質問、体験談

の検索


Gとの出会い
Gハンター 第一章〜出会い〜
今年もやつの季節がやってきました。去る六月八日に今年初の奴がでました。思い返せば、奴との出会いは、ちょうど、二年前上京してきてから二ヶ月たったある日....
ソファーをどかした瞬間茶色い生き物がうごいたのです。私は、ゴキブリという生き物をみたことがなかったのでゴキブリは黒いものという固定観念をもっており何かわからず、唖然としてしまいました。しかし、害虫が家の中にいることがゆるしておけない私は、とっさに近くにあったテレビガイドを全ナなげつけました。奴は、スとたおれ、もう虫の息でしたが、テレビガイドのうえにさらにsmart,メンズノンノとファッション雑誌の数々を投げつけ、つぶしてやりました。すぐさま友人に電話をかけいったいあれは、なんなんだと疑問をなげかけました。友人ミとこと、「それは...ご き ぶ り だ」といいました。ゴキブリ?え...?
それは、かの有名な生きる化石としてシーラカンス、兜カニと姿をならべる三大生物(あくまで私の中だけだが)でネいか。奴の姿を確認しようとざっしをどかすと足がもがれ、腹がつぶれては、いたが特徴的な頭、触覚をみてしまったのである。うわ〜〜〜〜〜........。
もう生きた心地もしない
もう見るのも嫌な、わたしはガムテを駆使し、ティッシュの周りに巻きつけそとになげすてた。これがわたしと、奴の出会いである。

シーラカンス、兜カニとは並びません。

戻る

ああ、バイゴンが、、、
tatsn
先日ひさしぶりに会社で見ました。

厨房から機器を引き上げてきて一息ついた、その足元にヤツ「たのです。以前から何度もこういうことがあったので会社にはバイゴンが常備されています。私は身近にあったバイゴンでヤツに「シュー」と、、、、ん、効かない!?
経年劣化?即効性があったクが、数分経ってもまだ息がありました。
振ってなかったせいでしょうか?
その他に置いてあるバイゴンにも不信感がつのります。とりあえず直接攻撃(新聞紙)に変えて一段落。くるくるポイしました。

バイゴンにヌちらかといえばバリア効果を期待したいところですからね。

戻る

バルサン焚いたのに
マップ
まだ築数年の一軒家。今までゴキ知らずにいたのについにチャバネ一匹を発見。すぐにバルサンをして待つこと2週間。卵からかえった幼虫を殺すためにもう一度バルサンをしたのが先週の日曜日。それからは姿を見ることなく安心していたのに。しかし!今朝、ゴキブリの赤ちゃんが1匹が瀕死の状態、さらにもう1匹が死骸となって目にとまった。まさか先日のバルサンが数日たって効いてきたわけネいですよね?毎晩、殺虫剤をまくのでその効果なのでしょうか?ということは先日のバルサンでは幼虫は死ななかったのか?朝からパニックで仕事に行けません!?どうしたらいいでしょうか?
バルサンで家中のゴキブリを確実にすべてしとめられるわけでネいので、
おそらくどこか煙がゥないところに隠れていたやつらでしょう。
それだけ出てくるということは他にもいる可能性があります。
調べてみたほうがいいかもしれませんね。

戻る

ゴキが減りません
戦う嫁
引っ越してきて二週間ですが、ゴキが減りません。以前二階だてアパートだったのを大家さんがリフォームして、小さい一戸建てした家のようです。だからからか、二階の元台所だった場所?に戸棚があるのですが、そこに黒ゴキのベビーと中型のゴキと、糞がすごいです。

バポナ〔小さい子供がいるので窓際に〕も置き、コンバット、ほうさん団子、引っ越してくる前にバルサンをやりましたが、ゴキが二階に出ます。二階にお風呂場があるのですが・・・・賃貸木造で、多分穴だらけです。
バポナが効くとここで知り、小さな子供がいるので使用方法が限られているのですが、早く目に見えないようにしたいところです。なにかアドバイスください。今も中型が出てゴキジェットを噴射しましたが、どこかに行っちまいました。きれいにしてるのにテーブルに糞がある〜ここは、二階で食べ物がないんですよ。なんでだぁ動揺して、文がめちゃくちゃです。今夜もねむれん
とりあえず、穴をひたすらふさいでいくしかないかと思われます。
ナは無理ならば業者に頼んでしまうのも手かもしれませんね。

