質問、体験談

の検索


エアーガン使用報告
すいっちょん
初めまして。最近このサイトを知りました。
私もいくつかネタを持っているんで投稿します。
マンションに住んでいるせいか、やたらと奴らが出ます。私サのマンションで生まれ育ち、物心ついたときから奴らと戦ってきました。
今では奴らを殺すことに喜びを感じるまでに(涙)

ある日の夜、私は飲み物を取りに台所に。
そいたらかなり大型の奴がこっちに尻を向けて鎮座いているでネいか!
何を考えているのか、全く動かない。触覚をフニフニしているだけ。馬鹿だ、こいつ。
そこで私は閃いてしまったのです。「今なら試せる!」
前に興味本位で買ったエアーガンの実験台になって頂くことにしました。
目標までの距離は約一メートルに設定。スライドを引き狙いを定め引き金を。
弾は奴の左腹部に命中。その部分が飛び散ってしまいました。それにもかかわらず奴は死んでおらず、体液で体と床がくっついてしまったのか、いくらジタバタしても動けないでいました。
早く楽にしてやらねばと思い、すかさず第二射。
体の中心あたりに着弾したらしく、バラバラの変わり果てた姿に・・・。
その後掃除にかなりの時間を割いたのは言うまでもなく(涙)
閨A飛び散らない殺しかたをお勧めします。w

おえ。
バラバラ竄゚ましょう。
自分のために。

戻る

ゴッキーとの格闘
坂本時行
 かなり久しぶりな投稿で、2度目か3度目の投稿かな。前Q足歩行の話しで投稿した記憶がsるのですが。
 今回体験談という事で。僕の部屋にゴッキーが進入してきたんですよ。カーテンを這ってた。何気なく窓を開けようと思ってカーテンの方を見たら居たんです。「この野郎〜、いつからそこに居たんだ〜」と内心ビビりつつ、新聞紙を丸めて棒にした武器を作成し、ゴッキ―との対戦が始まりました。
 思いのほかゴッキ―は手ごわく、僕の棒の一振りをよけて、僕に向かって飛んできました。こいつゥなり好戦的なゴッキ―だ!と思い、逆に僕が逃げ出す始末で。そして、秘密兵器の掃除機を持ち出し、セットしました。そして電源オン。そしてホースをゴッキ―に向けると、ゴッキーが踏ん張ること踏ん張ること、その踏ん張りようと言ったらすごいですよ。かなり踏ん張りましたが何か間の抜けたような、スポッっていう音と共に掃除機の中に吸い込まれていきました。でも掃除機のホースに蓋をしておかないと出てくるので新聞紙を丸めて詰めておきました。そして何日もの間、掃除機の中からカサカサと歩き回る音が聞こえてくるのでした。
むぅ。
何日も生きているの「やだなぁ・・・

戻る

うつ・・・ウツ・・・鬱・・・・・。
もうすぐパパ
初めまして。仕事の関係東京に引越ししてきて早一ヶ月半が過ぎようとしてるのですが、同時にゴキブリと出会ってから一ヶ月半も過ぎようとしています。初めてゴキブリを見た時スだの昆虫だとおもってティッシュで捕まえてさようならをしたのですが、何回も同じ虫を見かけるようになって初めてゴキブリだと気づいた大馬鹿者です(笑)。以前は東北地方に住んでいたためかゴキブリを一度も見たことがなく、現在は、毎日が修羅場であります。一応アースレッドを三個炊いて、ホウ酸団子を10個設置して、コンバットを20数個設置してるのですが、いっこうにゴキブリの数が減ってくれません(泣)。毎日平均5〜6匹見かけます。八月にベイビーが生まれるので、その前に本格的に業者に頼んで駆除をしようと思ってるのですが、おすすめの業者などを知っていたら教えていただけませんか?ネットで探して「るものの、数ある業者の中でどの業者に依頼しようかと迷ってる状態です。神の手を差し伸べてくれるようよろしくお願いいたします。
う〜ん、おすすめの業者というのネかなか・・・
どちらかといえば、「ここ謔ゥった!」などの情報がほしいくらいです。


