![]() ゴキきらいです。 最近涼しい日が続いていますが、我が家では、9月中旬から1日〜2日置きに3匹発見しました。 昨年ヘO匹だったので安心していたのが敗因 でしたのでしょうか?最近は大きい彼らが多く、 以前「ゴキブリホイホイ」タイプを仕掛けていたら、目の前で、らくらく出入りされました。 マンションの最上階と言う事も有り、大きな排水口が何箇所もあります。 子供が小さいので、「バルサン」タイプも出来ません。地道に「ゴキパオ」で捕まえる生活ですが、良い対処方法ヘりますでしょうか? ホイホイタイプで出入りされたんですか?そのホイホイは問題ありですね。 通常のゴキブリホイホイなら大丈夫だと思いたいところですが・・・ コンバットなども試した方がいいと思いますよ。 戻る |
![]() あっきー 以前、「ウチには7、8月の暑い時期には出なくて、9、10月などの比較的涼しい時期にGが出る!」と投稿した者です。 やヘ閨Aというか悲しいかな、今年も9月になって初お目見えです(泣) ここ最近涼しいというより寒いとすら言える気候だったのに、今日ヘッっこういい天気。思わずベランダのサッシを全開にしていました。そこからヤツは侵入してきたようです。網戸って、ゴキには意味ないんですかね? 最初、ノロノロと歩き方も遅かったので、「ん!?何!?」とゴキかどうかも判断できなかったのですが、突然動きがすばやくなり、もう疑う余地ヘりません。タンスの下のほうに張り付いていたので、「今のうちにゴキジェットだっっ!」と取りに行ったわずか数秒の間に、どこかに逃亡してしまいました…。 「ひょっとして、タンスの中に入っちゃった!?」などと怖い考えを抱きつつ中を確認したのですが、ヤツがいる気配ヘりませんでした。とりあえず、ヤツがいる可能性が高いタンスの裏に、隙間からゴキジェットをめいっぱい噴霧したのですが…。今ごろどこにいるのか恐怖です。 寒くなると出てくるとは変なゴキですね。 部屋の中が相当暖かかったりするんでしょうか。 戻る |
![]() とも 初投稿です。宜しくお願いします。 私は実家にいる頃、黒デカGが私に向かってバリバリと高いところから飛んできて以来のG嫌いです。それまでは、平気で接近戦で戦えたのに今でヘサれがトラウマで吐き気がするほど嫌いで5メートルと近づけません。 なのに!先程パソコンを置いている部屋に超デカGが出現しました。久々に黒Gを見たので(しかも夜中に)足がガクガク・冷汗ダラダラで何もする事が出来ずとりあえず旦那様を無理矢理起こしてやっつけてもらおうと戻ってきたらやっぱり逃げてました。でも、生かしておく事もできずどうしようかとパソを開いて検索するうちにここへたどり着きました。。。とやってるうちにまたもやさっきのが出現!!!今度は旦那様の寝ている部屋へ続くドアの前に!!!旦那様を呼びにも行けずまたまたガクガクしていたのですが、何故かパソの横にキンチョールが。頑張って吹き付けました。でも、足を引きずりながらソファーの下へ入ってしまいました。し、、、死んだのかしら。調べるのが怖い。。。キンチョールを30秒程吹き付けた場合Gは死にますか?怖くて眠れません。 30秒あてればさすがに死にますよ。 とヘ「え、ヘクれていたら分かりませんが。 戻る |
![]() 一条 水樹 ヘカめて投稿します。 一昨日仕事が終わってpm11:00頃に家につくと茶Gが・・・。 引っ越してきて2年、入居時に事前に業者に駆除してもらっていたのですが巨大黒Gが7ヶ月後に侵入・・・。当時、もてヘ竄ウれていた『ペストx』を含む数々の兵器(除湿剤30ヶに、広域用にキンチョール、中距離及び塗布用に水性スプレー) によってココ1年3ヶ月奴らの侵入を防いでいたのですが・・・。やっぱりペストx効かないと判明したにもかかわらず『我が家では効いている』なんて強がっていたのが間違いでした・・・。 これからマツキヨで手に入るかぎりの兵器を仕入れてくる次第です。昨日も茶Gが2匹出没したので。 やっぱり内地に居るかぎり奴等からは逃れられないのでしょうか?札幌出身の私には東京は辛いですわ・・・。 北海道からだと、辛いかもしれませんね。 毎日冷房をがんがん動かして寒くしておけば・・・ 戻る |
