![]() 雨屋 今年も残暑が厳しいですね、我が家では一匹も奴らの姿は見かけませんでしたが、皆さんヘスくさん見かけれいるようです。 さて、私は今年から石川県に住んでいるのですが、最近ふと思ったことがあります。夏の間は奴ららしい姿は見かけませんでしたが、もしかして冬場は暖かい民家の中に逃げ込んでくるのでヘネいかと思ったのです。 北国での冬は初めてなので、何か知っている方がいれば教えていただきたいです。 基本的には,夏に活発に活動するので,そういうことヘネいと思います. ただ,冬でも活動的ということヘりますが・・・ 戻る |
![]() りり 昨年の夏に大きいのが一匹出て ノイローゼ気味にひと夏を過ごし、今年ヘ烽、あんな思いをしたくないと春先に業者に来てもらいました。そして今年・・・すばらしいことに一匹も出ませんでした。その事実よりも 気持ちが全然違うんですよ! 我が家には出ないという自信がついて たとえ入ってきたとしても必ず死ぬし絶対に増える事ヘネいんだと思えると 本当に気持ちが楽なんですよ!! そこの業者は一匹でも出たらすぐに来てくれるし半年したら確認も来てくれるし、必ず100%駆除しますと言ってくれたので とっても安心して任せられました。もち 来年もお願いするつもりです! お〜,それは心強いですね. いい業者さんに会えると一番安心ですよね. 戻る |
![]() ケルピー ヘカめまして。 武器にこだわるケルピーです。 私は物理攻撃主義です。敵が絶命するまで徹底的にやります。 今日もゴキを仕留めました。マンションの四階なのに突然成虫が現われたんです。油断してました。 でわ私の開発した武器の紹介をしたいと思います。 ウェーブって青い小さなモップをご存知でしょうか。それの柄の長いバージョンがあるんです。先のモップは外しておきます。外すと二股の先が出てきます。そして、10×15cmくらいに切ったダンボールに、二股を差し込みます。そのダンボールの片面いっぱいに、ガムテを粘着面を外側にして付けます。ようは柄のついたゴキブリホイホイですね。ガムテは粘着力重視の布タイプを使います。あとは敵を発見次第ぺタっと確実に貼り付けます。そのあとです。あらかじめビニール袋を2、3枚用意しておきます。目標を確保したら、ダンボールごとビニール袋にプットイン。袋の口を確実にしめます。このときですが、袋の空気ヘナきるだけ抜きます。さて、ショータイムです、袋の上から、目標を豪快にプレスします。袋の中なので体液が飛び散ろうと関係ないです。後始末も楽で、なおかつゴキとの戦闘も楽しめます。 最近、近代兵器として、電撃ラケットの使用も考案中です。 戦闘は楽しまなくてもいいですが,確実に倒せるのヘ「いですね. クイックルワイパーベタベタバージョンといったところでしょうか. 戻る |
![]() カツハヤシ ヘカめまして。今年からこちらのサイトを参考にさせてもらってG対策に余念がないのですが、今日の午前2時ごろ出たんです、子Gが二匹もいっぺんに。もちろんフルパワー・フルスピード・フル装備で処理しました。ということで今年は7月から今日まで合計で8匹の子Gが出たわけですが、これは巣を作られているということなのでしょうか?巣を作られていないにしてもヘョれが8回も家に入ってくるとゆうことヘりえますでしょうか? 特に今日は2匹いっぺんにですから気になってしょうがありません。 ぜひ管理人様のご意見を承りたいと思っています。 ちなみに、そのクズ8匹の出現頻度を記しておきますのでよろしくお願いします。 7月〜1匹、8月〜1匹、9月〜ほぼ一週間に一匹のペースで合計4匹、10月4日午前二時ごろ〜2匹 長々と失礼しました。 3ヶ月で8匹だと微妙なラインですね. 子ゴキということもありますから,卵が孵ってしまった可能性が高いと思われます. 早めに対処してしまいましょう. 戻る |
