質問、体験談

の検索


ゴキGETだぜ!
MIO
早速の車の中での撃退法に答えてくださってありがとうございます。
早速週末にバルサンを炊き、奴等をこの世から抹消しようと燃えています。と、週末にやる予定でしたが、
おとついまた奴ェ現れ、車のダッシュボードの上を「回った挙げ句、運転中の私の肩に飛んできて止まったのです。
「ひえ〜」
ついに週末まで待てなくなった私は、仮にゴキホイをトランクと室内に仕掛け、次の日の朝のぞいてみると、昨日私に攻撃を仕掛けてきたであろう奴が1匹ひっかかってました。
でも、1匹しか居ないクないので、完全に逝かす為にも、バルサンは炊こうと考えています。
そうですか。ゴキが消えるのは水道管に乗って流されるからなのですね。nishiさん、ありがとうございます。
それで管理人さんの水の付近に死骸が集まるというのにも納得。
でも、銀紙は何故でしょうね?
いや、水を入れた容器サのあとすぐに捨てたいからですよ。
ふつうのお椀とかを捨てるつもりならそれでもいいと思いますが。

戻る

昆虫のイメージダウン
oran
夏はデパートなどでカブト虫やクワガタ虫を売っていますが、最近アれらを見るとゴキブリに似ていると思うようになってしまいました。私が幼かった頃は、これらを見ると夏が来たと思ってワクワクしていたのに・・・なんだか昆虫ってゴキブリを原型にしているという気がしてしまいます。昆虫の先祖の三葉虫は幼虫ゴキブリにも似ているし。
確かに。
イメージダウンキャラですね。

戻る

お久しぶぅりぃねぇ〜あなたに会うなんてぇ〜♪
うりすけ。
お久しぶりぶりなうりすけ。です。
そすて、Gと会ったのも久しぶりだったのです。

昨日会社帰りいつものごとくチャリラ-で家路に着いていたらふと、「あ-今年は一匹も見てないなぁ、あたしの防御がパーフェクト!?」などと夏の夕空に勘違い発言をし意気揚揚に玄関を開け、去年G発生以来クセになった部屋見渡しチェックをした時、一周しかけたあたしの視界がふと台所のシンク内で一時停止がかかったのです。。。言うまでもなく黒い物体約2センチ弱・・・Gです!!!あたしの体と思考回路は壊れたリモコンで再生を押すかの如く一時停止したままで、・・なぜ?何故?名瀬???という言葉だけが虚しく頭の中で反芻するのであった。。。で、ようやく意を決して部屋に入り、シンク内を覗くと見るからにGは死んでおり、ひっくり返ってザマ-ミロです!でも、去年アレだけ出たのに今年は全く出没しなかったので免疫は見事に低下しておりどうしても自分じゃ処分できなくて彼氏を呼んだのです。仕事帰りに疲れた体で愛するあたしの為駆けつけてくれた彼氏っさりとGを処分し、防御万全だったのにぃ〜と泣きじゃくるあたしをよししよししながらに追い討ちをかけるべく「冷蔵庫の奥とか下とか見てあげる」と言い、懐中電灯を片手に寝転がった彼氏が一言「あ・・・さっきの5倍くらいのが死んでる・・」・・・引きつりまくるあたしの顔。。い-やぁぁぁああああっ!!!

あたしの号泣が夜の横浜に響き渡ったのは言うまでもない・・。
!でも、おかしい事にバルサン最後に撒いたのが去年の9月なんですけど、いまだにそれ以来生きたGを見たことがないんですね、冬も一回見たけど死んでたし・・。バルサンが半年もつとも思えないし、、何かとんでもない大物が潜んでるんですかねぇ。。。それも恐るべしですけど!まぁとにかくやっぱり彼氏は近くの人がいいなと実感した出来事でもあったのですvvv(去年は遠距離だったんで。。)
なんか半分ノロケのような報告ですね。
まあ、たいていやつらは「もう大丈夫だね、ふふん」とか思った直後にでてくるので、
常に油断して「けません。

