![]() 道産子 初めて書き込みます。 私は北海道出身なのでゴキブリは関東に来るまで見たことが有りませんでした。北海道にも最近は出ると聞きますが、出るのは繁華街か24時間暖房を効かせている家か運が悪い家だけだと思います。 昆虫関係の教授に聞きますと、ゴキブリを倒すときは横からスプレーを浴びせると効果的だそうです。横腹に呼吸の穴がいくつかあるので真上からよりは効果があると言ってました。初めて対決した時ヘサんな余裕は無くて水溜りが出きるくらいスプレーを発射してました。 現在は効くかどうか分からないペストXに似たTRANSONICというのを使ってます。5年くらい前の製品です。今の所は効果があるのか出ませんね。今後は知りませんが。 誰かゴキブリを撃滅する発明してくれませんかね? 北海道でも人のいるところにゴキブリありは崩れないようです。 とほほ。 戻る |
![]() ごきバスター 四階はゴキが出なくて安全と書かれた方がいますが、甘いと思います。ちなみに私は五階に住んでいますが、窓から奴が入ってきて、楽しみにしていた夕食を食いあさって、台無しにしてくれた事がありました。奴らは壁などたやすく登って更にそこから飛ぶことも出来るのです。絶対に油断をしてヘ「けません。悲しい事に、避ゴキ対策をしない限り、人間が快適に住める場所に奴らが出現しない事は無いのかもしれません。我々ヘアの残酷な現実と闘わなくてヘネらないのです。 むぅ。 窓は閉めなきゃいけません。 戻る |
![]() いづっぺ こんにちは。『レシピ』で検索していたらこのHPに辿り着きましたが、レシピよりゴキ話に興味深々で昨日から二日掛りで読ませて頂いております。 一人暮らしを始めてヘ2年になりますが、最初の一年間は築20年近くのマンションに住んでいました。そこは三階であるにも関わらず、坂の中腹に建設されたせいか玄関を出て廊下から見ると三階なのに、ベランダ側から見ると一階なのです。あまり日当りも良くないイマイチな物件でゴキどころか大きな蜘蛛など虫のよく出る家でした。 そしてある夏の夜、出掛けていて帰ってきて電気をつけると床に置いてあった広告が「カサッ」と音を立てたので、広告を思い切って持ち上げると黒い物体がすごい速さで奥の部屋に去っていきました。「ゴキだ!」と確信した瞬間から体が動かず腰が抜けてしまいました。 幸い、すぐ近くに両親が住んでいるのでその状態で携帯を取り出し、両親に電話…。長々と交渉した結果、退治に来てくれることになり、安心感から動けるようになったのでそのまま家を出て廊下で両親の到着を待ちました。 両親は心強いことにコンビニでホイホイとコンバットを購入して来てくれて、家に入るなりすぐさま見つけて新聞紙で撲殺!怪しいところに購入してきた武器を仕掛けて帰って行きました。数日後にエアコンの下にあるホイホイに見事引っかかったゴキを発見し、他にいないことからエアコンのホースと確信して、ネットをかぶせました。それ以来は廊下で一匹遭遇した位で会うこともなくなり、一年後、今の家に引っ越しました。4階立ての最上階に住んでいるのですが、この一年、夏場にゴミを放置していてもゴキが現れることヘりませんでした。 やヘ閨A高いところは安全なんでしょうね…。 連中も面倒くさがりなんでしょう。 一生のうち一度でいいから超高層マンションの最上階に住みたいものです。 戻る |
![]() なな 初めて来ました。料理の検索から舞い込んで来たんですけどなんて偶然私のだいっきらいなゴキの情報が!それにしてもやっぱり男ですよね〜私はゴキ退治だなんて考えられない・・(泣)一人暮らし2年ですがゴキにヘヲらい目にあわされています。これまでに通算5回。そりゃあ1回目は冷や汗だらだら流しながら掃除機を持ち出しました。が!飛んだんです!あ〜今思い出してもめまい・・。あれ以来ゴキを見つけたら目を離さずハンター(彼)に電話!最低1m離れてひたすらハンター到着を待ちます。最高3時間待ちました(泣)そこまで待つならしとめろと言われそうですがこれがなかなかね〜だって離れてるとこから見てるのにちょっと動くと悲鳴をあげてしまう。 ゴキヘ烽ソろんハンター到着時には逃げ込んでいることが多い。先日はエアコンの中。でも諦めるなんてことは許されないので解体してまでも捕らえる!あ〜もうハンターなしでヘ竄チてけないって事でまもなく結婚します(笑)新しい家ヘワずバルサンたくぞ〜! ハンターがいていいですね。 だれかハンターになってくれないかなぁ。 戻る |
