![]() ももみ 今日ダイニングの床に白い粉が落ちており、小さい虫が低く飛び交っていました。 床の粉から上方を見上げると穴が空いている。そこから、無数の蟻に大きな羽の生えたような黒い虫がうようよ出てきて床にヘ竄ツらが飛び交っていたのです。 まさに壁に蟻が甘いえさに群がるようでした。冷や汗が出ました。しかも穴は一つでヘネく6箇所くらいありました。場所は壁の隅です。 このような壁に穴を空け、群がる虫を知っていませんか? う〜ん、穴をあけて出てくるのは・・・さすがに知りませんね。 早めにふさいでおいたほうがよさそうです。 戻る |
![]() しろいの ヘカめまして。この話題もう出てたらゴメンナサイ 皆さん、バルサンヘスけば良いものだと思っていませんか? 違います!! バルサンは殺虫成分の霧が狭い隙間に入り込んで勝手にゴッキーを退治すると宣伝なさっていますが・・・ 霧が自分から狭い隙間に入り込むには限界があります。部屋のド真中で発生した霧が部屋の隅に達するまでに薄まり、そこからさらに隅に置かれた家具の裏の隙間まで入りきるのか、想像してみてください。ていうか霧ってそんな隙間に入り込むのか? と、いうわけで、バルサンたく前にゴ○ジェットなどのスプレイを部屋の隅、家具の間、通り道いそうなところ全部に散布して追い出してあげてください。 待ちうけ効果のあるスプレイならそれだけでも十分効果あります。 あとは、あらゆる家具の扉を開け放して、薬剤がついたら困るものにはカバーをかけて、思う存分たいて下さい。 情報ありがとうございます。 そういえば、この情報兵器のページに載せてなかったなぁ・・・ 戻る |
![]() C600 今日の朝起きたらで、で、出たんです。奴が。去年ヘP匹も出なくてもうウチにはゴキヘ「ないかななんて喜んでたけど朝起きたら台所のシンクで昇天して死んでたんです。コンバットを仕掛けたんですが今日は家のどこにも行けません。(仕掛けたコンバットの周辺にもういそう)蚊とか蝿ヘP匹いても何とも思わないけどゴキを1匹見るともう家じゅうに沢山いそうでたまらないですよね。(蚊も蝿も繁殖ヘヘGと同じらしい)ちなみに去年の6月くらいから家のすぐそこにある物置には大量にいるんです。去年の7月30日最高記録1日5匹出る・・(笑) まあ、でも昨年一度も出ていないんだったら、まず間違いなくヘョれゴキですから、大丈夫でしょう。 もっとも、物置に大量にいるのは危険ですが・・・ 戻る |
![]() JD 南の小さな島(低開発国)に行くたびにゴキに悩まされます。夜になると部屋の中にでてきて、その怖さでなかなか眠れません。以前は、ホテルに着くとすぐにバルサンなどの燻煙剤をたいたり、スプレーを部屋中にまいてしばらく部屋を閉め切りにしてから部屋を使うようにしていました(沢山死にます)が、航空会社の規制が厳しくなりバルサンもスプレーも機内に持ち込めなくなりました(トランクも手荷物もダメ)。即効性のある殺虫剤を現地で調達するのも難しく、ゴキブリホイホイだとゴキを集めてしまいそうで怖い。部屋のベットの周りにこなければなんとか我慢できるので、ゴキが近寄らないようにする方法何か知っている方教えてください。ゴキが絶対近寄らない匂いとか電波発信機とか、ホテルの部屋のゴキ撃退法を是非教えて下さい。 う〜ん、難しいですね〜。 絶対といわれると、そんなものヘネい!としか言いようがないですが・・・ ホイホイなどを大量に持ち込んで、出てきそうなところに仕掛けておいて、部屋の中まで入ってこられないようにするのが一番だと思います。 戻る |