![]() さすけ 6月に投稿した者です。怖ろしい接触事件から3ヶ月半、こまめに掃除していたのに、どうしてお前は出てくるんだバカヤロー!!ほんとにどっからやってくるの・・・。涼しくなって、少し安心してたから、ダメージ大きいです・・・。このホームページに出会って、心の準備とかしてたので、できるだけ冷静に対処しましたけど。・・・なんか心が折れそう・・・。夏ずっと張り詰めてて、頭からあいつの怖さがヘ閧ツいて取れなくて。それでも我慢して、もう遭わないように努ヘオたけどこのざま・・・。うつっぽいです。こわい怖い、もう耐え難いほど怖ろしい。みんながいう嫌っていうのと違うかも。もう消えちゃいたいほど怖くて苦しい。多分神経症なのかもしれないです。たまらなくシンドイ。家族も私の状態は病的だっていうし。・・・恐怖のあまり、泣き言いっちゃいました、なんとかがんばるしかないんですけど。消えてしまいたい気持ちと、あいつに人生を占領されてたまるかという気持ちがせめぎ合ってます今。でもなんでこんなにダメなんだろう・・・やだな。とりあえず親に手伝ってもらってバルサン焚きます。ひどければ病院にも行くかな・・・。弱気でごめんなさい。でもツライです。怖いです・・・。 やつらがもたらす恐怖感は相当なものですからね・・・ もうすぐ奴らの季節が終わるので,それまでの我慢です! 戻る |
![]() ふるふる 自室にゴキブリホイホイを仕掛けたのですが、数日後に中を見てみると、ゴキブリが掛かっていなかったので、一瞬安心しておりました。今年に入ってゴキは見ていないので、家の中にはゴキブリヘ「ないなと思ったのですが、ホイホイの中をよく見るとゴキの細い足が4本、太い足が1本の計4本だけが残っているのです。おそらく死ぬくらいならと思って、足を切って脱走したのでしょう。すごいゴキです… そんなゴキが自室にいると思うと、全く落ち着きません。手元にはゴキジェットプロを配置し、見かけたらすぐに始末しようと思っていますが、全くお目にかかりません。 前にも小型のホイホイを設置したときも全くかからず、よく見ると足跡らしきものが、ちょこんと残っているのです。うちのゴキヘヌうも脱走癖があるようで、今度は初バルサンで挑戦してみようと思っていますが、自室にあるパソコンは移動しておいたほうがよいのでしょうか? 足がなくなったゴキは動きが鈍るので,見つかれば退治しやすいとは思いますが・・・ パソコンは念のため移動しておいた方がよいでしょう. 戻る |
![]() しま 先週、ヘカめてGに遭遇してしまいました。夜ご飯を食べていたら、台所とリビングの仕切りのところに顔を出し、逃がすものかと半泣き状態、鳥肌ものでなんとか勝利! 次の日バルサンしました。ほう酸団子は数カ月前から使用してました。 そして昨日、洗面所で二回目遭遇!それも右足によじ登ってきました。 ギャー!!と夜中なのに大声をだし、夫に助けてもらい、勝利しました。 結構大きく、思い出すだけでも鳥肌です。 築10年のアパート2階に住んでるのですが、一ヶ月前に下の住人と隣の住人が引越した為、餌を求め我が家にやってきたってことでしょうか? また、二回とも電気がついて人がいるのに出てきました。 Gにとって暗い明るいは関係ないのでしょうか? 東京 神奈川 埼玉でひとり暮しをしていた時ヘfとか無縁で何も対策してませんでした。 先週、初めて実物をみたって感じです。 キッチンの流しの下の扉を開けたら、黒い点々としたものが……。糞ですよね…。 ってことは同居してるってことですか? あああああ〜〜!こわいよ〜! まだいる可能性もありますね. ホイホイ系を仕掛けておくのがベストでしょう. 戻る |
![]() クロ 先ほどシャワーを浴びようとウキウキルンルンで風呂場に入ったらシャワーのコックの上にヤツが尻から卵らしき物体を出しているのに遭遇・・・ヤツを刺激しないように黙って風呂から飛び出した私ヘまり落ち着いてもいない状態で風呂場にバルサンを投げ込み、見事に薬殺しました。 さて、落ち着いて考えてみたんですが今月は初めてヤツが大発生したので一度バルサンを焚いて全滅させ、また外からの進入経路は塞いでました。ということはヤツが何処から来たか考えてみたところどうも風呂場の排水溝から侵入してきたみたいです。さすがに排水溝を塞ぐと風呂場の使用ができませんので、どなたか有効な対策方法を知りませんでしょうか? ネットなどを使うのがベストですよ. 戻る |
![]() CK(8月あたりに投稿させて頂きました) この夏、2回アースプロ散布、ブラックキャップ設置、なのに毎日出現。このサイトで、出所も突きとめることができ、出次第処理しておりました。ようやく涼しくなり、出所を見つめない日々が3日経ったのに!先ほど、ちょいと外に出たら、一緒にGが一緒に外に出てきました。ゴキジェット手にないので、サンダルでウギウギ踏んでやりました。やヘ閨Aも一度散布ですね。いくらボロい家といえ、今年は異常です。温暖化をマジメに考えます。 地球温暖化でゴキブリ天国になってしまうんでしょうか. う〜ん,ゴミを減らすようにしようっと. 戻る |