![]() レイ 今のマンションに引っ越してきて、もうすぐ9ヶ月になろうとしています。 他の方々と同じく、ゴキヘ烽ソろん、ありとあらゆる虫系がダメな私は、引越し前から、ゴキ(&ダニー)撲滅&予防対策をかなり、しっかりしてきたつもりです。 最強(?)といわれるゴキジェットを今まで10本は使い、ありとあらゆるところへ地雷として散布し、 ヤツが現れなくても、必ず常備させておきました。 もちろん、コンバットや、アースレッド等にも、お金をつぎ込みました…。 なーのーに…、 今日、家に帰ってきたら、台所の床の上に小くて茶色いのが死んでたんです。 つまんで、観察すると「ゴキの子供???」 「ま、まさか…」全身から血の気が引いたのは言うまでもありません。 そして、あっちこっちのサイトを訪ねまわり…、私の「ゴキの子供じゃありませんように…」という願いは空しく打ち砕かれ…。 がっくり。 そして、ゴキジェットをつかんで、怪しい所へ散布、散布、散布! 頼む、なにかの間違いだったと言ってくれ〜〜! でも、心の準備ヘオておきます…。 怪しいところは全部隙間をふさぐようにすると効果的です。 がんばりましょう。 戻る |
![]() こつぶ こんばんわ。長い間ご無沙汰しておりました。 去年の4月下旬に早くもゴキと遭遇し涙ながら、気も狂いそうになり投稿させていただきました。 そして5月の連休にだんなになんとかしてもらう・・・の投稿の後、一度もこちらに投稿していなかったのですが、報告です。 我が家ヘ竄チとゴキとの戦いに勝ちました! これ以上ゴキが出ようものなら子供を連れて家出するか気が狂うしかない!との私の訴えのもと、連休をかけてだんなと対策を練りました。 まずは洗面所。大抵の家には洗面台があると思いますが、その排水溝を防ぐだけでヘセめなんです。洗面台ヘロんと置いてあるだけなので、まずは扉を開けて、配水管を通してある穴をパテで埋めました。そのあとはシリコンを買ってきて、壁と洗面台のわずかな隙間をも全面うめてしまいました。排水溝にゴムキャップを使用しないときは必ずすることとともに、上の方にある水抜き穴もアルミテープでふさぎました。 そして台所。すべての中身を出して掃除をしてからヘカめます。こちらも洗面台同様壁との設置面すべてをアルミテープで隙間を(ないと思っても)ふさぎました。そして、今度は内側。要は溶接されていないところヘキべて(例え隙間が1ミリ位しかないと思っても)アルミテープを張りました。配水管を通してある穴もパテでうめるのヘ烽ソろんです。すべての隙間という隙間をふさいだ後は、念のためホームセンター等で売っている、水まわり用のゴキ防止シートを敷き詰めました。そして換気扇(台所・洗面所・トイレ)すべてに排水溝ネットをとりつけてゴキの侵入を防ぎます。 そして、これからが重要です。 家の中にゴキを絶対侵入させないことが大切なので、夕方以降絶対に窓を開けない・網戸にしない、です。夕食の後片付けをしたあと排水溝ネットにたまったごみ等をベランダに置いてあるポリバケツに入れる人が多いと思いますが、私ヘキべての生ごみを厳重に新聞紙でくるみ(水分が吸収される)ビニール袋に入れた後、ジプロック(大)にいれてから、冷蔵庫の野菜室で朝まで保管しました。そして朝になってからポリバケツへ。シンクは必ず1滴残らず水分を拭き取りました。 夏でもどんなに暑くても網戸にヘケず、 必ずクーラーに。ゴキに比べれば電気代なんて安いものです。もちろんエアコンの排水ホースにネットをかぶせることも忘れずに。 もう一点、ここが盲点ですが、宅急便でヘ「た荷物ヘキべて屋外で開封する!!です。 郵便局にしても宅配便にしても、荷物の倉庫ヘゥなり・・・だそうです。とくに不在で受け取れず一晩倉庫で待機していた荷物は要注意です。 フルーツなど特に危険!万が一梱包内にゴキが侵入していたばあい、それを家の中で開封し、ゴキがいることに気付かなかった場合・・・おおオソロシや。一度出てきたことあるんです・・・。それ以来絶対に玄関外で開封してダンボールは即効ごみにだしてます。 以上、それで去年ヘサれ以降一切遭遇せずに済みましたよ。 でも先日この寒空のした、外の植木鉢を動かしたところ、ゴキの成長段階の赤茶色い奴がおり、ビックリ仰天!!!こんなに寒いのに!!!でもさすがにじっとしておりました。この生命力・・・コワイコワイ!! こつぶでした。 すばらしいです。 まさに、入れないための対策万全ですね。 ここまでやれば進入されることヘネいということなのでしょう。 是非見習いたいです。 戻る |
