質問、体験談

の検索


恐ろしい夏でした。
ゆきぴょん
最近G出現も落ち着いてきたので投稿しました。
(戦いの最中には生々しすぎて書く気になれませんでした)。私の戦いの歴史です。
梅雨頃からちらほらとGを見るようになりました。しかしどうも数が多い。去年見なかったので
対策を怠っていました。で、ある日、子供のリュック(壁にかけてあった)を久しぶりに子供に渡してあげようとしたら、中からわらわらと茶Gが!!これが戦いの始まりでした。久しぶりのご対面(しかも5匹も)に常々の「子供の前でまり怖がらない」というモットーも吹き飛び、聞かせたことの無いような雄たけびと、垂直ジャンプと共にそのリュックを持ちベランダに走りさり、なんとベランダから外に投げ出そうとしたのです。しかしベランダに落っこちたGたちネんと空いた窓から家の中に入ってこようとわらわらと向かってくるでりませんか!!で、その辺にあった本で狂ったようにGをベランダから叩き落しました。その後、Gの巣があるということをこのHPで知り、恐ろしいですが家捜しをすることにしました。きっと巣がたくさんあるであろうという予感がしたので。で、数々の巣を発見し
私は戦いました。その数たるや恐ろしくて数えられませんでした。ここで知った対策をことごとく試し、少しづつGを見なくなりました。しかし、
最後に恐ろしい事件が。ある日の事です。夕食は
野菜炒めでした。主人が少し食べていて「ん?」と口から何かを出しました。出したものを見ると
思い出すのも恐ろしい、茶Gの足らしきものでした。ひーーーーーーーー。主人は、落ち着いて
「いや、この足だけだったんだろう。」とか、「食べても死なないし」とか言っていました。でも私にかりました。食べていないと思いたかったんだと。自分に言い聞かせていたのだと。彼まりのショックで呆然としていて落ち着いて見えたのでしょう。申し訳なさに私は「来年こそfを見ないようにするぞ」と心に決めました。
なんだかへたな作り話のようですが実際にあった体験談でした。

ぐは〜。食べさせちゃいましたか・・・
食べたのがおこさんじゃなくて不幸中の幸いですね。

戻る

う〜ん
teru
死ぬほどゴキが嫌いな私ですが、つい先日に小さな黒い虫が部屋を歩いていました、子ゴキなような気もしますが違う気もします。もし子ゴキの場合は家で生まれた可能性は高いのでしょうか?ちなみにその後大掃除しましたが見当たらないし、ゴキ用地雷にもなにもかかってません。参考に部屋はワンルームで狭いです。それとたまに蜘蛛を見る(ここ四ヶ月で二回ほど)のですがあれ竄ホいでしょうか??。
う〜ん、子ゴキは結構小さい隙間から入って来れるので、巣がある可能性が高いと「えません。
ちなみに、クモを見ると言うことヌこかに進入口があるのは確かだと思いますので、気をつけたほうがいいでしょう。

戻る

季節は秋なのに・・・
でんちゃん
めっきり涼しくなってきたこの頃、もうヤツは出ないだろうと思っていた矢先にいらっしゃいました・・・。
 先ほどトイレに入ろうかなってドアを開けたら何かいる!!!死骸だ・・・ゴキパオを片手にスプレーしたらヤツワだ足がピクピクした死にかけでした・・・多分トイレに仕込んである毒えさにやられたとは思うんですが。 最近はゴキブリに対してチョットだけ強くなったので死骸ならゴキパオで包んで処理できるぐらいにネりましたが、いったいヤツヌこから現れたんだ?ってカンジです。
私のアパートPKで風呂トイレは別ですがトイレにいたってこと阡r水溝からきたってこと?床と便器の境目もパテ埋めすべきですか?

