![]() ちえ こんにちは。心の拠り所としていつも利用させていただいてます 奴が大嫌いです。怖いです。 もし魔法使いが現れたり、ドラゴンボールが揃ったりしたら奴らと一生出会わないようにお願いしようと思っています。 家では何度か業者にも来て頂いたのですが、子Gが出ます。 今でも出ます。何度も出ます。けれど私しか遭遇しないのです。 業者の方にあちこち探っていただいてもそのときは一匹も現れません。 先日スモーク状の殺虫剤を撒いて頂いたのですがそれでも出ませんでした。最近では私が幻覚を見ているのじゃないかと思われているような気さえします。 幻覚なんですかね?でも幻覚とは思えないんですけどね…。なんででしょう何で業者の方が居るときには出ないんでしょう。死体�ヘ�ソょこちょこ見つかるようなんですが…。 業者に変な目で見られていそうで不安です…。 幻覚で�ヘ�ネいことを証明するには,ホイホイ系を仕掛けておくのが良いかもしれませんね. なお,願いが叶う場合は,やつらを全滅させてくれるようにお願いしてください. 戻る |
![]() よう 初めて書き込みいたします。 築25年程の木造アパート1Fに住んでいる者です。 居室は畳部屋で、キッチン部分はフローリングです。 世帯数は4部屋で、下2部屋、上2部屋です。 (1号室:私、2号室:Aさん、3,4号室:大家さん) 現在住んで2年目で、上2部屋に住んでいた大家さんが「うちはゴキブリが出ないのよ」なんて自慢気に言ってました。 1年目�ヘ�サの通り、全く出る気配がなく快適でした。 しかし、今年の春に1匹発見しました。 5月に大家さんが3号室をリフォームしてそのお子さんが住むことになり、 私の隣の2号室に住んでいたAさんが上の4号室に引っ越しました。 おそらくそのおかげで、1匹出てきたんだと思います。 夜中にキッチン周辺にいるのを見かけたのですが、 大きさがハンパなくでかいような気がします。 幅が1.5~2センチ、長さが4~5センチは有るかと思います。 私はヤツを見るのも嫌なので、見た瞬間にその場から動けなくなりました(涙) そのうちどっかへ行ってしまったので、次の日にすぐ、 「ゴキブリがいなくなるスプレー」 「コンバット」(←この入れ物見るのも苦手) 「バルサン(霧タイプ)」を買ってきて使用しました。 それからしばらくは遭遇することが無かったのですが、 ついに昨夜、再び現れました。 あのデカイやつです。 しかも和室の天井に・・・。 ゴキブリってあんなにでかいものなのでしょうか? つぶすとか考えられないくらいでかいです。 (スプレー吹き付けようとしても大きさにビビッてしまい、無理) そしてデカイヤツにはバルサン効かないのでしょうか?? バルサン�ヘ�ナかくても効く�ヘ�クです. ちなみに,やつら�ヘ�ネぜか人間の目には実際よりでかく見えるようです. 戻る |
![]() ういゆ やっと涼しくなってきましたね。 3度目の投稿になります。これが最後になるかな~と思ってます。 数々のゴキ対策グッズを買って、試してみたものの… 朝、ガス台の下に点々とゴキの糞発見!(´д`)一気に萎えます。 しかも新しいぜこれ。 見上げると、そこには換気扇があります。ここから侵入されているの�ヘ�烽、間違いない… 前にも説明しましたが、我が家の換気扇は雨風避けに外にフードが付いていて、真下に排気され、ヒモを引っ張るとぱたんと内部のフタが閉じるタイプです。 汚れとゴキ防止の為、市販の換気扇フードも室内側に取り付けています。 だから、絶対に換気扇からの侵入�ヘ�ネいと思ってました。そう思いたかっただけなのかもしれませんが…(´Д⊂ ともかく、侵入経路が�ヘ�チきりした以上、これをなんとかせねばまた次々と侵入を許してしまう事に。 侵入しちゃったゴキは、その後洋室のXboxの隣で死んでるのを発見しました。有難い事に、毒えさに喰らいついてくれたようですw 百均などで売っている不織布で、フードの口を覆ってやろうかと考えたのですが、外なので雨がかかると破れちゃいそうだし、通気性も悪そう… どうしようかな~とホームセンターをぶらぶら歩いてると、網戸のコーナーを発見。 この網なら、丈夫だし通気性も良さそう! と思って、網の部分だけ切り売りしてもらいました。(安いです) 早速、超強�ヘ�ネ両面テープ(野外用)をフードの口の周りに貼り、網をきっちりたるみなく貼り付けます。 ちゃんと付いてくれるかなと心配でしたが、引っ張ってみても剥がれなかったので一安心。 余った部分を切り取って、更に布ガムテープで周りをきっちりと貼りました。 換気扇を作動させても、問題なく稼動してくれています。 【その後】 6月の終わり頃に網を設置し、現在10月まで、成虫は一匹も見てません。 外で毒えさにかかって死んでる者や、クローブコットンの傍でひっくり返っている奴�ヘ�「ましたが、室内には現れませんでした。 余談ですが、換気扇を常に回しているとゴキは入って来れないと思っていませんか??前に、回っている換気扇からカナブンがぽとっと落ちてきたことがあります。 カナブンが入れるなら、それより薄いゴキは間違いなく入れちゃいますのでご注意を… ただ、子ゴキの侵入�ヘ��りましたね; 壁と床の繋がる�ヘ�ゥな隙間や、木枠とサッシの隙間等(1㍉あるかないか位の) 「え?こんな所から!?」 と毎回ビックリですw何が何でも我が家に侵入したいのだな… 子ゴキを見つける度に、必ず周辺をチェックして、怪しい隙間は全てパテで埋めてみて下さい。 子ゴキは移動が遅い為、見つけた場所の近くに必ず巣なり隙間なりがある�ヘ�クです。 数箇所埋めてみたら、一匹も出なくなりました。 皆様の体験や対策を元に、あれこれ考えながら対策を行ってきた結果が少しずつ出てきたなと思ってます。 本当にありがとうございました。 これでダメだったら今度こそ業者さん呼ぼう…w 長文失礼致しました。 やつらの神出鬼没ぶりは異常ですからね・・・ 困ったものです. とにかく,パテで埋めることが何よりの対策ですね. 戻る |
