質問、体験談

の検索


どうして?
千葉の黒猫
毎日、ゴキブリの恐怖におびえている私にこのHPりがたいです。
今の集合住宅に引っ越して、7年。
毎年、2ヶ月に一回はアースレッドノンスモークを炊き、大掃除を決行。
ゴキブリキャップを30個も配置して、夜ヌんなに疲れていても、台所をきれいに片付けて床に就く。
そんな涙ぐましい努しているのにもかかわらず、昨日の朝、ヤツと遭遇してしまったのです!!今まで、家の中では遭遇したことがなかったのに・・・。
見つけたときに烽、虫の息でしたが、足が動いていました。
進入経路も、エアコンのホースを除いて、すべてふさいでいます。
どこから、入ってきたのか・・。
思い当たるのは、前日の昼間に鉢植えを外に出しておいて、室内に入れたときに侵入してきたのでネいだろうか?
それとも、早朝窓を開けたときに、少し網戸が開いていたので、そこから入ってきたのかしら?早朝って、ゴキブリは侵入してくることるのでしょうか?
ちなみに夜は、1時くらいまで起きていますが、ヤツとは遭遇しませんでした。
家の中で、卵、糞等は発見していません。
やっぱり、朝入ってきたのかなぁ?
虫の息だったヤツは、主人が出勤した後だったので、近くに住んでいる母に電話をかけ、始末してもらいました・・・。
ヤツは、昼間網戸からも進入してくるんでしょうか?皆さん、どう思われます?

早朝は割と危険です。
どんなに暑くても窓を開けたら入ってくると思ったほうがいいです。網戸は信用できません。

戻る

1日おきに出ます(T_T)
もんち
こんにちは。こちらのサイトを参考に、ゴの字と日々戦っております。築20年近いマンションに転居して4年目なのですが、去年までW月くらいに2〜3匹を目撃する位だったのです(それでも目撃後ィびえて暮しました)。ところが、今年U月にしてなんと6匹と接近遭遇!暑いな〜蒸すな〜という日には、まず必ずというカンジで出現します。すでに慣れつつある自分がコワイです。この異常発生は何なんだろうとずっと悩んでいたのですが、最近ふと思い当たりました。もしかしたら5月にお隣さんが転出されたのが影響しているのかも。お隣さんに置き去りにされたヤツらが、うちに避難してきているのでネいでしょうか。あまり疑いたくネいんですが、隣近所の転入出には要注意ですね(^。^;)
我が家では何故か台所や洗面所などでネく、リビングのフローリングの床をさまよっていることが多く、ゴキパオでほぼ100%の撃沈率です。でも6月アタマに買った缶がもうなくなりそうです。ホウ酸ダンゴも併せて使っていますが、明日にでもまた増量します。撲滅にむけて一緒にがんばりましょう!
一ヶ月でゴキパオを使い切るとは、なかなか大変な事態ですね。
お隣からの進入口を消すように頑張りましょう。

戻る

隊長!任務遂行です!
チョコベビー
3月に築20年のマンションに引っ越しました。完全リフォーム物件で見た目は新築同様。すっかり油断していたら梅雨入りと同じ頃にゴキ出現。1日に2、3匹見るようになりました。よそ様のお家ならともかく我が家にのうのうと出入りするなんて許せん〜〜〜!!皆様のお話を参考に徹底的に戦いました。中型のゴキが多かったのでゴキプルンとちびっこホイホイとゴキパオを購入。排水ホースにネット。1cmの隙間を作らない。コード類(配線)をまとめて上に上げ床に垂らさない。床に物を置かない。ビール缶を放置しない。徹底的に掃除!などなど考えられる事を全て試してみました。すると実行から1週間でピタリと奴らを見なくなりました。ゴキプルンを調べると所々にかじった後が!(←なんとも嬉しい)ちびっこホイホイで1匹捕獲。その後も糞一つ落ちいません。やりました!隊長勝ちました!!奴らは居心地の良いよそ様のお家に帰ったに違いありません。このまま守りを固めたいと思います。
いなくなった隙に、二度と入り込まれないように防御を固めておきましょう。
アれからです。油断禁物。