とりあえず考えられる対策キべてするべきですが、トイレなどは換気扇があったりするので
そこが進入口になっている可能性もあります。
気をつけましょう。

戻る

そういえば、、昔話ですが。
りん
こんにちは。いつも研究、ご苦労様です。

12年ほど前、学生時代に先輩から聞いたお話ですが、古い一軒家の壁一面にゴキがへばり付いてたとか云う事なんです。
私が「見間違えでしょう?」と聞くと「いいや、壁が真っ黒で、最初、壁の模様かと思ったくらい。ソレが上に動いてるねんで、すごい数のゴキやってん」と反論されました。

ちなみに南国でネく、関西ですよ。
ずっと本当か気になってました。

未だに古い一軒家を見ると鳥肌が立ちます。
いや〜、そこまでいくと、なんかもう、怖いとか言うのを通り越しそうです。

戻る

夏の夜の
あっしー
初めましてこんにちは。私は、ゴキを素足で踏んだことがあります。ゴキが私の部屋をカサカサ歩いているとこを丁度部屋に入ってきた私に踏まれたみたいです。踏んだときは「ん?なんか踏んだ?・・・まさか・・」と嫌な予感が脳裏を駆け巡りました。夜で電気もつけてなかったので真っ暗で見えなかったのですが、目が慣れてくると見えてきました。半潰れで足をピクピク動かすシルエットが。うわっ。衝撃。愕然。
その後、泣きながら自分の足を熱湯消毒しました。熱かったです。死体は母に片付けてもらいました。ついでに「そのくらいで泣くな」と叱られました。そのくらいて。
ゴキブリを踏んだ人には十分なく権利があると思います。
これで泣かない奴「つ泣くんだ!?

戻る

ベッド横にいたあ!
怖いよぅ(=_=)
こんにちは。学生で一人暮らしをしています。
実は、おとといゴキを見つけたんです。まだ暗い早朝に私は目覚めました。するとベッド横の壁に、何か明らかに黒い影のようなものがありました。よく見ると明らかにゴキでした。妙に冷静になった私は、とりあえずゴキ用スプレーを発射したのですがゴキは姿を消してしまいました。(あせりました)しばらくするとがさがさと音がしてエアコンから落ちてきたんです。もちろんしとめました。
 質問ですが、・ゴキがエアコンから入ってきたと考えてよいと思いますか?(エアコンから落ちたのワず侵入したところににげたのかなと思い)
それ以来見ていませんが、・巣ネいと思っていいのでしょうか?
 最近部屋は結構散らかっていて、住み着いているのかと思うと心配です。三年半で三回見たことがありここ一年位は見ませんでした。
 また私の家のクイックルワイパーは四隅が崩れています。ゴキが食べることもありますか?またゴキの糞ってどんな感じか教えてもらえるとうれしいです。寝室で見たのは初で怖くて電気も消せず、物音に敏感になり、ベッドで寝れない日々が続いています。
アドバイスや考えを是非教えてください。お願いします。
エアコンから入った可能性が高いでしょうね。
ネいと思います。
クイックルワイパーの四隅、ちも崩れていますが、崩れている部分は早めに捨てましょう。念のため。
糞は黒いつぶつぶです。
そのくらいの頻度なら、多分偶然入られただけだと思いますので安心して寝たほうがいいと思います。
寝ないと体に悪いですよ。

戻る

出来れば早急に〜(/TДT)/あうぅ・・・・
G−SHOCK
初めまして、G−SHOCKです。
ココの書き込みを見てマウスを持つ手が縦にガッタガタと震えだすほど彼らが大嫌いです。
そんな私なので対策ホっちりでした。おかげで今の家に引っ越してきてから一度も見てない彼ら。
なのについに出てきやがりました!!
私だけなら泡で固めたりなど気がつけばすぐに対処できるんですが、1歳になる子供がいるので早めに手を打っておきたいところなのです。(もしも見つけて好奇心でつぶしたり捕まえちゃったりしたら(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌!!)
できればバル○ン系を使って仕留めてやりたいのですが子供のことを考えるとしにくいというか…
やっぱり効果持続中は害があるのでしょうか?ここで水に溶けるというのも見たのですがそれもやっぱり持続中ならお茶とか…そういうのにも効いてしまうのでしょうか?
お隣さん、かなり大量に出ているみたいなので侵入も防ぎたい…!!
あとそれでも見つけたら
噴射→死、もしくは静→泡で固めよう♪袋に入れて→外にポイ
希望なんですがよく効く噴射式退治剤ネいでしょうか?
長ったらしくすいません↓↓
噴射式ならゴキジェットなどが即効性がある(ハズ)なのでお勧めですが、
クイックルワイパーなどでぶちっとしとめるのが一番安全でしょうね。
バルサンなどを使うときは食器類を袋に入れて煙がつかないようにすることが大切です。