戻る

ゴキブリの始末
まいこ
カめまして。
たった今二匹出ました。(時間差攻撃されました)
一匹目に泡タイプの殺虫剤を使い果ててしまい、現在二匹目は排水溝の中で
羽が飛び出た格好でお休みになられてます。
一匹目は箸でつまんで、もうゴミに出しました。
…泡タイプの殺虫剤が無い時、むき出しのGヌうやって処理すればよろしいでしょうか??
直接箸…無理です。
何か良い方法ありませんか??
検索して、ここ見て勉強します。
明日さっそくコンバット買いに行きます!!!
作者はティッシュを何重にもかぶせてから割箸でつまみます。
十分気持ち悪いけど。

戻る

コンバットの置き場所
DORA
茶羽根を見かけてから、最近黒が頻繁に出始めました。
最初はスリッパで昇天攻撃をしていたのですが、追いつかない程になってきたので、ゴキジェットを買ってきました。こいつは中々使えますね。
しかし、元から断たないと駄目なような気がするので、コンバットを試そうかと思っています。
そこで質問ですが、コンバットヌのような場所に置くのが効果的ですか?場所によっては遭遇回数が増える気がするので、ちょっと悩んでいます。

そうこうしているうちに、2階へ上がる階段にて黒を発見〜!!接近率約20cm!!スリッパ裏拳炸裂!!
平和な日々を送りたいです。
閭Sキブリが通りそうなところに置くのが鉄則です。
よく見かけるところか、狭くて天井が低くて暗い場所などに置きましょう。
家具の陰や、台所の冷蔵庫の裏などに置いておけばとりあえずいいかと思います。
もっと確認したい場合らかじめホイホイを仕掛けておいて、よくつかまるところに置いておくといいかと思われます.

戻る

今日遭遇。今日入会。
ふっち〜
朝日がまばゆくすがすがしく徹夜明けを迎えたわけですが、コーヒーを入れようと台所に向かいました。(あ、調味料棚開いてたよ)なにげなく扉を閉めるとそこにいたのは・・・時を止める生き物でした。3秒ほど対峙して俺が一言「うゎあぁあ亜唖@☆♪刀[ー!!!」(午前5時20分)久々に腹の底から叫びました。一人暮らし2ヶ月にしてついに・・・来たるべき時が来たのです。コンビニに走りました。「バッ・・・バルサンがないだとっ!?」最近のコンビニエンスストアーとやら「ざって時に使えません。しょうがないので地雷型殺戮兵器、ゴキブリキャッチャーと、キンチョールをわしずかみにしいざ出陣!相棒ゴキブリキャッチャーを組み立て、さりげな〜くセット。キンチョールを部屋いっぱいに満たして近くの公園へ逃げました。実は自分、Gなどまったくもって寄り付かない極寒の地に住んでいたため、Gの半径20cmに近づくことができないありさまです。半径20cmに近づかずに確殺できる方法があったら教えてくださいTATちなみに亡骸に触ることもままなりませぬ(´д`;)
20cm以内に近づかないために闍ュネ中距離兵器が必要でしょう。
ゴキパオなんかは見なくてもすむしかなり有効かと思いますよ。

戻る

未知との遭遇
ふち
自分4月から一人暮らし初めて・・・前置き「いです。今そこに敵がいます!自分虫触れないんです!!だれかいい方法教えて〜TAT
いや、そんな事言われても・・・
がんばってやっつけましょう。

戻る

抗ゴキ徹底戦線
ヨウ化カリウム
上京して竏黹膜氏Bゴキブリ対策のため、ごみワめに捨て、スナック菓子も食べず、掃除機もかなりかけてたのに・・・。出ましたよ。チャバネとクロが同時に。そのときは有用な兵器がなかったので、消毒用エタノールで応戦しました。結局戦果はクロのみ。頭にきたので、次の日ありとあらゆる対ゴキ戦術兵器を買ってきました。まず、バルサンを炊き、ゴキンジャムを32個仕掛けました(たった5畳の部屋に!)。さらにバイゴンで部屋の隅キべてぬったくりました。木酢液を原液のままベランダと玄関にまき、ゴキジェットを常備し、秋葉原で入手した電撃ハエタタキを枕元においています。さらに、浴室と台所の下の棚にバポナを設置。これでたまにしか生きたやつを見なくなりましたが、朝起きるたびにチビが数匹戦死しています。やつらヌこから来たんだ?
すごい。ここまで徹底した人は初めてじゃないでしょうか。
それでも出るということヌこに巣がありますね。
壁の隙間などを埋め尽くして、巣から入ってこられないようにしましょう。