![]() コマツ ヘカめまして! 本来Gの大嫌いな私が、このサイトで大分勇気付けられ これからG殲滅大作戦の準備を行うところであります! 私の部屋は基本的にGペったに見ないのですが(1年に2回ほど) 2週間ほど前、5mm程のベビーGに遭遇しました。 そのときはアッサリとティッシュで対応、特に他に姿も見かけなかったので 「あー飛び込み営業ですか。」と納得、通常生活を送っていたのですが 昨晩、またもベビーG登場、ティッシュでペッ。 そしてその直後、台所で洗い物をしていたらなんと!! 透明に近い色のベビーGと同じ形をした奇妙な蟲が!(体長1mmほど) もちろんティッシュでペッなんですがあれヘ烽オや ベビーGのベビー(0歳児クラス?)か!?と思い そして今朝も5mmベビーGが出てきたので、もうこれはヤバイと思い バルサンをしようと思っています。もちろん待ち伏せや地雷も。 さて、ここで私の体験談をひとつ。(長い上に既出だったらすいません) 以前も、ベビーGが十数匹発生するという事態になった事があり バルサン(水)を焚いたのです。2時間だか3時間だか、とにかく規定の時間+1時間おいて部屋に帰りました。 戻るとちょっと匂いが残ってる部屋でベビーGたちの死骸を多数発見。 効き目に満足して急ぎ換気をしていたのですが… どうも吸い込んでしまったようで、ひどいセキが出て涙が出て 頭がクラクラして、息が吸い込めなくなりました。 空気を吸い込もうとするとセキが出て全く酸素が入ってこないカンジです。 セリフで言うと「ぐふぉっ!!」とか「ごわぁっ!!」とか「おごぉっ!」ですかね。いや実際に叫んでたんですが(笑 ぜーぜー言いながら窓を開け、小一時間悶絶していましたが、 危うくGたちと一緒にご臨終するところでした。(心中?) その後、その効果だったらそりゃーGも死ぬわなーと思いつつ転がってるベビーG達を片付けました。悶絶しながら('A`) この経験を教訓に、今回ヘ烽チと時間を空けられる、明日仕事中にバルってやろうと思っています… 皆さんもバルサン利用の際は十分ご注意を… ゴキブリと一緒に殺されたらたまりませんからね. 気をつけましょう! 戻る |
![]() ちょもらん こんにちは、ニ度目の投稿です。前回は『ゴキノイローゼ』というタイトルでお話しさせていただきました。 その時に、去年よりゴキの出現回数が少ないと言いましたが撤回します。20日に特大ゴキがお風呂場に出ました。母が瞬殺。 結局ホイホイなどのワナにかかったものを含めると、去年とさほど変わりませんでした。でも今年は9月も暑い・・・まだ不安。 以前の投稿で、ほんとうにゴキのせいで頭が変になりかけた事があると書き込みましたが、今回ヘサのへんを少し語らせて下さい。 親元を離れ、都内のマンションに一人暮らしをしてた時の話しです。一階が大型ペットショップで私ヘサのすぐ上に住んでました。 そこの部屋がすごかったんです・・・ゴキがいっぱい出た!って次元の話しじゃありません。部屋じたいがゴキの巣だったんです。 しかも、そこに出るゴキは実家で見るゴキよりもかなりBIGサイズ。とても育ちが良く、生きがいいヤツばかりでした。 デカイから当然スピードもパワーも実家ゴキの倍。彼等にとって過ごしやすい環境だったのでしょうね。庭が雑草でボーボーだったし。 リビング、台所、寝室、お風呂場、和室、あらゆる所に出ました。毎日毎日、出ない日ヘネいっていうぐらい出ました。 寝てるとゴキの足音で起きるんですよ。台所のシンクの上を活発に動き回っているときの音・・・カタカタすごく響くんですよ。 私、料理ヘオないので外食ばかり。だから生ゴミは出ない。でもそんなの関係なしにワンサカ出てくるんです。バルサン意味なし。 ホイホイも役に立たない。もう殺虫剤に頼るしかなかった。でも死骸に近付けないので毎日近くに住む友人に助けてもらいました。 かなり迷惑かけました。毎日友人にゴキ処分を頼まなければならないストレスと、家に入る事が恐怖になってしまった精神的ダメージ。 食欲不振、吐き気、意味もなく涙が出る・・・などの症状が出て、顔つきも変わった。自分でもヤバイなって思うくらい変な人に・・・。 人生初の一人暮らし、希望に満ちた新生活がスタートするヘクだったのに・・・ゴキのせいで、お先真っ暗な生活がスタートしてしまった。 