![]() みー 掲示板にも書かせていただいたのですが、ご意見が聞きたいのでこっちにも書かせてください。てか、掲示板の方消したかったんだけど 出来なかったので… 昨日の深夜のことです。居間に下りて(私の部屋は二階なので) 電気をつけてどっこいしょと座布団の上に座ったら、 目の前においてあった台ふきんにからまってなにかがいるのです。 3㌢くらいのなにかが。まるで台ふきんで遊んでいるように… 一瞬、足がいっぱい見えたので「ヤスデ!?」とか思いましたが、 何かが違う… 恐る恐る見るともしかしてゴ…!? いや、それにしてもちょっと違うような… 一般的に知られているGよりも丸いんです。 チラッと見た目にはダンゴ虫みたいな。 でもでもでも動き�ヘ�ワさしくGそのもの!!!! 色も見事なまっ茶色。するとやっぱりこいつはG!? 怖くてよく見れなかったので触角とか細かいところとかいろいろいろ全然覚えてないですがやっぱり!!!???? 私も例にもれず、Gを見ると体が硬直してしまうので ただただ何も出来ず… やっとの思いでゴキジェットを噴射しましたが(30分くらい 硬直してました)目標よけたっ!! すると目標がキッ!!という風にこちらを見て、そのまま さかさかさか!!!と私の方に!! 恐怖のあまり、逃げることしか出来ませんでしたが あれ以来、居間に座るのが怖いです。 恐る恐る座っても、視界の隅に何かが見えただけでびくっ!!と 体が反応してしまいます。見えた気がしただけでももうダメ。 このサイトで教えていただいたハッカ水を、毎日振りまいてます。 それにしても…�ヘ�スしてアレは本当にGだったのでしょうか??? Gってあんな厚いのもいるんでしょうか??? もう泣きそうです ゴキじゃなくても,ゴキっぽいものなら,すべて殺せば問題なしです. 戻る |
![]() ビビ �ヘ�カめまして。奮闘記読ませていただきました! 私も去年より九州に引っ越してきてGの恐怖に怯える日々です。 去年も今年も室内では一回ずつ成虫黒Gが現れ、ベランダや玄関の外付近では死骸を含め5匹ほど… 私も2メートル以内には近付けないほど、見ると死骸でさえ尋麻疹が出るほど生理的に受け付けないのですが、マンションに一人暮らしのため出てしまえば震えて泣きながらGプロ医薬品を十分に距離をとって瞬殺させます。自分も鼻や口がしびれるし処理にも途方に暮れますがつぶすより�ヘ�ワだましで…↓ 九州のGは飛ぶ、というのを聞いた事がありますがほんとに飛んだり羽をばたつかせ私をびびらせたりするんです、、 ひとまずいろんな対策にお金をかけていますが成虫黒Gしか見ないので巣は下水道のほうなのでしょう。黒は500M茶は1Mの範�ヘ�ナ行動するといいますし、、 洗面所に命をかけて置いたバポナとコンバット類多数…を仕掛けても出ましたしもう私に�ヘ�ィ手上げです。 ひとまずもう二度とみたくないのですぐになるべく新築のマンションに引っ越すつもりです。 Gに完敗… 全く見ないためには,高層の新築マンションが一番ですからね. お金があれば・・・ 戻る |
![]() P&D �ヘ�カめまして。 家の中で�ヘ��まり見かけない(隠れているだけ?)ゴキ氏ですが 毎年、夏はベランダに毎日見かけ 毎日殺しても、毎日見かけ… 窓を開けて寝るのを恐怖するほど、見かけます。 だから夜中はエアコンかけて締め切って寝ます。 こちらのサイトで『水だけで』生きていけると知って ものすごく納得しました。 ベランダに植木鉢を置けば、水遣り�ヘ�ゥかせません。 鉢底から溢れるほどあげるのが常識。 その水を飲みにゴキ氏が?! そこで、植木鉢を全部移動し 様子を見ましたが それでも毎日見かけ、毎日ご挨拶(ふみつぶし)することに。 なぜだろうと二十日間ほど考えてましたが ふと気付きました。 ベランダ… エアコンの室外機からぽたりぽたり垂れてくる水を頼ってくる… ためしに、その水路(?)にちょっとしたトンネルをつくってみたら 夕方そこに3匹居ました)゜0゜( ・ゴキ氏を門前払いすべく、締め切ってエアコン ↓ ・その水を飲みにゴキ氏集合 ↓ ・そのゴキ氏を見かけて、やっぱり締め切ってエアコン ↓ ・その水を飲みにゴキ氏集合 彼らは特有の気持ち悪さを武器に エアコンという文明の利器を逆手にとって 人間たちが環境破壊への道を突き進んでいくことを目論んでいます! やつらそんなずるがしこいことを考えていたとは・・・!w 戻る |