戻る

BABYなの?
きょん
結婚してこのアパート(築5年位)に住んで3年目。去年までヤツの「ゴ」の字も見なかったのに、今年は子供らしいのかいる!ゴキの子ってどんなの?茶色で成虫よりは全然柔らかげ、でも形状P,2mmながら似ている!風呂場、洗面所でよく見る。見たら必ずつぶしてるけど。。。ちなみに成虫ワだ出てない。っつうか出たら死ぬ!私は殺せるけど後始末ができない〜!ちなみにこのちび虫、実家で謔ュ見た。実家にはゴキが普通にでる。お願い、ゴキの子かどうか教えて〜!
ゴキブリの子供は白い線が背中に入ってたりしますが、
時期によって微妙に異なるのでなんともいえません。
が、虫が出るということはゴキも出る可能性が高いということなので早いうちに対処したほうがいいと思われます。

戻る

ミニミニゴキ
Rioka
カめまして。
本文を読み、大変参考になりました!!
ところで、ゴキブリの子供?って飛びますか?
実は最近5ミリにも満たない小さな虫がブーンとゆっくり飛んでいるので、やっつけてみるとどうやらゴキブリっぽい感じなのです。主人はゴキは小さい時は飛ばないっていうのですが、どうなのでしょうか?
それと、ゴキブリの糞ってどんなのですか?判別方法など教えてください。
ん〜?
ゴキブリの子供は飛ばないクですよ。
そもそも羽があまり発達していないので。

戻る

天井裏にもバポナ
なのは
連日の回答、ありがとうございます.

6/17チャバネ1がいた場所に近い、流し戸棚にワイパアワンを設置。
6/18朝、夫からメールがォました。
「夕べ、チャバネ(チャバネ2)がもがいてたから、殺したよ.」
いた場所を尋ねると、以前出た場所と同じキッチンの端っこ、電子レンジ台の横でした。
そこから、す-っと見上げてみると、壁と天井のつなぎ材に、縦2mm×横5mmの穴を発見.迷わず、パテで埋めました.
この穴が天井裏とつながっているか分からないけれど、念のため、キッチン隣の浴室の天井裏にバポナハーフを設置。
バポナはプラスチック材なので、小さくカット(2×3程)し、電子レンジ台横と流し戸棚3つ、洗濯機の排水溝横にも設置しました.

夕べ夫が遅くまで起きていなかったら、チャバネ2ヌうしていたんだろう、と不安になりましたが、「1匹でも殺せてよかった!」とポジティブ思考で戦おうと決心しました.

週末アースレットを試そうと思います.
お〜、頑張ってますね。
効果が出ることを期待しております。
ぜひ、結果報告をお願いします。

戻る

コンバット
ぴーちゃん
コンバットを使用して一週間くらいになるんですが、なかなかゴキブリがいなくなりません。ちゃんと聞いているのか心配なんですけど、普通ヌれくらいで見かけなくなるものなんですか??
コンバットは即効性のあるものでネいので、なんともいえませんが、
一週間たっても効果がないようであれば設置場所を変えてみるのも手かもしれませんね。
やつらが餌を食べなければ効果ネいのですから。

戻る

巣ってどこにある!?
なのは
進入口って、窓、換気扇、エアコンホース、玄関、台所などの隙間、ですよね.そこはパテとポリウレタンのテープで埋めました.
でもね.「巣を見つけて」って.
ゴキヌんなところに巣を作るの?
素人でも見つけられる?
チビ1は換気扇の下.チビ2とチャバネ1は流し台のの床の端っこ、にそれぞれ出没.どこどこ!?