このゴキマンションでのゴキエピソードは数えきれないくらいあります。1つ2つ語りたかったけど、前置きだけで長文になっちゃいました。 なので今回はヤメときますね。また日をあらためて書き込みに来ます。 ★このゴキマンションで1つ学んだのが、殺虫剤はコックローチが1番効き目があるという事。ゴキがひっくり返る時間が1番早い。 ゴキジェットは噴射の勢いヘキごいけど、死に至るまでが長い。ヨロヨロしながら家具の隙間に消えてしまう事しばしばでした。 最後まで読んでくれた人、ありがとう。 う,それヘツらいですね. ペットショップの上も要注意なんですね. 戻る |
![]() ちほ お久しぶりです!前回ヘィ世話になりました、ちほです。 せっかく涼しくなってきたというのに彼らは衰えを知らないようで…というか今年異常じゃないですか?数が。 最近のことが多いんですが、私は朝いつも歩いて駅に行くんですが(通勤のため)、車道をちょろちょろと歩いている物体をみつけてしまいました。で、しばらく歩きつつ見ていると車が通り、彼はタイヤの下敷きになってくれました。朝からすがすがしいような、気持ち悪いような複雑な心境でした。(かなり大きいゴキでした。) その数日後、夜、家でアルバムを見ようと持ってくるとお腹の辺りをまさかの彼が通りました。素足で踏みかけたことヘりますが(あわや大惨事、セーフ)まだ身体に触れたことのない私にとって衝撃が強すぎました。そのあと彼は(中ゴキでした)掃除機で戦う私を嘲笑うかのように去っていき、殺りそこねました。 そして今日、電車の中でくちゃりとつぶれたゴキと遭遇しました。ゴキは私が好きなのでしょうか、美味しいにおいなんかさせてないと思うのですが…!! 助けてください。 今年は暑いから,なかなか引っ込んでくれませんね・・・ なぜか嫌いな人の近くに寄ってくるし,最悪な奴らです. 戻る |
![]() クー いつもいつもお世話になっています。 前回投稿させてもらったばかりなので、次に出ても投稿は控えておこうと思っていましたが、あまりにもショックが激しく、今回も投稿させていただきます。 旦那が仕事から帰ってきて、リビングで十分くつろいだ後、私に「布団を敷いてくれ」と言われたので、と寝室に布団を敷きに行くと今日の朝5:00からヤツは元気に寝室を走っていました。 実家でヘアの2年で親を2回ほど見ましたが、自分の家で親を見るのは実に5年振りの事でパニックになってしまいました。捕獲するのに少々手間取ってしまい、その隙にヤツは口からゲロを吐いたのです! しかも、畳の上に・・・なんてヤツだ!!捕獲後、旦那と何処から侵入してきたのか捜索しましたが、結局分からず旦那は寝てしまいました。その後、廊下にヤツのフンが1個転がっていたのでその周辺を捜索しましたがヤツの足取りヘツかめないまま・・・ このまま迷宮入りか!?と思って、洗面所に置いてある除湿剤を何気なくどかしてみると、とんでもないものが!!なっ何とヤツの卵があるでヘ〜りませんか!!即座に撤去。そして掃除。もし、このまま放置していたらベビーG大量発生・・・・・ヒーーーーー恐ろしい!!今年は特に洗面所からの出現が多く、 発見場所 洗面所−2回 寝室の布団を入れている押入れ−1回 寝室(多分洗面所からの移動してきた)−1回 今年出た合計−4回 隙間を塞いでいてもまだ隙間があると言うことなのでしょうか? それとも、洗面所の排水溝から??管理人さんいったい何処から出てくるのでしょうか!? あと、エアコンの事ですが、エアコンの中からヤツが出てくるのは最近の機種でヘネいらしいです。電気屋の人が言ってました。もし、エアコンから出てくるとしたら、壁に侵入しているヤツがホースと壁の隙間から、動いていない間にエアコンの中に入っていて、動かすと落ちてくることがあると言っていました。ただし、昔の機種は分かりませんとの事です。 投稿ヘ「つでも大歓迎です.人に話すと気が楽になるといいますからね.ドシドシお寄せください. 年間4匹ヘツらいですね〜.なんとなく洗面所が怪しそうですが・・・ エアコン情報ありがとうございます.ホースからでヘネくて,ホースと壁の隙間から入ってくるんですね. 戻る |