![]() 由羅 こんにちわ!ゴキとの戦いおもしろかったです(人事じゃないのに…)私春から一人暮らしをヘカめたんですけど…毎日ゴキの恐怖に脅えて暮らしてます(涙)引越し当日から台所の上の吊り戸棚の中に奴の死骸ヘ「るし、ヤバイと思いました。自分で言うのもあれですが、とってもキレイ好きな私は(笑)、シンクの下ちゃんと拭いてなかったのでキレイにしようとよくよく見てみると、なんだかちっちゃな黒い塊がたくさん…「え、なにこれ…。もしかして…奴の糞!?」と悪い考えが頭をよぎりました。引越し当日に見た死骸の周りにも同じようなものがあったし、と怖くなった自分はバルサンを焚いて学校に逃げました。帰ってきたら…天井に!!いるよーーーぎゃーーー!!って一人で騒いでました。でも弱っていたみたいで、落下してきました(涙)楽にしとめられたけど、私はティッシュを使ってもなんでも、死骸ですら近づくことができません…=死骸の処理ができないんです。このときは勇気を出して掃除機で吸ってすぐに中のごみを捨てました。しばらく平和な日々を送っていたのですが、昨日、2日ぶりに家に帰って、いつもの点検(シンク下、部屋の隅々に奴がいないかチェック)をしたところ、机の下になんか塊が…。懐中電灯で照らしてみると、生きてんだか死んでんだかわからん奴がいたんです!いちお、ゴキジェットを数回吹きかけてみました。…まだ微妙に生きていたみたいです。でも奴ヘヌこから来たんだろう…。進入経路は完全にふさいだのにぃぃ!って思いながら机の横のソファをずらしてみると、その下で1匹潰れてる奴がいるじゃないですか!…怖くなって彼氏さんを呼んでしまいました。壁と床の隙間から来襲したの??と思い、速攻テープで隙間をふさいでみました。1ヶ月ちょっとでこんなに遭遇するなんて、この家ほんとヤバイです。今床においているの市販のホウ酸だんごなんですけど、今日コンバットも買ってこようと思います。赤ちゃんゴキ容疑のある奴にも2匹見てるんで(今朝も…)がんばって撲滅しようと思います!! 一人暮らしヘカめたてのときは大変です。 夏本番前に徹底的にやっつけておかないと大変そうです。 戻る |
![]() プーさん 管理人さま、そういちさま、ご回答ありがとうございます☆ 火事になったら怖いので、併用ヘオません! 明後日にでも天気がよければ、毒ガス作戦を決行したいと思います! あードキドキします。 水を入れたお皿をおいておこうと思います。 ゴキの死体を片づけるのは旦那に任せる計画です。自分はムリ。。。 このホームページヘニても参考になりました! 頑張ります!! お〜、がんばってください。 結果ヘヌうでしたか? 戻る |
![]() くさ丸 ヘカめまして。 日々、奴らに恐怖感を持って暮らしている夫婦です。 つい1週間ほど前にゴキ○ジャムを部屋に大量に設置し、万全の準備をしていたつもりでした。 しかし、まだ5月だというのに、出たんです! 食事も終えてさあ寛ごうかと思ったその瞬間、5センチほどの黒い奴が隣の部屋から我々を伺うかのごとく居間に出現しました。 我々二人とも、ゴキは大嫌いなどというものでヘネく、地球上の何よりも恐ろしいと感じているもので、どちらが退治するかさんざん擦り付け合いをした挙句、夫がスプレーで弱らせてから、最後に洗剤をかけ倒して昇天させました。夫は、冷や汗で体中びっしょりになって、手もびくびくと震えながら、予想以上に奴が弱っていたこともあり何とか勝利を得ることが出来ました。 その後、二人してネットサーフィンしていて、このページを拝見し、大いに勇気付けられています。今度からは、クイックルワイパーをいつでも使えるように居間に常備しようと思います。 それにしても、奴ヘ「ったいどこから侵入したのでしょうか?布団を干していたのですが、そこについていたのでしょうか? 今後もこのページを大いに参考にさせていただきます。管理人様頑張ってください! どちらが胎児するかさんざん擦り付け合いをするのヘ謔ュわかります。 作者も誰かといれば、その人に退治してもらいたいくらいですから。 ちなみに、入ってくるとしたら外からですので、布団を干したときに入られた可能性は高いですね。 そうだとすれば、一時的な進入ですので問題ないと思います。 戻る |