壁の隙間の向こうなどに巣(コロニー?)があることが多いので、それだけふさげば巣からの出入りも防げるかもしれませんね。
ただ、狭い隙間などに固まっていることもあるので注意は必要です。
その様子ですと、巣があるとすれば台所かと思われます。流しの下などに糞がいっぱいないか、冷蔵庫の裏は大丈夫か、など確認すればいいかと思います。

戻る

私も最強に 大嫌いです。
SAYAENDO
カめまして、4歳くらいのある日 オデコに泊まられて 以来の 天敵!宿敵!
もう 見ただけで、動けなくなるほどこの世で一番こわいものです。。 どういう駆除方法が効果的ですか? 良ければ伝授ください。。これからの季節が 怖い怖い。。。涙
う〜ん、状況によって対処法が異なるのでなんともいえませんが・・・
よかったら、色々サイト内を見て、検討してみてください。


戻る

効果絶大リーサルウェポン
くさ丸
5月にも投稿させて頂いた者です。
先週の土曜日にまた出たんです。
テレビを見ていたら、黒いものが足元に見えた気がしたのです。やつでした。やつアちらにかさかさと寄ってきたのです。あと10センチで足にさわるというところで気がつき、「ぎゃっ」と思わず椅子の上に正座してしまいました。
隣の部屋に逃げてやつの様子を見ていたんですが、その椅子の脚の付近から離れません。ゴキジェットヌこかにいってしまって見つからず、そばにはクイックルワイパーがあるのみでした。
どうしようか迷いました。やるか、待つか。
決めました。私は携帯で主人に電話しました。
「でた」。近くで飲んでいた主人キぐ帰ると
言ってくれましたが、待つ時間ニても長く感じられました。帰宅した主人は酔った勢いでクイックルワイパーで見事一撃でキメました。
思いました。いやあ、酒のヘ偉大なり。
そしてこちらで教えていただいたクイックルワイパーもすごい。
主人も5月にどちらが退治するかで擦り合いをしたぐらいやつが嫌いでした。彼ソょっと成長したと気を良くしています。
酒のヘ偉大です。
もっとも作者の場合は多分一気にさめちゃいますけどね。

戻る

バルサンしようかな
折れた黒のクレヨンにびびる
早速、コックローチS2を窓や玄関、換気扇の4隅に、(子供の触れるところには木酢液原液を)散布.床下収納庫の外側にバポナミニを設置.これですこしは...と思っていたけど、さっきチビがいました.チビでもゴキはゴキ.

この1週間でチャバネ1、チビ2.
侵入者だと思っていたけれど。わが家に棲んでる!?

...バルサンしようかな.
2週間あけて2回、ですよね.
QLDKなんですが、バルサンするなら全部屋、ですか?


やるなら一度に全部屋やらないと効果が薄いですね。
でも、そのまえに進入口や巣を見つけたほうがいいかもしれません。

戻る

食器洗浄機って?
ももさん
カめまして。皆様の体験記を読んでゴキに慄いているのは私だけでネいのだと、とてもとても心強く思いました。昨日、出たんです。それも並んで3匹も!!!1匹は、どうにかキンチョールと新聞紙でやっつけましたが、もう私の気煬タ界になり、主人に助けを求め、残り2匹をやっつけてもらいました。新築の家に住んで約3年。でも、1年目から年に3〜4匹必ず出没してました。しかし、一度に3匹もいたのは初めてで、ほんとに心の底から打ちのめされました。思えば、いつも出没する場所が、流し台の上なのです。やっぱり一度に3匹も出るって事は、流し台の下に巣くっているのかしら?そこで気になるのが、流し台に取り付けてある食器洗浄機。そこって、いつも暖かいからゴキの巣になりやすいって巷で聞いた事があるのですが、本当なのでしょうか。もし、そうなら、なにか対処法をご存知ですか?これから迫りくるゴキ出没最盛期の夏を前に恐怖に慄いている私をどうかお救いください。
怪しいですね。
一度に三匹も出てきたというのがまた怪しさ爆発です。
竄゚に対処した方がいいでしょう。
コックローチS2あたりがお勧めです。

戻る

ぼったくりその名にふさわしい「東京」
無気力
ゴキブリに
無縁の場所で生活をしていて
東京に「憧れ」
なんて間違った感情をいだいている
方たち
悪い事は言いません
東京はゴキブリの大国です
その他「狭いし臭いし」です
きてネりません