![]() ほん さっき4ヶ月ぶりにGに対面しました; 正直泣きそうです↓最近は生ゴミを出さずに頑張っていたのに。どうしてでしょうか〜ますますご飯が作りにくくなっちゃいましたよ;;; しかも最近は窓を開けることもないのに…やっぱり玄関からとかなんでしょうか?隙間も考えましたが、2.5センチぐらいの黒いやつが入ってこれるのか… ウチでは黒いやつが出るんですが、なぜなんでしょうか? また恐怖の日々が始まりそうで怖いです↓↓ 巣があるんですかねぇ; 4ヶ月ぶりなら巣があるとは思えませんから大丈夫ですよ. ヘョれゴキを撲滅するのは難しいんですよね・・・ 戻る |
![]() ケイ ミミさん、先日はアドバイスをくださってありがとうございました。 tori様だけでヘネく、みんながつながっている様な、なんだか心強く感じました。 あれから我が家の子ゴキは、暑さがぶり返しましたが落ち着いています。 一昨日の夜、主人がお風呂場で1匹抹殺した様ですが、私は遭遇していません。 ただ、ゴキちゃんって「忘れた頃に現れる」ものですよね。油断大敵です!!! まちぶせスプレーが前回噴きかけて10日程たつので、またバリケードを張りなおそうと思います。 ホイホイには未だに1匹もかかっていません。 ゴキプルンもどうなんでしょうって感じです(苦笑) 業者さんも考えているのですが、たくさんありすぎて、どこにしたら良いのか迷っています。 やヘ閨A家の隅々までを見られるのですから、信用のある業者が良いですもんね。 ミミさんは、とても良い業者さんと出会えて良いですね〜。 tori様は業者を考えた事ヘネいのでしょうか? ちなみに、ゴキちゃんの卵って季節を問わず孵化するのでしょか? 作者は最近対策の効果か,あまり出なくなったので業者は考えていませんね〜. やつらの卵は基本的にいつでも孵ります.冬寒いと孵らないかもしれないけど. 戻る |
![]() 初心者です 1ヶ月ほど前にヨロヨロと弱った黒いGを発見し、速攻「氷殺ジェット」と「ホウ酸ダンゴ」と「ホイホイ」を購入しました。 「氷殺ジェット」を吹っかけても死なず、洗濯機の下に逃げ込んだので「ホイホイ」を仕掛けておいたら、翌朝まんまとかかっていました。 その後他の成虫は見ていないのですが、今日になって洗濯機のそばで子Gを3匹も見かけました。(すぐにティッシュで抹殺) これヘPヶ月前の親Gが卵を産んで死んだということなのでしょうか?業者に駆除を頼むべきですか? 怖くて眠れません(泣)引越してきたばっかりなのにショックです・・・。 3匹同時だと,卵が孵った可能性が高いですね. 巣ができたわけでヘネいので,早めに対処すれば大丈夫だと思います. ホイホイなど地雷系をたくさん仕掛けておくとよいと思います. 一回洗濯機を動かしてみてヘヌうでしょうか? 戻る |
![]() (>_<) 去年の秋から今のマンション(築14年)に住み始め、 先日(9/4)初めてGが出ました。 朝ベッドから起きると地面にGらしき物体が転がっていて、 恐る恐る目を凝らして見ると・・・ 残念ながらG(茶3cmぐらい)でした。 見つけた時すでに仰向けになって死んでおり、 夫に窓から捨ててもらいました。 今夏、道端では何度もGを見かけていましたが、 家の中で見つけてしまった時は本当にショックでした。 「7階は大丈夫でしょ!」と周りからも言われ、 自分もそう信じ込んでいたので・・・。 ベランダと玄関の共有部分にはホウ酸団子を置いていましたが、 G対策ヘサれしかしていなかったので、 こちらのサイトを参考にホイホイと新たなホウ酸団子を設置し、 クーラーのホースに網をし、換気扇にはフィルターを貼り、 キッチンと洗面所の配水管の隙間はタオルで塞ぎました。 対戦用にクイックルワイパーも買いました。 とりあえず現状は出てきていません。 ベビーGは見たことがなく、 ホイホイの中はチラっと見る限り入っていない模様。 もうしばらくこのまま置いておこうと思います。 あの大人Gは一体どこから入って来たのか・・・ 考えてもしんどくなるだけなのですが、 経路がわからないので気持ち悪くて。 それとなぜ死んでいたのか・・・生きてるよりマシですが。 Gに怯えず暮らしていた平穏な日々が懐かしいです。 どこからか連れ込まれた可能性が高いですね. ヘョれゴキだと思うので,大丈夫だと思いますよ. 戻る |
