質問、体験談

の検索


もう放心状態っス
あっこ
まだ震える手でキーを押してます。
5日前、越してきて3年目始めてデカ黒出現。
その時は仕留められず、翌日から仕事で泣く泣く4日間家を空けました。
今日武器を仕込んで帰ってきたら台所がフンだらけで泣きました。
とりあえず掃除をと思いゴミ箱を持ち上げた
ら...
いたのです!
すかさず買ってきたゴキジェットプロで秒殺!
気絶しそうになりながら雑誌ですくいあげゴミ袋に密封。
そしてなにかいやな予感がしてゴミ箱をチェックしたところ、例の小豆のようなものが底のほうにくっついていました!
割り箸でェして親とともに燃えるゴミにしてさしあげました。
こっちに気づかなかったらわらわらと繁殖してしまうとこでした。
でもタマゴ「っこだけなのでしょうか?
4日間でいくつのタマゴを産めるもんなんでしょうか。
まだ生きた心地がしません。

卵は、卵胞といってあの中にいくつも卵が入っています。
卵胞自体は一度に一つしかうめないので、大丈夫でしょう。

戻る

なんやねん・・・・。
長島由実
わたしは中学1年生12歳。今年、中学生になったばっかりだ。
さて、これは学校での出来事・・・。
私は、家でつねに『やつら』に、日々なやまされていた・・・。(つまり、やつらを怖がっていた。)
さてさて、昼休みの事。わたしは友達のYさんと廊下を歩いていた。 私『ねえ、学校ってさ、『やつら』が『いかにもおりまっせ』ってアピールしとるような場所やね。』
Y『・・・そうかな・・・ん?』
そのとき、私の目キでに『やつら』をとらえていた。しかし、 私『なんでわいのテリトリーにまで『やつら』がくるねん!!!!』と、怒りでわれを失い、自分の上靴をぬぎ、《ばきっ・・・ぐしゃっ・・・ねちょねちょ・・・。》


その日から、わたしのあだ名は『やつら抹殺者』
というなんともすがすがしいあだ名になったのでした・・・・。

やつら抹殺者・・・
欲しいような決して欲しくないような称号ですね。

戻る

死骸は食べられちゃいますよ!
アスカ
ゴキの死骸は仲間が食べるらしいですよ!
だから、年をとって死んでもあまり見られる事は
無いと思います!
たしかに、やつらは死骸を食べます。
しかし、個人的には老衰して死んだゴキが見えないのサれが原因でネく、
老衰で死ぬ前にきちんと退治しているからだと思いたいです。

戻る

ゴキブリ嫌ああ〜〜
絵麻
初投稿です☆
実は来年から大学生なので‥一人暮らしをしたいと考えています。でもどうせするなら、あの憎きゴキブリが生息してない地域で生活したいです。。北海道や東北ならゴキブリ「ないでしょうか?(寒いから。)それともこんな考えは甘いんですかね??
最近は北海道での目撃談もありますね。
でも、「北の国から」みたいに富良野の山奥に住めばきっと大丈夫。

戻る

ゲジゲジ
うき
ゴキブリじゃないんですが
もっと恐ろしいモノをみてしまいました。
夕食後桃を食べようとして桃を箱から出しました。
あっゴミが付いてると取ろうとすると
それは死んだゲジゲジでした
あれから桃が食べられません。
作者はサラダの中からナメクジを発見したことがあります。
あれからサラダが食べれなくなったということネいですけど。

戻る

高層マンションなのに
モリモリオ
初めてカキコします。僕は築3年のマンション13階に住んでいますが、昨日の夜カミさんが発見し久しぶりゴキを見ました。13階だから出ないと思っていたので、ゴキジェットネく、ゴキの嫌いなカミさんはコンビニでゴキジェット(売ってて良かった)を買ってきました。が、食器洗い機の隙間に入ったまま出てこないので、昨日サのまま寝ました。今日の夜、仕事から帰ってコンロの下を覗いてみると目の前にいるじゃありませんか!!早速ゴキジェットしてやりました。高層マンションでも配管がつながっているので、出ないとは言い切れないようです。カミさんはキッチンにバポナを置くと言ってますが、ウチには小さい子がいます。大丈夫でしょうか?
高層マンションの場合、自ナ来ることよりも近所の人の荷物に付いてくることのほうが多いようです。
バポナは、小さいお子さんがいる場合ィ勧めできません。万が一ということも在りますから。