![]() IP ヘカめまして。 もしかしたらどこかに書いてあるかもしれませんが、ゴキブリは腹部で呼吸します(多分)。 多分というのは中学時代に塾の理科の先生がそう言っていたので。腹部の気門か、蜘蛛の書肺のような構造だそうで、大のゴキ嫌いであった先生は殺ゴキ剤で一発でしとめるテクニックを身につけたそうです。 それは、口にいくらスプレー攻撃しても食べさせない限り意味が無い。つまり、気体を確実に送り込むためにヘ竄ヘ阨を狙う必要がある。 上から噴霧しても無駄。勇気を持って奴が飛ぶのを待ちましょう。 奴が自分に向かって飛んできたらすかさず後ろに回りこみ、後方からスプレー攻撃です。下方向気味にしなくても後ろからやれば奴は効率よく吸ってくれて、上手くできるようになれば確実に死にます。 ただし、飛ぶという条件付ですので、飛ばなくても腹に打ち付ける手段を現在考え中だそうです。 腹ですか。 スプレーで狙うのは難しそうですね。 かといって飛ぶのを待つのは嫌だし・・・ 戻る |
![]() ごきんちょ ペストXが効かないという話をよく聞きますが、使い始めてから二ヶ月間くらいは、効ヘェ薄いそうです。ということは暖かくなって、ごきぶりが出現する二ヶ月前には、すでにペストXを設置しなくてヘネらない事になります。その後、奴らが出なくなったら、この装置は有効である事になります。暖かくなる前に、そろそろペストXを置いてみてヘヌうでしょうか?結果報告をお待ちしています。 調べてみたところ、効果が出るのは二ヶ月後というのは卵がふかして、その子供が逃げるまで二ヶ月ということらしいですが、 よせられてきた情報によるとでっかいのがでるとかで、ど〜も、怪しいですね。 まあ、せっかく買った方は是非今年も使用して効果の程を確認していただきたいものです。 戻る |
![]() なんのインガデ 某製造メーカーの研究員です。 去年ある日突然「ゴキブリ撃退装置作れ」とのミッションが 下り、なぜかゴキ嫌いばかりが集まってあーだこーだやってきました。 開発中に薬品会社の試験機関のゴキブリ飼育室にも何度も足を運び、 ゴキ飼育箱(プラ透明衣装ケース!)にヘワれて 普通な顔して打ち合わせする、エグイ拷問の日々でした。 試作装置もモニターしてくれる人がいなくて「ツテ頼って探してこい!」・・・ ここにくれば喜んで設置してくれそー人いるのに、と思いつつ。 (あくまでも機密なのでね・・・)来る日もゴキの習性ばっかりを考える。 あれがいつ商品化になるかどーかは怪しいけど 頑張ってゴキ撃退効果100%あるもの作るから 発売された暁にヘンなさん買ってやってくださいね。おねがい! 撃退効果100%なら間違いなく買います。 モニター募集するなら喜んで応募します。 発売されたら宣伝でもしてください。 ただし、効果がなかったら、ここでは容ヘネくボロクソに言われちゃいますが。 戻る |
![]() かおぴょん 去年の夏・・の話。うちは、お風呂のお湯を洗濯に使ったりするんで、いつも風呂釜には湯が残してあります。その日も、風呂を洗おうと・・風呂場に入って固まった・・じゃじゃ〜ん2年ぶりくらいに見た奴は、かなりのサイズ・色。い・・いかん・・このままでは、風呂に入れない・・決死の覚悟で、風呂のドアを閉めゴキジェットを取りに行き、震える手で、そのドアを・・・・ い・・いない!! 隠れやがったな!! いやでも、この風呂場のどこかに居るのは間違いない・・もう恐る恐るクイックルワイパーで、シャンプーを転がし・・洗面器をどけて・・風呂の蓋・・をひっくり返し・・その時!!!! サササササ・・!! タイルの壁を登りきる奴・・! 天井に張り付き ( ̄ー ̄)ニヤリッ く・・くっそう(汗)(汗)いかん。。不利な体制だ。。このままゴキジェットをふりかけると・・98%こっちに向かって飛んでくるヘク・・。そうだ、くイックルワイパーで、落としてから・・ 『え゛いィ』 ブ〜〜〜〜〜〜ン 予想通り 飛びやがった!! こうなったら、 『どりゃ〜〜〜〜〜あ』ゴキジェットを吹き付けると、奴は、湯船にボチョっ!! 『勝った・・・』 っと思いきや・・・奴は、す〜いす〜い泳ぎ、風呂釜から、脱出しよ〜としやがった『しねぇ〜〜〜〜』ゴキジェットが、出るかぎり噴射しつづけ それでも、泳ぐ奴・・ 風呂場中 殺虫剤の匂いで、こっちもダウン寸前・・ その時・・ようや奴の動きが とまってきた。。