![]() リアル 前に電撃ラケットについて送ったリアルです。 今晩、洗濯物取り込もうとしたら、3cmほどのGが闇夜に光っておられたので、即座に電撃ラケットを試してみました。 本当は氷殺ジェットも使いたかったんですが、あれ回収になってしまったので断念です。 …で、さっそく電撃殺の刑にしてみたんです。 デカイだけあって、電気ヘ謔ュ通りました。 触覚から火花がちってましたので。。 あんまりバチバチやると、異臭もでてきてしまうので、そろそろいいかな〜とラケットどけてみたら。。。 生きてるんですよね。 まあ大体は予想してましたけど。 だけど、効ヘヘるみたいです。 あのすばしっこい逃げ脚を封じれました。 とりあえず、洗剤ぶっかけて、カビキラーもおまけしておいたので、 気持ちよく地獄へ落ちたことでしょう。 てなわけで、電撃ラケットは、トドメ用でヘネく、 麻痺させるためのものということが個人的にわかりました。 他の方の方でヘヌうなるかわからないので。。。 氷殺ジェット、改良されて復活しないかなぁ… 以上、ちょっとした報告でした。 情報ありがとうございます. 電撃にも負けないとは・・・強すぎです. 氷殺ジェット,早く復活してほしいですね. 戻る |
![]() 源さん 今年の夏は暑かったですね。我が、ボロボロアパートにも例年通り大量のGが発生しました。(いや、確実に巣があるんですよ。) それでも、引っ越してきた3年前よりはマシでした。が!!!今年のGはデカかった…。そういえば、大昔のGヘPメートルぐらいあった。なんて話、聞いた事ないですか??怖っ。嘘であって欲しいです。 今、我が家の横にある食堂が解体されています。その食堂もボロボロで客もいず、不衛生でした。やっぱ、解体される時ヘfは何処かに逃げて行くんですよね?我が家に来ませんように…。 そろそろGの季節も終わりだというのに、最後のフィナーレを大量のG退治で迎えたくないです。 来年の冬はメチャメチャ寒くて、Gが全滅しますように!! めちゃめちゃ寒いと人間も絶滅してしまいそうですw 戻る |
![]() ちほ ヘカめまして! 今年ヘヌうしたのかと言うほどに暑いので、奴らも活発ですね(嫌 つい最近、黒々とした巨G(巨大なゴキ)を見つけてしまったので「うわわわ、やばい」と震える手で、Gホイホイを作りました。(たたけないのです)急いでたので「あしふきマット」ヘネくていいや、と作って、置いて、かかった!! …までヘ謔ゥったんですが、かかったのを確認し(触覚を発見)さあ私の活動再開、と動き始めた時、Gホイホイの方から「ばりっ…」と嫌な音がしました。じっと見ていると、GホイホイからGが脱出を試みていました。「まさか、出るなんて事ヘネいだろ」と思いつつ観察していると、Gは「ばりっ、ぱり」と出てきたんです。 Gホイホイに一度かかったやつが、脱走するなんてそうそうあるんですか?(うちは今回だけでしたが) それと、「あしふきマット」ってやっぱり付けた方がいいのですか? 脱出することヘるようですね。 足ふきマットを置くと、脱出される可能性が減るようです。 戻る |
![]() みけ 4階の部屋に住んでおります。ゴキには年に数回遭遇します。8〜10月、ベランダから侵入するらしく、ほとんど3cmぐらいのデカイ奴、幼虫は見かけません。見つけ次第絶対殺します。 先日11階に住む友達が「うちは全然出ない」と断言していました。彼女はゴキが恐くないらしく、職場では周りがキャーキャー騒ぐ中、平然とスリッパで叩き殺します。ゴキが居ても気が付かないのでは?と思ってしまいます。 でも、本当ならすぐにでも引っ越したい。何階以上は出にくいとかそんなデーターありませんか? 5階くらいにかなり出にくくなるようですね。 ただ、ご近所さんが飼っている場合ヘサの限りでヘりません・・・ 戻る |
![]() fki みなさんヘカめまして。 今年は例年より暑かった為かGが多いように感じますが、みなさんのお宅でヘ「かがでしょうか? あるサイトで「ヒバ油を数滴、消毒用のエタノールに混ぜてよく振り、Gの出そうなところに散布しておくと退散する」と言うような文ヘ見つけたのですが、どなたかヒバ油を使った事のある方ヘ「らっしゃいませんか? ヒバ油はシロアリに効果があるようですので、仲間であるゴキにも効果が期待できますね。 ただ、1ℓ1万くらいするそうなので、ちょっと高価です。 戻る |