![]() マドレーヌ 2ヶ月前に実家(出産)から帰ってきたのですが、それ以降浴室に毎日ちびゴキ(1~10匹/日)が出現しノイローゼになりそうです。例年成虫0~1匹、幼虫0匹でした。成虫になる前に撲滅したいと思い、毎晩ゴキ撃退サイトを検索し、今日ここに辿り着きました。 先月成虫を1匹台所で撃退しました。 幼虫の9.5割がお風呂場で遭遇するので浴室に卵があり、孵化しているのだと推測しています。浴槽はコンクリート上に置いてある古いタイプです(築40年程度の社宅)。浴槽と壁、浴槽とコンクリとの間には隙間があります。。 今している対策は以下の通りです(一向に減りません・・・)。 1,2,3,5はゴキ対策、4,5は卵対策 1.毎晩入浴後に浴槽の下と排水口にゴキジェットプロ(待ち伏せ)をふる。 2.これまでに脱衣所や部屋でも数匹見たので、お風呂場のドア(木製ドアで隙間あり)の周りにはゴキジェットプロ(待ち伏せ)をふる。 3.脱衣所・部屋・台所・ベランダに、ブラックキャップを設置。 4.排水口を閉じて、コンクリート部分に水を溜め、台所用塩素漂白剤を流し込む(以前より、浴槽下のカビ対策としてやっていました)。 5.排水口を閉じて、コンクリート部分に、お湯(蛇口温度60℃)を溜める。 以下の点、ぜひご教授いただけないでしょうか。 1.他に効果的な撃退法があれば教えてください。この状況で浴室バルサン�ヘ��りですか? 2.浴室で取り逃がした幼虫が浴室や部屋で冬を越して成虫になる確率は100%近いのでしょうか。 3.浴槽裏の卵を死滅させる方法�ヘ�ネいでしょうか。 4.こんな状態でも、我が家からゴキ撲滅させることは可能でしょうか。 助けてください。宜しくお願い致します。 浴室のみならば,バポナが効果的かと思います.入浴時には取り外したりが必要かもしれませんが. お湯�ヘ�スめておかない方がいいと思います.彼らは水分を好みますので,むしろ隅々まで拭き取った方が効果的かと. あとは,パテなどで壁の穴を塞ぐことも重要です. 戻る |
![]() YOSHI 一人きりの闘いが辛くて、ネットで同士を探していた所こちらのサイトに出会いました。 人生初の赤ちゃんGがでて(大きいのは外で沢山見た)「これが噂のカツオブシムシか~」などとお気楽に構えていたら…3日連続で表れ、さすがによく観察していると、動きとか見た目、どっかで見た事あるヤツじゃね?とようやく悟り…血の気が引きました。 子どもサイズだから全く手こずらずに殺せるのですが、(そこは神に感謝)逆に見えない敵であり、何倍もの巨体である親を想像し、“想像恐がり“で夜も眠れません。奴らマジで夜行性なのね…夜会う率高いです。あ~うちで交尾したのかな…まだ産んでるのかな…親も居座ってるよな…と考え、恐ろしいけど捜索かねたお掃除です。 小さい窓が全開だったと気づき、これのせいで不法侵入かと思いきや…台所の物を全部寄せると…うんちパラダイス! 築3年の住んで3年ですが、全く気づきませんでした。だって今まで出なかったから…そういえば、つねに家には蜘蛛さんがいたな。最近死んじゃって、そのせい?いやお掃除もさぼってました… 配管がビックリするくらいガバガバ(T T)新しさ関係ねえ!不自然な歪み方で隙き間が出来ている所もあって、地震とかで変わるのかもなと思いました。速攻でテープで塞ぎまくりました。うんちは、本当に糞とわかる感じで密集しているんですね。不思議と居間と台所だけで、洗面所や風呂トイレには隙き間も糞もありませんでした。 居間と台所がガンだ!(これも保証がないのでどの部屋にいてもガクガクですが)と思い、棚とか色々どけてみると…�ヘ�カめての…たまご(号泣) 卵もたまごってわかる物ですね…お好きな方には申し訳ないけど古いカチカチの物はチョ◯ベビー、新しい柔らかい物は小豆の様でした。10コ以上見つかり、これが孵化していたらと思うと…見つけた自分ナイス。でもまだ絶対どっかにあるよな… ゴキジェットを怪しい所に噴射しまくって、ミント、ラベンダー、レモンのアロマを焚いて、バポナを吊るし、明日は木酢液を買います。役立つ知識をありがとうございます。 一番恐ろしいの�ヘ�アんだけ物どかして掃除してるのに、あいつら本体が出てこないってこと!出てこなくていいですが…やり方が甘いのでしょうか…いつか管理人様の様にクイックルワイパーでも仕留められるくらいの勇気を出したいです。 ぎょえ~~~~~ 10個�ヘ�ォつい. 何�ヘ�ニもあれ見つかってよかったですね. 戻る |
![]() めか �ヘ�カめまして^^通りすがりのめかと申します。 ついさきほどゴキとの激闘を終え、荒ぶる気持ちを落ち着かせようとネットをし始めたところにこちらのサイトを拝見させていただきました。クイックルワイパーがリーサルウエポンだったとは・・・ これからはゴキジェットとクイックル装備で戦いに臨みます! ちなみに私は見るのもつぶすのも触るのもダメな最弱ハンターなのでゴキと遭遇した場合ゴキジェットで弱らせて放置して寝ている両親を起こして始末してもらいます。(なぜか私がゴキと遭遇するのは両親が寝静まった深夜なので;) ゴキごときで起こす迷惑な娘(成人済み) この汚名を返上しようとゴキ遭遇時は毎回自分を奮い立たせて戦おうとは思うのですが・・・やっぱり処理がだめなんです。 ちなみに先程の激闘は自分史上最悪なまさかの2対1の戦いになりました;�ヘ�「・・・ゴキが2匹です・・・。 1匹見つけて頑張ってスプレーをかけていたのですが途中で影分身したかのごとく2匹現れ台所の右と左に別れて逃げていきました。 スプレーが効いたのか視界の端と端でのたうちまわるゴキ。 1匹でも触れないのに2匹だなんて考えられなかったので今日も寝ている父を起こして処理してもらいました。見事な負け犬です。 情けなくて涙がでそうですがクイックルと新聞紙があれば私1人でも最初から最後まで戦える気がします! 次に遭遇したら私も1人の戦士としてあきらめず立ち向かおうと思います! とってもとっても参考になりました!ありがとうございます^^ 頑張ってください! 戦果を期待しています. 戻る |