戻る

どうして?
るこ
素朴な質問です。
ゴキヌうして窓のサッシの狭〜い隙間からでも家の中に入ってくるんでしょうか?
わざわざあんな狭いところからですよ。
家に入って人間に気付かれたら間違いなく殺されるのに。
歩いていたところにたまたま隙間があって間違って入ってきてしまったとは思えない。
暗くて湿っていて暖かいところが好きなら、下水管にとじこもっていればいいのに。

そして、ゴキが出ないところってありますか?
マンションの高層階は出にくいと聞きますが、本当ですか?

ゴキに聞かないと分からないような質問でごめんなさい…
ゴキじゃないけど答えちゃいます。
閨A外よりも家のほうが餌がたくさんあっていいんでしょう。中に入ると死ぬなんて事は気づかないんだと思います。馬鹿だから。
ゴキがでないところは在りますよ。基本的には寒いところと高いところです。マンションの高層階は近所の人が連れ込まなければ大丈夫でしょう。

戻る

初めまして
Koo
どうも初めまして! ここのサイトをだいぶ前
から見せてもらっているものです。
先日、衝撃的な体験をしたので書かせてもらいます。 ある日、学校の大掃除のときに僕は草刈りの係でした。それで理科室の周りに生えている雑草を刈り取ることになりました。刈り取っているとするとどうでしょう、20匹近いゴキ(大きいのばかり)がわらわらと逃げ出すでネいですか!
「うわぁ・・・」と思って唖然としてその光景を見ていた矢先、一匹のゴキが僕の腕を這い上がってくるでりませんか!手で払いのけようとした瞬間、やつと目が合いました。
本当にいやな体験でした。(ほとんどすべてゴキを先生が倒してくれました、感謝!)
うお、20匹竄セなあ。
しかも草むら・・・

戻る

電気の中に
M
鉄筋コンクリート4階建てのビルの3階に
住んでいます。都会の商店街のそばのせいか、
外でもよく見かけます。ゴキの子供は見ないし、外から入ってきちゃうと思うので、たまに
出るのは仕方ないかとあきらめています。
戦うのが嫌なので..でも共存も嫌..。

夫は割と平気で退治&始末してくれるので、
夫がいるとき「いんですが、やつらは私が
一人の時に狙ったように出没します。去年
までは夫の帰りを待つしかなく、逃がして
しまって結局何日もキッチンに近寄れない
とかだったのですが、今年の夏人生カめて
スプレーで退治することができました。かな
り巨大だったんですよ!始末ワだできま
せんが、すごい成長です!

ところで、ビルの4階に住んでいる女性が
出るとうちの夫に退治を頼みに来るんですが、
うちよりも頻度が高いんです。うちは冷夏の
せいか今年ワだ2匹(巨大でしたが)。
ホイホイにゥかりません。だから外から
入ってくるんだろうと思っていたんですが、
昨日ビックリなことがあって投稿しました。

うちR階なんですが、昨夜天井にくっつ
いている電気の中に巨大くんがうごめいて
いたのです。電気は前に住んでいた人のを
継続して使っていてまだ蛍光灯を取り替えた
ことがないんですが、電気は天井にぴったり
くっついていて、どう見ても巨大くんが
出入りする隙間がなく、電気をつけると熱い
のか、電気の30cm四方の中を動き回って
もがいているようでした。

かなり遅い時間だったので、夫に無理強いも
出来ず、「ただのゴキブリだろ」と言われて
半泣きでベッドに入りました。あ、ちなみに
その電気は廊下の電気で寝室でりません。

構造上、その廊下の電気S階の女性のキッ
チンの真下です。4階からビルの中の隙間と
いうか間を通って3階のうちの電気の中に
入ってしまったのだと思います。だって、
今朝起きたらいなかったんですよ!
そして電気は天井にピッタリくっついていて
隙間Pmmもないぐらいなんです。

やっぱりプロの業者に頼んでビルの間とか
駆除してもらうしかないんでしょうかね?
電気のところにゴキが巣を作って、なんか
火事になったとか話ありませんでしたっけ?
恐いよう。どうしたらいいでしょうか?