![]() あいーん ヘカめまして。 本日 このサイトを知り、 私の あの 恐ろしい体験を 語りたくなりました。 私が 中学生のときです。 塾の帰り道で、夜9時をまわって、10時近くだったと思います。 交差点の横断歩道で、自転車に乗りながら 信号が青になるのを 待っていました。 それは 突然 鳴り響きました。 『ブビビビビビッッッ!!!!!』 一瞬、何が起きたのかわかりませんでした。 ものすごい羽音が 近づいてきたと思った瞬間、 わたしの右耳に 何か くっついたーーーーーー!!! てか、いる!!! 何か、いる!!! 即座に 手で 耳元にいる「何か」を 払った瞬間 「ヤツ」は 私の自転車のハンドルに 捕まり、こっちを 睨みつけていました。 パニックになった私は、思わず 叫び声をあげました。 本能せい、ヘスまた DNAがそうさせたのか わかりませんが 私は 慌てて 自転車から 離れようとし、 誕生日に 父に買ってもらった お気に入りの 自転車を 倒してしまいました。 案の定、倒れた自転車から「ヤツ」は 逃げ出し 私は 自分の耳に「ヤツ」が くっついた事実が 信じられず、 絶望感を 漂わせながらも 必死に ウエットティッシュで 耳をこすっていました。 しかし、本当の災難は これだけでわなかったのです。 耳を洗浄したあと、 自転車を 倒した際に、ハンドルやカゴに傷が無いか確認したトコロ・・・ 見事に、 犬(?)のウ○チが カゴに ピッタリくっついていました(涙) う、落ちがなんかいやですね・・・ ご愁傷様です。 戻る |
![]() アマミネ ゴキブリヘネかなか飛ばない、とか、飛ぶのは最後の手段、とか言われていますが、彼らは結構普通に飛びます。 以前、カーテンの裏側から出てきた黒ちゃんは、カーテンの端までやってくると、その黒い翼を広げて飛びました。しかも50cmほどの距離。その後は、また走って逃げましたが。 また、別の黒ちゃんは、プリンタの影から出没。プリンタ登山をすませると、頂上から一気に床へダイブ。その距離やヘ閧T0cmほど。その後は翼をたたんで走って逃げました。 彼らは飛びます。あの恐ろしい羽音。二度と聞きたくないですが、今日も飛んでいる黒ちゃんを見かけて、追い回しています。 よく飛ぶゴキもいるんでしょうか・・・ 戻る |
![]() Brave また一匹出ました。 1cm前後のやつです。 飛んでいましたのでおそらく成虫のチャバネかと思われます。 近くに待ち伏せスプレーがあったので噴射。 あいにく見失ってしまいましたが、確実に当たっていたので何処かで死んでいるといいのですが… しかし、去年は一度も見なかったのに今年ヘアれで3匹目… 傲慢と言われても構いません、断言します。 「貴様らの命に存在価値など無い、とっとと滅んでしまえ!」 まったくです。 戻る |
![]() ごきぶりきらい 以前名古屋の地下街のトイレで大量の子ゴキに遭遇した者です。 ここしばらくは快適な生活を送っていましたが、最近出るんです。 しかも子ゴキばかり。2週間ほどで仕留めたのヘP0匹弱です。 ホイホイをしかけ、しばらくでなかったので安心して撤去した所、 今日も出ました。玄関側の洗面所がほとんどです。違ったのヘP匹だけ。 一度玄関ドアの下の隙間からゴキが逃げるのは目撃したことがあり、 そこヘソょっと隙間は埋められないので、半ば諦めてヘ「ますが。 一つ教えていただきたいことがありまして。 もう幼虫とは言えなさそうな感じの子ゴキですが、 ホイホイには引っかからないものなんでしょうか? ゴキプルン系しかダメなんでしょうか? 大ゴキに比べたら、まだ私が対抗できる余地があるんですが、 ゴキと名のつくものは、やヘ閭Cヤですねぇ。 10匹程度見かけるのは、やヘ濶ニで孵化されたんでしょうか? 子ゴキがが全部大きくなると思ったら、発狂しそうです… とにかく、皆さん共々ゴキには負けたくないと思ってます。 こういう場を設けていただいている管理人さんに感謝! ホイホイにも当然引っかかりますよ。 何カ所かに分けて仕掛けるとよいと思います。 10匹ヘソょっと多いですね。チェックした方がよいと思います。 戻る |