![]() ずびねこ 引越して来て二日目の事。1匹のクロゴキを発見。 前のアパートではゴキブリが出なかった為、 久しぶりのゴキに興味津々でキンチョールを持って追いかけた。5分後退治終了。 次の日。台所でゴキの子供発見。キンチョールを持って近寄るとなんと子供が二匹。 すかさず抹殺。 部屋を良く見ると、フローリングと壁に隙間があり、ゴキが通れそう。取りあえずキンチョールを隙間にまき、コンバットをあっちこっちに配備。ゴキブリほいほいも配備。 次の獲物ヘ「つあらわれるのか・・・ とりあえず隙間を埋めた方がいいんじゃないでしょうか・・・ 戻る |
![]() Gキラー補佐見習い ヘカめまして。 たった今Gを一匹しとめ、完全にアレを撲滅する手段を求めて漂流してきました。 現在私の背後でGがもがき苦しんでいるのがちょいとブルーですが、更にヤツが完全に事切れたあとの処理を思うと更にブルーです。 実ヘアこ数年殆どGと遭遇しなかったのですが、今年の夏は異常発生しているのか、毎日のように姿を現しやがります。 おかげですっかり音に過敏になり、物音がする度に全神経を集中させて気配を探る毎日。 ほんの3日前にバルサンを炊いたのにも関わらず、その日の夜には即お目見え。もう泣きたくなります。 コンバットを仕掛けてみましたが、少々不安な今日この頃です。 Gの発生率って、毎年こんなに変わるものなんですか? ここのサイトでG抹殺マニュアルを学び、殺しのライセンスを手に入れるつもりです。 以後よろしくお願いします。 ゴキは本当、年によって全然発生回数が変わりますからね。 作者も去年ヘルとんどみなかったのに、今年は出まくりです。 なお、殺しのライセンスは本をご購入の際にもれなくついてきます(嘘) 戻る |
![]() C&B 以前のアパートで黒巨大Gが天井に毎日のように出没して、ある日頭の上に落ちてきてからトラウマになっています。現在の部屋は入居前に駆除業者に消毒してもらい、その年は出ませんでしが、3年目の今年茶中型Gが出没し出したので、この夏また業者に来てもらいました。今回の効果ヘRヶ月しか持続しませんでした。こんなに涼しくなったのに以前は見かけなかった黒巨Gが昨日居間で平たくなって昇天していたのです。帰宅して「もしや自分が知らずに踏んだのか?素足で?」と恐怖のあまり硬直していると、戻らぬ夫を探すかのように元気な黒巨Gが現れ、恐怖も忘れてキンチョール噴霧でしとめました。2、3日前にも白い斑点のある極小Gを見かけて逃しましたが、これって巣があるってことでしょうか? 部屋にヘS月頃しかけたゴキブリキャップがありますが、期限が切れたのかと思い、たまたま家にあったコンバットに変えました。効果は期待できませんが。今までこの二つを含め、アメリカ製のチューブ入りの松ヤ二状の薬剤も試しましたが効果ありません。1月に風呂場の天井の電気カバーの中にいたことがあり、天井裏にまでその薬剤をつけた割り箸を投げ入れたのに・・・。今は引越しを考えていますが新築でも出たという体験談を読んで、このまま同居していくべきなのか悩んでいます。とりあえず次は木酢液を試してみます。 どこかに巣がある可能性がありますね。 でも、駆除屋さんに頼んでも出てくるということは、隣の部屋から来たりしているのかもしれません。 出現場所を確定して、進入口を防ぐのが一番です。 戻る |
![]() しんしあ 気軽に戸棚を開いたら、そこには茶色い中型ゴキがおわしました・・・(涙) しかも、久しぶりに目の前に現れたゴキだったために動揺してしまい、悲しい事に逃がしてしまいました。。 逃がしてしまったときって本当に嫌な気持ちになりますよね。不安だし怖いし憎らしいし・・・ あまりにも憎らしかったので、すぐに新聞紙を丸めてガムテープでぐるぐる巻きにした武器を大量に作って、家族に配り、素振りで予行練習中です(´`;) 本番にこの練習の成果が出るといいのですがね・・・果して勇気が出るかどうか・・・ゴキのせいで憂鬱です。 素振りで練習した人ヘヘカめて聞きました(笑 今度からみんなで練習を義務付けましょうか。 一日100回素振りだ! 戻る |