どうやら、死んだよ〜だ・・ しかし待てよ・・この死骸をどう処分するんだ?? 洗面器ですくうのも、嫌だし。。紙は使えないし。。 考えた末・・台所から、いらないパックをとってきて、すくい どぶ川に 流しました・・ ゴミ箱にすら、入れたくない奴・・・ 疲れました。 心身ともに、ボロボロでした・・ ちなみに、うちの彼は ゴキを発見したら、捕まえジッポオイルをかけて、焼いています。跡形もなくなるまで・・・ このHPで卵に火気厳禁と知り、身の毛がよだちました・・ さっそく彼氏にも 報告しときます・・・ ヘ氈E・疲れた(笑) お疲れ様です。 卵じゃなきゃ焼いても大丈夫だと思いますが。 戻る |
![]() ともちん 私のいた看護婦寮は、まさにゴキの巣。山手線の内側に、月1万5千円で光熱費込み、と言う好条件に浮かれていた自分の愚かさに腹が立ったものです。ある日、エアコンから水が落ちるので、業者さんに見てもらったところ、「屋根裏(上の人にとっての床下)にゴキブリの死骸がたくさんある。仕事柄、よく見るけどここは多すぎる!」と言われました。がーん。 まもなく、引っ越しを決意。家賃も5倍強に増え、光熱費ももちろん別。それでもゴキとの決別を選んだ私。さっそく新しいアパートにバルサン施行。引っ越し荷物にもバルサンする為に、寮の部屋でも施行。 新しいアパートは、快適!と思ったのもつかの間だった。近くに古い旅館があったのでそこの厨房で駆虫する度に、わが家に避難してくるゴキに悩まされることになった。まずは敵を知ること。図書館から本を借りて読みまくった。 さて。バルサンによると、ゴキ卵の孵化にヘS週間ほどかかるので、バルサンヘQ回使うように指示してある。ある日職場でゴキの卵を発見してしまった。検査技師のFさんは素手でゴキを捕まえられる強者。テクニシャンのSちゃんも退治するときには「ごめんね」を連発する。この2人はゴキ卵をこともあろうにガラスの容器に入れた。ゴムのふたをして、ご丁寧に空気針まで刺した。本当に4週間でゴキ卵がかえるのか。 あれは丁度2年前の今頃の季節だった。4週間どころか、5、6週たっても変化がおこらず、「死んでるのかな?」と思っていたら、7週目くらいにゴキのベビーがウヨウヨ瓶の中をヘ「回っていた。ぎゃーっ!! つまり、冬場は時間がかかるけど、確実に奴等は繁殖することがわかりましたよ。ええ。それと、私が住んでいたのは都内ですが、ゴキジェットを噴射しても逃げ回っていましたよ。あれは、ゴキのどこを狙って吹きかければ最も効果的なんでしょうか? 冬は帰るのが遅いんですか。 なるほど〜。 ちなみに、ゴキジェットは、やつらを窒息させるので正面からが一番いいんじゃないですかね。 横からも効果的だったヘク。 戻る |
![]() クチン ここ7年くらい見てなかったもんで 去年引越して ゴキに遭遇した時は悪夢のようでした。 今年は なんとか対策をしなければ・・。 まずレンジ台の下。うちは 別に据え置くタイプなので レンガ(正方形70円くらい)を買ってきて 台の足部分に置いておくと 上げ底みたいになり 奥まで楽々手が入ります。掃除も簡単だし 見渡せて精神的にもなんか楽です。 あと シンク下。ここで 木酢液が奴らは苦手と書いてあったので 丁度 娘のアトピー用に買った木酢液が大量に 残っていたので使ってます。1.5リットル入りで1500円でした。 確かに 匂いは強烈。この前近所で火事があり その匂いと同じくらい。昆虫でなくてもなんか 燻煙されてるようです。もう慣れちゃいました。その後 冬のせいかもしれないけどフンとかは見あたりません。 叔父(工務店経営)に聞いたら 処理用の薬があるそうで(防腐剤とか言ってたけど)床下にまくと効果あるそうです。(白蟻用とは別) 少なくとも叔父の家は撒いて2年経過していますが 全然見ないそう。 面倒がってあまり細かいとこまで入ってくれない業者もあるそうなので注意との事。 薬自体ヘQ0坪程度で1万5000円位。 (2月頃に 安くなるらしい) 噴霧器で床下に撒きます。 半日でできて ペット幼児も大丈夫らしいです。まあ 人件費も入れて 3万5000円位かな。 季節が重要らしく チョウチョが飛ぶ頃がベストらしい。サナギが孵る頃って事ですか(リアルすぎ)大体4月頃ですね。 今年やってみて 結果またカキコします。 35000円でまったくでなくなるなら安いもんですね。 結果報告をお待ちしております。 戻る |