戻る

凄まじく古いビルに
みなみな
事務所を移転しました。
下見で早速Gに遭遇したので、ホイホイを仕掛け、バイゴンをふきつけ、ゴキンジャムも置きました。トイレ・階段その他まで。
すると毎朝流し(事務所の外です)付近で1〜2匹ひっくりかえっているんですね。
まさに「虫の息」とアの事。
ゴキジェットプロで息の根を止め、¥100ショップで買ったトングでウんで窓から捨てています。
2年前、一人暮らしを始めた頃はゴキブリを部屋で見かけて半泣き・ショック死寸前だったのに。。
人間強くなれるものですね。
今では我が社のゴキブリリーダー。略してゴキブリーダーです。
ゴキブリーダー・・・
割とほしくない称号だなあ。

戻る

掃除機で退治<サイクロン掃除機のばやい>
TAKAO
こんばんは。ゴキブリを見れば、いつでもどこでも構わず絶叫するモノです。
我が家は、毎日絶叫するほどごっきーさんは出ないので、ゴキバスター(弱)としてセらけた生活をしていますが、
ごっきーさんを発見次第、“即”叫ぶこと烽ソろん、誰も居なければゴキジェット+掃除機で吸います。
これなら、基本的に手や壁も汚れませんし...

で、いつもは前から我が家にあるごく普通の紙パックの掃除機で除去していたのですが、
最近自腹(!)でサイクロン式掃除機を購入しまして。
先日、今年初のごっきーさん出現の際に、ここぞ!とばかりに自腹の掃除機を使ったんですね。
その際も、サイクロン式掃除機+ゴキジェットだったのですが、吸ってからいつものようにティッシュを吸わせ(コーティングのつもり?)安心していましたら、サイクロン式掃除機の構造上、紙がつまりまして。(苦笑
それを取り除くついでに、実際にゴキブリが死んだのか、確かめてみましたら。(サイクロン式なので、紙パックでネく、プラスチックのカップにゴミが溜まる)
ごっきーさんは、大量の埃の上で幸せそうに鎮座しておりましたとさ。
・・・や閨Aそこで話は終わらず。絶叫しつつごみカップを元に戻し、掃除機のノズルを床に密着させ、電源ON。
約1分ほど掃除機を吹かし(!)、再度ごみパックを確認しましたら。
体がねじれ、足や触覚は明後日の場所に張り付き、ごみカップ内部にイっきーさんの体液が・・
再・再度絶叫せずに入られませんでしたとさ。ちゃんちゃん。

ぐへ〜。
やっぱりごみを捨てるときは見ないように捨てるに限りますな。

戻る

アルミホイルの使い方
ゆきんこ
黒いものが視界に入るとドキィィッとしてしまうのでゴキ対策を一生懸命考えて、毎日を過ごしております。
違うサイトでアルミホイルを流しの下に貼ると
ゴキブリがでてこなくなると情報があったのですが、こちらでそのような情報りましたでしょうか?あれば、どんな風に貼りまくればよいのか教えていただけますか?
ん〜、そういう情報は初めてですね。
アルミホイルですか。
なんだろう?

戻る

これってチビゴキだよね?
背中にジンマシンが・・・
結婚して今の団地に来てから一年半…某大型団地で築ウン十年。古いし隙間だらけ…結婚前から何年も住んでる旦那は「ゴキを怖がってちゃここに住めないし、引っ越す金ないよ」と言ってました。その言葉通り出る出るゴキブリ。実家に居た時は夜中であろうと親をたたき起こし退治させていました。今は自分でやるしかありません。家ではゴキジェットプロが効果大!腹めがけて噴射ですよ。腹!背中は硬い殻で覆われているため効かないです。横から腹目掛けて噴射です。
最近の悩みはチビゴキです。5mm程度でしかも背中に白い斑点があるのです。これって子供ですよね?朝起きると同じ所に多い時は5匹並んで死んでいるのです。いつも同じ場所ですよ。卵も親も見つからず、でもチビゴキは存在する。まいっちゃいます。親に相談すると夜隣の家から逃れてきて朝うちで力尽きるなんてのんきなこと言ってます。ホイホイしかけてもチビは採れない。チビには何が一番効くのでしょうね?斑点つきチビ、実はゴキでネいのでは?と最近疑ってます。
斑点ですか・・・
微妙ですけど、退治しておくに越したことりません。