戻る

助けてー
サンゴイ
初めてなんですがゲームや冷蔵庫に巣を作る、
Gさんヌのようにすればいいのですか

ゲ、ゲームに作るんですか・・・?
状況がよくわかりませんが・・・
とりあえずコンバット、ホイホイを常備するとともに、冷蔵庫の中身を取りだせるようであれば
一回取り出してバポナをつるしてやれば一発です。

戻る

絶滅を願う
みっきー
我が家の茶羽根ゴキ対策武器は、チャッカマンです。ホントか分かりませんが、叩き潰すとその匂いか何かで仲間が寄ってくるだかなんだかと聞いたことがあります。で最初ィ掃除洗剤を使っていたんですが、消費が早くてあまり経済的じゃないように思えて、最近では毎日、カチカチやっています。あ、でも木造建築にお住まいの方にィ勧めできませんね。あと、デカイヤツだったらちょっと難しいかも。じたばたしながら丸焦げになって死んでいく姿には快感を覚えます。
すばやく逃げられると火事になりそうです。
大丈夫なんでしょうか。

戻る

ゴキブリたたき
ひよこ社
ハエ叩きでネく、ゴキブリ専用の武器を見たことがあります。
昔、実家にありました。
ハエ叩きと比較した仕様の違いは、先端中央部分に切り込みがあるところです。叩いた時の振動で、ゴキブリを何度も叩く効果があるとの事でした。
持ち手のキャップを外すとゴキブリつまみがついていました。つぶれたゴキブリをつまんだ部分が中に入っている道具を゙のは、イヤですが。

しかし、この頃、売っているのを見たことがありません。
効果のない商品で、クレームがあったのでしょうか。

野外でゴキブリを見つけてもサンダルで踏みつぶす母の元、子供時代には私もスリッパでも新聞でもたたきつぶしていたものです。大人になってからは恐くて、一人暮らしを始めてからは、ゴキが出ない部屋を目指してきました。およそ10年ぶりに自宅でゴキを見て、このサイトに出会いました。今の部屋は1Fにあり、玄関外に巣かもしれない排水溝があります。早速、玄関先に木酢液を置き、玄関内にはゴキブリ用の芳香剤(ミントの香り、対ゴキ用品)を置き、バイゴンとコックローチSを買いました。
家族がいる時間帯には賑やかなせいでしょうか?出ません。
ゴキ恐怖症の私が1人で家にいる時を狙って、キッチンの床を這いやがる。
今し方、コックローチをめいっぱいかけてやったところです。よろよろになりながらも冷蔵庫下に逃げてしまいましたが、覗き見ると、独えさ(コンバット)を食べていました。
自虐的な個体だったようで。

ヤツら、えらい昔からいるやつだから容貌が恐いってのもあるんでネいでしょうか。
人間などの新しめの生き物である私達にとっては、遠くて恐い存在。
大昔の生き物って、概してグロいと思いませんか。

確かに昔の生き物はグロいですよね。
シーラカンスとか。

戻る

ゴキジェット強い!
東北デビル
ゴキジェットの威キごいです。
FFでいえばラグナロク並です。
ゴキブリにシュッと一滴浴びせてやれば、直ちに失禁?して嘔吐??して躍りながら往生します。
クイックルワイパーが手元に無いときアれ、
ゴキジェットが無いときはクイックルワイパー。
とりあえずゴキジェットィ勧めです
いや〜、ゴキブリの失禁と嘔吐はイマイチ見たくないなぁ

戻る

許さん!!!
ひーろー
去年の春、私の部屋にゴキブリが出現しました。
なんということでしょう・・・
インターネットでゴキブリの生息地を調べても、「私の部屋」ネかったのに・・・
一回目は、親玉でした。
スチールラックのガンダムのプラモの箱のあたりからこちらに飛来してきました。
ぶ〜〜〜〜ん・・・
間一髪でゴキブリの体当たりをかわしましたが、ゴキブリは壁に阨tいて私を挑発していました。(多分。)
その瞬間、私はリミットブレイクしました。
「おどりゃ許さんぞ!シゴウしゃげたる!!」
(東北人ですが・・)
手元にあったハエタタキで一発、しかしかわされました。
奴は着陸し、再びスチールラックの下に潜り込もうとしました。
qPGのラスボスを倒すような思いでハエタタキを何度も振り下ろしました。
しかし、奴の回比率は80%ぐらいありました、なかなかこちらの攻撃はヒットしません。
後10センチで潜り込んでしまう、というところでようやくヒットしました。しかし息の根をとめるまでには至りませんでした。
私はハエタタキで乱れうち・・・
二十回くらいでようやく倒しました。
(もっとも、最初の5回ぐらいで木っ端微塵になっていましたが・・・)
後日、私はバルサンで部屋にバリアを閧ワした。ゴキブリは二度と現れませんでした。
原因は、部屋に放置した食料ということが判明しました。
皆さんも、部屋に食料を放置するのはゴキブリさん、いらっしゃいと言っているようなものなのでやめましょう。終わります
来年度の全国ゴキブリ分布図にミーろーさん宅も入ること間違いなしです。