![]() 達磨 ヘカめまして。早速なんですが…。 子供のゴキブリの形態ヘヌんなのなんでしょうか? 羽ヘネく(短くてそう見えたのかも)、おなか(背中?)の所に白が所々ヘ「っていた奴を見かけました。壁を這っていたせいか、動きは速くなかったんで、すぐに捕まえられましたが。2〜3ミリの奴です。……違うかなぁ…、どうも神経質になってしまいます。そろそろ打ち止めの時期ですが、今年は少なかっただけに、疑ってしまいます。 小さくても、これさえあればゴキブリ!という見分け方のポイントがありましたら教えてください おそらく子ゴキでしょう。 背中に白い線があるのがポイントです。 戻る |
![]() のあのあ 私ヘルんの数ミリゴキでもこわくて、ティッシュで退治することができません。中ゴキを見たら全身硬直してしまいます。大ゴキなんで見た日にヘィたけびをあげてしまいます。こちらのホームページには大変お世話になっています。 さて本題なんですけど、ここ最近我が家の寝室で怪奇現象が起こっています。だいたい一ヶ月に一匹のペースで、約1cmの茶ゴキの死体があがるのです!!!うちの寝室、食べ物も水もなんにも置いてないんです。物もあまりないから、すぐに 発見されるんですけど。。。。いったい何が起こっているのでしょう?!いままで4匹でてるんですけど、全て完全に死亡してるんです。これって家の中にいるってこと??それとも月に一回外部から侵入してるのでしょうか?しかも出るのは寝室のみ。おかしいです!死体も私は触れられないので、家族に処理してもらってます。。。 管理人様、どう思われますか??ちなみにホウ酸団子は置いてあります。 象の墓場ならぬゴキの墓場・・・ それヘウておき、おそらく家の中に入ってきたのがホウサン団子を食べて生き絶えたんじゃないでしょうか。 今後も続いていたらちょっと怪しいかもしれませんが。 戻る |
![]() さわりん 実ヘけあってマンスリーマンションに2週間ほど入っていたんですが、2日目に黒光りするでかいやつがカサカサと部屋の玄関を走りまわり、半狂乱になりました。どっから入ってきたー!!!っていうか、なんでマンスリーという短いご縁なのに、ゴキと戦わなきゃならんのよ、と泣きながらも、なんとかたたきつぶし、別のやつに寝てる空間に侵入されてもいやなんで、とりあえず寝室から外れた、せまい玄関、台所に買ってきたホイホイ8個ぐらい敷き詰めたんですが、4日目におそろしいことが・・・。それは寝室のゴミ箱のそばにちびゴキがたかっているのを見たことでした。わいてる!わいてるぞこのマンション!!ドライヤーもなかったうえになんてひどいマンションだ!!!と怒りを通り越してかなりむなしさを覚えながらちびゴキをいらない紙で退治しました。ちなみにホイホイには中ゴキが2匹ほど入ってました。どー考えてもそうとうな勢いでゴキが繁殖しているあのホラーなマンションにヘ烽、入りたくありません・・・。(ちなみにマンション名は業者さんの営業にさしつかえるんで、ひかえます。) 作者はホテルでだってよく遭遇するので、 マンスリーだと遭遇してもしょうがないような気もします。 生活臭があると、どうしても彼らヘ謔チてきますからねえ・・・ 戻る |
![]() ゴキ・ブリ子 二度目の投稿です。 9月21日の夜、母から聞いた話です。 外でダンボールの中の生ゴミを何かしていた所、 そのダンボールの中に、奴が現れたそうです。 その時ヘムっくりして、慌ててダンボールのふたをして、そのダンボールを思いっきり振ったそうです。びっくりするぐらいに縦に、横に、斜めや円を描くように奴が目をまわすまで振り、もういいだろうという所でふたを開けて見ると、なんと驚くべき姿になっていたのです! それは、羽やらなにやらめっちゃくちゃになっていたのです。 その話を聞いたわたしは、ちょっとゴキがかわいそうに思えます......... いや、全然かわいそうなことありません。 すばらしぃ〜 戻る |