![]() りんご こんばんは、初めて書き込みます。こちらのサイトは最近知って、頻繁に拝見しています。 わたしは今の家(木造のアパート1階、築20年)に引っ越してきて約1年たちます。ゴキに遭遇したのは、梅雨時と真夏の2回です。その後からは地雷系やら毒ガス系やら色々使用していて、今のところ家の中で繁殖している感じヘりません。 ここのサイトを見ていて疑問に思ったんですが…対策ヘオているのに、子ゴキが出たりフンや卵を見つけたり、毎日ゴキに遭遇する方もたくさんいらっしゃいますよね?? でも何の対策もしていなくても全く遭遇しないという人も、私の周りにヘ「ます。 これって住んでる家のつくりの差でしょうか?もともと隙間が少ないとか…それか、近くに飲食店がある、など土地の条件の差でしょうかね?出にくい家とか土地ってあるのでしょうか? 長くなってしまってすみません。お答え頂けると嬉しいです。 家の造り、周りの環境、いろいろあると思います。 作者なんて家の近くにゴミ集め老人がいたので、どうしようもない状況でしたし。 全部ひっくるめて、周りにゴキが繁殖しているかどうかが最大の分かれ目でしょう。 戻る |
![]() ヘネ こんにちは。いつもこちらのサイトを読んで全国で戦ってる有志に励まされ日々頑張っています。 最近、洗濯機付近にベビーG湧いてが出てきていました。毎日1、2匹必ずでてくるんです! 昨日、例のごとくベビーGを発見! 逃げる奴を隅に追い詰めた!!と思ったら姿が消えました! そんな馬鹿な!としつこく探すこと15分、こんな小さい穴よく発見したな〜と敵ながら関心する所に出入り口ヘりました。 めでたく穴は埋めたのですが床下に奴らがいることは確実です。 ですが、床板を剥がすわけにもいかず、退治が出来ません。 穴のすぐ近くには洗濯機の排水溝のホースがあるのですがGは洗濯機の排水溝から上がってくることってあるのでしょうか? 排水溝からあがってくることヘりますよ。 ネットなどがおすすめです。 戻る |
![]() ちょもらん 少し涼しくなってきましたが今日は暑いですね。10月過ぎまでは気を抜けません。 私は大の昆虫嫌いで蚊すら潰せません。てふてふも怖い。ゴキなんてこの世のものは思えません。 うちは一軒家(東京)です。父母私の3人で住んでいるのですが、私以外はゴキなんてヘッチャラ。 遭遇した時は頼りになりますが、ヘッチャラなあまり、ゴキ対策に無頓着で全然協ヘオてくれません。 玄関、窓は開けっ放し。私が居る時ヘ烽ソろん閉めますが、私の留守中はウェルカム状態です。 当然ゴキは入り放題。しかも出現するのはデカイ黒ゴキばかり。毎年夏は常にビクビクしています。 家の中ではスリッパを履くのは基本。素足なんかで歩けない。常に片手には殺虫剤(コックローチ) 数分おきにゴキチェック。ソファーでくつろいでいる時でも手元には殺虫剤。一時も気を抜けません。 お風呂やトイレに入る時は、ゴキが隠れそうな所をガンガン叩いたり蹴飛ばしたりします。音で脅かす。 隠れているゴキが出てこないことを確認してからじゃないと入れません。 執拗にゴキチェックをしてるので、ゴキ遭遇率は家族でナンバー1。自慢にもなりません。 そんな私を「あんたは異常だ。ゴキノイローゼだ」と言って、家族や友人は白い目で見ます。 そう・・・確かに異常かもしれません。でも怖いものは怖い。自分でも何でこうなったか分かりません。 ゴキがヘッチャラな人が心底羨ましい。私にとって夏は地獄です。ほんと頭がおかしくなりそう。 実はゴキのせいで本当におかしくなりかけた事があります。それは一人暮らしをしている頃の話しです。 でもこの話しは長くなるので、またいつか・・・(たぶん近々書き込みにきます) 今年は猛暑だったわりに、去年よりゴキ少なかったです。単に私が見逃してるだけかもしれませんが。 我家にはゴキカレンダーがあって、出現した日にチェックを入れています。 去年ヘU月=2匹、7月=5匹、8月=3匹、9月=1匹(全てデカ黒ゴキ) 今年ヘU月=0匹、7月=3匹、8月=3匹、9月=1匹(全てデカ黒ゴキ) これは私が遭遇し、始末した数です。ホイホイにかかってたのと親が遭遇したのは入れてません。 ちなみに始末したと言っても殺虫剤をかけるだけで精一杯。死骸は放置。捨てれない、絶対ムリ。 最後まで読んでくれた人、ありがとう。 怖がらない人には理解してもらえないんですよね・・・ 悲しい。 戻る |
![]() fki さきほど質問させて頂いた者です。聞き忘れたことがあるのでもう一度質問させてください。4回出たと申しましたが4匹とも子Gでした。 これは巣があるということなのでしょうか?でも巣があるなら親的なものがいてもいいような気がするのですが、まだ見てヘ「ません。 何度も申し訳ありませんがよろしくお願いします。 4回程度なら巣があるとヘ「えないと思います。 ヘョれゴキでしょう。 戻る |