戻る

新築マンションを絶対に買います!
寝不足
カめまして。
優雅に夏休みのフランス旅行のホテルなどをネット検索していたら・・・視界の片隅に黒ちゃんが登場(T_T)
その流れから恐る恐る【ゴキブリ】などと入オ、こちらへお邪魔しました(^_^;)
こんなに苦労されている方がいるのかと、感心し、週1ならまだマシだと自分を励ましてしまいました。
ココへ引っ越して2週間強・・・。
トータル3匹目にしてついに最大級のヤツとご対面。
お隣さんのルーフバルコニーが新聞山積みなので少しヤバいかと思ったのですが、
週1で黒ちゃんに遭うという事態など過去の経験から想像出来なかったので、
もうへコミまくりです。
人生の半分を1人暮らししてますが、こんなの始めてですぅ。
職業は新築分譲の不動産屋なのですが・・・
次の更新時には絶対に弊社のM井の新築のマンションを買ってやる!
・・・と心に決めた午前2時でした。
これからも、後学の為、時々お邪魔させて頂きますm(__)m
隣近所にたっぷりお飼いになっていらっしゃる方がいると悲惨ですからね。
やっぱり新築がいいですよね。

戻る

害虫天国
踏み男
今年もでました!!奴が!!うち「つもこの時季になるとカマドウマやら蛾やらなんやらがわんさか出て来るのですがや濶ス度見ても奴だけネれませぬー!!これを友人に話したら我が家はマイスイートホームは!!「害虫天国」と命名されてしまいました。ほかのやつワだ・・まだ!許せるのですがgokikariだけはー!!
徹底抗戦あるのみです。

戻る

ゴキブリの死に場所
nishi
ゴキブリは、バルサンや毒餌を食らって瀕死状態になると水を求めて自ら外に出たり、下水管の中に入ってそのまま流されてしまいます。ゴキブリの死骸が消えるのアのためで、全てのゴキブリがこうあって欲しいものです。

なるほど。
そういうことなんでしょうか。

戻る

撲滅かっ!!?
まっちゃん
4月から一人暮らしをしている大学生(♂)です。5月の半ばについにやつが現れました。通称「侵略者G」。なんと、それ以来毎日(←重要です。)「こんにちは」するようになりました。大学で理科を専門にしている僕としても侵略者Gだけは無理なんです。(潰せない)ってなわけで、毎日おびえて家に帰ってました。親に相談しても「一人暮らしが寂しいから来てくれてる」とか言われたしで、かなり苦しんでました。しかし、期末テストに集中するために「侵略者G撲滅作戦」通称「G計画」を開始しました。その際、このHPを発見して参考にしました。即効でゴキパオとゴキジェット、ホイホイにコンバットを買いに行きました。そしてバルサンも当然やりました。
なのに、やっぱり毎日登場!見ない日ネかったです。そして近くの薬局でペストXを発見。もうなんでもありだぁ!ってことで「わらにでもすがる思い」で購入。
それ以来!一度も姿を見ていません。もしかして効果あったのかなぁと安心して勉強に励む合間にこの報告を書いてます。長々とすみませんでした。今後もよろしくお願いします。
お〜。
姿を見なくなりましたか。良かったですね〜。
でも、ここで油断するとまたでてくるので、気をつけましょう!

戻る

昨晩でたぁ〜
mika
昨晩電気を消していつもどうり寝ていると背後に気配を感じカサカサッという音が・・急いで電気をつけてみると、キャーでかいゴキが・・・。急いでゴキジェットを取りに行きましたが、戻ってきたらいない。。でも退治しないと眠れないし・・旦那には見間違えじゃないの?寝るよっっと言われ えっいるのにこんなところにいれない今日は寝ないっと言うと嫌々探しだしてくれました。結局カーテンに隠れていましたが退治したあとも怖くて寝れず電気も付けっぱなしでした。2階の寝室に出たのは初めてでかなりのショックです。氈`ホントに最悪 飛ぶのがもっと許せない!!
安眠を妨げるというだけでむかつきますよね。

戻る

車内の撃退法について
MIO
掲示板にも書き込みさせていただきましたが、本日また車内で出てしまったので、書き込みさせてください。
最近車内で3日に一度くらいの割合で奴を見かけるので、(2年くらい乗らずに放置しておいた車です)たぶん卵が孵化しているのでネいかと思いますが、対処法としてバルサンを炊こうかと思っていますが、どんなに小さいものでも3畳くらいのものしか売っていません。車内P畳くらいしかないので、体に毒でしょうか?終わった後、換気をすると、また新たな奴等が入り込んでくるのでネいかと不安です。
また、バルサン等で死んだ奴等は見えるところで死んでいるのでしょうか?いすの隙間とかで隠れて干からびているところを想像すると鳥肌がたってしまいます。