![]() にゃー ヘカめまして。 10年前に実家が改築されてからというもの、まったくヤツとは出会わなかったのですが、ついに先日、ご対面してしまいました・・・。その日私は部屋でテレビを見ていたのですが、隅っこの方の衣類整理BOXの後ろで「バサバサバサッ!」といういやあーな羽音が・・・・「もしや!」と思い整理BOXをどついてみたところ気配がないので静観していたところ、15分後くらいに「よいしょっと」みたいな感じで超巨大なヤツがのこのこ現れました。多分4cmぐらいの、黒光りしたヤツでした。半泣きで母を呼ぶと「いいのがあったわ〜」とハエ・蚊用のスプレーを持ってきました。そしてそれを部屋中の隙間という隙間に散布しまくり、「これでしばらくしたらちょっとふらふらして出てくるわよ」と言い、部屋を出て行きました。残された私は、その間お風呂に入ってみました。。。そしてキレイになった私が部屋のドアを開けたところ、確かにふらふらになり気味のヤツが!!しかし私の鉄拳は恐怖のためかヤツにヒットしません。そこに再び母がやってきて、背後からスプレーをヤツにまき、見事に一撃でしとめました・・・しかし母は「じゃあ後片付けしときなさいよ」と去っていくでヘりませんか!!半泣きでやつを捨てました。 それからというもの、ヤツがいるんじゃないかと気になって本当に眠れません。このHPも対策法を探してたどり着きました。皆さん頑張っているので励みになりました。今日コンバットとゴキジェットとバルサンを買ったので3連休を利用して部屋を大掃除して、エアコンの室外機にもホースにも網をかけたいと思います。(どうやらエアコンから入ってきたらしいので)質問なのですが、1匹見かけたら50匹って言うのは本当なのでしょうか?ほんとうに気になって家に帰るのが怖くてたまりません。教えてください。。。 「1匹見かけたら50匹」とヘ「いますが、さすがに一般家庭でヘサこまでヘ「ないと思いますよ。 ただ、ほかにもいる可能性は高いので対策ヘホっちり練りましょう。 戻る |
![]() うどん ヘカめまして、こんにちは 一人暮らしをして半年、今までは平穏な日々を送っていたのですが、夜中トイレに起きると、出ました。黒い悪魔が、、 泣きながらホウキで狂ったように殴りましたが、中々息絶えず、なんと、壁の小さな隙間に逃げ込んでいきました。その穴をチラシで ふさいだのですが、今も熟睡できず、自分で買ってきた黒い煮豆を見てもビクッとしてしまいます。ホウ酸ダンゴでも買ってみようかと思う今日この頃です。 お疲れ様です。 夜中に出ると嫌ですよね。いや、いつ出ても嫌なんだけど。 戻る |
![]() myk 穴塞ぎ&バイゴンのお陰でこの1ヵ月ほど、奴の姿を全く見かけなくなったので、「今シーズンヘアれで終わりかな…」とホッとしていたときのことです。出張で2日ほど家を空けて帰ってきたら、なんと体長3mmほどのチビゴッキーが10匹近く侵入しているでヘりませんか! まあ、バイゴンのお陰で全て昇天してたのが唯一の救いでしたが…。疲れた体に鞭打ってチビゴッキーの死体処理をしてたら、追い打ちをかけるように、元気満点の親玉登場(泣) げっそり。 ゴキジェットとゴキパオで速攻あの世送りにしてやりました。 それにしても、たった2日空けてただけなのになぜこんなに…?? と思って家を見渡してみたところ、菓子やコンビニ弁当の空き箱が捨てずにそのままになってました。おそらく、この匂いに釣られて侵入してきたのでしょう。普段からゴミの処理には気をつけてるのですが、ここ1週間ほど忙しさのせいでゴミ処理を怠ってました。 というわけで、ゴミは極力家の中に置きっ放しにしないように気をつけましょう。 ごみの臭いにつられてくる・・・ やヘ閨A臭い消しの意味もこめてハーブなどを置いておいたほうがいいんでしょうね。 戻る |
![]() きいちゃん 先月以来、ゴキブリが出るようになり、 ノイローゼになりそうです。 ところで、購入したホウ酸団子をしかけて 10日ほど経つのですが、 昨晩家に帰ると、ヤツが頭をつっこんで 一心不乱(?)に団子を食べているところを発見。気持ちが悪い…。でもちょっと嬉しいような。複雑です。他のヤツも死んでほしいです。 お、いいじゃないですか。 彼ヘサのまま死に行く運命なのですから。 せっかく置いた兵器にばっちり効果あるのを確認できるのヘ「いもんですよ。 戻る |