ってい言っても来るヤツは
来るんだろうな
苦笑
まあ忠告きかないなら
仕方ない。

ぼったくりかどうかウておき、まあ、ゴキブリは確実にいますな。


戻る

初ゴキ!
みち
私は去年、東北から上京して一人暮らししてます。1年目はゴキともお目にかかることなく平和に過ごしていたのですが…
今日、学校から帰ってきたらいました!1センチ強のゴキがカーテンにくっついてました。あれは茶羽ゴキというものでしょか?
もう固まっちゃって、どう退治しようかず〜っとゴキとにらめっこしてました。(走り回られなくて幸いです…)
結局、ハエとか蚊を取る粘着テープみたいなので壁に駆りつけておくやつを使うことに。運良く、近づけたら勝手にゴキが落ちてきて足がべったりと粘着部にくっ付き確保!
その後、折りたたんで潰すこともできずに放置しておいたらなんと!足を踏ん張って起き上がってきてるでネいか!?
すかさず割り箸で粘着部に押し付けまし。たけれども、また数分たって見たらまた!起き上がってきてる。恐るべしゴキ。
思い切って折り曲げてべったりとやりました。
早速これからゴキ退治セット買いに行きます…
ゴキとは無縁だと思ってたのにぃ!!!
東京に来てゴキブリと無縁の生活は夢見るだけで不可能です。
とほほ。


戻る

猫のせい?
瑞薙
 先日、Gらしきものが出てから侵入対策をして一安心していたのですが、今朝部屋を出て階段に向う途中で奴らしき死骸を発見。私の部屋の隣室の脇でお亡くなりになっておりました。
 二三日前に管理会社から、ゴミ出しと猫の管理について害虫の二文字が踊るチラシが入っていたこともあり、どこかの部屋で繁殖してんのかと不安です。
 奴らの天敵は猫ですが、私のアパートのようにあちこちから飼い猫がやってきては入れろと騒ぐのヌうか。猫は嫌いじゃないですが、こうも多いとかえって不衛生。
 中には鳥を捕って置いていく猫もいて、そのまま放置されっぱなし。それにGが引き寄せられそうで、飼い主にきちんとしてもらいたいものです。
直接猫のせいかどうかわかりませんが、不衛生なの謔ュないですよね。

戻る

ヤツが!!
Nao
 私の実家は青森なので、ヤツの事謔ュ見てたのですが、そのたびにひいバァチャンが素足で踏んで撃退してくれてました。
 しかし!今は結婚して東京に・・・。1ヶ月ほど前、今年もヤツを見かけました。そのときは旦那がいたのでお願いし、次の日にさっそくバルサンをしました。それから一度も見てなかったのですが、ついにまた出ました!旦那のおにぎりを作ろうと夜台所に行ったら大きいヤツが!!準備していたゴキジェットで撃退!!と思い、思いっきりヤツをめがけて発射したとたんに、ガス警報機が・・・結局旦那を起こし、警報機を止めてもらい、ついでにヤツの死体も一緒にポイッしてもらいました。   するとなんと、ヤツをトイレに流そうとしたんです!!ヤツが生き返り、這い上がってきたらと思った私が、泣きながら『外に捨てて!!』当たり前でしょ?

 でも、今日またでたんですよ。ヤツが・・・今回はジェットを使う事もできず、両手に新聞紙を持ち初めてこの手でヤツを退治しました。もう手も足もガクガクです。ジェット以外に使える物は無いんでしょうか?
闕ナ近の流行はゴキパオですが。

戻る

根絶するために
神経質なのかな
ちょっと長くなりますが、私は生まれが東北。19歳で関東に来るまでゴキを一度も見たことがなかったのです。築30年のアパートでは大きなゴキを見ました。

その後、関西に移り、3年近くすんでいた築6年のアパートでは見かけず。関東に戻ってきて、引越し当日、キッチンの上の棚の扉をあけたときポロリと落っこちてきたのが最後でした。