とりあえず、スキマがありそうならば負債でしまったほうがいいですよ。
でも、そこ以外から電球に入った可能性ネいんでしょうか。

戻る

油断は禁物
カルビ
友人P4階建ての住宅の最上階にすんでいます。
流石に此処まではヤツらも上がっては来れないだろうと思っていた矢先、出没したそうです。
高所にお住まいの皆さんも油断は禁物です。隙間対策と毒餌設置は必須です。

我が家は古い建物に1階という最悪の環境ですが、
隙間対策、毒餌設置は勿論、窓をなるべく開けない、
玄関の出入りは素早くなど日々努怠っておりません。
その結果ちょっと油断しちゃった5月を除いて
今まで1匹も侵入させておりません。

ちょっと涼しくなって油断しちゃう10月頃
にも去年は侵入されちゃいましたので、秋に
向けて更なる精進をしようと思います。
別の家の人が連れ込んじゃうと、そこから別の部屋へと繁殖していく可能性があるんですよね。
さすがに14階まで飛んでくることネいでしょうけど。
あ、でも窓伝いに壁をチてくることは在るかも。

戻る

初投稿です。
まき
夏になると必ず現れるゴキですが、私は画期的?なゴキ処理法を見つけました。
この処理法は、殺すのでネくて死んでいる物を
かたづけるのです。
火ばさみってありますよね、あれで挟んで窓から捨ててしまうんです!
私の家の裏は家庭菜園ができるようになっていてそこにゴキが落ちるので肥料になっているのでネいかと思います。
火ばさみが家にあるという方サれで処理しちゃってください(笑)
問題サのあとの火ばさみを再利用するのかどうか、というところですね。
使い捨てのゴキウみを売ったら意外と売れたりして。

戻る

対虫兵器
syu
こんにちは、面白いページですね
いろいろ拝見させていただきました。

私の家で使ってる武器を一つ追加して
貰いたいと思います。
いつも知り合いに広めようとしてるんですが
いまいち広がらなくて悲しい現実を
余儀なくさせられているのが現状で
思いあまるところをぶつけようと
お願い致します。

武器名はアルコール。
燃える無色透明のアレですね。
純度の高いウォッカ等でも代用できるかと
思いますが試してないのでわかりません。
エチルかメチルなどは問いませんけど
無害の方が扱いやすいのでそちらを薦めます。

使い方は市販の霧吹き状の容器に入れて
ライターをかざして吹くだけ。
噴霧されたアルコールは一瞬にして燃えて
当たりの大気を猛烈に加熱させます。
やってみればわかると思いますが
射程距離は霧吹きの機能(直射付き等)にも
よりますが長くて1mくらい有りますし
何しろ近づいて吹くだけですので
吹いたとたん敵は倒れます。

効果の程は一回当てて火炎に包むだけで
一時的に動けなくさせます。
虫の触覚、羽根、足等を燃やしただけで
実際には生きて「るんですが
動けないので袋のネズミ。
そのままアルコールを吹きかけて
消毒してやったところにもう一度火炎放射。
吹いたアルコールに引火して再燃焼
これで完全に焼死させることも可能です。
あとュるんで捨てるなりご自由に…。

ただ、取り扱いには注意が必要です。
紙や燃えやすい物の近くでは危険ですから
使って「けません。台所周りなら
それほど燃えやすい物ネいので
安心して使えますが私室などは
お薦めしませんね。
フローリングの床や木の柱などは
燃えにくいので大丈夫です。
ですがカーテンなどには注意してください。
あと、直吹きのあと燃やすと火が見えない時が
ありますが実際は燃えてるので陽炎が消えて
消火を確認してから次の行動に移ってください。