![]() ヘネこ 新築アパートに引っ越したのに!引っ越して1週間で遭遇してしまいました。1日目は捕獲成功。ひと安心したら、次の日、エアコンの裏からお目見えしました。ゴキ嫌いゆえに新築にしたのに。エアコンの室外機がら内部に侵入してくることなんて、あるのでしょうか。業者に相談して、エアコンを取り外してしまおうかと思っています。室外機からの侵入なんてありえるのでしょうか。 室外機からの進入は十分にありえます。 排気、排水パイプをふさぐなどの処置をとることをお勧めします。 戻る |
![]() クロウ ども、クロウです。昨日出ましたよ!!5mm位のチビゴキが、トイレに行こうとした私の前に現れたのです!!そこで私は、とっさにそばにあったトイレ用スリッパでたたきました!!結果ヘ竄閧ワした!!もう初て倒しましたから!結構使えますよ!!スリッパ!!ためしてみたらどうです? スリッパはゴキブリ退治のスタンダート兵器ですからね。 とヘ「え、作者は近づくのが苦手なので、できれば別の兵器で攻めたいところです。 戻る |
![]() みほ 初めまして、拝見してすごく参考になるし、みなさんの必死ぶりが面白くて時々来て読みまくってます。でも私も人のこと笑ってる場合でヘりませんでした。今年は例年にない、社宅全体で大発生で、うちも数ヶ月に1回見る程度だったのに、今年ヘィ盆前に風呂場の窓際で3日間連続で会って、最後の1回は糞を先にみつけそのあたりにフマキラーをシューっと吹き付けたら大きいのと中ぐらいのと2匹もチョロチョロ出てきて、もう半ノイローゼみたいになり、翌日3千円分ぐらいあらゆる駆除グッズを買い込みました。そしてホウサン団子とバポナを設置して「網戸に虫来ない」を網戸やサッシにふきつけ、 生ゴミや水分ヘネるべく残さないよう徹底して以来一度も見ずにすんでます。バルサンは買ったけど、同じ社宅のお宅でしたら10数匹の死体が転がってたと聞いて恐くて使えないでいます。 またこちらのサイトで駆除研究させてくださいね! 徹底抗戦の効果があってなによりです。 今後もよろしくお願いしますね。 戻る |
![]() ひでぼー 以前(7月26日)「コ○コラーから・・・・」を投稿した者です。(今回は○をいれました。) あれ以来、あの販売機のコー○ヘ烽ソろん、CCレモ○も飲めない体?になり、もっぱら、コーヒーメーカーからポットに移してくれているコーヒーを飲んでいました。 (前○さん、毎朝ありがとう。) 前○さんが、1日早く夏休みをとった朝、いつものように、ポットの大きなボタンをグーッと押してコーヒーを注ぎました。 口元に近づけつつ、あれ、香りもないし湯気も上がらず、「こりゃ昨日のだ」と、思うと同時に、マイマグカップの中に茶Gを見てしまいました。くすんだコーヒーに細かい波紋を立てながら浮かんでいるのを。間近に。 ゲェッと投げ出したカップは、思いがけない方向に飛んで、見事に割れました。ふぅー。 でも、カップヘ「いんです。どうせ、もうここでコーヒーを飲むことも無いから。 (注ぎ口のパイプの中にいたのかなあ。) ペットボトルを持参することにしました。 ただ、あの冷蔵庫もそうとう怪しいなあ・・・・ もう、さっぱり大量発生ですね。 食べ物系に取り付くのだけは本当、勘弁してほしいものです。 戻る |
![]() sumner 2年前にスリッパでゴキ退治をしようとして、足の腱を切る不幸に見舞われた私。 血眼になってヤツを殺す方法を探していたところこちらに行き着きました。 バイゴンは素晴らしいですね! 今年は1匹も出ませんでした。玄関前の廊下にも塗布しているのですが、お隣りとの境目のデッドライン上でひっくり返っているヤツを発見するたび、ふつふつと勝利の喜びがわいてきます。 たまにカメムシもひっくり返っています。 効果が見える兵器ヘ竄チぱりいいですよね。 ほかの虫も退治してくれるところが、虫嫌いには嬉しいです。 戻る |