戻る

今年初ごきちゃん
プーさん
こんにちわ!
以前バルサン作戦を決行したのに、一匹もゴキの死体が見つからず不安だったプーです。
その後もまったくゴキの姿は見えず、もしかして我が家には一匹もいないのでは!!と
嬉しい期待で、ゴキのことを忘れかけていました。
しかし、そうそう良い話ってないですね。
悪夢は突然やってきました。
昨晩、歯を磨こうと風呂場にある洗面所にむかったら。。。。
黒いうごめく物体がーーーーー。
しかもデカっ!!
なんで今頃でてくんのさぁ?!って一人で叫びつつ、旦那を呼び出し捕獲してもらうことに。
旦那は全然怖くないぞといいつつ、かなり腰がひけていて、ちょっと頼りなかったけれど、ゴキジェットプロとゴキパオを使用し、無事ゴキちゃんを捕獲成功☆
再び我が家に平和が戻りました。
しかし、思った以上に再会のショックが大きく、なかなかその夜は寝付けませんでした。
今日は慌ててゴキブリ団子を沢山追加しておきました。
もう出てこなければいいけど。
不意をついてでてくるゴキちゃん。
バルサンの効果ネかったのかなぁ。。
ハァーって感じです。
つたない文ナすみません。
むぅ、大変でしたね。
バルサンも隙間に逃げられるとどうしようもないですからね。
地道な対策が必要です。

戻る

掃除機でゴキブリ退治
なな
沖縄でチャバネゴキと戦っています。このHPを知る前に、「ゴキブリ取扱説明書」という本で学習し、連日TPOをわきまえず現れるG退治に励んでいます。先日このHPで「掃除機で吸い込んでも生きている」というのを読みびっくり。前期の「取説」は「掃除機で吸い込むと風圧で死んでしまう」と説いています。私の経験では、吸い込んだGが出てきたことネいように思います。吸い込んだ後も掃除機かけを続行しているからでしょうか。もちろん、紙パックを取り出して「ほんとに死んだのか」確かめる勇気りません・・・。
このHPでもしっかり知識をつけて、実践したいと思います。皆さん頑張りましょう!
うお〜、沖縄だと大変ですよね。
あと、「ゴキブリ撲滅大作戦」もぜひよろしく。

戻る

ん〜...
トースト
仙台にGナにくい
ってな投稿を見かけた
確かに住んでいた一人として
おなじ意見だな
只今、Gが出る
ステキな東京に在住中

おいらも仙台もどりてー(TT)
やっぱりなんだかんだ言って暑いところによく出るということですな。

戻る

オゾンのこと
むっちゃん
オゾンは効くかも知れません。
私のだんなが「空気を分解してマイナスイオンを発生させる」という変な機械を買って1年がたちます。空気を分解するときにオゾンが発生するらしく、締め切っていると匂いもします。
私は掃除や片づけが苦手、台所もきれいとは言いがたい。それなのに昨年の夏、ほとんど(2〜3回)見なかったです。それだけ見れば十分かもしれませんが。流しの下もチェックしたけど、ふんも落ちてないようですし、オゾンは効くのかなーと思ってます。(下の階の奥さんォれい好きらしい。そのせいかも)
ただ、人体に影響があるかどうかが心配。

ほほう。
なかなかいい情報です。ちょっとどきどき。
ちなみに、さすがに人体へ影響が出るほどのオゾン発生装置は売れないんじゃないかなぁ・・・


戻る

これって、ベビーGですか?
db
昨年夏よりこちらでいろいろ勉強させてもらって、
日々撲滅運動に励んでいる主婦です。

質問です!
よく、皆さんがおっしゃる、「2・3ミリの白い線の入った・・・」
、というベビーGでネく、
茶色くてやや丸めの2・3ミリの奴が先週ぐらいから、仕留めては、現れるんです。
たまに飛んでたりもします。
ちっちゃいので、ティッシュでチョイチョイとつぶしたところ、
G特有の?ドクロの形状の頭がついているようでした。
これって、ベビーGなんでしょうか・・?