…かく言うのも私はゴム製の網戸を溶かしてしまいました。

虫なら蝿でも蟻でも蜂でも有効ですので
飲食店で蝿がうるさい時などにどうですか?
小さな蜂の巣なら放火で潰せます。

火のヘ偉大ですね。
情報ありがとうございます。
が、火事になる危険性を考慮して、当ページでは火を使う兵器は基本的にお勧めしていません。
ゴキブリのために家を失うなんてちょっとバカバカしいですし。

戻る

ホットプレート
ヒロ
僕の友人のYの自宅は散らかり放題で、
ゴキブリの養殖場みたいになってます。
そのYの部屋で友人達と、
すき焼きを食べることになりました。
その時ホットプレートを使っていたのですが、
すき焼きを開始して数分後、
ホットプレートの温度調節ダイヤルや、
鉄板のふちの隙間から
大小様々なゴキブリがワラワラ出てきたのです。
その数、二十匹前後。
もうすき焼きどころでネく、
全員で「うわ、ゴキブリだ!」と大絶叫。
そこで何故かYが半ギレになってしまい、
「あんまりゴキブリとかって叫ぶな」と怒られました。
それ以後、ゴキブリが出るたび
「スネークが出た!」
と叫び、(友人が)ティッシュで握りつぶして
「スネーク!スネーーーク!」
と絶叫していました。
あれ以来Yの家には行っていません。
スネークって・・・
なぜスネーク。

戻る

もう来ないで!
名無しのゴンベイ
カめまして
僕のうちはマンションなんですが、母が買い物の帰りに廊下でゴキを見たというので戸締りのチェックをすると、なんとうちのベランダにゴキが!しかも2匹!1匹はスプレーをかけ、外で殺したんですがもう1匹オまっている窓の薄い隙間から入ってくるでネいですか!なんとかすぐに殺したんですが、うちでは父親以外ゴキをとることが出来ません。仕方ないので2匹とも放置。
しかし、これは序ナしかありませんでした。
2匹の駆除のあと母は出かけ、僕はベランダを見ているとなんとまたゴキが!
このあと僕は一人で5時間ベランダの監視・・・
その間にうちの中に入ろうとし僕が駆除した数は7匹。他の投稿者の中に烽チと多くのゴキとの戦いをした人もいるでしょうが、僕にとっては初めての体験。人生最悪の日でした。
早めに窓の隙間を埋めるようにしましょう。

戻る

意見書でごぜえますだお殿様。
二階堂
兵器録見ましたけどこれが無いじゃないですか!
最終対ゴキ格闘術、通称
 『 素 手 式 防 衛 術 』 が ! !
必要なもの
1:ゼットンの炎よりも熱い例の奴らへの憎悪。
2:戦うためなら奴らとの接触も恐れない黄金の精神。ウリィィィ。
3:己の拳。
まず、『俺の拳が光って唸る〜』などと言ってテンションを上げておきましょう。精神が持ちません。

格闘法1 壁・床にいる奴らに対する殲滅法。 難易度:中 汚染度:高
1:目標の位置を落ち着いて補足する。停止を待った方がいい。
2:憎しみと多少の手加減を加減を込めて叩く。ここで入れすぎると卵が飛び散るようだ。
3:そのままでティッシュなどにくるみ、捨てる。
4:石鹸でちゃんと手を洗う。
5:テレビなどをみて早く辛い記憶を忘れましょう。

格闘法2 壁・床にいる奴らに対する捕獲・滅殺法。 難易度:高 汚染度:低
1:同上
2:対象の斜め後ろ30度ほどの角度から掬う様にして手のひら全体でン取り、壊さぬように握る。(他の角度からだと意外と逃げられることが多い)
3:ティッシュなどに厳重に包み、圧殺などしてから廃棄する。
4:石鹸でちゃんと手を洗う。血が出るほどに。
5:マンガでも読んで早く手に残る感触を忘れましょう。

以上の技術は場所を選ばず使える。
これらをマスターすれば君も一流の戦士だ!!