![]() T.K ヘカめまして! 一人暮らし(寮)をヘカめて六ヶ月・・・ これまでゴキブリに遭遇すること4回・・・ 私は人間を除く動物すべて?が苦手で なんとセミやカブトムシを触ることすら出来ない俺・・・ 当然ゴキブリ見た瞬間 鳥肌が立ち、腰抜かして逃げ惑ってました・・・ で 今回最悪の事件 三日ほど前見かけたんですが どっかに行ってしまってほかの部屋にでもいったのだろうと安心していた今日の朝! 顔を洗おうと洗面台に行ってびっくり! 流しの穴(水を流す排水溝?)に死骸が・・・ しかも物が落ちないようにいくつか棒がつけてありますよね? あれにひっかかってる・・・・ 朝から鳥肌たって一日死んでました 苦笑 予備校から帰ってきて掃除機で吸い上げましたが 一回吸い上げきる前に見てしまい気絶寸前・・・・ まさしく最悪です 苦笑 明日カバーを購入しに行こうと思います でもカバーの外で死んでるのも見たくない・・・ アパート借りて一人で生活するのが怖い・・・ ちなみになんで洗面台で死んでいたのか・・・ 恐らくホウ酸団子を仕掛けてあるので そのせいでしょう・・・ ホウ酸団子の盲点ですかね?? まあ、あれ系は屍骸の処理をしてくれないですからね。 ホイホイなら中を見ないように捨てられるんですが・・・ 戻る |
![]() ともちん ヘカめまして。こんなサイトがあるとは今ま ヘカめまして。バルサンのごとく、隅々まで読んで感動しました。思わずメール! 私の実家では、白蟻予防の為に近所一帯で床下消毒をしているので実家を離れるまでゴキと戦うことなく育ちました。あの幸せな日々を遠くを見る目で思い出すこの頃。 社会に出てから、格闘した日々を思うといまでも涙が・・・。 社会に出、看護婦として働きだした初めの敵はゴキでした。幾度泣かされたかしれません。深夜勤で、動けない患者さんから、近くにいるので退治してとコールがあった時。思わず当直の医師を起こして、翌朝婦長におこられました。人の内蔵より、ゴキの体液の方が恐い。 寮に住み、寝ている間にエアコンからポソッっと左腕に落ちてきた時の衝撃。事務長に直訴してまた婦長の怒りを買った。 準夜勤の日。下膳時間に間に合わなかった患者さんの食器を洗っていたのは私です。汚れた食器を置いたまま勤務をするなんてできませんでした。 廊下に垂れた点滴の液。糖分・アミノ酸・電解質・まさに完全栄養食で、夜な夜なゴキがなめに来るのをしっていましたから、モップ掛け。 ぉぉ、辛かった日々もこうして語らせて頂けると心が軽くなる・・・。でもきりがないので、また後日登場します。(^^;) がんばって更新してください。楽しみにしています。 点滴にもよってくるんですか。 う〜ん、まさにエサ選ばずですね。 戻る |
![]() けい 冬になってから子Gを3匹(昨夜に至っては布団の上に。勿論シーツ洗濯です。)見て憂鬱で、夏以来来ていなかった(失礼!)このページに舞い戻って来ました。 いろいろ見ている間に思い出したのですが、私の友人はGに動じない女で、風呂に入っている時に、Gとクモが壁にいるのを発見したそうです。それで、「そういえばクモがGを食べるって本当かなあ」と思って見続けていると、クモがGに近寄り、なんとGは金縛りにでもあったのか、抵抗もせずに捕まってしまったそうです。 当家でヘ謔ュハエトリグモを見かけますが、(私はクモヘワったく平気)ちょっと大きいのは外に出てもらっていました。 こんなことならボディーガードとして御滞在いただけばよかったのかも。(無理か) 御参考まで。 出なければこないというのは基本ですので、おかまいなく。 しかし、クモとゴキヘヌっちもどっちという気もたまにしますが。 戻る |
![]() 坂本時行 ゴキブリを使ってどれだけ飛べるか測定して、統計を取った結果、一番飛んだ記録をギネスに申請したいと思ったら、どう捕まえるかと悩んでしまいました。それにどう飛ばせて、その飛距離を測定するかも考え物ですね。結局断念せざるを得ないかも。ところでギネスの申請方法分かります?申請に料金とかあるんですかね? いや・・・それってギネスにのるんですかね。 ギネスの申請の仕方は知りませんが、ちゃんと審査員がいるところでやらなきゃいけないんですよね。 ギネスに聞いてみましょう。 関係ないけど、ギネスビールヘィいしいと思います。 戻る |