戻る

子ゴキ
Onちゃん
初めましてそこで質問です。10日ほど家を空けて帰ってみたら、サッシに、子ゴキの死骸が、20匹ほど。色々トラップは、しかけているんですが、最近も子ゴキの死骸をよく見かけます。これってなぜ?親は、2ヶ月前に殺した記憶があるだけその後も、バルサンを焚いたしうんーー子ゴキは、ヤバイと書いてあったしどうすればいいのかな?対策が、無くなってきてます。
死骸になっているなら、まあ、いいんですけど。
いっぱいいるのまりよくないですね。
壁の隙間などに隠れている可能性があるので、よく出る付近をチェックしたほうがいいかもしれません。


戻る

カめまして。
しん
先程Gに出現され、死闘のすえ姿を物陰に隠されました・・・そこらがスプレーの泡まみれですがゴキがいた場所ということと精神的衝撃で掃除するきにもならず、ホイホイを置いて様子見&情報収集でこのサイトをみつけました。
私は壁など平たんな場所でしたら洗面器を使用しています。うまくかぶせたら新聞紙とか広告の紙を床に敷いて、その上に洗面器ごとスライドさせてふたをしたまま外でしとめます。
でも物が色々ある室内竄ツらのフィールドですから歯が立たないのが現状です。
やつらほど物陰に隠れるのがうまいやつもいませんからね。
まったくむかつきます。

戻る

効果あり!?

こんにちわ!
こちらのHPで拝見したバポナの効果を試してみたくて、次の日さっそく買いに行きました!中を一つと小を二つ購入して、台所に中、流しの下に小、洗濯機の所に小をおきました。
そして、3日位たった日曜の夕方台所の流して後片付けをしてから一旦部屋に戻り、まだ流しへ行ってみると、そこにはGが!!数秒硬直してヤツをもう一度確認してみると、「あれ!?」何故かひっくり返ってます。そして足が微妙に動いてます。でも、油断は禁物!と思ってゴキジェットを噴射し、残骸は寝ていた旦那をたたき起こして始末してもらいました。
今まで瀕死の状態で現われたGは見たこと無かったけど、これはバポナのおかげなんですかね?

世界で一番Gが嫌いな私。(見るのも殺すのも片付けるのも嫌!というくらい嫌いです)こちらのHPのおかげで助かりました!!
お役に立てて何よりです。
今後も、色々参考にしてみてください。
もちろん、体験談も大募集です。

戻る

キャンプ場に・・・
おっかあ
昨年のことです、鈴鹿に自転車のレースに出るため近くのキャンプ場に二泊しました、そこの大きい炊事場はゴキブリの巣の上に建っているがごとく出るんです!!わらわら!わらわら!!テーブルの下は常に奴羅が居て、少しでも食料になるものが落ちると一箇所に五匹も固まって黙々と食べているんです、さすがに友達が片っ端からふんずけて殺してくれるんですが、後から後から出てくるんです、そのなかで食事を作って、食べて、お酒も飲みましたが、常に奴羅が目の端にとまって、とてもじゃあないけど楽しめませんでした、しかも奴らはキャンプ場のどこにいてもいるんや〜悪夢とワさにこのこと、そして・・・今年も行くんです。行かなあかんのです!!
今年はコンバットを持っていって抹殺を図りましょう。ぜひ。

戻る

キッチンでの使用可?
りつこママ
キッチンでの使用ナきますか?また使用後は掃除をするのですか?
な、何の話でしょう?