出典:民明書房 『世界の特殊な格闘術』

・・・ってのは半分冗談。素手でやるのまりお勧めしません。
実際はラテックス製の薄手のゴム手袋を使用することをお勧めします。
これならポケットに入れておけるし、作業服などを売っている店でティッシュの箱のようなものに入って売っているので購入・管理も楽です。
勇気があるなら洗って何度か再利用することも出来ます。少々破れやすいですが。
あと、台所用の厚手のゴム手袋ィ勧めしません。
なぜなら、ゴムが厚すぎるので手本来の器用さが損なわれてしまい、奴らを逃す可能性があるからです。
もし手の間から奴らが逃げ出そうものならその光景は戦士を再起不能(リタイア)に追い込みます。
後は修練のみです(主に戦闘後の精神ケアの)。

・・・ネタじみた文ノなりましたが、本当に私アれを最終手段として習得しています。
覚悟が人を天国に導くッてことで。頑張って下さい。

二階堂
え〜・・・
個人的にはマスターしたくない技です。
ゴム手袋越しでも勘弁してください。

戻る

もしものときの撃退法&ゴキの死体どうしてますか?
キサラギ・勇
台所(その他でも)にゴキがでて、だけど殺虫剤の置き場所忘れた!!って時有効だったりします、この撃退法。洗剤に水を濃いめに溶かして、霧吹きで噴射もしくサのまま直接攻撃。
ヤツらは体中に空気穴があってそこから呼吸してるらしいんです。それを水でふさいでしまえば窒息死。
しかしてそんなに簡単にふさがせてュれません。ヤツ等は体中から油を分泌させておって、そいつが水をカいてしまうのです。
それを洗剤でェしてしまおうというのがこの兵器の効き目。油をェして窒息死。即効性は低いですが人体にさして害は無く、致死に関しては我が家で実験済みです。
ぜひ一度お試しあれ。
ところで話は変るんですけど、皆さんゴキの死体処理どうしてますか?
我が家では母秘伝の「なるほど!!」でクリーンな方法で即家から消し去ります。
トイレで・・・ジャーゴボゴボゴボ・・・
あとは下水処理場に任せてしまいましょう♪
ゴミ箱の中や庭にヤツ等の死体があるだけで夜も眠れない方、コレィすすめですよ。
台所で洗剤は基本ですね。
トイレに流すの「いアイデアですね〜。今度からそうしようっと。

戻る

新たなる戦い
かずさ
この度引越しをしました。
契約後部屋の下見をした際に仕掛けたホイホイをチェックしたら、
「ぬし」のような大型が2匹かかっておりました(今度は鉄コンのマンションなのに)。
前の部屋でアちら情報を元に、「隙間塞ぎ」と「ゴキブリキャップ」で対策を行い、
撲滅までには至りませんでしたが、激減させることができました。
これからまた「隙間塞ぎ」の始まりです。
ちなみに前回はマスキングテープで行いましたが、見た目が悪いので今回はパテを使用する予定です。
そういえば、引越しの後片付けのときにマスキングテープを剥がしたら、チビゴキと糞が大量にくっついてきて鳥肌が立ちました....

テープェしてついていたら気持ち悪いけど、でも、効果があったということですね。
よかったよかった。

戻る

昨日から試してる
アロマ
カめまして〜
我が家は築22年、先月から、チョロチョロと毎晩の様に、ご挨拶に訪れる、デカゴキくん〜
1日が終わりホッとしてる一家団欒に、そのゴキ君が参加して来るでりませんか〜
私・夫はハエたたきで、大格闘、娘と来たらブルブル振るえ手も足も出ない金縛り状態・・・
「何とかしてよー」口だけは達者、シロアリ駆除したいと・・・
何せ、一口にシロアリ駆除と言いましても、費用が、かかり過ぎ・・・
そんなな所に、いい話が飛び込んできました〜
フランス製のアロマテラピーが、ゴキに効く!!
少々高価でりますが、即購入〜
ペット&熱帯魚にも問題ない・・・只今お試し中です。効き目がありましたら、ご紹介致します〜〜(ちなみに、昨晩は訪れてません)