![]() ゴキブリ戦隊 あっちゃまん ゴキブリ駆除作業を業者に依頼したにも関わらず、クリスマスの引越時にゴキブリと遭遇。その後、2日間で11匹退治。怒り心頭で業者に再施工を。後で管理人の人に依然すんでいた人のことを訪ねると、男二人(外人さん)で住んでいたとか?前に住んでいた場所ヘR年間1匹も遭遇しなかったのに、、、。さっそく明日にでもバルサンを炊かねば、、、。 引越し直後は要注意ですね。 戻る |
![]() 少しゴキ好き?! 先日、‘北の地のゴキに関して‘をこのサイトで見たのですが、北海道にもゴキブリは確実にいます。ゴキブリヘまり人の前に姿をしせないので北海道でペったに見られませんが、屋内で一匹見つけると約20匹その家に潜んでいるそうです。また大型鉄筋ビルでは夜中でも20℃より低くならないところがあるので、結構住み着いているそうです。それと、ヤマトゴキブリと言う、休眠できる耐寒性の半野生種ヘゥなり昔から、道内にいたと思われていますが、北海道の人ヘサれがゴキブリだとは思わなかったそうです。これは公園の樹木の隙間にもいるそうです。 ちなみにゴキブリは三億年くらいほとんど姿を変えないまま現在にいたっている! 北の国も油断できませんね。 ところで、そのHNヘ「ただけません(笑) 戻る |
![]() れいじ こちらのHPをくまなく読んだら、「ペストX」は効果無し.... わざわざハンズで買ってきたのに(T_T) でも、ペストXを仕掛けてから半死状態の奴等を3匹処理したが、なんだったのだろう?? バルサンをやったのヘPヶ月ぐらい前だし... ペストXは電磁波と超音波が出るから、超音波が効いたのかなぁ? それとも、部屋に置いたミントの香りの芳香剤か?? 謎です。 ん〜。 ペストXで死ぬんですかねえ? ん? 戻る |
![]() ムサシ 早速、あのホームページへ行ってきました(何を言ってるのかは最新の体験談を見ると良いです)。 ある意味快感を覚えますが、ふと気が付くとすぐそこに奴がーーー。 と、何を言ってるのか良くわからないと思いますが、ぜひ行ってみて下さい。 日ごろの恨みを晴らせるかもしれません。 見るのも嫌というわけでヘネい人ヘ「いかもしれませんね。 ストレス解消にも。 ちなみに作者ヘコんぜん駄目です。 戻る |
![]() れいじ 会社の寮から木造アパート(築10年)へ引越しました。 引越し前の寮は、いわゆる寮なので部屋には台所が無いため、ゴキの目撃は皆無でした。 引越し前に新居を下見に行った際に、台所の引出しを開けたら体長4cmほどのゴキを発見。 撃退グッズが無かったので、引出しを抜きそのまま窓からポイ。 ○ルサンを仕掛けて部屋を後にしましたが、お子さんゴキが1匹死んでいるだけでした。 その後、ペストXを仕掛けていますが、引越し当日、和室の中央で仰向けで弱っているゴキが1匹。 4日後に台所で、1匹。 そして、昨日、リビングで1匹。 死んでヘィらず、仰向けで弱っていました。 ペストXの効き目か、寒くて凍えていたのか不明です。 (超音波は嫌がるだけで、殺傷能ヘヘ無いヘクなので) 進入経路を探しましたが、台所の排水パイプ部分の隙間しか考えられないので、ビニールテープでふさいでおきました。 彼らの食料が存在しないヘクなのに、やヘ關だけで生きているのか?? 確か、ペストXはゴキブリが避ける効果があるだけで 殺す効果ヘネいと思いますので、寒くて凍えていただけじゃないでしょうか? 戻る |
![]() ヘ轤リこ ちょっとここに行って見て下さい(心臓の弱い方ヘ謔オた方がいいですよ)上から二番目の無料版にちょっとヘワってます、って言うか金出してまでやりたくありません(失礼?)私が何を言っているか分からないでしょうが行けば分かりますよ(くり返しますけど心臓の弱い方は行かない方がいいですよ)ここです→http://www.neoatlan.com/(出来なかったらごめんなさい) う〜ん、ゴキブリがちょっと嫌いな人にヘィ勧め。 かなり嫌いな人ヘ竄゚たほうがいいですね。 見るだけで心臓が止まりそうな人ヘアのページに行かないほうがいいでしょう。 戻る |