また、以前家の中で奴等をよく見かけたので、バルサンを炊いたり、ゴキジャムを仕掛けたりしたのですが、一度も死んだ物を見たことがないので、本当に効いているのか不安です。どこか隅っこで干からびているのでしょうか?
車内の撃退法、バルサンorゴキジャムを使ったときの死骸の処理法(死んでいる場所等)が分かったら是非教えてください。お願いします。
バルサンを炊く場合に、車内のどこかに水を入れたお皿や銀紙を置いておくと
その周辺に集まって死ぬので、死骸を見つけやすくなりますよ。


戻る

一体どうすれば!!
ももままん
こんにちは。このHPのお蔭でにっくき奴等を怖がり逃げるだけでネく奴等を知り、そして立ち向かう事も大事なんだと学んだ者です。しかしながら困った事態になりました。
私のダンナの仕事はリサイクル施設での資源の分別や加工処理の作業なのですが、先日こう言われました。
『もし、お前がゴキ対策万全の中で奴が出たら俺のせいやからご免な。』と。
『なんで?』と聞いたら
『俺の作業場は奴が結構いるからもしかしたら作業着の中にまぎれてくるかも知れへんから。』と言われました。作業着はダンナが他の物とは別に自分で洗うので構わないのですが、家の中に連れてこられるのはカンベンです。
『家の外ですっぽんポンになってくれ。』と私がダンナに頼むと
『それはカンベン。』と言われました。
新婚1ヶ月の私達ですが、これからどうすれば良いのでしょうか?離婚でしょうか?
こうなったらダンナに会社辞めてもらおうかなぁとも考えちゃいます。あぁ〜あ。
ちなみにまだダンナは奴等を我が家にイ招待しておりません。あしからず。

家に帰ってきたらまず、殺虫剤を体中にまいてもらうというのは・・・駄目か。
ゴキごときで新婚早々離婚とか言わないでがんばってください。

戻る

究極の選択?
ヘコ美
こんにちは、2度目の投稿です。
以前、母親が窓を全開にしてしまい、ゴキが入り放題で困っているというグチを聞いてもらった者です。
その後、何度も母親と大ゲンカをしましたが、今だ解決していません。
何でゴキ事でケンカしなければならないのか‥‥ホント泣きたくなります。
話は変わりますが、昨日またお風呂場に出ました(大型)
お風呂場ではペットもいませんので、心おきなくシューできるので噴射しようと構えたら、
ゴキは何の迷いもなく置いてあったコンバットに入ってしまったのです。
しばらくして出てきたのですが‥‥その瞬間、皆さんだったらどうしますか?
当然その場でシューするか、そのまま生かして巣に戻ってもらい、他ゴキを道連れにしてもらうか。
もちろん私サの場でシューですけど。やっぱり見逃すなんて勇気いりますよね?
でも、どっちが良かったんだろう‥‥
なかなか難しいところですよね。
まさにジレンマ。
次回アンケートでどうするか聞いてみましょうか。

戻る

ベビーごき大発生!!
たこ
 こんにちは。このあいだゴキンジャムを設置して、大きいのが出なくなり、安心していたのもつかの間、ベビーゴキが出る出る!
ここ2・3日毎日5〜6匹つかまえてます!!
平気な顔して畳のど真ん中を横切るんです!
天井の隙間や天袋の壊れた所から進入してくるみたいです。ぶっ殺してやる!とバイゴンをふきかけまくりました。親ゴキは死ぬ前に卵を産み落とす、と聞きますが、うちが仕掛けたゴキンジャムを食って地獄に落ちた親ゴキが残していった子供らなのでしょうか。
異常発生です。電気をつけて部屋を確認してると必ず1匹見かけるくらい頻繁に。カーテンにも上っていました。テーブルの上も這っていました。(普通にきれいにしてるのですが)
おかげで私はノイローゼのようになり、赤ん坊に授乳しながら部屋中を見渡す、といった毎日です。
 旦那が使っている部屋にソっとも出ないので、旦那に引っ越そう!と言ってもくだらない!と言って相手にしてもらえません。
アパートでは駆除屋さんにやってもらっても
意味ないですよね。
 とりあえず今日は雑貨屋さんでペパーミントのオイルを買ってきました。これからスプレーにして部屋中ミントの香りだらけにし、やつらを追い出します!
ほんとにこれだけ出るとこの家に居るのが嫌になってきます!でも何もしないで泣いているよりは皆さんに教えてもらった色々な退治方を試みて、奴らを撲滅しようと前向きになれました。
このHPは私の駆け込み寺です!
アパートでも、駆除屋さんに頼めば、進入路をふさいだりいろいろしてくれますよ。
とりあえず、進入路と思われる場所をふさいでから、バルサンをするのが一番効果的だと思います。
二三日赤ちゃんと出かけて、だんなさんにバルサンをやりまくっておいてもらうのヌうでしょう。