![]() うぱ 東北地方在住で家�ヘ�ィろか生涯でGに遭遇することなく過ごしてきましたが、 社会人になった彼氏のもとに�ヘ�驍ホる1000km渡ってきて未知との遭遇を果たしました。 そう、奴です。 おかげで夜は寝れなくなりその時間を使い、情報を片っ端から集めてこのサイトにたどり着きました。 記事の数々を読み気持ちを奮い立たせゴキ○ェットを購入し・・・ 3時間ほど前に奴と遭遇。 思い切り噴射してやりましたが大の虫嫌いの私に�ヘ�サれが限界でした。 号泣して家族に電話をかけ徹夜することにしました。 というより怖くて眠れません。 一人で立ち向かう方々を心から尊敬しています。 自分の家なら片っ端から片付けてバ○サンをたきたいのですが人様の家なので勝手に�ヘ�ナきなく・・・ 彼も協力的じゃないので途方に暮れています。 こんなに精神がやられるとは思ってもみなかったです。 私が一人暮らしをしたら万全の対策と徹底した掃除をしようと固く決意し、できれば東北より南に行きたくないなと思いました。 スーパーがあいたらコ○バットを買いに走ります。 初めての出会い�ヘ�サんなものです. コンバット,ホイホイ�ヘ�ゥかせません. 戻る |
![]() むっちゃん 今日、某デパートで子G発見! 広告の裏に入ったので上から押しつぶしてみました。 このデパートはペット売り場があるせいか、数日前にも子Gがいて、子供と見ていたら、店員(テナントの店員と思われる)が踏み潰していました。 階は違うのですが、子供の好きな飲食店があり、衛生面でちょっと不安です。 まあ、私と子供�ヘ�サんなことで壊すようなやわな腹で�ヘ�ネいですが、主人は精神的に壊すでしょう。 飲食店の掃除をしていた母によると、2週間毎の業者の消毒を1回でも抜かすととたんに出るそうです。 ペットショップがあって、消毒は難しいでしょうが何とかして欲しいです。 飲食店あるところにGありですからね. 撲滅は不可能じゃないでしょうか・・・ 戻る |
![]() ワンワン ゴキブリ退治 皆さん�ヘ�ヌうされてますか? 私は、新聞紙でつぶしたり、ゴキブリホイホイやホウ酸団子を仕掛けたりするのですが、殺虫剤で仕留めることもあります。 最後の殺虫剤でしとめたときなんですが(ホウ酸団子やバルサンでしとめた時も)、何故かもがき苦しんだ後ひっくり返って仰向け状態で亡くなります。 不思議で不思議でしょうがないのですが、理由�ヘ��るのですか? なぜか虫は死ぬときひっくり返りますよね. 不思議. 戻る |
![]() のりたま 戦史拝読いたしました。 我が家ではゴキブリ含む虫嫌いが3人おり、結局当方が処分することになっています。 ここ2年気に入って使用しているのは『ガムテープ』です。 ガムテープの両端を左右に持って、ヤツを広げて追いかけて貼り付け、捕獲後粘着面同士をくっつけて、『ゴキブリパック』を作り上げ、仕上げは踏み潰す。 幸い家に中では成虫に出くわすことがなかったので、若い無鉄砲ゴキが相手ですけど。 長所、短所�ヘ�イ想像ください。 のりたま 超近距離兵器すぎるw 戻る |
![]() 桃猫 初めまして。 昨日黒のバルサンを9個炊きました。 ゴキちゃんの死体がないのです。 これ�ヘ�ヌういうことですか? 勿体無い。1万�ヘ�オなかったけど1万ほど出費でした。 家のどこかにいるんですよね? 家全体をバルサンしたのに。 玄関に成虫が1匹死んでたのと洗面所に1匹(赤ちゃん4ミリくらい)を 見つけただけです。 もっともっといる�ヘ�クです。 恐ろしい。 でも昨日はゴキちゃんは出没しなかったんですよね。 今日�ヘ�ヌうなるのだろう。 バルサンしたら死骸が残ってる�ヘ�クなんですよね? 家のゴキちゃんは強いのでしょうか? 物陰などに隠れられてしまうと,バルサンの煙が�ヘ�ゥない可能性があります. 戻る |
![]() ばばしん こんにちは、�ヘ�カめまして。 ゴキブリの殺害方法を伝授していただきたく参りました、大学生女ばばしんと申します。 つい最近ゴキ退治を経験したので聞いて下さい!それも、昨日、そして今日と1匹ずつGを目撃してしまったのです。 現場�ヘ�墲スしの家で�ヘ�ネく、我が大学なのですが、そろそろ学園祭があるので部屋中の荷物をどかして、みんなして掃除をしていたのですよ。 我々生徒には、学年ごとに「溜まり場」となる教室があてがわれており、そこに好き放題荷物を置いて良いことになってるんですが、そのことが仇になったようです。加えて、学園祭準備のために工作用具でちらかったお部屋は、普段以上に死角が増えてゴキたちには格好の隠れ家となったみたいです。 さて、昨日の夕方のことです。 私は一人教室にもどり、置いておいた自分のカバンを取りに近づきました。時刻�ヘ�T時、教室は電気が消されて薄暗い状態です。 カバンのひもを持ち上げた瞬間、不穏なシルエットがカバン本体の後ろでカサコソと…… 飛び上がって悲鳴あげて飛び退ったので、尻もちつくところでした。 彼は私のカバンの陰から、他のコの荷物のそばへ移動。 なんとかせねばと教室のお道具戸棚を探しましたが、ゴキジェットもキンチョールもありません。あるのはカラースプレーと、フィキサチーフ(デッサン等で仕上げに用いる定着剤)のみ。 カラースプレーは絶対後で後悔する結果になるでしょうから却下するとして、フィキサチーフは無色透明ですから見た目的に�ヘ�コんぜんOKですし、アルコールが入ってて「なんか効きそう」な気がして、急いで、護身用に新聞紙を丸めた棒を構えつつ、そいつを吹っかけてみたんですが、なんか厭そうに逃げるだけ。 おまけに、私は「すみっこに追いつめる」というやって�ヘ�「けないz項をしてしまったため、きゃつは離陸したんです、私の方へ!!! けだものの悲鳴をあげて、全速�ヘ�ナ部屋の反対側へと逃げました。 