![]() 子羊 ヘカめまして。。。教えてください。。。 3月に引越しまして当日からGが出ました。最初は軽く考えてましたが、日につれてGの数が増えていきました。。。今や一日にBabyGも含め30匹以上出ます。(泣)バルサンも3回やりましたし、ホイホイも10箇所置き、ほうさん団子、コンバット、バイゴンもやってます。築6年の鉄筋マンションの4階なのですが、どーしてこんなに出るのでしょうか?巣も探して見たのですが、ありません。怖くて未だに窓等空けてません。。。不動産屋と大家さんに相談して駆除業者を頼んでみたのですが、大家さんがあんなのヘ「い加減で詐欺みたいなものだからやっても無駄ですと断れてしまいました。。。もうGが夢にも出てきます。。。越して来たばかりだけど、もう引越したいです。。。その際、敷金、礼金等ヘ烽ソろん返して貰えますよね? 普通の生活がまったくできません。。。助けてください。。。 う〜ん、大変な事態ですね。 詳しいことヘかりませんが、通常であれば不動産屋か大家がなんらかの処置をすべき問題だと思いますので、 きちんとしたところに相談されてヘ「かがでしょうか。 ちなみに、大家がなんと言っているかヘかりませんが、駆除業者に頼めばきちんと効果ヘがりますよ。 戻る |
![]() そういち 取扱説明書を読んでいただければわかると思いますが、霧タイプは可燃性ガスを使用していますので火気厳禁です。 同じ部屋でなければまず問題ヘネいと思いますが、できるなら日を変えるか、煙をスタートして5分ほど置いた後(その頃には火は消えている)霧をスタートしてヘヌうでしょうか? なお、霧はガス漏れ警報機、水や煙は煙感知気が誤動作することがありますのでご注意ください。 こちらへのお返事ですね。 ありがとうございます。 そういうわけで、できれば別々に使うようにしましょう。 戻る |
![]() LISA ヘカめまして。私もごきぶりと縁切りしたい新妻でございます。引っ越して1年半。築15年だけど室内改装済みのピカピカの部屋が気に入り入居しました。こんなきれいな部屋にゴキブリなんて想像もつきませんでしたが、去年の夏・・・でたんです。黒ゴキが2匹。このマンションには問題がありまして、ベランダの戸に網戸がない!!サッシの型が古いのか、網戸を取り付ける溝がなかったのです。思えば暑さに耐え切れず、網戸なしでベランダの戸をあけっぱなしにして寝た日々・・・。このHPを見て、なんと自分は愚かなことをしたのかと痛感しました。網戸さえすれば外からの進入を防げるのに。と、夏を目前に悩んでいたのです。その考えも甘く、ゴキは、排水溝や換気扇、エアコンホースの隙間などからも進入するんですね!衝撃の事実がわかり、早速私もゴキバスターとして行動開始しようと決意したところです。網戸のサッシがないのは痛手で、赤ちゃんがいるのでエアコンもあまり使えないし、大家に相談してみようと思います。 思えば、実家にいるころからゴキと毎年遭遇してきました。バルサンしても、ホイホイしてもホウ酸団子してもやっぱり出てきました。 ある時は、風呂場に足を踏み入れた瞬間に黒ゴキのデカイのが太ももまで登って来て悲鳴をあげたこともありました。布団の中に逃げられたこともありました。フマキラーのスプレーを吹きかけると、自分に向かって飛んできたこともありました。天井の角に追い詰めるといきなり卵を生み出して、産卵に立会いする羽目になったこともありました。夏は実家にお泊りしたくないと思っていたけど、このHPで得た防御法を伝授して、かわいい孫をお泊りさせてあげたいと思います。 最後に・・・おもしろおかしくHP読ませていただきました。そして感心しました。こんなに研究してるなんて。とっても参考になりました。どうもありがとう。 どもども。 赤ちゃんがいるとバルサン系も使えないし、大変ですよね。 お互いにがんばって夏を乗り切りましょう! 戻る |