戻る

ゴキのたまご?フン?
小心者
カめまして。今朝台所に行くと、黄白いシマの入ったゴマのようなものがシンクの回りに20個ほどありました。もしや!?と思い、あまりのショックで会社を休み、朝から検索してこのページに出会いました。
写真入りのものがなく、タマゴなのかフンなのか
スまた他のものなのか?悩んでいます。
(新築マンション2年目、1階ですが今までゴキを目撃したことりません)
みなさんの投稿を読んでると、フンは黒、タマゴずきサイズと書かれる方が多いので、悩んでいます。是非教えてくださ〜い!
それィそらくゴキの卵でネいと思います。
ゴキの卵は、もうすこし大きいので。
糞も黒いのが普通なので違うと思いますよ。

戻る

電撃ラケット
jo2
初めまして。
先日ホームセンターで対ゴキブリ用の超強力兵器を発見しました。
その名は「電撃ラケット」
外見ワんまテニスのラケットなんですが、
ガットに当たる部分に電線が張ってあり、そこに触れたものを超高圧電流で一瞬のうちに昇天させてしまうという素敵すぎる一品です。
電源は電池なのでうっかり人間が触ってしまっても(かなり痛いけど)特に問題もなく是非一家に一本置いておきたい代物です。
最近発売されたゴキパオと併用すれば後始末も簡単ですし。
それでは、報告でした。
電撃ラケットですか。
ラケットより、投げ網みたいにならないですかね。


戻る

鉢の裏
クロウ
あれR年生のときでした・・・私の学校では,4年生まで鉢植えでサルビアなどを栽培したりします.そしてある日!!!事件は起きたのです!!ある男の子が,掃除時間に自分の鉢植えを動かしたその時!!!!!!その鉢植えの下にあろうことか,ナメクジと一緒にゴッキーが・・・しかしその男の子は怯むことなくゴッキーを偶然持っていたトカゲの箱に入れたのです・・・その後そのトカゲがゴッキーを食べたのかどうか分かりませんが,なぜ私アうもゴッキーのことばかり覚えているのでしょうか・・なぞだ・・・
 

それは愛〜きっと愛〜♪

戻る

イメチェン作戦
hiro
「ゴキブリ」という名前は確かに不快な名前ですね。奴の名前を変えてイメージアップし、我々の奴らに対する嫌悪感を少しでも軽減させて欲しいものです。奴の英語名:「コックローチ」まり不快感がありません。それもそのク、奴らは海外では日本人ほど嫌悪されていないからでしょう。ハエや蚊と同じくらいのありふれた虫としてみなされているようです。
いや、日本名がコックローチだったら作者は間違いなくコックローチという名前が不快だと感じます。
絶対。

戻る

未知との遭遇
ムサシ
つい昨日の7月12日、夜は母とファミレスに行った時のことです。
その日は腹も減り食べる準備は万全でした。
料理が運ばれてきて、さあ喰うぞとふと後ろを向いたときなにやら長ーーーい触覚を持つ黒光りするものが・・・いやすぐに「あれはカミキリムシかコオロギに違いない」と心の中で狂ったように復唱していましたが、現実は動き出し自分のすぐ後ろ30センチ側でカサカサ動きやがったので慌てて何か武器ネいかと見回してもそこはファミレスフォークやスプーンは食べるのに使うので使えないし、殺虫剤もないのでピンチでした。
よっぽど店長を呼び出して「何とかしてくれ」と言いたかったのですがそれでお店がパニクルのも嫌だったので結局スいて追い出しましたが何せ椅子の下に隠れただけなのでまたいつ出てくるかビクビクしていました。
結局その後出てこなかったがあの日は死ぬかと思った。