しかし、護身用に作っておいた新聞棒をめちゃくちゃにぶん回した結果、きっと神の助けだったのでしょう、飛んでるゴキに偶然ヒット、奴は部屋の床にたたき落とされました。しかしまたもや私の荷物の陰に。 くそう、と思っていると、私の悲鳴を聞きつけた学友が一人、助っ人に加わってくれて、「洗剤で殺害せよ」との知恵を授けてくれたんです! 私がヤツの動きを見張る間、友人がマッハ全速�ヘ�ナマジックリンとクレンザー2種類の武器を運んできてくれ、二人での戦いが開始。 私の吹きかけたマジックリンの泡をしょって、よたよたと重そうに逃げる奴は動きが鈍り�ヘ�カめております。その先には、待ち受ける友人が作るクレンザーの滝!! 無事、殺害に成功しました。 もちろん、念入りに新聞で包んだ上から、二人の足でぶっちゃぶちゃにつぶさせてもらいました。 欲をいうなら、校舎の裏側の空き地でマッチで火つけて燃やしてやりたいところだったんですが… そして、本日、もう一匹を私が発見しました。 段ボールの隙間に隠れていたヤツですが、今回はチキンの私が相手で�ヘ�ネい、つわものの友人が相手です。履いていたサンダルを脱いで片手に持ち、バシンと一発で殺害。 友人、非常に動体視�ヘ�ェよいんですよ。加えて、ゴキブリ殺害の歴戦の勇者ですし。 今回も念には念をいれてバシバシぶっ潰して、燃えるゴミへ。 長文失礼いたしました。 こちらの情報をしっかりと読ませていただいてます。大学で2日連続でゴキを観たとあっては、どうして自分の家が心配にならずにいられます?ぜんぜんゴキの目撃が無い我が家で�ヘ��りますけど、もう心配で心配で! いろいろ、対策を備えてみるつもりです。 お疲れ様でした. サンダルで一撃�ヘ�キごいw 戻る |
![]() 幼色 大変どうでもいいことかもしれませんが、ブレーキクリーナーの安いところがあります ちなみに私が使ってるものと同じものですが効果は十分です AZ(エーゼット)というメーカーの出しているブレーキクリーナー�ヘ�ゥなりお安く手に入ります 私が使ってるものは840mlで200円前後で変えます ネットだと送料抜きでも200円前後でしょうか URLを載せておきます http://store.shopping.yahoo.co.jp/apagency/azcleaner.html ちなみに私�ヘ�c2というホームセンターで198円で買いました 個人的に付属のノズルを付けた方が使いやすかったです シール等のノリ剥がしなどにも使えて便利でした 安くても効果�ヘ��りそうですね. 戻る |
![]() かのまま 度々投稿させていただきます! 先日、隣人入居後のGの出現について質問させて頂いた者です。 最後に出現した日から丸1ヶ月半、嘘のように1匹も出てきていません。 業者の処置が良かったのか、猛暑のせいなのか、ちょうど1ヶ月半前から置き始めた外用コンバットが効いているのか、もうわかりません。 家の中でGに遭遇した時の事を思い出さない日�ヘ�ネく、今日は出るんじゃないかと結局毎日怯える日々です。 来週、アパート全体の下水道清掃があります。 一軒ずつ業者が回って清掃するらしいのですが、この事によってゴキブリが多発する事�ヘ��りますか? 主人には、「この建物の下水道を掃除するんだから逆に逃げて行くだろ」と言われましたが、不安です。 このような下水道清掃というのも初めてで、業者が一軒一軒回ってどういう作業をしていくのかもわかりません。 まだ1ヶ月半ですが、Gが出なくなった今、少しでも家の周りでの変化があると、そのせいでまた出るんじゃないかと疑ってしまいます。 何の不安もなく暮らせるようになりたいです。 このような事で毎日悩んでいる自分も本当に情けないです。。。 出る可能性もありますが,出なくなる可能性の方が高いと思います. 戻る |
![]() namelesstraveler 普通の人には全く馴染みのない話ですが、有機溶媒(要するに油みたいなもの)をかければ彼らを抹殺できます。 特に有用なのはクロロホルムで、瞬殺可能です。 原理は洗剤と同じく、表面の油を溶かし、呼吸をできなくするためです。 まあ、クロロホルムは毒性も高く、一般の人に�ヘ�ワず手に入らないし、床が痛む恐れがあるため化学屋しか使わない方法だとは思いますが、参考までに。 ※サスペンスドラマのように、クロロホルムで人が眠ること�ヘ�ワずありません。 手元にクロロホルムがある方は是非w 戻る |
![]() ただちか �ヘ�カめまして。いつも拝見して勇気をいただいています。 7月の中頃から、日に2匹は成虫と戦い、5匹の幼虫の死体を見つけています。 そのころから、ゴキキャップとコンバット、待ち伏せスプレーは設置していました。 7月下旬にバルサンを炊き、換気扇と排水溝をふさいで、ホイホイを設置し、一時避難しましたが、1週間後に戻ってみると、成虫の死体1、ホイホイに4、幼虫の死体5、と全く効果なしでした。 シンク下が怪しいと、板張りを�ヘ�クしてチェックしてみたところ、配管の周りが�ヘ�墲黷トおらず、上階・下階とも筒抜け…。 シンク下を全面ネットで�ヘ�「、もう一度バルサンしました。 でも、一時避難してから帰れません。 部屋の近くの24時間営業の店で仮眠をとって仕事に行っています。 部屋に入ると体が震えて、一刻も早く飛び出したくて仕方ないのです。 隙間という隙間、黒い点という点に監視されているようです。 私が眠るのを待って蠢きだそうとしているように思えて、常に起きていないと気が気で�ヘ��りません。 余りに眠らなくて、仕事も集中できませんし、頭もガンガン痛みます…。 部屋でがんばって横になっていれば、いつかは眠れるのでしょうか? もう、疲れてしまいました…。 う~ん,症状があまりひどいようでしたら,病院へ行くことをお勧めします. 奴らごときのために日常生活が乱されるのも癪ですからね. 戻る |