フランス産のアロマテラピーですか。フランス産なのがポイントですかね?
あまり期待せずに効果のご報告お待ちしております。

・・・でも、やっぱり効果があったらいいなあ。

戻る

毒餌の効果的利用
匿名
毒餌はホウ酸団子を使いましょう(コンバットだと、その硬度ゆえに幼虫ゴキには弱効果)
またこれを置いた後にゴキブリが出た場合、まだ餌を食べていないか、新たに外から入ってきた事などがあげられます。

毒餌は春先になったら家の内外に置きまくることです。出てからでは遅いですよ!私は毒餌に勝る武器ネいと思っています。もちろん同時に家の隙間塞ぎをお忘れなく。

管理人さん、兵器のコーナーにこの事を必ず書いてくださいね!とても大事な事ですよ。見ていると同じような事ばかり聞いてくる人ばかりです。私も同じ事を書くのに疲れましたよ。お願いしますね。



了解しました。兵器コーナーに転記しておきます。情報ありがとうございました。


戻る

引っ越して3週間、ヤツが出てしまいました
ひつじこ
3週間前、現在の住まい(3階)に引っ越してきて、ゴキ等大きい虫は出ないのでほっとしていた矢先!

……出やがりました。

5p以上る、黒いヤツです。

晩ご飯の支度をしているところだったので、派手にゴキジェットをまき散らすことナきませんでしたが、そんなにスプレーしなくても逝っていただけました。
さすがゴキジェット!
最強です。

一年と数ヶ月、大きいヤツを見ずに過ごしてきたので、油断していたのですが、ゴキジェットをすぐ使える所に置いておいて良かった……。

どこから入ってきたのか判らないので恐怖なのですが、鍋から煙が出たので、窓(網戸つき)を開けていたんですよね。しかしあんな大きな虫が入れるような隙間ネいように見えるのですが……人間の目には見えない(?)網戸の隙間から入ってくるのでしょうか…?

ちなみに死骸は、同居人がティッシュで取って、トイレに流してました。
同居人は虫がいっぱい出る家に生まれ育ったので、ゴキなど全然怖くないそうです。
一番嫌なのは、ムカデだそうです。(攻撃してくるし、なかなか死なないから)
心強い同居人ですね。
いいなあ。

戻る

コンバットについて
キャンベル
私も下のタヌキさんと全く同じ経験者です。7月の終わりくらいから一気に暑くなり、これは出てくるな、よしコンバットを仕掛けてやろうと薬局に赴きコンバットを買ってきて玄関や冷蔵庫の下、ベランダ等に置きました。しかしその3日後に現れました。もう腰が抜けるくらい驚いて、これはコンバットのせいだと直感して即刻コンバットを撤去しました。や閭Rンバット等には即効性ネいと思います。数日待てば効果るのかもしれませんが、短気な私サんなこと出来ませんw
ゴキブリ退治に短期間で効果が出るものは余りありません。
ある程度は気長に行きましょう。

戻る

ゴキと他の虫の区別
りん
こんにちは。お久しぶりです。
管理人さんに素朴な質問です。

先日ベランダに洗濯したタオルを干してまして、ゴキがついてました。。殺そうかと思いました。でも、じっとしてて動きません。本当にゴキかな?と思い、とりあえず両親を呼びました。彼ら、ゴキ殺しのベテラン選手です。二人がじっと見・・、父が「ゴキじゃない」といってティッシュで包んでどっかに持って行きました。

後で聞くと、「ゴキは横から見たら平べったい。あの虫はアーチ状に丸みがあった。それに触覚が短すぎる。ゴキらゆる感覚を触覚で感じるから触覚が異様に長い。」
本当でしょうか?