まさか・・・と、
考えカめたら、恐ろしくなって来まして・・・。
ベビーは飛ばないクなので違うと思いますよ。


戻る

なぜなの
ジア
カめましてこんばんわ。一人暮らしを始めて3ヶ月、この間のGWラッキーなことに10日も休みができたので久々に実家に帰ることに。3月ごろからホウ酸ダンゴを、彼達が出そうなところに待機させてたので、全くお姿を見ることなく平穏な日々を送っていたのですが、GWも終わりの日。長距離バス(しかも超渋滞)を乗り越え、実家からなんとか帰ってきましたマイホーム。ただいま〜とドアを開けると玄関に怪しい物体。そう、茶ゴキが天井を向いてそして無礼なことに私に尻までむけて「おかえり〜」をしていたのです。最高にうれしくない歓迎に腹を立てながら処理しました。まぁいない時に出て勝手に死んでくれたからよかったど・・・
ヘ。
って笑い事じゃないですね。
まあ、死んでいたならOKということで。

戻る

まさか・・・・・。
どら。
とうとう私の家にも出てしまいました。それまでGなど見たことのない私は恐怖のあまり一瞬部屋から逃げ出してしまいましたが、それは大きな過ちでした。勇気を出して退治をしようと思ったころには奴は消えていました。(でも怖かったものオょうがない。
それから恐怖と戦いながら30分もの大捜索を行ったものの見つからず、こちらのHPにお邪魔しました。
見ていると「Gは壁や天井にも逃げる」と・・・。それまでGは床にしかいないと思っていた私サれを見て青ざめました。
まさか・・・・・・・・・・((((;゚д゚)))
天井を見上げるのにかなりの時間を要しましたが、幸いいませんでした。いたら今頃腰を抜かしていたことでしょう。
でも今日は眠れそうもない・・・。こんなときどの武器が一番有効ですかねぇ。

クイックルワイパーなら天井についたゴキも殺した後頭に落下される恐れなくやっつけることができます。


戻る

オゾンは危険らしい
みか
オゾンは超危険らしいです。
ウチの会社ではオゾンの実験室がクリーンルームのようになっていて、中の様子はガラス越しにしかみれませんでした。
一応オゾンガスっていうのを元に金属をいかに均一にきれいに酸化(錆び)させるかと言う研究らしいです。
案内してくれた人の話しでは、非常に毒性(酸化力)が高くまだまだ実用化できませんとのことでした。
やっぱりヤバイらしい。
そう聞くと余計にスプレー缶に詰めてゴキに向けて発射したい気持ちになるのたしだけか?
一応オゾン兵器るようです。
もっとも、直接殺すのでネく、フェロモンを分解する程度の弱いものらしいですが。
つか、効くのかどうかもよくわかりませんが。

戻る

瞬殺兵器
クロ
初めまして、仕事中にふらふらしていたらたどり着いたので…。
すでに出ているかもしれませんが、ゴに対する僕の兵器は「オヤジサンダル」です。
以前勤めていた会社に(写真スタジオなのに)四季問わず出没するゴに対し、大活躍しました。
履いていた「オヤジサンダル」をおもむろに構え、ゴにたいして1メートルのところから「メンコ」のように放ちます。慣れると2メートル離れても当たります。
3年間に50匹は昇天させました。
床がリノリウム(?)だったし、どうでもいいサンダルだからできる技ですが…。
奴らは動体視ェ優れているのかこちらが素早く動くと察知して逃げるので、ゆっくりと近づくのがコツ。
間違えて表になってしまったら悲惨なことになりそうですが・・・