この春、周りフどかな風景の(田んぼや畑、前には竹林がうっそうと茂っている)築2年のアパートに移ってきました。

6/16イカの塩辛を作りました。子供たちが寝ついたので、さ、明日はゴミの日、と思い台所のゴミに手をかけたとき、1センチほどの茶色いゴキがさささ〜と走りました。夫がいたので、ムカデ退治用の黄色いスプレーですぐに退治して貰いました。ちょうど、寝室で子供たちが寝付くのを待っていたときは、台所の換気扇を回していたのです。「換気扇の隙間から入ったかな」と思い、まずは換気扇から対策を、と思いました。でも、日立製の高所用換気扇は、外側が3段の扉が、ばたばたと開き、最悪なことに隙間だらけなのです。

今読ませていただいたら、換気扇カバーがいいようなので、明日探してみます。

夫は、「新聞受けもどうにかしないと」といっていました。新聞やさんに「完全に入れて下さい」と張り紙をしようかしら。引越し当初、玄関の扉の下に少し大きめのゴキを見たと夫がいってましたから。

冷房の排気パイプ、ネットをかぶせるとあるのは場所がわかりません。エアコンは部屋から見ると穴が見えないのです。明日明るくなってから外にパテがあるか見てみます。

子供は小さいけれど、ゴキは絶対いやなので、今は、ムカデ用のスプレーを窓や換気扇、玄関の隅々に噴射しています。

そう、6/19夕飯時、生姜焼きを焼いていると、白いしまのあるとても小さいゴキが換気扇から10センチ離れた隅を歩いていました。さっとティッシュでン取りました。それ以後見ていないけれど、この先とても恐怖です。

まずは、バイゴン・バポナのような薬、換気扇カバーを購入しようと思います。
でも、このような薬、小さい子供にヌんな影響があるのでしょうか。
アースレッド竄チたほうがいいでしょうか。

白元のワイパアワンをもっていますが、どこに置いたらいいでしょうか。


バポナは小さい子供がいる場合は使わないほうがいいかと思います。
ワイパアワンは物陰などゴキブリが歩きそうなところに置いておくと効果的です。


戻る

洗剤これオススメです('-'*)

トイレマジックリン!おすすめです。

夜中台所レンジに群がるチビゴキ発見。。。

泣きたい気持ちを抑えつつもまだ小さいのにごめんよぅと謝りながらシュパッと。
泡の中でしばらくヨロヨロと動くとそこでパッタリでした。
泡でゴキ隠れますし 不意打ちで動揺しててもちょっと離れた所からでも手元安定で液体洗剤のジョイよりも命中率高かったです。
戦いの後は爽やかなミントの香りでゴキを撃退してくれてるク・・・
家の台所にはトイレマジックリン置いてあります。
なるほど、洗剤の場合わ立つほうがいい、と。

戻る

でます
きらいだぁ
家にも出ます。でも、いつも弱ってる感じ・・・。
主人が一撃で倒してくれるのですが、体も柔い感じのようで、すぐ死んじゃいます。
こういうゴキは家に住んでるのかしら。近くから逃れてきたゴキなのかしら・・。住んで3年目だけど4回しか見てない。あと、ゴキの子供ヌんな形なんでしょう。成虫と同じからだ?ベランダで
小さい小さいこおろぎみたいなかんじの虫がいて
びびってます。知ってる方いたら教えてください。わたしが見たのは背中に白っぽい、よこしまの模様があります。触覚はアリのように前のほうに伸びてます。死んだふりします。
よこしまがあるということは、ほぼ間違いなく彼らの子供でしょう。
気をつけましょう。

戻る

さらに…
ボールペン
去年の秋位だったと思うんですけど…洗濯物を洗って、干そうと思って洋服を手に取った瞬間、ポト…って黒い物体が落ちました、洋服の中から!すっっごいびっくりして、ひとりで『なんで〜!?どうして!?』って叫んでしまいました。朝6時位に…そして、よろよろになっていたソイツにめちゃめちゃいっぱいスプレーをかけて、殺しました…ソイツが隠れようとして、洗った靴下の下にとどまってたんですけど…スプレーしまくって…もちろん靴下はサヨナラしました…もしかして一緒に洗ってたのかな…?て思うと…怖すぎます!!しかもその生命力…こんなアパート引越したいです。掃除オてるのに隙間が…しかも一階で周りは木が多い…!!
一緒に洗っていたらいくらやつらでも無事でキまないでしょう。
きっと、洗濯物を洗ってから干すまでの間に侵入したんですよ。