![]() プーさん 初めまして! ゴキブリ除去の為にバルサンをゲットしたのですが、くん煙タイプと霧タイプの両方を買ってしまいました。。。 同時に違う部屋で使用する分には問題ないでしょうか?? 申し訳ありませんが、教えてください。 特に問題ヘネいと思いますが、不安でしたら別の日にやったほうがいいかもしれませんね。 とりあえず説明書をよく読んでみてください。 さすがに、製薬会社の人間じゃないので、そこまでヘからないです・・・ 戻る |
![]() まったりくん 箱の説明書を見ると、 一ヶ月は十分もちます と書いてありました。 ということは、 2ヶ月目からヘまりもたない …ってことなんですか? 粘着ヘヘ無いのに 臭いだけしてゴを引き寄せる なんてことヘネいのでしょうか?? どちらかというと、臭いがなくなるんじゃないでしょうか。 いずれにせよ、使用期限が切れたホイホイヘニっとと交換しましょう。 戻る |
![]() ももままん オークションで害虫駆除製品を検索したところ、【ZAPPER】という製品を見つけました。 形は円盤のような感じでした。 概要は以下の通りです。 ゴキブリは高い順応性(OR適応性)があり、 絶滅させるのは非常に困難です。 雌のゴキブリに対する致命的な方法は 産卵細胞を破壊し、阻止するしかありません。 雌の産卵は長期的で、一般の殺虫剤等の効き目は皆無に等しいからです。 この様なことから【ZAPPER】が開発されました。 この装置は繁殖細胞を破壊し、完全に死滅させる事ができます。 使用方法 誘引錠剤をZAPPERの中へ入れコンセントにつなぐだけ。 ・・・・という事です。 ペストX、その他超音波系ヘアとごとく効かないと どこでもたたかれているこの状況なので、 この商品の効き目もまだ良くわからないですね。 試してみたいですが、幸いな事にこちらのHP で勉強して対策して以来G野郎を見ないもので・・・。 う〜ん、いかにも怪しい商品ですね。 使ったことがある方ヘコひご連絡下さい。 万が一効いたらナイスですが。 戻る |
![]() よしこ 家は築30年のマンションです。 それが原因か分からないけどものすごくゴキが出るんです。 しかも二種類! 3DKの間取りですがどの部屋にも出ます。ひどい時にはエアコンや電子レンジ、そしてまさかの冷蔵庫の中から出てきます。 バ0サンなども頻繁にやっているのですが二週間位経つとまた出ます。 ここに住んでもうすぐ四年になりますが慣れてきたのか小さいゴキは手でつぶせる様になりました。 これは自分でもびっくり! そして最近原点に戻ってホイホイを十個程しかけてみました。 これが面白い位捕れるんです。 毎日覗いて観察してたら 卵を産んでそこから十数匹のゴキがかえって、 でも歩けないっていうチーム?が何匹かいて 少し同じ母として切なくなりますが 人の家に来た君達が悪いんだっ! と心を鬼にして洗剤をかけて捨ててます。 そーいえば最近本当に出なくなりました! ホイホイ…もっと早く使えばよかった! う〜ん、しかし、絶対巣がありますな。 出なくなってきたのヘ「いことですが、油断しないようにしましょう。 戻る |
![]() 花 暖かくなるとゴキがベランダでウヨウヨ出るのは外から来たもの?ベランダにホイホイを仕掛けると他のゴキも集まって来ないか心配です。ベランダに出たゴキをゴキジェットで殺して処理に時間がかかり放置してたらもう一匹のゴキが死んだゴキを食べてました。どんな意味があるのか教えてください。 ホイホイの吸引効果ヘルかの家から呼び寄せるほどは強くないようです。 あと、ゴキブリは仲間の死骸も食べます。 戻る |