戻る

バルサン大会開催!
パンダ
S月から一人暮らしをカめました。そしたらゴキの赤子が毎日何匹も出るんです!!そしてついに!親玉の奇襲がやってきたのです!もう死にました…私は怖くてゴキに殺虫剤をまくこともできないんで、翌日バルサンをして無事奴&赤子×20匹ほどが死に一安心。それから2週間に一回、バルサン大会を開いてます。同じマンションの隣の部屋の人と一緒に…今度向かいの部屋の人も一緒にやります。楽しみ!!一人暮らしの方、バルサン友達を作ってみて「かがですか??
すばらしいですね、バルサン大会。
まさに理想のゴキブリバスターご近所づきあいです。
都会の近所づきあいが希薄になっているといわれる昨今、ゴキブリが取り持つ縁と「え、バルサン友達キばらしいです。
今後当ページでは「広げよう、バルサン友達輪」運動を促進したりしましょうか。

戻る

質問です
つくも
初めてこちらで質問させて頂きます。
最近、ゴキブリがよく食べ物や飲み物に混ざってたりする時が多いと聞くんですが、誤っていっしょに飲み込んでしまったらどうなってしまうのですか?
ゴキブリの体には病原菌がたくさんついているので、食べてしまうと危険です。
もっとも、昔話題になった「ゴキブリに腹を食い破られた」ということネいのでその点でイ安心を。
ちなみに、作者だったら食べてしまったら、それだけで精神的ショックが大きすぎて倒れてしまいそうですが。

戻る

涙の衣替え
ユイ
以前ここのコーナーに書かせて頂きましたユイです。こちらのHPの手法に乗っ取ってホイホイとバボナを設置した所、ヤツラに会う事がなくなりました!!彼氏の家サれで収まって安心だったのですが・・・先日私の実家で衣替えをしていますと〜・・・黒いハイネックをひっぱりだすと何か飛んできたんです。へ?って思ったら死んでるアイツ!!絶叫して手を泣きながら洗いました。何でアイツは箪笥の服に紛れてたんでしょうか・・・謎なのです。箪笥にバポナ入れてもいいのか悩む今日この頃・・・
それは、ご愁傷様でした。
箪笥の中にもバポナは入れて大丈夫ですよ。

戻る

ついに出たぁ〜!
いし。
築15年目にして…とうとう発見してしまいました(泣)
どうにか良い撃退法ネいものかと。
そしたらこちらへたどり着きました。

ゴキのチビ太だったら私でも素手でいけるんですけど…さすがにツヤツヤレベルにもなると鳥肌が!
昔、一人暮らしをしていたときにニてつもなく大きいのに一晩中悩まされたこともありました。
勇気を振り絞って新聞紙で「ばしっ」っといったら、ひっくり返ったまま動かなくなったので捕獲しようとしたその瞬間!
突如動き出したのです。。。。(絶叫)
ホラー映画より何より怖かった…
結局、近所に住む会社の先輩に来てもらって一安心でしたけど。
その次に遭遇した時には、6畳ワンルームに蚊取り線香を3個つけて布団をかぶって寝ました。
次の朝、目が覚めるとひっくり返って死んでました。以外と効くのかなぁ…?

今回の赤茶ツヤツヤゴキと、どうやって戦うべきなのか…もう嫌です。
蚊取り線香ってゴキに効くんですか。
ほ〜、こりゃ初耳。
だとすると、意外と安上がりでいいかもしれませんね。

戻る

ずっと疑問におもってました。
JJ
カめまして。引越しをして今の家はゴキブリがでます! 先ほどもシガイをフロ場で、生きてるのを台所で見かけました。ホイホイを探していたのですが、以前から疑問に思うのは「これは引き寄せて増やしてしまうだけで、根本的解決にならないのでは?」ということでした。
そこで色々調べた結果、動物のノミなどにも効くというハーブ類がゴキブリが嫌いな匂いらしいのです。私が今のところ有効だと見つけたのは、「ラベンダー」「ユーカリ」「クローブ」です。
このサイトにあるミントは一部有効なのでしょうか?どなたかこれをやったら逃げてったよ!ってのをご存知ないでしょうか・・・?
まず、ホイホイの誘引ナすが、外にいるゴキブリを呼び寄せるほど強くネいようです。
また、ミントの香りなどは、効かないことネいが、過信するほどのものでネいもののようです。

戻る

戦士宣誓!!
あうん
fとの戦いに全身全霊をかけて挑む事をここに誓いますっ。

今の家(築28年のマンション)に引越してきて2週間が経過したのですが、幸いまだ敵は現れておりません。しかし!既にその存在を確信する証拠を発見してしまったので闘争心メラメラ状態の私です。