食事時は勘弁してほしいですよね。
いや、本当「つでも勘弁してほしいんですが。

戻る

幸せな悩み??
よしみ
相談です。
少し前まで1日に1回はゴキをみては恐がる毎日を送っていました。
ですが、ある日を境に突然現れなくなったのです。
それからというのもまったくゴキを見ません。
・・・なんかここまで見なくなるとかえって恐いのです。
近所で食べ物の豊富な家でも見つけたのでしょうか・・・?
今までの対策としては、ホイホイくらいで、コンバットなどの
全滅させるようなものは一切使ってませんでした。
今からが旬だというのに・・・こんなことってあるのでしょうか??
幸せな悩みかもしれませんが、やっぱりなんか妙に恐いです。
ここまで静かだとまるで嵐の前の静けさのようで、
後で大量発生しそうな(ないだろうけど)感じです。
子育てシーズンまり巣からでてこないなんてことるんでしょうか?
対策キるに越したことりませんが、今までどおりの対策で
いいのでしょうか?
まりゴキを脅威に思ってないので、このままだと
ホイホイまで買ってくれそうにないです。
關燗セするか自分の貯金からスいてでも対策は強化するべきでしょうか?


この機会にばっちり壁の穴ふさぎなどをやって対策を練っておけば、大丈夫です。
備えあれば憂いなし!

戻る

子ゴキヌうすれば…
myk
1ヶ月ほどから2日に1回の割合いでデカゴッキーが出始めたのですが、こちらのページを参考にして、隙間を埋めるなどの対策を練ったら、それ以来めっきりでなくなりました。すっかり安心しきって暮らしてたのですが、ここ1週間くらい、子ゴキを見るようになりました。1日に5〜6匹出ます。大半はキッチンの下の床とベランダの窓のサンの近くの床で、バイゴンに引っかかって死んでます。私の部屋は築30年の鉄筋アパートの1階ですが、今年の春に内装を全て新しくした部屋です。ですので、部屋の中には巣ネいと思うのですが…。目撃場所から察するに、まだ侵入できる隙間があるのでしょうか。
お知恵をください。

卵が孵ったのでネいでしょうか?
しばらく様子を見て、全然いなくならないようだったら、バルサンを炊いたりして全滅させてあげましょう。
ここで見逃すと、次の世代が生まれてしまうことになるかもしれません。

戻る

新築に新品のエアコンでしたら
そういち
 新築(orリフォーム後)に新品(orクリーニング後)のエアコンをつけるのでしたら、配管貫通穴とドレン(排水)ホースに注意しておけばゴキブリの侵入は阻止できます。
 換気機能や加湿機能のないものは室外との空気の交換オないので、配管貫通穴と排水ホース以外にゴキブリの通り道ワずないといっても過言でりません。(換気や加湿のパイプの防虫対策も厳重で、きちんと施工されればそこをゴキブリが通ることワずありません)
ほほう、そうなんですか。
知らなかった〜。

戻る

ざんげ
あまのJACK
つい先日のことでした・・。
友人との楽しいカラオケを終え、外に出るとヤツは道路上にいました。
触覚をぴらぴらと揺らして、この人通りの多い学生街の夜道を涼しげな顔(?)をして。
しかも私の足からわずか10CMも無い位置で、ヤツは夜風に吹かれていたのです。
楽しいカラオケの後とは言え、「ごきぶり撲滅」に賛同した身としては、どうにも見逃すことナきない。
しかしここィ外、道具も無い、自分の靴では踏みたくない、そして同伴の友人も己の靴を提供してくれるほど心は広く無い。
よし、せめて威嚇をしてみよう。
そう思い立って、数度に渡って、逃げるヤツとの距離3CMあたりを踏みつけてみました。
しかし腹立たしい事に、ヤツの逃げ方竄驪Cがなく、しゃかしゃかと10CMずつ逃げるといったことの繰り返し。
ムキになった私は、遂に道路の真ん中までゴキブリを追いかけていきました。
「このままでは拉致があかない・・・・(?そもそもこの足踏みに『拉致があく』ことがありうるのか・・?)」
3m離れた所からの友人の呼びかけに、私が振り返った時でした。
轟音と共に、学生がバイクで私の後ろを通り過ぎたのです。
そして、歩み寄ってきた友人(彼女は既にあきれ果てていた)と共に、ヤツのいる場所を覗き込んで、私は懺悔しました・・・
「バイクの方、ごめんなさい・・・・!!」
一番平和な解決法です。
バイクも兵器に入れておきましょうか(笑)