確かに、ゴキブリは平べったく触覚が長いです。
ので、それは本当にゴキでネかった可能性が高いですね。

戻る

6面ゴキブリ・・・
ウォーターボーズ

カめまして。
先ほど台所に行ったところゴキブリ3体を目撃…。急遽ゴキブリ撃退系を検索することに。ホウ酸団子の作り方等を検索していると、いつのまにかこちらにたどりつき、内容を読みふけってました。。読んでいくうちに、私のような体験をした方がいないようなので思わず投稿してみる気になりました。
これは小学3年生の夏、宮古島の友人宅に遊びに行ったときのことです。現場は、更に車で30分離れた友人の親族宅のトイレで起こりました。そのトイレ(通称:ボットン便所)は屋外にありました。夕食も食べ終わり、トイレに行きたくなった私と友だちは、暗くて怖かったこともあり、その場まで一緒に行きました。先に入ろうと木戸を開けると… 一面真っ黒… と言うと大げさかもしれませんが、少なくとも、壁とゴキブリの占める割合は同じだったと思います。それでも、どうしても我慢できずにいた私に、「そのへんでしてしまうとか、」と言う案が…。しかしそんなことも出来ず、30分かけて水洗トイレのある家へ戻りました。。
ゴキブリ愛好家は別かもしれませんが、6面(前後両脇+天井&便器の中の全て)ゴキで埋め尽くされている状態で、もよおすことなんてできません…。(余談:扉を開けても、なぜか逃げようとすらしなかったゴキブリの神経がわからない…恐るべし集団行動…)といったところです。不思議なことに、あれだけ大量のゴキを目撃すると声がでません…。

おえ〜。その中でバルサンを炊いたらどうなるんだろう・・・

戻る

コンバットを食べに来てるのかなあ〜。
タヌキ
阿鼻叫喚の洗面所にゴキアースレッドを噴霧してから二週間程は何事もなく過ごす事が出来ました。 その間に多忙だった用事もあらかた片付き、「このまま夏をやり過ごせれば・・・」なんて思っていたんですが、世の中、そんなうまくいかなかったようです。

「そろそろヤバい」という事で、冷蔵庫の下・後ろ・ダンナの部屋にコンバット(即日効果が出るってウリの方です)を仕掛けたんですが・・・。

即日太郎さんを見かけました(・・、 洗面所の方からお一人。 こちらワだ小さかったので、そんなに大した事ネかったんですが。(慣れてきてるんだろうか) でも、問題は私のいる部屋でも本日現れたこと。 これは台風一過で現れたのか、それともコンバットを食べに行く途中だったのか、それとも元々ここにお住まいなのか。(これが一番嫌)

「ベイド系の餌を置いた直後は却ってみるようになる」って聞きますが、ウチもこのパターンなんでしょうか。 そう願いたい所なんですが、突然行動範ェ増えたのと遭遇率がアップしたのですっかり参ってます。

壁をつたってお出かけ中だったので、エアコンから来たのかなーとも思うんですが。 ちなみに、私の部屋にU畳用のオゾン発生機をつけています。 実際オゾン臭いんですが、これも超音波系の機械と違ってあんまり効果ないって事なのかなー(^^;

ほんと、早く秋になって欲しいです。
おっと、オゾン情報ですか。まあ、効果が少ないだろうなというのは予測されていましたが・・・
ところで、コンバットの即日効果があるってのは個人的にゥなり疑問です。やつらが食べてくれなければ効果は出ませんからね。
地雷式の基本は、待ち戦術です。

戻る

おしりに・・・
りょう
ゴキブリがくっついている粘着シートが、事もあろうか おしりにくっついてしまったのです。慌ててェしたのですが、ズボンにべったりついた粘着剤が、もみ洗いしても、何をしても落ちません。どうすればよいか、教えて下さい。
ん〜、ちょっとこれは専門外なのでわかりませんね〜。


戻る

バルサン、さっさと消えろ!
UK
ここのHPでさんざんバルサンが弱効果である事を訴えているのに、CMを信じて使う人が後を立たないのは実にもどかしい事です。このCMをジャロに訴えてやりましょう。

バ ル サ ン は 非 推 奨 兵 器 で す !
使い方次第という点もありますからね。まったく効果がないなら(某超音波みたいに)文句も言えるんですが、
ものすごい数の奴らが出る家で閧サれなりに効果があります。全滅させるというほどの効果ネいのですが。
楽に数を減らすという点では効果があるといえるのでネいでしょうか.