その@ 定番の台所流し下でフン5粒
そのA 風呂場の隅にGの死骸1体
そのB ベランダにて超大量のフン

・・・以上です、今のところは。もうね、これだけアピールされたら十分です。あぁそうか、そんなにバトルしたいのか。やってやろうじゃないのっっ、ここの情報を頼りに!
とりあえずゴキジェット&コンバットαは完備してるので、明日からは隙間埋めに取り掛かろうと思ってます。同居人の彼からは「キミ徹底的だね〜」なんて笑われてますが笑ってる場合じゃないですよね、マジで。ヤツらが襲撃してくる前に先手を打つ、コレ鉄則。今後もご相談&ご報告でお邪魔すると思いますのでどうぞヨロシクお願いします。


こちらこそよろしくお願いします。
それにしても、のんきな同居人には困ったものです。
日本人は危機管理能ェ足りません(誤)

戻る

ミントは信頼できますか?
MONO
私にとってこれほど役に立ったH・Pは初めてです。ホントに感謝してます。しかもクイックルワイパーで臨戦するなんて勇敢過ぎです。素敵です。
ところで我が家は中華屋と猫屋敷に挟まれてます。自称キレイ好きな主婦なので(築が浅い事も手伝って)台所や居間では遭遇しないのですが、や闥華屋と隣接した窓付近で何度か鉢合わせました。奴が這った後を消毒なくして歩けない程、大嫌いです。なので新築当初からバリアは張っていたつもりですが、油断してた今シーズン初めに寝室の網戸の内側にへばりついてました。三歳と生後六ヶ月の娘がいるので、劇薬は使いたくないし、窓を閉めきってエアコンというのも熱帯夜以外は避けたいのです。となると網戸にもや閭~ントがいいのでしょうか?怖くて不安でたまらなく、今のところ(東京在住)窓を閉めきって寝てるので、娘達は汗ダクです。また黒ゴキが赤ちゃんをかじるというのは本当でしょうか?
私の武勇伝もそのうち聞いて下さいね。
ミントの効果は「絶大」といえるほどのものでネいので、どうしても他の兵器との併用が必須となります。
お子さんがいるとなると、なかなか難しいですね。
コンバットやホイホイなど地雷系の兵器を大量使用して、様子を見たほうがいいかもしれません。
武勇伝ィ待ちしております。

戻る

これって…?
ё
いつも参考にさせて頂いております。
ところで、二三度ばかり部屋に黒い、砂粒大のものがぽつんとひとつ落ちているのを発見しました。
G対策オているし、部屋の掃除もしているのですが、もしやこれfの糞?
しかしひとつだけというのは…??
姿も見えず、気配もしない。しかしいるのか…。
いったいこのちまくて黒い物体は何でしょうか。
因みにGが電化製品に潜り込み、ラップ音のような騒音被害をもたらすことってありますか?
下らぬ質問ですが、良ければ教えてください。

一つだけということだと、違うような気もしますが・・・
彼らが電化製品の中にもぐりこむの謔ュある話です。ラップ音が騒音というほど出るかどうかは微妙ですけれど。

戻る

ベイビーG大量発生!?
さき
毎日ごきに遭遇するんじゃないかと
不安な気持ち過ごしてるけど
みなさん頑張って対処しているんですね!
励まされます(>_<) 
最近大きなごきは今年に入って1匹だけみました
でもベイビーを何匹も見ます。
大きいのは大きいので嫌だけど、小さければ
いいって訳でもなくて、普通にベットの上にも
登ってきてほんとむかつきます。ベイビーが
多いって事は、それだけごきが多いって事ですよね? これからもっと暑くなってくるし
とっても心配です。
ベビーがいっぱいというのゥなり怪しいですね。
早いうちに対処したほうがいいかもしれません。