![]() かのまま 4月に築40年越えの鉄筋1階の住居に引越しました。出るだろうとは思っていましたが、4月から2週間に1度のペースで3cm強の幼虫が出続け、家を調べると卵の空が3個見つかりました。耐えられずに業者に頼みましたが、その後も同じ大きさの幼虫1匹と1cm程の小さいの1匹出ました。 業者を再度呼んで、徹底的に処置してもらったところ、この1ヶ月�ヘ�ワだ1匹も出ていません。 ただ、一昨日から空室だった隣の部屋に新しい方が入居されました。環境が変わった事でまた出始めるので�ヘ�ネいかと怯えています。 隣人が引越した後によく出るとは聞きますが、新しく入居された後に出る という事�ヘ��るのでしょうか? ここへ入居してからずっとこのサイトを拝見させて頂いていて、いつも勇気をもらっています! やつらをつけたまま引っ越してしまう方も多々おりますので, 可能性�ヘ��りますね. しばらくの間は気をつけていましょう. 戻る |
![]() 誰よりも怖い自信がある こんにちは、 今現在、リアルタイムです。 会社から鼻歌歌いながら 家に帰り、 玄関の電気をつけ、 前をむくと。。。。 「おかえり~~~~!」 といわんばかりに 元気にひげを振っている G !!! しかも、リビングに通じる ドアの真ん中にしっかり�ヘ�閧ツいて 踊ってました。黒い、でかい、元気! ・・・「きぃやあぁああああああ もう声にならない悲鳴、 即効玄関を飛び出し、 走る。走る、走る。 なきながら友達に電話して、 やさしい友達�ヘ�ォてくれました。 今、アースレッドをたいている最中です。 満喫で今、時がくるのを待っています。 これで帰って何匹の死骸に出会うのかと 思うと、もう本当に帰れません。今すぐ荷物をまとめて 引っ越したいけど荷物をまとめに家に入るのも 無理です。 どうしたらいいですか。 この世で一番怖いです。本当に。もう あれを見ると黒いものは何でも無理です。 ちなみにうちのアパートは古く、木造で 1階です。 住んで2年目ですが、去年�ヘ�Q人で住んでいて、 今よりも、台所などごみがたまったりしていたのに 去年�ヘ�ナませんでした。 今年は極�ヘ�イみ�ヘ�キぐ捨てるように気をつけていたのに・・ あいつら、ほんと何なんですか? 母には 「出るもんは出る。どんなにしとっても出る。 強くならなあかん。」 少し、勇気がわきました。 ここの掲示板読んでとりあえず、 鳥肌たちながら今精神を鍛えています。 みなさん強いですね。。。 本当に尊敬します。 あー!時がだんだん迫ってくる。 本当に、応援してください。お願いします。 また報告します。 長文すみません。 どんなにしていても,出るときは出ます. 母上は正しいです. 覚悟を決めて行きましょう! 戻る |
![]() caboss 割と寒い所に住んでいた私は、生まれて30年、Gを見たの�ヘ�スったの4回。 実家では一度もみたことがなく、中学生の時に通っていた学習塾で1回、約5年の一人暮らしの間に、集合住宅で3回対峙しただけでした。 この春から、1000km以上も離れた南の地域に引越し。 そこは、築30年の古い賃貸住宅でした。 しかし、主人曰く「Gの出没は年に数回」というので安心していたのですが、引越して2ヶ月ほどしたある日を境に、日に2~3匹のGと遭遇する日々が幕を開けたのです。 それは長年ここで暮らしていた主人も驚くほどの出没率。 食べ物・調味料は何でも冷蔵庫に入れていたし、キッチンのゴミ箱も、外のゴミ箱もふた付きを使用しています。 水切りカゴも食器を出しっぱなしに�ヘ�オないで、きちんと拭き取って食器棚に片付けていますし、三角コーナーも置いていません。 他に考えられるのは猫のエサ…ということで、常時出しっぱなしのエサを寝る前には片付けることにしました。 外での住処を少しでも無くすために、ボーボーの庭の雑草を3時間かけて根絶やしにしたりもしました。 それでもGは出ます。 家中の隙間を塞ぐにも、限界があります。 主人と猫が退治してくれるとは言え、G耐性のない私には耐えられず、一人では眠ることができなくなりました。 しかし、わが家の環境を考えると、できることはGホイを設置することと、出たらコッ○ローチで退治するくらいです。 天然ハーブで作られたG避けを買って�ヘ�ンましたが、ニオイがキツイので設置場所が限られる上に、ニオイが�ヘ�ュ所以外�ヘ�ワったく効果なし。 そこで、以前から気になっていたヒトデを使った天然成分の忌避剤というのを試してみることにしました。 多少お高めの値段ながら、ペットがいても散布できるとのこと… 何より「忌避」というのが良いじゃないですか!!! さっそく取り寄せて散布してみると、その日からGの姿がパタリと途絶えました!!! 残念ながらそのしばらく後に、散布しなかった部屋と洗面付近から�ヘ�ナてしまったのですが、改めて部屋と洗面付近にも散布して、それ以来姿は見ていません。 侵入口らしき隙間も開いたままだったりしますが、出てきていません。 わが家の「G闘争2010」は、忌避剤によって、あっけなく幕を下ろしました。 おお,すごい! ヒトデやるなあ. なんという商品でしょう?気になります. 戻る |