戻る

シスコのちゃばね
寿乃
こんにちは。現在サンフランシスコに住んでいます。 サンフランシスコは、結構古い建物が多くて、一見外見は綺麗な町並みでいいのだけれど、昔のビクトリア時代の古い建築方式がおおくて、改築してないところとかでるんです・・・・ちゃばねが・・・・
そんな不潔なかんじでもないのに、私の部屋。
最初はボリックアシッドというのを撒いても効果がなくて、ハードウエアの店にいって"ホームディフェンス”というのを購入。ついでにそこいらじゅうの隙間をふさぎ、最近P週間ほど出ませんでした・・・・・
でも、少し気を抜くと、まだ出るんです!
ベビーゴッキーが!!!!!!
でもなんで、ベイビーだけ???
ちなみに、お香をばんばんたいて、パインソル(そういうお掃除専用のエイ機材です)で吹き掃除をまめにすると、においがきついのか、暫くみえなくなります。
でも、いったい、いつになったら こいつらとおさらばできるんでしょう?????

う〜ん、ホイホイみたいな兵器を設置して、どの辺から入ってくるか確かめたほうがいいかもしれませんね〜

戻る

もう嫌!
たくや
私の職場は夜勤があります。
で、私は職場の本部で一人夜を迎えようとしていました。
夜も2時を過ぎベッドに入ったのです。しかし、この時トイレに行ってから寝ようと思ったのが間違いでした。素足で靴に足を入れたその時、足の指先にうごめく何かを感じました。
「うそだろ」と思いましたが嘘でもなんでもありません。靴を脱ぐと5cm強の黒い物体が一緒に飛び出てきました。
あまりの恐怖に声も出ませんでした。
が、もう睡眠どころでりません。
私は男性ですが、こいつの前では唯の怯える子羊に成り下がります。
しかし勇気を振り絞って踏み潰しました。
職場でゴキブリに襲われるのR回目です。
あの感触は当分忘れる事ができそうにありません。
ふ、踏み潰すとは、ずいぶん大胆不敵な!

戻る

バルサンの結果
プーさん
こんにちわ、以前「霧と煙(火気使用)の併用について」でカキコしたプーです。
報告遅くなってすいません!
先日、晴天の朝にバルサンを決行いたしました。
バルサンして、3時間後。
何匹ゴキちゃんの死体が転がっているのだろう??とドキドキしながら、自宅に戻りました。。。。が!
一匹もありません。
次の日にも出てくるかなぁーと、ゴキジェットプロと、ゴキパオをスタンバイして、いつでも戦闘態勢で待っていたのですが、
一匹も姿を見せず。。。
なんか嬉しいような、不気味なような?!
どこか隠れた所でしんでいるのでしょうか??
ちゃんとバルサンを焚いた時に水を数カ所に
置いておいたのになぁー。
一匹もいないと、かえって不気味です。
でも取りあえず無事に終わって良かったです。
いろいろお世話になりました!
また何かあったら、報告させてください〜。
でわでわ!!
う〜ん、一匹もいないと確かに不安ですね。
どこか隠れていたのでネければいいのですが・・・

戻る

死んだゴキの行方
とも
死んだゴキブリルかのゴキブリに食べられたり
しちゃうそうですよ。(気持ち悪ッ・・・)
ちなみに私はゴキブリを見たら友人に頼んで殺してもらうまでその部屋には一切は入りません。
(最長記録は一週間くらいです)
スリッパを通してもゴキに触るなんてイヤッ!!
スプレー式とかヌうなんでしょ。

戻る

ああ、またこの季節か
いろ
なにを隠そう、隠す必要もなく「でました」
ゴキちゃんですねハイ。
食料のある台所がお好きということで、本みりんを棚からだすべくあけてみれば、暗闇の中に一寸の光沢を帯びた「光」
そう、ヤツワさに光そのものでした。
間という間を通りぬけながら一瞬見たその光は、瞬く間に奥へと消え去りました。
もう、呆然として追い詰める気烽りませんでしたし、第一大量なる食品たちをどかしてご対面しようなどと、さらさらおもえませんでした。
とりあえず、なんとかしなければとおもい、洗面所の棚から、前に買っておいた「開封済み」のゴキブリホイホイ。まぁなんで強調するのかィ気になさらず続きです。
うわさに聞けば評判がよいというこのゴキブリホイホイ。ウソかまことか試さんというまさにそのせつな、袋を逆さにして中身を取り出そうとしたら・・・・

ポトッ(ポトッ?)
カササササササ・・・・・・・

アンギャァァァァァァ!!!!
おまえアンギャァァァァァァ!!!
ゴキブリアンギャァァァァァァァァ!!!