![]() ヘ轤リこ もう何なんですか!何か恨みでもあるんですか!いや、数多くの仲間を殺した恨みヘるでしょうけど・・でもちょっと待って下さい、恨みがあるのベしろこっちの方ですよ!家に勝手に入ってきて繁殖するし何より心臓に悪いですよ!ストレスも溜まるし、私の寿命縮まったらどう責任取るんですか!話がそれちゃったですけど、また悪夢見ちゃいました、もう何なんでしょうね、殺されてばっかだからせめて夢の中で復讐しようとでも思ってるんでしょうかね(とりあえず以下夢の内容です)私はリビングにいました、そしてコタツに入って休もうとしたら奴(ゴキブリ)がいました、しかもコタツの上のど真ん中に堂々と!しかし私ももう何10勝もしている(自称)ベテランです(いや本当に・・・・でもそんなに出るのもどうかと思うけどなあ)すかさずゴキジェット持って構えました、すると奴は私に気づいたのか、かさかさと逃げていきます、「甘い!」ブシャァァ見事に命中しました、すると奴はコロンとひっくり返り死亡しました、しかしホッとしたのもつかの間、なんとタンスの上にも奴がいます、すぐに殺したらまたテレビの上に!というのが10回ほど繰り返したころなんとボーリングの玉ぐらいある奴が現れました私は『奴が親玉だ!』と思いすかさずゴキジェットをかけました、しかし効きません何度もかけましたがやっぱり効きません、すると奴は私に向かって突進してくるでヘりませんか!奴は汚い上に色々な細菌を持っています、当然私は触りたくありません、サッとよけました、しかし奴は方向を変えてまた突進してきます、情けないことに私はゴキジェットをかけながら逃げました、しかし奴は追ってきます、もうクイックルワイパーを取ってる暇ヘりませんでした、あっという間に行き止まりに追い詰められてしまいました、するとさっき殺したヘクの奴らが生き返り、私の周りを取りヘンました、そしてジ・エンドでした、一体何なんでしょうね、彼らは何が言いたいんでしょうね、ところで作者さんは悪夢とか見ますか?(もしくヘヌんな夢を見ますか?)ちなみに私は(奴に限らず、悪夢)しょっちゅう見ます。 作者もよく見ますよ。 特に、出た直後は。 戻る |
![]() ムサシ 連続投稿です。 八月以来出てないと言っておきながら秋に出ていたんだと気が付いたので早とちりでした。 すいません。 さて話のタイトルなんですが、『ドラえもん』の中にありました。とヘ「っても単行本にヘネい(多分だけど)子供のときに買ってもらった『ドラえもんの道具集』みたいな本なのですが、その中にゴキブリを集めるトランシーバーがありそれで集めたゴキを専用の人形の袋に入れて思いどうりに操るというものなんですが、こんなものが発明されればゴキも人類に貢献できるものなんだと思い誰か発明しないかなと思う今日この頃です。 作者だったら間違いなくそのまま火の中かなんかに突っ込ませますね。 戻る |
![]() ムサシ 三回目の投稿になります。このホームページは様々な体験談や頼もしい兵器類などが書かれており頼りになります。ほかのみんなのエピソードをみて思わず信じられないゴキの生態を知り、嫌な生き物であると再度認識させられ気を抜けない毎日です。 ここからタイトルの話になるのですが、(前置き長いな・・・)少し季節は秋の初めになります。あの夜は少し蒸し暑い感じで、いかにもゴキの出現を予感しました。 そして案の定やつは出ました! 深夜2時くらいに水を飲みに台所の電気をつけた途端、黒い塊がなにやら床にへばりつくようにドンといたのです。眠気は一転して覚醒し処分しなければと思い、いざ(今回は殺虫剤がすぐ横においてあったので)覚悟! と思ったらちょうどガス台の奥の隙間にカサコソと逃げてしまいどうしたものかと思いましたが、ここで考えてても出てくる分けないし隙間にガスが充満すればいちころだろう、と軽く思い噴射したのが運のつきでした。 噴射した途端、ブウウウ、と嫌な音が聞こえ何と自分の足にくっついたでヘりませんか! そのときの自分の奇声と変なヨガのポーズみたいな踊りをし、ゴキを振りほどいた格好は誰が見ても『変な人』、その一言に尽きるでしょう。 何とかその後逃げたやつにとどめをさしましたが、足についたあの嫌な感触は今でも忘れません。 皆さんもゴキに攻撃するとき気をつけたほうが良いかもしれません。 『窮鼠ネコを噛む』とヘワさにこのことです。 かじられていたらもっと後味悪い記憶として残るでしょう危ない危ない・・・。 常にやつらの逆襲を警戒するのは基本です。 気をつけましょう。 戻る |