![]() ひろろ。 連続投稿申し訳ないです。 とりあえず、既出であれば申し訳ありません。 ざっと過去の体験談を拝見させて頂いたのですが…。 とりあえず奴らは高層マンションにも出る、ようです。 「どこまでが高層なのヨ」という判断を迫られたらアレなんですが、とりあえず自分�ヘ�Q1階で確認しました。 ちなみに日本で�ヘ��りません。タイです。6~7センチ程のデカさで(自分が)死ねるかと思いました。 そのGについては、父が茶封筒に入れてベランダから放り投げていましたが(父さんそれもどうなんだorz)。 その後、母と話していたのですが、高層マンションの場合は、おそらく一回から壁伝いで21階まで侵入してきたわけで�ヘ�ネく、エレベータ等々で侵入したんじゃないのか、という結論に達しました。 他には、一階→三階→五階→以下エンドレス…と、徐々に奴らは上昇してきてるのでは? とも思いますが、や�ヘ�闕lえられるのはエレベータに潜んでた? のかもと思います。他には階段からのそのそ這ってくるとか。 確かに窓からブーンは無いと思いますが、結局、奴らは出るところには何処でも出るようです。 しかし長々と申し訳ありませんでした(汗) 21階で出たらとほほですね. 高層ビルの上の方で出るのは,基本的に誰かが連れてきてしまうからのようです. お隣さんが引っ越しのついでに荷物に付けてきてしまうとか. 戻る |
![]() こうか 昨夜玄関にいました。黒いGです。 身体が硬直、冷や汗たらたらで退治できませんでした… Gとあまり遭遇したことがなかったため、殺虫スプレーなど�ヘ�烽チておらず、新聞紙でがんばろうとしたのですが…無理でした。近づけませんでした 結果見失ってしまいました ヤツとの遭遇を考えると全身から血の気がなくなります。 不安で眠れません。お風呂にもでるようなので、まだ入浴もできていません 一睡もできずに朝を迎えそうです。 明日このサイトで紹介されている兵器を買い揃えに行きます… 先ほど、一度投稿画面が消えてしまったため、これが二度目になっていたらすみません やつらに突然遭遇するとどうすればよいか分からなくなりますよね. 作者も最初�ヘ�サうでした. 今でもそうだけど. 戻る |
![]() ひろろ。 学業で忙しいため、洗濯は夜間になるのですが。 窓を開けた瞬間に黒い物体が動いて心臓止まるかと思いました。予想通りでした。名前を言って�ヘ�「けない奴でした(網戸�ヘ�ワだ開けてませんでした、セーフ)。 そのままにらみ合いが続き、窓を閉め切ってから懐中電灯で照らして(ちょ)様子見してたんですが、マンションの隣の部屋の近くまで向かうのは見えました。以降は外に置いてあるゴミ箱が死角になり見えなくなりました。そこで繁殖してたらと思うと非常に恐ろしいですorz(外の対策はコンバットっぽいのを一個放置してるだけ………なんで……・・・ ・)。いっそ隣の家に新入してそのまま召されちまえ!! とか考えてる自分がいます。すみません、でもきっとお隣さんの方が強いんじゃないかとかそんな希望を抱いてます← おかげで一睡みできず、クーラーとにらみ合いを続けながら夜を過ごしました。よくよく考えてみれば、エアコンのパイプは地面に垂れ下がっているので、気を抜けば奴�ヘ�サこからやって来る…!! という恐怖感。朝になれば活動もマシになるのだろうか……と思いたい、でも電気つけっぱなしだと逆に電気代かかるしそれもどうなんだorz いっそパイプはストッキングで防げば何とかなるのかとも考えましたが、それだとエアコン壊れないかという恐怖感が若干あります。 何かもう、どうせならRPGのラスボスはG達を滅亡させれば一気に救世主なのにとか考え出してます、本気怖くて何を考えたらよいかも分かってません。 朝になってホームセンター空いたらコンバット買いに行こうかと考えてますが、あれってパッケージからちょっと「見るのも嫌だなあ」とか思ってしまいます……何故パッケージにGを描くんだ!! しかもメーカーによっては描写がリアル過ぎて箱に近寄れないとか……本物じゃないから良いじゃないという話じゃないだろorz とりあえず、外のゴミ箱には殺虫剤吹きかけておけば大丈夫なんでしょうか。 ゴミ箱の周りに待ち伏せスプレーをまくとともに, 排水口にはネットを付けておきましょう. 戻る |
![]() lovely 数点質問させていただきます。 引っ越してきて3カ月、初めてGを見ました。 先週の土曜の夜中、自分の寝室(エアコンなし、ドア下に隙間あり)にドアから堂々と5、6cmほどの黒Gが侵入してきました。1時間の格闘の末、クイックルワイパーでしとめたのですが、侵入経路がわかりません。 我が家�ヘ�QLDKの賃貸アパートです。(築7年) 今年の4月にここに引っ越してから、ゴキブリキャップを台所中に置きまくっていたので、台所で見たこと�ヘ�ネかったのですが、Gが出てから台所、家中捜索したところ、廊下と台所流しの下から糞が数個出てきました。流しの下にもゴキブリキャップを置いてたのですが・・・ Gは部屋から部屋へ移動するのですか?今回の場合、台所から廊下をつたってやってきたということでしょうか? それと可能性として、エアコンも考えられます。(土曜日にGが出てきたときはリビングでエアコンをつけてました。窓を開けると蚊や羽ありが出てくるので)しかしアパートに備え付けのものであり交換もできず、室外機も他のお宅のものと一緒(1Fに設置、どれがうちのか見分けがつかない)になっていて、ホースをいじるなどができません。こういうときどうすればよいのでしょうか。 最後、ネットには多数G駆除マニュアルが売られていますが、価値があるのでしょうか。いささか疑問です。 今のところ目撃したGは1匹なのですが、これから増えるのかと思うと本気で眠れません。Gが出てから殺Gスプレーとゴキブリキャップを追加で買ってきて自室にも置きましたが、ほかに対策�ヘ�ネいのですかね(ノД`) 部屋から部屋へももちろん移動すること�ヘ��ると思います. エアコンに直接手を加えられない場合は,まわりに待ち伏せスプレーをまいておくという手があります. ネット上の駆除マニュアルは売っているものは価値がないでしょうね. ゴキブリ駆除にお金を取るほどのスーパーテクニック�ヘ��りません.地道な努�ヘ��るのみです. 戻る |