戻る

D
東北人
 今年の4月から、首都圏の大学生となりました。 色んな人から、とにかくこっちはブリゴキがでるという話を聞いてたのですが、「元がきれい好きなオレは大丈夫さっ!」と自信過剰になって、まもなく3ヶ月になろうとする華の1人暮らし生活についに招かれざる客がやってきたのです!!! それツい3日前の23時過ぎ、Dの食卓をやってると、台所のゴミ袋から、カサカサと音がしました・・・3週間程滞納していたごみなので仕方ないなーと思いつつ、こわごわと近づいて行きました。もちろん手にはゴキジェット! そうすると、やつアちらの気配を察知したのか否か・・・すっとその袋に入って行きました。 おまりの傍若無人ぶりに、6秒くらいあっけにとられながら 「まさにDでネく、Gの食卓だ」とくだらない事を考えていたそのまた2秒後!!袋の中めがけてゴキジェットを乱れうち!! やつの生死もわからないまま、その袋をゴミ捨て場に投げ飛ばしてきました・・・それ以来台所にごみは置かないようにしようとかたくなに決心した、今日このごろでした。
東京都には烏対策も重要ですが、ゴキブリ対策もしてほしいものです。

戻る

ついに飛来・・・・(涙)
権田藁為蔵
本日、午前2時7分。
初ミッション完遂したので報告致します。

実家がある千葉でサの存在を確認していた
ものの、長野に単身引越ししてからというもの
まったくでないのでその存在を忘れていました。
寒い地方でそもそも奴らの存在が無いと認識し、
なのに、大学の寮では出現するということで
笑い話(笑えない)にしていたぐらいです。

しかし、2日前。テレビを見ていたとき、
自己の存在を私に主張するがごとく、
奴は部屋に異音をとどろかせ、視界の隅を
掠めて飛ぶ姿を見せていきました。
その時は、寒い地方だからなにかの
間違いだろうとまだ信じていたのです。
(というより、信じたかった・・・。)
そして、今日。
奴はゴキ暦元年元旦とほぼ同じ飛行ルート
をたどり、今度は姿をチきりと見せました。
奴です。体長25mmほどの茶G。
キぐさま第1種戦闘態勢に入ろうと
しましたが、あいにく長距離爆撃を
取れるような兵器りませんでした。
そこでまず目に付いたのは野球の応援バット。
これなら打ちやすい・・・ですが、
信仰心からそれナきるわけありません。
仕方が無く、ティッシュの箱を用いましたが
敵がカーテンという軟弱且つ有利な地盤に居た
こともあり、午後10時24分、攻撃失敗、敵は
コンバットエリアを脱してしまいました。
その後、緊急対策会議を貴HPなどを
通じて行い、再び羽音を立て挑発する
奴と決死のバトルをすることに決めました。
(特に情報収集を通じてメンタル面強化)
まずは索敵。私のノミの心臓をばくばく言わせ
ながら追います。
しばらくすると暗い場所に対する目が慣れ
うっすらと嫌な形をした影が現れました。
そして、探し回った結果、ずっと前に
蜂の巣撃退用に教授からプレゼントされた
もうちょっとで切れる殺虫剤を遠隔爆撃
しました。
内容量が少ないのでなかなかスムーズに
出ず、あまり散布しないうちに退却行動に移り
しかも旧式なので殺虫ェ低いせいか
押し入れの奥でばたばたと騒いでいました。
精神的にアの時点でもうやばかったのですが、
復活し、耐性を持たれたまま増殖されたら
悲鳴ものなのでさらに押入れの奥へと索敵し
洗剤で追い討ちをかけ確実に死に至らしめ
ました。

今後の為にも致死性の高い兵器と抑止
働かせるべく研究した結果、
オゾン発生装置
(部屋干しの衣類殺菌にも用いる)
で抑止
致死性の高い兵器として研究室から
特級エタノールとアセトンを持ってくる
計画です。
実験で用いているアセトンは脱脂の面で
エタノールを遥かに上回り、且つ、
有機溶剤なので有毒。
今後、試す機会があったらあったでそれワた
嫌ですが、アセトンはエタノールの効果理由
からすると更に意味があるのでニ考え
その効果について勘案してみたいと思います。
ただ、ハートが弱いので命中性が
悪く、一般の市販兵器との併用が効果的
かもしれません。

あと、効果が現れるのはオゾンの性質からも
想像できるオゾン発生装置。
学生実験時には光源による
光分解でオゾンが大量に発生し
これが喉を痛める等の問題も引き起こすので
先ほど発注した業務用途のオゾン発生装置
では少々パワフルすぎて人体にダメージ
が出たりしたら困ると考えているのですが、
まぁ、ゥないとまだわかりません。
意外に業務用と「え、そこまで刺激が
強くないかもしれませんから。