戻る

名前の由来
ねこ
今、ふと思いついた疑問。
「ゴキブリ」という名前、どのような由来なのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
私は「ゴキブリ」という字を見るだけで、精ェ失われてしまいます。名前からして醜い!
昔、食器によく集っていたことから「御器齧り」→「ごきかぶり」→「ゴキブリ」になったようです。

戻る

小学校
にゃ
去年の12月くらいから、コンバットを設置していますが、今年ワだ1匹も登場していません。
コンバットが効いているのかな?でもこの前、流しの下に奴の抜け殻を発見してしまい、やるせない思いでした。ってこと關カ存していますよね?氈`(泣)ひとつ、小学生時代、学校で体験したゴキ話を。うちの学校では、1学期の終業式の日に、学校の体育館で一泊するという行事がありました。その夜、外でみんなでカレーを作り食べてから、校内に戻って、電気をつけた瞬間、彼らが一体何匹いたのかも定かでネいほど、いました。電気に驚き、一斉に隠れていきました。あの光景は忘れられません。あと、うちのクラスで、ホイホイを教室に設置しようという試みが出て、早速設置したところ、一晩ですでに満杯。。。しかも卵までありました。結局、これじゃいくらホイホイがあっても足りないということで、すぐにこの捕獲計画ィ流れに。。。学校には相当数いるようです。
う〜ん、想像するだけでやる気がなくなります。

戻る

就寝時のゴキ対策
J1
寝ている間に周歩き回れないようにするために部屋の入り口付近などにゴキブリホイホイを置いてみて「かがでしょう?
ベッドの周りをゴキブリホイホイで固めるとか。
意外と蚊帳が役に立つかもしれませんね。

戻る

ちなみにその瞬間放心していたそうです・・
さくら
管理人様からのコメントは嬉しいですね、ありがとうございます♪♪
 昨日友達と憎っくき「奴」の話しをしていたのですが、その時の話しです。先日友達がいつも飲んでいるメーカのグレープフルーツジュースを飲んだら、口の中に「あり得ない」クの「つぶつぶ」が入ったそうなのです・・・。「いつも飲んでるけどこんな粒入ってないっ!!」とビビッた彼女は、口から「ペッ!」っと出したらしいのですが、その時ジュースと一緒に黒い悪魔が・・しかも「どうしてどうしてストローの中通れちゃったの!?」と思う大きさだったと言うのです!!!ひぇぇぇぇぇぇぇーーー!!!!どうやら飲みかけのジュースを、ストローさしっぱなしのまま冷蔵庫に入れておいたようなのです。侵入経路は不明ですが、(冷蔵庫の中からだったらイヤだよぅ・・)本人曰く、「なんか吹いづらかったんだよね・・」とのこと。想像してみてください、両手(?)を万歳するように上に上げて、あの細いストローに吸い上げられていくゴキの姿・・・ノーーーーーーーーーーーッ!!!!!
げふっ。
他人事ながら気持ち悪くなりそうです。

戻る

初めてゴキブリにあった日
クロウ
私は今小学6年生今でもゴキブリを見ると初めてであった事を思い出します。そうそれは3歳のときでした。いつもどうりに寝ようと思ったその時!!!!たんすの裏にがさがさと「まわっているくろいもの!!!すぐに父さんたちに知らせてごきを倒す道具を持って言っていましたその後良く覚えていません。皆さんたんすの裏に気をつけましょう・・・
暗くて狭いところ大好きですからね、やつらは。
ひ〜。

