言っているのだと信じましょう.

戻る

1週間で3匹でた。
越中島
動揺してます。長文失礼します(汗)

築3年の1Rアパートで暮らしています。
それは引っ越してきたばかりの去年の夏。
帰宅し玄関を開けると、台所に4cmろうかというゴキさんが!!
震える手でゴキジェットを噴射し瞬殺!「きっと引越し業者のトラックにいたのが紛れ込んだんだ。掃除もしてるしもう大丈夫」と自分に言い聞かせ、事実その後はゴキさんの姿を見る事もなく1年間過ごして来たのですが…。

1週間前の、梅雨が明けた翌日。
薄暗い台所のゴミ袋付近で、カサカサと不穏な音が聞こえ…行って見るとゴキさんが!!ヒィィィィ!!
しかもデカイ!長さ5cm、厚みが1cmぐらいあるYO!
半狂乱になりながらゴキジェット噴射!!とどめに食器用洗剤をたらして、トイレットペーパーでつかんでトイレに流しました。
(さらっと書きましたが、発見から処理までの所要時間1時間ほど)

さらに翌日。そろそろ寝ようとコンタクトをクした瞬間、ぼんやりとした視界の隅で黒い物体が床を横断するのを確認!
まさかと思い、即コンタクトを付け直してゴキジェット片手に臨戦態勢。
15分ほど経った頃、テレビの脇からヒョッコリ顔を出したアイツ!
今度Scmほどの平べったいタイプです。どちらにしてもデカイんじゃ!にゃーーー!!とゴキジェット噴射し処理しました。

翌日、アースレッドノンスモークをたいた後、流しの下の排水パイプ周りなど隙間をテープで埋め、コンバットやらワイパーワンやらをそこかしこに設置。対策万全!と安心してすごしてきたのに。

1週間後の今日、ほんの1時間前です。PCでこのHPを見ていて、ふと振り返るとベッドの足元付近にゴキさん発見(泣)
しかもデカイの。また4cmぐらいのヤツ。
もう驚かなかった。ゴキジェットで迅速に処理。成長した自分にビックリだよ。発見から処理まで、所要時間1分。

もう・・・バポナに頼るしかないの?
ワンルームでバポナ使用してる方がいたら、感想聞かせて欲しいです。

ワンルームでバポナ竄゚ましょう.
やつらごときのために体を壊すの烽チたいないですよ.

戻る

次の情報を見る



3514件うち 451-480件(16ページ目)


ゴキブリの世界に戻る