![]() プグラシュ 初めまして。BIOHAZARD COCKROACHというサイトで情報を得てやってきました。 ゴキブリを見かけたら、パニックになり、その辺にあるスプレーをとにかくぶっかけてしまっていた私ですが、これだけは使うべきでない、というものがありました。 それは、防水スプレー。 当然ですが、効きません。Gを殺るための商品でヘりませんから。 それどころか、一部の防水スプレーは、壁や空中にいるGを殺るために空中に上向きに散布したりして、ソレを人間が吸い込むと、酷い咳や、呼吸困難を引き起こすそうです。 中には、物体への吸着率が低く(つまり空中に舞いやすい)、かつ吸い込むと肺胞を塞ぎやすい粒子径などという最悪品もあるようです。 呼吸困難の末、死亡した例(1994年10月千葉県内の男性(56)。Gに使用したのでヘりませんが。)も確認できました。 スプレーならいいってもんでもないんですね。 パニックになっても防水スプレーは使っちゃいけません。 って、慌てすぎ。 戻る |
![]() SIN あれは近距離に関しては最強の武器といっても過言でヘネいです。 意外に射程が長く、(クイックルワイパーほどじゃないですが)更に軽くて扱いやすい! しなるので威ヘヘ申し分ないです。 しかも空気の抵抗がないので、ゴキブリに感付かれるまでもなく昇天させてあげられます。 家の親父は、とにかくゴキブリがいたら蝿叩きで・・・・ まあ瞬殺ですよ。 もとが元ですから、使い終わった後嫌な気にもなりませんし、スプレーなんかより即効性では一番優れています。 値段も安いので、Gの出没しやすいポイント毎に置いておけば安心でしょう。 値段が安いのヘ「いですよね。 使い捨てでもそれほど苦になりませんし。 戻る |
![]() うむ ヘカめまして、初投稿です。 築4年のアパート1階に住んで1年になります。 もともと大の虫嫌いだったので、できる限りの穴を塞ぎ、バルサン&コンバット&ホイホイで1匹のデカGの亡骸を発見、処理後に入居という形をとりました。 そしてこの1年ヤツを目撃することもなく、ホイホイにも誰もいない平和な毎日を送っておりました。 しかし… 今朝、茶Gが洗面所から廊下へ出てくるのを目撃してしまいました。 出かける直前の旦那さまを拝み倒してヤツにゴキジェットしてもらいましたが、逃がしてしまったようです。共稼ぎの為、私も一緒に家を出て、そのまま放置プレイ中です。もう家に帰りたくないよー。お盆にバルサンしたばっかりなのに…。明日は絶対バルサン&コンバット&ホイホイ決定です。 みなさんは、時間が無いときにヤツに遭遇した場合どうしていますか? 作者は、とりあえず退治するまでヘルかの行動には移れません。 ゴキブリのせいで遅刻する日は近い。 戻る |
![]() ゴキキラー 私の使っている武器はアルコールです。 霧吹きにアルコールを入れて使っています。 強さ、即効性が抜群です。ゴキにシュッと一吹き するだけでOK。数秒でひっくり返りあの世いき。 効果はゴキジェット以上と思います。 アルコールなので、すぐ乾き汚れは気になりません。 しかし、フローリングの上ヘソょっとまずい。 床が白くなってしまいます。 一度試してみてヘヌうですか? アルコールでとどめヘウせるんでしょうか? 倒れているだけということは・・・? 戻る |
![]() そういち う〜ん、2週間経過していたことでバリア効果は薄れていると思いますし、第一ベランダの窓からの侵入では防ぎようがないと思います。(あのバポナでさえ窓を開け放っておけば薬剤が薄まってハエも蚊もごきぶりも侵入する) まあ、あの種の薬剤ヘサの場にいる害虫を殺すものなのでバリア効果ヘまり期待しないようにしたほうが良いと思います。(あまり強烈なバリア効果が出るものは人畜にも害がありそうな気が) あ、閉めている窓からの進入防止にはバイゴンが有効です。窓枠に月1〜2回スプレーしておくだけです 窓からの侵入は結局窓を開けないことが一番なんですよね。 戻る |