戻る

久しぶりに泣きました。
ミミ
カめまして。この間旦那の帰りを待ちつつ
ご飯を作っていました。その後旦那から帰りの
電話があり、話をしつつ何気に上を見たら2cm
くらいのゴキさんが・・・。しかもそう言うときに限って旦那ュだらないことを言ってくるし
(ゴキブリが苦手なの知ってるくせに)
ほんと死にそうになりました。実母が来た時に
洗面所の奥の壁の下のほうに穴があいてることが
わかり、多分そこから出てきたっぽいのです。
おかげで最近滅多に泣かなかったのですが
あまりの怖さに本気で泣いてしまいました・・・。
これから徹底的にゴキと戦っていこうと
心に決めました。
もう泣かないですむようにがんばりましょう。

戻る

室外にしかけるのは効果ありますか?
まる
カめましてm(_ _)m私も誤記が死ぬほどキライなものの一人です。

昨晩深夜3時ごろ、今年に入って久しぶりに中型の誤記と対面してしまい、1時間かけてなんとか退治したものの、もう2度と見たくないのでこちらのサイトで対策を練っています。

今週末に築5年のマンションの5階に引越しをするのですが、新居で誤記を見ないようにするにヌういった対策が一番効果があるでしょうか?
私は死体を見るのもダメなもので、室内で死んでいるというのも困りものなのです・・・(TT)

こちらを見てるとエアコンにも侵入恐れがあると聞いて、ベッドの真上のエアコンがとても怖いです。例えば、エアコンの外のベランダに、バボナなどをつるしておいても効果るものなのでしょうか?
それともや闔コ内に設置しないと効果無しなのですか?
また、これからの季節窓を開けてアミドにするのは危険ですか?(^^;)アミドにするとしたらよい対策りますか?

ともかく昨晩の誤記の恐怖で仕事も手につきません。。。どうぞよろしくお願いします。
バポナは、揮発性のものなので、屋外に仕掛けてもあまり効果ネいでしょうね。
網戸もわりと危険です。どうしても小さい隙間ができてしまいますから。できるだけ窓を開けないほうがいいと思いますよ。
屋内で見ないためには、外からの侵入を防ぐのが重要です。
ただ、マンションの5階なら、そんなに多くでることネいと思いますよ。


戻る

癒し→嫌死
もりい
私は紅茶が大好きで、たまにお茶ッ葉からティーポットにいれては、音楽なんぞを聴きつつリラックスするのを日常のささやかな癒しの時間としております。
ところが、そんな一時のうららかな時間をも、「奴」は最も残忍なやり方で打ち砕いたのです!

それは丁度一杯目を飲み終えて、二杯目をカップに注いでいるときでした。
紅茶の美しい茶色の液体に混じって、何やら小さな物体が注ぎ口からペッと出てきました。お茶ッ葉の固まりでも漏れたかなーと思いつつ、ようく見てみると、そう、それアこまで書けばいわずもがな、ゴキの赤子だったのです!!
とすると一杯目に飲んでいたアレには、コイツのエキスが混入・・・・?!
癒しの時間が一転してこの世の地獄に・・・。
以後、あらかじめポットの中を綿密にチェックするように心がけています・・・。
ぐは。久々の食べちゃうネタですか。
こういうのを聞くと、絶対夢に見ちゃうんですよね。
おえ〜。

戻る

殺菌!
もりい
台所洗剤系と少しかぶりますけど、
私としては「お風呂のカビキラー」がオススメです!

利点
1.台所洗剤よりも噴射射程が広い。
2.泡であのお方の姿が見えなくなる。
3.あのお方が逝去なさった場所が同時に浄化される。
4.何といっても、少しでもかかれば極端に動きが鈍くなって、さらに追い討ちをかければ死にます!人間ですら体中塩素にまみれれば死んでしまいますし・・・。
5.それにとりあえず、家にあっても無駄にネらないク。

欠点
1.布製品の上などでは使えない(脱色の恐れさえなければクリア)。
2.他に飛び散った泡をふくのがちょっと面倒。
3.部屋が塩素くさくなる・・・ような気がする。においに耐えられない人は駄目かも。とりあえずプールの殺菌臭ほどでネいと思いますけど・・・。

いかがでしょうか?是非お試しください。
風呂場なんかでは大活躍ですよね。
カーペットの上では使いづらいですが。

戻る

次の情報を見る



3514件うち 2371-2400件(80ページ目)


ゴキブリの世界に戻る