![]() ゴキブリン ヘカめまして。 Xファイルではモルダー(男主人公)が素手で黒ゴキブリを捕まえて顔に近づけて(注:本人)「ようこそ地球へ」と言ってました(注:ゴキブリ型の探査ロボットがでてくる話だったような…そのゴキブリは結局本物でしたが)役者さんは強いと思った一瞬でした。 あと、世界最大のゴキブリはオーストラリアにいる体長10CM(薬用ゴキブリ型)らしい。 TVでカニ漁船の冷凍庫で凍え死にかけた男が自分の腕を這わせて無限ループさせてました。 薬用ゴキブリ型って・・・? なんかいやな響きです。 戻る |
![]() mayu ヘカめまして 私が前にいたバイト先には あいつがうようよしてました・・ それも我が物顔でどうどうと 怒りと怖さの中で必死に戦っていたとこに 素晴らしく強ヘネ バスターおばさんが! そのパートのおばさんは あいつが現れたかと思うと 瞬時にふきんをもち シュピン!と腕をくねらせ叩きつけました! あいつは一瞬でぺしゃんこです! その素早いこと! 思わず拍手をしてしまうほどでした おばさんありがと! でもそれを またふきんに使うのだけヘ竄゚て・・・お願いだから。。(涙) ゴキブリに直接接触したものを再利用するのは厳禁です。 戻る |
![]() まったりくん こんにちは。また来ました。 前回の続きから書きますね…。 そのつぶしたクロゴの内臓が 流しに置いてた食器にかかってしまったために、 久々せつない気持ちで食器を洗っていたところ、 まだ自分がゴ対応兵器を持っていないことに気付き、 私が食器を洗っている間に スグ母に買いに行ってもらいました。 そのときに得た兵器はゴキパオ。 《ゴキブリが大嫌いなひとに。 泡で固めて窒息死。 姿が見えず、つまんでポイ!》 というような、 殺虫剤が嫌いな人にもいいような謳い文句が書かれていました。 それから母は大阪に帰りましたが、 ゴキパオもあるし何とかやっていけるよな☆ と、初めての一人暮らしに期待を膨らませていたことを覚えています。 その日の夜は特に何もなく、 部屋の整理をして寝ました。 次の日、一日中大学の説明会があり、 心配していたクラスの友達もでき、 新しい大学生活に様々な夢を描きながらアパートに帰りました。 さあ、夕食の用意でもするか〜。 と、流しの下の開き戸を開けたところ、 何か黒い粒が飛び出してきました。 ん?何かの部品が取れたんかな? と一瞬考えてソレをみたところ、 触角が生えていました。 本体のサイズヘQcm程です。 えっ!?と、一瞬息が止まりました。 本気で驚いた時には声が出ないということを このとき身をもって痛感しました。 ゴとの距離は約20cm。 奴もこちらの様子をうかがっていました。 しばらく時が止まっていたように思います。 あ!!ゴキパオ! と、今までの中で最速と言っても過言でヘネいスタートダッシュでゴキパオを取りに行き、 そのまま流れるように戻ってくると、 奴も開き戸の中に逃げていきました。 今から料理すんのに逃げられたら堪んねー! と思って必死にかつ静かに中をうかがうと、 流しの下に置いていたザルの裏側に奴の尻がっ…! ゴキパオは凸凹面では使えないそうですが、 そんなの知るか!と心で叫んで、 できるだけ奴に近づいて噴射すると、 奴でヘネく、ザルに直撃…。 うわー!!これ当てにくいし!! と動揺していると、奴も動揺したのか こっちに突進してくるじゃありませんか!!! やっ!!ほんまヤバイ!!! そう直感して、とにかく噴射すると なんとか奴に当たり、床にムースの塊ができました。 ふぃ〜。と一息つき、 ふと、流しの下を見ると 排水管の根元や、中の壁などに ゴが出入りしそうな隙間が盛り沢山!! このアパートマジヤバイ!! (私とほぼ同い年) そして、料理は後回しにして隙間をガムテープでペタペタしました。 