![]() ヘオもと 古いアパートに住んでいます。初めは普通のゴキブリが出たのですが、ホウ酸団子などでほぼでなくなりました。しかし。米粒くらいの、形的にヘヌうみてもゴキブリってやつがどうにも止まりません。ゴキブリ用の殺虫剤も、シロアリなど用のやつも効きません。どれも同じ大きさなので、コゴキとは思われません。どなたかご存知の方ヘ「らっしゃいませんか。 ん〜、コゴキだと思うんですが。 違うかな? 戻る |
![]() しいな 10月のチビゴキ大侵食事件から、めっきり見かけなくなりました。 隙間をガムテやパテで埋めて、しかも寒くなったから出なくなったんでしょう。 一時的でヘるかもしれませんが、ゴキのいない幸せな日々を送っています。 しかし、もうすぐ学校が冬休みへと入ってしまいます。その際実家へ帰るのですが、夏のようにバルサンとか炊いてから帰った方がいいのでしょうか? また帰ってきてゴキがいたとかいうのは絶対に嫌なのですが、実家に帰るのも2週間ほどなのでそこまでしなくて良いかなとも思うのでが・・・。どうすればいいんでしょう? 冬は大丈夫だと思います。 心配ならホイホイを仕掛ければいいでしょう。 戻る |
![]() ムサシ 皆さんはゴッキーを見たらまずどうしますか? ほとんどの人ヘヌこかに隠れてしまう前に何とかその場で退治しようとするのでは? 家もそのとうりですが出た場所によっては後始末が大変です。家の床ヘカゅうたん(建てた時期ヘワさにじゅうたんからフローリングに移り変わる時代だったようで家は時代遅れだったらしく)なのでゴキが出たとき(こういうときに限って殺虫剤は押入れなどに閉まってあるんですよね)どうしたものかと思っていると父が雑誌のページを2,3枚破ってな、何と叩き出したでヘりませんか!なんて頼もしい限りなどと思っていたらちょっと待て!飛び散った体液の始末は!もしメスで卵からいっせいにbaby達もが帰ったらどうするんだ!などが頭をよぎり慌てて叩いた下を除いてみました。幸いオスだったのでちょっと体液が飛び散ってるくらいでした(気持ち悪いと思った人すいません)。また洗面所などはツルットした床なので、ここでゴキが出たとき、幸いにも殺虫剤が近くにあったので逃げるゴキに何とか噴射して退治したと、ここまでヘ「いんですが、スプレーを(キンチョール)吹き付けた床がつるつる滑って母に怒られました。その後の後始末も大変でした(つるつるがなくなるまでふき取りました)。こんなわけでゴキは死んだ後もヘス迷惑なやつです。唯一まだましなところは風呂場なのでは? あそこなら万が一出ても(我が家は出ましたが・・・)台所洗剤でいちころです。後始末も簡単で流すだけ、楽勝です。不安ならその周ヘノ肉料理などで使うアルコール、なければ名前を忘れましたが傷口につける消毒液、これらをゴキがいた周辺に巻いとけば衛生面も完璧です!出る場所で対処を変えなければならないゴキヘヌこまでも迷惑なやつです。長々と書いてすいません。(再びですが、気持ち悪いと思った人すいません。) 絨毯だと確かに困ります。 クイックルワイパーだと、割とからめとってくれますが、つぶれる危険があるのでやばいですし。 やっぱり絨毯だとスプレーしかないでしょうね。 戻る |
![]() あきこ 最近のゴキブリは昔より強く賢くなった気がします。 今年の話ですが、ゴキブリをスリッパで叩いて 退治しようとしたところ、何度かたたいたんですが、なかなか死なないんです。 内臓が出ているのにもかかわらず、逃げていくんです。すごいびっくりしました。 後、やヘ閭Xリッパで叩いたゴキブリが動かなくなったので死んだと思い、捨てようと思ったんです。そうしたらいきなり動いてそのまま逃げていきました。死んだふりをしていたのでしょうか? 私の独断ですが、やヘ閭Sキブリも進化をしていて年々賢く強くなっているとしか思えないのです。友人に話したら笑われたのですが、ご存知でしたら教えてください。お願いします。 年々というほど進化してないと思いますが、多少は進化しているかもしれません。 もしかしたら、そのゴキブリは突然変異でとっても進化したやつの可能性があります。 次にあったときヘオゃべるかもしれませんよ。 戻る |
![]() 凍弥 先日質問に答えてくれたとうり、ラジカセはベランダに放置してあります。 またまた質問なんですが、冷蔵庫に住み着いてるゴキブリヘヌうしたら退治できるんですか? あと、枕元でも見かけるようになったのですが…耳の中に入ることってないんですかねぇ? 教えてください! 冷蔵庫ですか?う〜ん・・・いいアイデアヘネいもんですかね。 ちなみに、耳にヘんまり入らないと思います。 戻る |