![]() takako 5年位前にも投稿させて頂き、戦う意欲を頂きました! この度、またゴキを発見しここのサイトを探し思わず嬉しさのあまり投稿ですっ。 ゴキ出没の際には心の励みにしてます! 現在、東京在住築10年位の軽量鉄筋アパート(一階)に 住んでいるのですが、過去5年の間に2回程ゴキが出没しました。 しかし、毎回1匹で大人ゴキなのでどこからかやってきたのかな? と思っていたのですが、、、。 今年は既に2回出没しました。 1度目は5月位に普通サイズ1匹。 2度目は先週かなり大きなカブトムシ大のようなモノ1匹でした。 これは家の中で育ったと思われますか?どちらも結構な大きさになるまで気付かなかった、、。という事でしょうか? 唯一入ってこれる場所としては洗面所の蛇口のしたの細長い水か流れる場所です。そこもふさいだ方が無難でしょうか? ちなみに子ゴキ�ヘ�アれまで発見した事�ヘ��りません。 間がだいぶ開いているので,外から入ってきたのだと思いますよ. 進入口は予想外の所にあるので,油断しない方がよいと思います. 戻る |
![]() 1人暮らしの大学生 1シーズン目 7月に1匹 → コンバット設置。以後全く出現せず 2シーズン目 9月に1匹 → ワイパアワンGに切り替え 3シーズン目 5月にかばんの中で孵った幼虫が大量死(ワイパアワンGの効果?)。成虫は出ず。 今の部屋で4シーズン目を迎える今年は、昨夜1匹出没しました。 昨年の幼虫�ヘ�ィそらく外から持ち込んだものだと思います。ゴキブリ屋敷の友人の部屋に泊まるときに持っていってその後使わず放置していた汚いかばんなので、友人の部屋で産卵されたのかもしれません。 なぜいつもシーズンに1匹だけ出るのでしょう?ゴキブリは集団で住んでるものだと思っていたのですが、なぜか大量出現�ヘ�オません。今年もたまたま1匹出ただけだと考えてよいのでしょうか? 昨晩2年ぶりに成虫を見てしまってかなり動揺しているので乱文失礼します。 その頻度ならたまたまだと思いますよ. 外から入られないように気をつけましょう. 戻る |
![]() �ヘ�ネこ 一人暮らしを始めて9か月。 今日始めてゴキが出現しました。 数週間前に、アパートの階段下に奴が転がっているのを見て、 なんでこんなところで死んでいるのかと疑問に思いつつ。 まさか家の中に出てくるとは・・・。 のんきにW杯を見ていると視界に黒い物が。 とっさに、近くにあったアースジェットを噴射!! すると・・・奴は飛んだんです!!カーテンに飛び移り、 壁を上り天井へ。 その間も噴射し続け、床に降ってきたーーーー と思ったら、クローゼットの扉の隙間から中へ。 追跡して、隙間からも噴射。 身動きできず、近所に住む友人へ応援要請。 足�ヘ�ェくがくだし、頭は奴でいっぱいで気持ち悪いし。 でも、クローゼット開ける勇気もなく。 友人を待っている間、シンとした部屋の中。 カサカサ。。。。。カサ。。。。 奴は扉の近くで苦しんでいる!!! と、友人が到着。 ふたりして、深呼吸。 扉を開けると、仰向けになった奴が。 さらに追い打ちの噴射。 最後の�ヘ�Uり絞り逃げようとする奴に、友人�ヘ�ウらなる攻撃。 チーン。奴は永眠しました。が、奴を抹消するのが最大の難関。 友人が何とか新聞に載せ、私はトイレのドアを開けて待機。 チャポン・・・ジャー~~~。 ものの20分くらいでしたが、ものすごい疲労感と恐怖に 1時間近く動けませんでした。 私自身大嫌いで、友人も奴のこと大嫌いなのに助けてくれました。 ・・・。退治した後って、もう出てこないですかね? 思えば、昨日階下かの住人か隣人が大掃除してた。。。ような。 お疲れ様でした. しばらく�ヘ�ワた出る可能性があるので,注意しましょう. 戻る |
![]() akadama 2008/09/26に初G遭遇に涙したakadamaでございます。 まさかまさか、再びこの地を踏むことになろうとは…。 去年は現れなかったので、油断してました。涙 コンバットを取り換えるのを忘れていたので、それが出てきた原因かもしれません。去年は本当に1匹も出てこなかったんですから。 まぁ、去年はセミが部屋に突入してきて泣きましたけど…。 さて、本日2010年6月19日深夜、後方でカサカサという音が…。 扇風機の風がビニ袋にあたってカサカサしているのかなと思っていたのですが、なんとなーく振り返ってみたらビニ袋の上を茶色っぽいような黒っぽいような物体が動いていました。 もちろん季節に関係なく用意だけ�ヘ�オていたので、騒がずゴキジェットプロ(緑)を噴射してやったのですが、逃げられました。 せめて逃げた先で動けなくなっているといいのですが。 というか、ゴキジェットプロを数秒噴射して逃げた場合のG側のダメージってどのくらいなんでしょうか?? どなたかゴキジェットプロのプロがいたら教えてください。 とてつもなくビビって眠れなくなってますが、満喫に逃げ出さなかっただけ成長してるぜ!と思ってます。※でも現実逃避でカキコしてます。 数秒やったなら間違いなく死んでいると思いますよ. 戻る |