さて、ゴキパオの処理をしようかと思い、 ゴ在中の泡をヘェすと 下のほうから奴の足がチラリ…。 イっ……!?と、一瞬投げ出しそうになりました。 確かに上からはゴの姿は見えませんが、 下からは丸見えでした。 好奇心によって それを下から見るという愚かな行為を犯した自分に ビンタをくらわせんとする勢いでした。 飛び散った残りカスもかたずけようとしたところ、 フローリングのところに付いたのはスグ取れたんですが、 流しの下の壁に付いたものヘアびり付いて取れない上に シミも付いてしまいました。 あら〜。とは思ったものの、 目立つところじゃないし、まっいいか。 と、大家さんが聞いたら激怒しそうなことを考えていました。 それから夕食を作ったのですが、 夜食になってしまいました。 今思うと、こんなヨクナイことを考えていたせいで それまでは、 ゴを見て「キャー!!」と叫ぶ女性を見ては『何ぶりっ子してんだよ…』と思っていた私が、 必要以上にゴに怯え、 「まったりくんって意外と女の子らしいよね」と 友達から言われるようになってしまったのでヘネいかと思ってしまいます。 また投稿できたらします…(^^;) ご苦労様でした。 大作ですが、面白かったです。 今後もがんばってやっつけていきましょう。 戻る |
![]() まったりくん 大阪に住んでたのですが、 大学進学に伴い、とある地方に一人暮らしすることになりました。 母はゴ(←奴らの名ヘアれでお願いします…)が 大嫌いだったので、 大阪内で引越しをしてたときには 荷物を入れる前に 何よりも先にバルサンをたき、 台所を中心に隙間を新聞で塞ぎ、 アルミテープで封印。 ゴは台所の流しのステンレスと木の隙間を行き来します。 ゴヘアこに逃げると人間につぶされないことを知ってるようです。 このおかげか、2年に一匹しか見かけませんでした。 しかも、家族の中では私のみ…。 このときは久々のゴで そのうえ一人でいてたので 恐怖感はMAX。 思わず近くにあった新聞紙で思いっきりどついたところ、 真っ二つにつぶれて、 後かたずけが大変でした。 一人だったので、 ゴの片割れの頭を見て せつなくなりました。 さて、この地で一人暮らしするときも ゴは勘弁!と思い、 母がこの地に泊まってる間に 母に先ほどの方法でゴ対策をしておくようにお願いしました。 私は入学式などで忙しくてできませんでした。 母が帰る日(この地に住んで4日目) ドア全開でトイレしてたら、 目前の台所の壁にクロゴが一匹…! その時は、まだ母がいたので ぎゃ〜〜〜〜〜!!と言って 母に新聞でつぶしてもらいました。 動きが遅かったので、 田舎のゴヘフんきなんかな〜 とか間抜けな事を言ってたのですが、 これが、2日に1匹の割合でゴに遭遇し 外泊、遅刻、(結果的には)サボり という、勉強するゾ!という 最初のやる気をことごとく破壊するような 悪夢の始まりでした…。 長くなりそうなので、 また今度投稿します。 (^^)/~ 久々の大作です。 続きをお待ちしております。 戻る |
![]() m 来月、引越しを予定しています。[まだ本契約ヘオてない]築2年、重量鉄骨造までヘ「いんですけど、部屋の真下にお弁当屋さんがあります。お弁当屋さんの衛生状態にもよるとは思うんですけど…。この条件だとやっぱり出る可能性高いですか?? ほぼ100%でます。 どんなに衛生的なところでも、食べ物を扱う店には住んでいると思ったほうがいいです。 戻る |