![]() バルサンしたのに! バルサンしたのにしばらくしたらまた出てきました。 本当に、夢にまで出てきそうです(T_T) バポナも売れているようですが、人体への影響がちょっと不安なので、 バイオシャワーっていうのを買ってみようかと思っているんですが、 どなたかバイオシャワーを使っている方、 情報を教えてください。 カビに効果があるということで、直接ゴキ野郎に効果があるかどうかヘからないのですが・・・。 宜しくお願いいたします。 バイオシャワーですか・・・ ちょっと調べてみた限りでは「とんでも兵器系」な気もしますが・・・ 情報をお持ちの方は是非お寄せください。 戻る |
![]() ムサシ 今朝のことですが、夢の中でゴッキーが出やがったんです。 もちろん夢の中でもゴキジェットで退治しようとしてましたが、その勢いが凄い消防車の放水と同じ位ブシュ―と出るんです。 この勢いで奴ヘっという間にノックアウト1秒で片がついたようです。 そしてそのすぐ後連続でゴキが出現し計4匹をあの世に送ってやりました。 しかし目が覚めると悪夢は終わっていなかったのです。 ナーンと人の枕の横の壁にへばりついていたのです。 一気に目がさめ逃すまいとゴキジェットをブシュ―、しかしなかなか奴は弱らず10秒以上でやっと昇天しました。 夢のように1秒ノックアウトとヘ「きませんでしたが、もう少し即効ヘェ上がればいいなーと思う秋の一日でした。 まさに正夢ですね。 でも、夢の中でやっつけられるのは幸せです。 作者は夢の中で出てきたときは、いつもやっつけられずに苦労しています。 戻る |
![]() ゆらのすけ 今年の夏、実家に帰郷していた時のことです・・・ 実家に帰ったその日のことでした。 実家は築25年のボロ屋で、ゴキは一昨年の夏の全滅作戦で一掃した・・ヘクでした。 (去年の夏ヘワったく姿を見なかった) 夜、姉と居間で談笑していた時のこと・・・隣にある台所から、「ミシッ・・ミシッ!パキッ!パキッ!」 と、聞きなれない音がするでヘネいですか。訝しがる姉に冗談で、 「でっかいゴキが居たりしてね〜」などといいながら台所へ入り、電気をつけるとそこには! ホントに巨大なゴキが居て、発泡スチロールのトレイを齧っているでヘネいですか! 自分の予言が本当になったことのショックと、ゴキへの嫌悪感で腰が抜けそうになりました。 その間もヤツは耳障りな音を立ててトレイを齧り続けます((;゚Д゚)ガクガクブルブル その後、半泣き状態でなんとか洗剤を利用して、退治しました。 次の日、私が大量のホウ酸団子を買いに走ったことは言うまでもありません。 中途半端に洗ったって染み付いた味と匂いは落ちやしない!(ヘク) だから、「貯めてスーパーに持っていってリサイクル」なんて考えずにどんどん捨てちゃいましょう!(ぉぃ 皆さんも肉や魚の入っていたトレイには注意してくださいね・・・ リサイクルヘオたいが、ゴキは怖い。 ひ〜。 戻る |
![]() いな ヘカめまして。 2DKのマンションで 6〜8畳用のものを3つ焚いた2週間後に ゴキ出現。 出現場所残されたフンから判断すると どうやら開けっ放しだったベランダ出入り口から 侵入したようです。 これは窓さえ閉めておけば防げたのでしょうか? それともバリア効果なんてないのでしょうか? 効果の程が不安です。 昨夜ベランダを開けようと電気をつけると ゴキが4匹もいました。 窓は開けなかったので侵入は防げましたが・・・ 今朝、卵を1個発見しました。 もっとあるのでしょうか? ベランダに潜んでいるかもしれないゴキの駆除法を教えて下さい。 ちなみにベランダは密閉できません。 隣はスーパーです。(しかもゴミ捨て場) 反対隣ヘ、っそうと茂ったお庭です。(隣家) 洗濯機がベランダにあるので(干すのもココ) ベランダからも駆除したいのです。 助言をお願い致します。 どんな兵器でも過信は禁物です。窓は閉めておくのが基本です。 ベランダからの駆除は難しいですね。特に、隣の状況がそうだと。 とりあえず、ベランダには何もおかず、定期的にバイゴンを使うといいと思います。 戻る |