正直、Gの遺伝子操作をして絶滅に追いこむ
研究者が居たらすぐ研究費を送ると思う。
最低でも、多量に菌を保持しない、動きが不気味
でない、姿形がキモくないように変化
させるべきだろうと私は思う。
勝っても嬉しくないし、
見ないのが一番ステキなんだから。


超大作ありがとうございます。
個人的には姿かたちが変わっても、もうゴキブリというだけで一生心許せない気がします。

戻る

私のシミュレーションでは(笑)
ペン
 カめまして。関西在住です。昨夏、でか黒ョれゴキに遭遇して以来、愛読しています(この遭遇記「ずれまた・・・)。いよいよゴキ本番の季節ですが、ベランダのエアコン排水ホースはネットしてあるし、バイゴンFも毎週やってるし、ゴキジェットもゴキパオも装備。準備万端!

 しかし、ずっとひとつの疑問が・・・。
 作者さん愛用の兵器・クイックルワイパーの使い方です。サイトのあちこちを眺め、皆さんからのレポートを読んでいると、どうやらゴキを絡め取れるのですか???
 >>ゴキ発見!>クックルワイパァ!スチャッ!>ゲット!>新聞かなんかの上へGo!>・・・グシャ>>ってな具合ですか?マジですか?
 私のシミュレーションでは、どうしても
 >>スチャッ!>ツルッ>逃亡>ぎょえ〜>>となってしまうので(笑)、試す気になれないのですが。

 ところで、近頃『これってチビゴキ?ゴキの子?』という質問がいくつかありましたが、それは『シバンムシ』では?と思えるものがいくつかありました。
 小麦粉などの乾き物につく虫だそうです。畳なんかにもつくそうです。シバンムシ自体は無害だそうですが、シバンムシに寄生するアリガタハバチ(蟻型の羽蜂・・・そのまんまやん!)は発生すると人間を刺すそうです。『シバンムシ』『死番虫』で検索してみると色々でてきます。ここの体験談と同じくらいサブイ体験談もあったりしますが、ま、ゴキとは比べ物にならない可愛さですかね(笑)。

 最後に、バイゴンFが発売中止になったとここで読み、今のワだなくなっていないけど、買いだめしておこうかな!といつもの薬局で買って帰って見てみると。・・・ツーゴン(メーカー同じ)・・・やられた・・・。と思ったのですがバイゴンと同じ有効成分(プロポクスル)でした。バイゴンFは(プロポクスル+ピレスロイド)から成っているようですが。
 ツーゴンの方はゴキに効く、とは書いてないんですが、全くってことネいのでネいでしょーか?(とここまで書いて過去ログを見てみたら、同じような投稿がありましたね)
 でも、この1年バイゴンFを玄関周りや窓・網戸周りに週1ペースで吹き付けてきましたが、ゴキアなかった&他の虫が死んだりオてましたが、なんか小さい羽虫が大量発生してました。窓枠で(泣)外側だったのが不幸中の幸いですか。吹き付けたすぐ後に、網戸に蛾とかがとまってたり。中外製薬さーーん!!??
どうもツーゴンはバイゴンとは微妙に違うような感じがします。
ゴキブリ用は他の虫にも効きそうな気がするけど、他の虫用のヌうしてもゴキブリには効かない気がして・・・

戻る

チョコベビー
チョコベビー
私が初めて奴の卵に出会ったのは職場でした。これネんだろう?と素手で持って後輩にたずねてみたら絶叫された暗い過去を持っています。
卵は小豆というよりチョコベビーを2個縦につなげて片サイドをプレスしたような形をしています。材質はビニールの様なプラスチックの様な変な感じです。触るとプニプニしています。潰すと黄色い汁がでます!!種類によってはピンク色もあるとか・・・・。
皆さん!騙されて「けません!!悪き奴らと戦いましょう。
いや〜〜〜〜〜〜
つぶすの竄゚ましょう。

戻る

私が使用する接近戦兵器投稿!
たけちょん
カめましてこんにちは。
私もゴッキーと日々格闘をしている者です。
とあるリンク集からこちらのページへジャンプしてきました。ニックキやつらを熟練を要する?方法にて捕獲してます。