![]() とも あまりにも早い時期にゴキブリを見てしまったので、ネットで検索していたらこのHPにたどりつきました。 うちは築25年でとても古く、隣のいえヘ烽チと 古くて、近所でも有名な汚い家でした。 その家が引越しをしてから急激にゴキブリが 増えました!ゴキブリヘ謔ュ見かけてたんですけど、毎年薬をまいたり頑張ってたら少なくなってきて、喜んでたのに隣の家からきました(;;) 今日は肌寒いぐらいなのに、子供をよく見かけます。今年に入って3匹目です。 去年、バ●サンをやったら全然効果が無くて ダメでした。前の年までヘソゃんと効いてたのに 何で急に効かなくなったのか分りません。 何かいい方法ヘネいでしょうか? バルサンしても逃げ出す可能性がありますからね。 築25年だと根絶は厳しいかもしれません。 コンバットなど複数の兵器で対応しましょう。 戻る |
![]() バルサンしたのに!2 かーなり以前に投稿した者なのですが、あれからすぐバイオシャワー注文してみたんです。 有効期限6ヶ月とのことだったんですが、その期間、なぜか、Gが出ませんでした! (ちいさーーーいのヘソょっと出たかも。。。でもヘ驍ゥにマシです。) 生ゴミ等に思いっきり気をつけるようにしたという変化もあるかもしれないのですが、 それだけのせいでヘネいような気がします。 向かいの家がゴミの袋を外に出しっぱなしにしていてそこにGがいたことがあって、 ウチの入り口にスプレーもの(コックローチだったかな)を 吹き付けておいたこともあったのですが、それだけのせいってこともないですよねー。 それで、有効期限6ヶ月が過ぎたころ、出たんです!Gが!それもでかいのが!(=_=) ひさびさのご対面で泣きました。 それでまたすかさず再注文しました。結局もう3回目の購入になります。 ちょっと高いんだけど、これってやっぱ効くのかもと思うと仕方ないかなーと。 おまけに、家の臭いも完璧に消してくれるから(これヘルんと実感できます)嬉しいです。 これ、マジで意外に当たりかもしれませんよ・・・! イマイチとんでも兵器の気がしてならないのですが、 もし、本当に効いているんだとしたらすんばらしいですね。 ほかの方からの情報もお待ちしております。 戻る |
![]() あおいこ ヘカめまして。7〜8年昔の話です。 応接間の隅で何かうごめく気配を察知!「出た〜!!」 私の声に母が「どこ!どこ!」「そこ!あっ!あっちいった!」戦いは始まりました。 数分の戦闘後、私たちはソファの下に追い込みソファをどけた瞬間!気絶するかと思うほどの衝撃事実! …ご、ご、ご、ゴキが白い―ッ!!?? いや、白いと言うより羽化前のセミのようでした。でもあれは確かにヤツでした! セミならば平べったく長い触手などないヘク。でも変な事に黒い「目」らしきものもありました。やヘ閭Zミ?セミがヤツ並みのスピードで這いずり回るわけないし…。 余りの気持悪さに声が出ず、硬直していたら母が始末してしまい再確認できませんでした。 母は片付けた事すら覚えてません。 あれはゴキでヘネかったのかなあ…。 あとにも先にもあれ一度きり。いまだに変な後悔が残っています。 白いゴキは、脱皮直後のやつです。 貴重ですが、ほうっておくと黒くなるのでとっととやっつけましょう。 戻る |
![]() きよ ヘカめまして。おとといやつらが出ましたので・・早速ネットで調べて、ここにたどり着きました。うちはマンションの一番下がコンビニになっており、噂で「よく出る」と聞いていましたが、こんなにもでるとは・・思いませんでした。今でも鳥肌が出るくらいです。。。 去年引越ししてきた頃は毎日「でかい黒」がわんさか出てきていました。台所の換気扇の隙間をテープで止めて「でかい黒」が出なくなったのですが・・「ミニミニ黒」が大量発生するのです。こいつは「黒」の子供の可能性が高いと私は勝手に判断しているのですが・・・。 今日もまた、畳の上を楽しそうに歩いている「ミニミニ黒」を叩きつぶしています。 お蔭様で、下ばかり見ているせいか猫背になってしまう毎日です。。 ミニ黒がいるということは、まだどこかに隙間がある可能性があるということかもしれませんよ。 気をつけて見ましょう。 戻る |