まさに絶叫マシーンのごとく、2時をも回る静夜だというのに、大声閧げましたw
だって怖かったんだもん。まわりの住民よ、許せ。けして私のせいでネい。悪いのはゴキブリなんだ。
いや、落ちた瞬間、自分の足にもちょこっとのったんですよね。あの感触がフラッシュバックされて、落ち着けません。今も寝ていません。本気で自殺も考えました。といっても、ゴキブリのためにしんだら霊長類として名が恥じるとおもい返して思いとどまりましたがw

で、夜も落ち着けず奥歯カタカタならしながら、少しでも気を紛らわそうとカめたネットのさなか、台所から私がだす音と同じくカタカタとなっています。このとき奥歯がガタガタになったのは言うまでもないかとw

市販のゴキジェットってありますよね?
あれは効果抜群です。即効性も強いですし他のものとくらべ、ゴキブリが自分の目の前で死ぬというなんとも暖かい「安心感」に包まれますw
オススメです。コレは。
アース製薬もだてに名乗ってないなと実感できました。
まぁその後、ジェットで秒殺コロリだったんですがね。なんともいえんというか、なんていえばいいのか・・・・
どんなゴキブリも本当にさわりたくないものですね。「命に非ずとも死体に非ずとも」
まさにココの管理人さんの言う通りです。
なので倒したゴキブリワだ現在ころがっております。天井をみつめながら固まっています。どんなに見返してもゴキブリはゴキブリ。形がかわってくれるものでりません。

もうアレですね。
誰か助けて!ってカンジです(本当に)
ここまで自分の命の尊さを痛感したのは、19年の時を超えてコレが初めてだとおもいますw
生物ひとつでここまで悲観的になれるのもすばらしいとおもいます。めったにありませんもんね。
そうおもえば、貴重な体験したなぁと心にしみました。

ってか、もう泣いてもいいですか?
泣いてもいいです。
泣いてもいいですが、とっとと片付けたほうがもっといいです。

戻る

駆除屋さんに来てもらった
クチン
去年 床下消毒して 大ゴキは出なかったけど シーズン中 子ゴキP0日に一度は出てしまいました。
今年 急に暑くなって すでに2匹小さいの見たので 駆除さんに相談。お試し利用することにしました。

薬剤散布だけでなく 侵入口も調べてほしいとお願いしたけど ベビーとかだと こんなとこから?!ということがあるらしく 完全に特定するのは 難しいとの事。卵も サッシの下に産み付けたりして 見つけるのは困難だそうです。
隙間うめは自分なりにしているつもりですが・・・。クロGは 行動派なそうで。
 
薬剤は マックスフォースのジェルタイプを注射器みたいなので ポイントにつけていきます。
去年 ベランダでよく見たので そこもしてもらいました。
薬に いきなり触ってしまい慌ててしまいましたが 人畜無害だそうです。

ただし 犬猫室内飼いしてる方注意。彼らにも魅力的な香りらしく 大好きだそうです。
その証拠に うちの馬鹿猫は 早速なめてしまいました。 (今のとこ 元気です)

このサイトで勉強させてもらい 対策も練っていたおかげと 掃除もしているほうらしく作業キぐ終わり これで効果がなかったら
いつでもうち切ってオッケーらしい。

結局 隣が めちゃめちゃ汚い長屋に面してて うちががんばったところで外からくるのは 物理的に完全封じ込めできないってことでしょうね。
これで出たら もうしょうがないって感じです。

お話によると バイゴンは そんなに効果は続かないそうです。一ヶ月も もちそうもないみたい。
バポナは 人体にかなり悪いらしく現在あつかってないんですって。

あと我が家はガスコンロを レンガで上げ底して置いていますが それゥなり良い対策だそう。(いつでも拭けてゴミがたまりません)