戻る

やばい!眠れない!?
いえる
カめまして。実は今年から一人暮らしを始めたのですが、実家では一度も見なかったゴキが最近でたのです・・・。初めて出た時スまたま友達が退治したのですが、昨晩、又しても出てしまい(たぶん黒ゴキ。しかも体長5cm以上!)勇気を振り絞って抹殺したのですが、どうも発生源が台所の至る所にある穴からのような気がしてならず、今日、ゴキジェットプロにノズルをつけて穴から挿入して吹きかけてみました。すると、流しの裏からカリカリという魔の音が!!!その後、壁の中には相当広いスペースがあることが分かり、なんと床下にもつながっている事が判明(床下近くの穴を発見し、そこから吹きかけてみるとさっきの音が流し裏から床下に・・・。)してしまい、今は恐怖のあまり台所の戸を締め切り、台所を封鎖しています。明日学校帰りに友達を呼びゴキ対策をすることにしたのですが、どういう対策をすればいいですか?ちなみに、今のところはコンバットを買って穴の近くに置いています。
すぐさまパテを買ってきて穴をふさいでしまいましょう。

戻る

嫁頑張ってます
ゆきこ
旦那の家に嫁いで初めてベビーGを見ました。2階には1部屋しかなく旦那と2人暮らし。
2階に水回りは一切無いのに1階から登って
来るらしい。1階の駆除を姑に頼んでも『いないわよ』の一言。このホームページで勉強
して現在は2階の平和を維持してます。
1.煙モノはアースのゴキアースレッドを2週間
 空けて2回実施。これは半年に1回。
2.金鳥コックローチS2を窓枠、出入口の4面に
 吹付けを3日置きに実施。
3.外出中はバポナを室内に吊るす。
ゼリー、ワイパアワン、ホイホイはベビーG
には効果がないように思います。
ご飯を食べるというより気がついたら来ちゃったみたいな奴ら。人を怖がらないので四隅とかにコソコソじゃないのよッ。アリンコみたいに普通にいるのッ。
絶対に1階に巣あるよねぇ。出ていきたい〜。
参考にできる体験談ですね。
これで出なくなったというのがポイント高いですね。
閧アのくらいオないとなかなか平和は保てないということでしょうか。


戻る

もうっいやぁ!
ゆみ
カめまして。
うちは夜中になり、寝静まって、暗くなると
ゴキが発生します。1晩に3匹は出ます。ほーんとっにダイキライなので、必死に戦いますが、スプレーでW回くらい噴射しないと死んでくれない。もっと良い方法及び、予防策をぜひ、教えてください。築20年の木造です。頻発する場所は、台所、お風呂場の隣の部屋、お風呂です。冷蔵庫のまわりは、掃除しました。今週末徹底的に掃除します。雨じゃなければ・・・。「食べ残しがいけない。」「ごみは外に出せ。」というのアちらで教わりましたが、他にヌのようにすれば良いのでしょうか?とにかく必死なので、よろしくお願いしますm(_ _)m
台所、お風呂場周辺ということは、その付近に巣がある可能性が高いですね。
隙間などを徹底的に埋めて、侵入を防ぐようにするのが第一です。
台所の食器棚、お風呂場などにバポナをつるして、対策を立ててみましょう。
食べ残しなどのごみを片付けるの烽ソろんですが、「すでにそこにいる」可能性が高いので
根本的解決を目指したほうがよさそうです。