![]() りりこ ヤツが嫌っている草花や木や野菜類ヘりますか。なんかラベンダーとかいいって聞いたことがあるのですが。 ハーブ系が苦手という話もありますが、 目覚しい効果ヘネいようです。 戻る |
![]() ぐっち ヘカめまして! 北海道から上京してきて快適な生活をしてきたにもかかわらず、三日目にしてもうすでにゴキブリに対面してしまいました・・・ しかもだいたい一週間に二回は見ています。 特攻策を教えてください! 具体的な商品名おねがいします!!!!! 一週間に二回どの程度の期間見ているのかにもよりますが、 まずはホイホイを置いてどこから進入してくるのかを確定した後、進入口をふさいでバルサンを炊きましょう。 それから、コンバット、ホイホイなど複数仕掛けておけばいいと思います。 それでも出るようでしたら、隙間塞ぎが不完全だと思われますので徹底的に外部からの進入口を探してください。 入られなければ、それ以上は出てきませんから 戻る |
![]() 祐未 初めての投稿でございます。 質問なのですが、私の家には、猫が二匹 いるのですが、ゴキを発見した際には 追いかけたり、食べたりするのでしょうか? まだ、ゴキをみた事がないのですが、 万が一ということでご質問させていただいた次第でございます。 あっ、あと、ゴキをねこが食べたりした場合は、ねこの体内に悪影響などヘるのですか? 追いかけたり食べたりする可能性は高いですね。 ゴキブリを食べて猫が死んだという話ヘワだ聞いたことがないので、大丈夫だと思いますよ。 戻る |
![]() 誤記撲滅 隣の家が鶏、鳩を我が家(賃貸)の ブロック塀脇で飼っています。 最初は臭い、羽が飛んできて汚いだったのでが 去年の夏のある夜、バイクのエンジンをかけると、 ライトに照らされ美しく光り輝くゴキブリ君たちがブロック塀で お戯れになっているでヘりませんか。 ぎょえええええええええええええ。 おええええええええええええええ。 隣の家が発生させているのは間違いありません。 どうにかならないものか頭をひねっております。 去年は殺ゴキブリ剤をまいていましたが、 いくらお金があっても足りません。 何かお知恵をくださいませ。 夏が来るのが怖いです。 バイゴンなどの待ち伏せ兵器をまいておくのが一番でしょう。 あとは、家の中に進入させないように出入り口をふさぐしかありません。 戻る |
![]() エトウ 生まれて初めて見たゴキに衝撃を受けネットサーフィンしていた所こちらのサイトに辿り付きました。実は、今迄東北に住んでいた私は一度もヤツを見たことがなかったのですが、最近、四国に引っ越してきた所、未だ住んで間もないこの部屋のキッチンにて発見。その後バルサン、ホイホイ等で対策を立てていましたが、地元の人によると「ホウ酸団子」が一番いい、との事。 ちなみに一匹見つけたら100匹は居る、という話は本当なのでしょうか。。。不安。。。 百匹ヘウておき、一匹ヘキまないのが普通です。 コンバット、ホイホイなど複数の兵器で対抗しましょう。 戻る |
![]() ネコ 2度目の投稿です。 ゴキを退治すべく「兵器録」を参考にしてバルサンを薬局に買いに行きました。結局ゴキブリホイホイにはネズミしかかからなかったし・・・。かかったネズミは親に捨ててもらいましたが他のゴキブリホイホイにもかかっていました。絶命してました。合掌。 バルサン3個セットを4つ購入する私に薬局のおばちゃんは笑いながら「大変ね〜」と慰めてくれました。 「そういやネズミが2匹もゴキブリホイホイにかかったんですけど」と言ったら「ああ、よくあることですよ」との返事が!!! やっぱり誘引剤が原因では?と思います。何個か食い荒らされていたし。 ゴキが豪快に食い荒らしていたら怖いですね〜。 ネズミも誘引されるんですかね〜。 個人的にヘサの辺をうろつかれるよりヘワしだと思うんですが。 戻る |