戻る

撲滅キャンペーン
ドゥン ビ ドゥン
 今日は台風のため、脱出不可能。今日こそ、意を決して、我が家の不法侵入者の摘発に乗り出しました。3ヶ月まえから、冷蔵庫の裏に仕掛けておいた、ホイホイには数えられるだけで、76匹。ありえな〜い。にゃにゃにゃな〜い、マジで魂抜けました。 ここで負けて「けないと思い、冷蔵庫を移動させ、掃除をしていると、なんと ゴキブリのウンコまみれ、どんだけいるんじゃっ!!!おおおおおおぉぉぉい!!!
な、76匹!?数えられるだけって、数えたんですか?
す、すごすぎ・・・
作者サの家には住めません。

戻る

何度もすみませんが・・・質問です
おかゆ
先日、紙袋にジャガイモを入れておいて
それをベランダに置いておいたのです。
そして、いざジャガイモを使おうと
思ったとき・・・・・・・・・・・
茶色いとても大きな恐ろしい物体発見!
大きさは黒いヤツらとほぼ同じだけど
でも茶色い。
私は動揺してしまいました。怖くなって
お婆ちゃんに電話したのですが
「そんなのは気にせずに食べてしまえ〜!」
って言われました。でも納得がいかずに
袋の中に殺虫剤を撒いて、燃えるゴミの日に
ジャガイモを処分してしまいました。

大きな茶色いゴキブリって存在するのですか?
それと、ジャガイモにもしゴキが
くっついていたら、そのジャガイモは食べれる
と思いますか?
お友達は「病原菌を沢山もっていらっしゃる
彼らがいたジャガイモは食べたら病院送りに
なるから、そっちのほうが高くつくから
やめなさい」って言ってくれたのですが・・・
やっぱ、気になるのです。
茶バネサれほど大きくないですが、ヤマトゴキブリも茶色といえば、茶色っぽい色をしているのでそれかもしれません。
いずれにせよ、怪しいときは下手に食べて病気になるよりも、捨ててしまったほうが安くつくというご友人の言葉には大賛成です。ジャガイモなんてそんなに高いもんじゃないし。

戻る

どうして・・・?
おかゆ
動物と人間の連鎖みたいなものって
ありますよね・・・
植物と虫の連鎖とか・・・もありますよね。

でも、でもどうしても納得がいかないことが
あるのです。
ゴキブリって一体誰と、そしてどの植物と
連鎖しているのでしょうか?
それを最近非常に疑問に思っています。
ゴキブリは全滅しても、生態系の問題は
なさそうに思えるのですが。
っていうよりも、ゴキブリは天然記念物に
ならなくていいから全滅していただきたい。

最近は、蛾も黒豆もゴキブリに見えてしまう
自分がとても悲しいです・・・

それと、お忙しい中、いつもコメントを
残してくれる管理人様、ありがとうごさいます。
ゴキブリは大嫌いだけど、面白いコメントを
残してくれるこのHPは大好きです☆


やつらだけ、食物連鎖の輪からクれてるんじゃないかと真剣に考えてしまいます。
き〜〜。

戻る

何だこの感触は・・・。
捲くり差し
自分は今Q2の男ですが、
あれは当時中学受験の為に学習塾に通って
ヘトヘトになって帰ってきた10歳の
夜の事でした。
靴を脱いでリビングに入って『ただいま』と
母親に話し掛けようとした瞬間に・・・、
左足に今まで踏んだ事の無い感触がしました。
最初はゼリーとか食べ物でも
踏んだんだろうなーと思って
靴下を脱いで見てみた瞬間に・・・
『ギャー』とびっくりしななんとゴキカジリを
踏んでいたのです。
それまでの疲れも一気に吹っ飛び冷や汗が出てきてそれ以来ゴキブリは二度と自分の手で退治
出来なくなってしまいました。
ただ、たまたま気付かずにゴキブリを靴下で
踏んでしまった結構低い確率にこんな事で
使わずに宝くじなどで使いかったです(笑)
踏むのは嫌ですよね。ああ〜、想像しただけで気持ち悪くなってきた。

戻る

次の情報を見る



3514件うち 1831-1860件(62ページ目)


ゴキブリの世界に戻る