戻る

ピンクのゴキブリ
よろりん
こんにちは。今日このHPを見つけて、とてもためになりました。ところで、先日ピンク色の3センチくらいのごきぶりを発見しました。最初まりにピンク色だったので、何かわからなかったのですが・・・・私サの場で固まってしまい、ヤツは逃げていってしまいました。ピンク色のゴキブリを見たことがありますか???我が家に出るのは、黒ゴキブリだと思うのですが。突然変異でしょうか・・・。なんにせよ、眠れぬ日々を過ごしています。今日ここで見た武器の数々を買いに薬局に行ってきます!!!
白いゴキブリの話謔ュ聞きますが、ピンクですか・・・
なんかファンシーなだけに余計にいやですね。

戻る

バポナ様
ゆん
今年の三月末に、現在のアパートに越してきたのですが、五月中旬からヤツが現れ始めました。それもぱじゃなく!いったん現れだすと毎日一匹のペースで顔を出していました。バルサンも試みたのですが、効果は六日しか持続しませんでした。私は二階に住んでいるのですが、玄関を出た通路にぽつんとたたずんでいることもあったので、私の部屋だけでバルサンしても、また舞い戻ってくるのだと思い、バポナを吊るすことにしました。2DKに住んでいるのですが、キッチンの流し台の下と洗面台の下、それぞれの部屋の押入れと、計4個バポナミニを設置しました。まだ三日しかたっていませんが、それから一度もお目にかかっていません。その一日前に、ゴキンジャムというのを買って、設置したのですが、それは即効性のあるものでネいと思うので、効果はバポナのものだと思います。これからの効果の持続することを祈ります。みなさんもおためしを!
バポナは強ナすからね。
設置場所を考えて適切に使えばこれほど心強い兵器りませんよね。

戻る

新聞紙は最強です!
なっぴ
HP面白おかしく拝見させていただきました。
さて本題の『新聞紙』の話なんですが、我が家ではスリッパよりも驍ゥに効果的な近接戦闘武器として使用しております。
スナップをきかせ、コンパクトに一撃。
初撃であいての動きを止めたらあとは同じ様に5,6度ひっぱたきゃ、軽く獲れます。
物や家具が多くてスリッパなどでツかえてしまうところでも、その細さを利用してなんとかなるんです。新聞紙最強説を提唱いたします。
スリッパと違って再利用を心配しないでいいのも利点ですね。
ちなみに、ガムテープを使ってくっつくようにすると効果倍増です。

戻る

白いゴキの件
矢島
この間白いゴキの件、メールしましたが
ォましたか?
写真もお送りしましたが、どうぞ使ってください。

情報いただきました。
現在作者多忙のため作業できませんが、
時間が出来次第色々使わせていただきます。
ありがとうございます。


戻る

どうしても会いたくないです。
ユミ
ョれGだと聞いて安心しました。今夜は眠れそうです。管理人様、有難うございます。ところで私fが沢山出ると有名な社宅に住んでいます。見当たる隙間は全て塞ぎバルサンしてホウ酸団子、コンバット、プルンを置き窓サッシにはバイゴンを塗りエアコンのホースにはストッキングを履かせています。これ以上何をすればいいですか。ちなみに下はスーパーで居酒屋もあります。そして裏には池があります....自然いっぱいです..。
正直に言って、下に居酒屋がある以上完全防御は難しいかと思います。
廊下や入ってきそうな付近にバポナをつるしておくという手もありますが、
健康によくないのでやめたほうがいいでしょうし。
閭oイゴン系の待ち伏せ効果のある地雷式を出そうなところすべてに仕掛けておくのがいいかとおもいます。


戻る

ベイビーG出現
ユミ
1.2ヶ月前、茶Gが出ました。もちろん、始末しましたが、昨日ベイビーGが窓際に出ました。ひっくりかえってもがいていたので旦那様が始末してくれましたが私は、卵がかえったのでは...と考えたら夜も眠れません。ちなみに今年ワだその2匹しか出ていません。奴らは侵入者なのか、それともウチに住んでいらっしゃるのか...どう思いますか。
1,2ヶ月で二匹ならば、ョれゴキで間違いないと思います。
もっとも、ョれが入ってきて繁殖する可能性もあるので、油断は禁物ですが。

戻る

次の情報を見る



3514件うち 2011-2040件(68ページ目)


ゴキブリの世界に戻る