床下の消毒(白アリ等)はクロゴキには効果あり。奴らは床下からくるそうです。

今夏もゼロって訳に「かなくても 駆除屋
さんの信じたいところです!
(まけて下さったことだし。)
みなさん がんばりましょうね。
駆除屋さんゥりにもプロですからね。
今年は無事に過ごせることを祈っております。

戻る

スプレーはスプレーですが
マオ
初めましてこんにちは。大のゴキブリ嫌いのマオと申します。
どのくらい嫌いかっつうと、姿を見かけた途端一緒にいた友人を残して、家を飛び出し始末後友人に迎えに来てもらう。というくらいです。

で、ゴキ退治なんですがスプレーはスプレーなんですが、殺虫スプレーでネくヘアスプレー(得にハードタイプ)が結構いけます!
髪の毛同様ゴキも固まって、殺虫スプレーよりは早くくたばっていただけるかと。
機会が会ったらぜひ試してみてください!
今度はヘアスプレーです。
スプレー大活躍。

戻る

学校で。
ひいこ
初めてこのサイトを見させてもらってて思い出した事がありました!
あれは去年。私はデザイン・美術の専門学校に行ってて、たまたま夏休み中に学校でアルバイトをすることになりました。そんなある日小さな教室に一人で作業をしていると私の視界にそりゃもう大きな大きなゴキブリが!
「ひゃっ!」と驚いてる間にゴキブリはクーラーの後ろへ・・・。まだまだこの教室でやることがあるのに密室のなか一人と一匹でした(T_T) 殺虫剤なんてあるわけないし、新聞もない。そんな私が手にとったのは『スプレーのり』なまえのとおりスプレー式ののりです。それを隙間からかろうじて見えるゴキブリに吹き掛けました(笑)
ゴキブリもびっくりしたのか、勢いよく飛び出してきました。しかしスプレーのりの威キごく、出てきたゴキの姿は哀れなほどにわたゴミやらホコリやらを体にくっつけていてベタベタになっているらしくすぐに動けなくなっていました。恐るべしスプレーのりです!!(でも関係ない所までベタベタに)
姿が見えなくならないゴキパオみたいです。

戻る

気分が沈む・・・
mikko
去年の8月〜10月にかけてゴキの子供が大量に
出たので(1日に20匹くらい)これは、巣が
絶対に家の中にある!と思いすぐに今現在
住んでいるマンションに引っ越しました。
引っ越して7ヶ月そりゃ〜もう快適な生活を
過していたのですが・・・一昨日、家の中側のベランダ横に置いているタンスの引き出し
を開けた瞬間2cmくらいの羽も生えていない
ゴキが居たんです!すぐに掃除機で吸い取っ
て、ちゃんと吸ったか確かめてからパックを
捨てに行きました。そして今日また出たんで
す!一昨日出たゴキと同じくらいの大きさで
同じ色、同じ種類だと思います。見た目が
まったく同じなのです。そして出た場所も家
の中側のベランダ横の今度はタンスの前!
ん?もしやタンスに住み着いてる?と思い
タンスの中を調べたのですが卵が孵った様子
ネい、しかし9個ある引き出しの内1つの
引き出しの中に1ミリくらいの糞らしきものが
5個くらいありました。この引き出しは、
最初に出たゴキが居た引き出しです。住み着
いてる様子は無いのですが気になる事が1つあ
るのです。それは、網戸をちゃんと閉めても
ピタッと綺麗に閉まらず少し隙間ができるの
です。そこから侵入している様な気が・・・
コンバットも置いているし、賃貸マンション
ですので出来る事は限られますが隙間など
は、テープ・パテ・隙間埋め粘土などで塞い
でいるのに悔しいです!
住み付かれるのだけは、本当に避けたいで
す。もし住み付いているとしたら2cmの大き
さのゴキを見る前にもっと前に小さなゴキと
遭遇しているクですよね?ほんとゴキが
イヤで引っ越しして、また新しい家でゴキに
悩まされなくて「けないのか・・・と
憂鬱になります。
糞があるのは危険ですね〜。
箪笥の周辺に集中的に兵器を置いて様子を見てみるとよさそうです。


戻る

次の情報を見る



3514件うち 2071-2100件(70ページ目)


ゴキブリの世界に戻る