 さて私が日々使用する武器は…
主に「チリバサミ」です。そう、あの挟むやつ。
まずバケツかトイレの水受けにママレモンや
漂白剤を数滴垂らし準備しておきます。
そして壁際をホフク前進している奴を見つけたら
ソッと近づき、一気にバシッと挟んでしまいます。
ポイントは、奴らが逃げるであろう進行方向までも考慮して追いかけるように挟みを動かす事です。
お察しのとおり、欠点は逃がす確立が高いという事です。でも慣れればかなりの確立で捕獲できます。「泡泡ジェット」も試してみたいのですが
コストを抑えて撃退する方法として一応ご報告です。σ(^◇^;) 
もちろん最後は死亡確認をしてから「ジャー」です…
う〜ん、職人ですね。

戻る

ゴキに負けてたまるか!
ルナ
1週間程前、台所でデカイゴキと遭遇しました。
このアパートに住んで3,4年くらいになりますが、初めての出会いでした。
怖くて震え上がって隣の部屋へ急いで逃げて、旦那に電話し、帰ってきて台所中探してもらいましたが、結局見つかりませんでした。
旦那は外へ逃げたんだよと言ってくれましたが、そんな事は信じられない上、どうやっていつこの家に入ってきたのか、今まで一緒に暮らしてたのか・・・とかいろんな想像をしてしまい、夢にも出てくるようになってしまいました。

これヌうにか手を打たなければならないと思っていた矢先の事です。
昼間台所で洗い物を終えた直後、何かが動いたような気がして見ると食器棚の上にデカイゴキが触角をうようよ動かしているのです!!
声も出ずにまた急いで隣の部屋へ逃げて、旦那に電話しても留守電になっていてつながらない!
冷や汗がだらだら出てくる中、タウンページで便利屋を探して電話しました。

そして来てもらい食器棚や冷蔵庫などを動かして探してもらっていたら、上の隙間からヤツが出てきたのです!とっさにスプレーで殺してもらいました。
でもここからが本当の戦いです。
台所をくまなくチェックしてもらったところ、大きい糞から小さい糞まで結構ありました。
という事は、かなり前から一緒に住んでいたという事です!!もう本当にショックで、初めて死にたいと思いました。死んでゴキブリと一生出会わない動物に生まれ変わりたい。できればイルカとか・・・。

次の日、早速キッチンのクリーニングを便利屋さんにしてもらいました。そして、害虫駆除も。
ゴキブリ専用の超強ネ薬もたくさん撒いてもらいました。これで、3回目のご対面があったとしたら、この部屋を出ようかと思っています。

いくらキレイにしても、マンションなどの集合住宅の場合、隣が汚いとゴキは遊びにきてしまうようです。奴らは夜中に水を飲みにシンクへ来たり、油が好きなので油や食べ物などを求めてキッチンを徘徊するそうです。あと髪の毛も食べるそうです!!(キモ過ぎる!)だからお風呂の排水口から上ってくる事もあるそうです。

たいてい夜中暗いときに活動するのですが、昼間明るい時、ましてや人間がいるときにわざわざ出没するようだとかなりの量がいるかもという事です。あと小さいゴキブリが出ると、もうすでに1つの卵がかえっているという事なので、やっかいだそうです。


自分がきれいにしていても隣が汚いと駄目というのネんというか、悲しいものです。

戻る

でたでたっ!!
森っち☆
この前、今年に入って初奴等が出ました!そろそろかなあ〜と思ってたけど、やっぱりでた!もう泣きそうになって足ガクガク震えながら退治しましたー。まずゴキジェットで動かなくしてから、ゴキパオでくるんでゴム手袋をして、その泡をェして捨てました!もう三時間くらいかかったー。。まだまだいるかとおもうと夜も安心して眠れません。。きゃーーーー!!
いやな季節が来ましたね。
とほほ。

戻る

梅雨時の洗濯物に・・・。
でんちゃん
季節柄洗濯物ヌーしても部屋干しになってなんだか臭いです(洗剤は部屋干し用使用)。
たまに晴れたりすると思いっきり外に干したいと思うのですが
洗濯物にゴキがくっついているんじゃないかと思うと怖くて干せないです。
皆さんヌーしてます?

作者は雨が降っていなければ外に干しますね。
今のところゴキツいていないようです。

戻る

次の情報を見る



3514件うち 1981-2010件(67ページ目)


ゴキブリの世界に戻る