戻る

今年は大丈夫だと思ってたのにぃ
あおい
ようやく秋らしくなってきましたねー。
奴らの季節もそろそろ終わりだし今年は大丈夫だなーと思ってたのに、ついに出てしまいました。
いるとおもうだけで胃が痛くなるほど嫌いなんです。とにかく退治してホイホイをしかけて一安心と思ってたら。な、なんとまた出た〜〜〜!
2日連続で遭遇するなんてもうショックのなにものでもない。
夜中にもかかわらず車を走らせ「ドン○ホーテ」にバルサンを調達に行きました。でもまだいそうで気が抜けません。
ただ連続してみたのは種類が違ってたので家の中で増殖オてないもよう。
ていうかどこから入ってきたのかさっぱり検討もつきません。窓開けっ放しにもしてないし。
どっかがバルサン使用したとか??
それともキッチンの排水溝の掃除をした時ですかねー・・・・・・。
でも、水の中を通って家に侵入??ってあるんですかねー。
もしそうならおそろしいぃぃぃ。
もう遭遇しないことを願うのみです。
さすがに潜水して進入ネいと思いますが・・・
やつら「つもどこから知れず入ってくるんですよ。むかつくことに。

戻る

質問:エアコン
がちこ
エアコンが奴らの進入口になると書いてありました。

冬の間エアコンは使用しないつもりなのですが、
何か対策しておいた方がいいのでしょうか?
(ホースに覆いをする以外に・・・。)

使わなければ室外機も暖かくネいだろうし、特に心配ないかしら?

よろしくお願いします。
とりあえずはホースに覆いをするのが一番です。
使用しなければあまり入られることネいので大丈夫だとは思いますよ。

戻る

ゴキの巣があるんでしょうか・・
まいまい
築28年の家に住んでいます。

例年になく家族の誰かが、3日に1回ペースで1匹〜3匹のでゴキを見ています。(夏場ルぼ毎日でした。)
体長は1.5cm位がほとんどで、冷蔵庫の周辺と
畳に直接置いている電機ポット周辺です。
コンバットを置いてみたのと、涼しくなってきたので大丈夫かなあと思っているのですが心配です。特に電気ポット内に巣があるとしたらどんな
対策が必要なんでしょうか・・・?

おかしなことに、いい年の娘が
ゴキ出現の度に親に助けを呼ぶので、親は
久々に頼られるのが結構うれしそう。(笑)

ゴキのおかげで家庭円満??でも、嫌〜。


それは、たぶん電気ポットが暖かいからじゃないでしょうか。
どこかに巣があると思いますので、コンバット、バルサン、ホイホイで対策を練ったほうがいいでしょう。

戻る

顔を洗ってたら
ジェット
足の甲の上を這われました。
半狂乱になりながら母親を呼んで殺してもらいました。
ウチの母親の殺し方:ティッシュ一枚で握りつぶす!!(素手「やだと言います。ティッシュ一枚と大差ないように思うのですが)

その後に毎回、恐怖におののく私をブツをだまま、ふざけて追いかけてきます。
さすがに殺意をおぼえますね。
ほんっとに怖いんだから!!
そういう冗談はマジでやめてほしいです。
うわ、嫌な母ですね。
とほほ。

戻る

奴らは何だ???
ことり
ココに転居してきてから2年と3ヶ月。ホントにゴキがよく出るアパートで驚いています。こちらのHPで繰り返し言われてるように、進入経路と思われるところを探し出し、とりあえず対応しているという感じです。

昨年夏頃からチョッと不思議なことがあったのでご存知なら教えてください。
そいつは気がつきと電気スタンドの近くの壁にチョロチョロと姿を現すゴキのミニミニ版の様な生き物で、毎日必ず1匹づつ出現し、必ず私にしとめられていましたが、翌日には新たな刺客がや闢ッじ場所に出現するのです。

姿かたちはホントにゴキそっくりなのですが、何しろ小さいのでホントのゴキの子供なのかどうかが判断できません。
昨年の夏には蟻んこよりも小さいものでしたが、今年の夏には一回り成長していて様に思います。
唯一、ゴキでネいのじゃないか?と思えるのは、体の背面、お尻の方に茶色かオレンジの様な色の横じまがあるのです。子供だけにあるものか?と思いましたが、ゴキの姿は変わらないとありましたのでや阨ハ物?でしょうか。今年は成長に合わせてか、行動範広げ、キッチンのスポンジの下に入り込んでいる奴も何匹か仕留めました。やることウながらゴキそっくりです。
床と壁の合わせ目の小さな隙間へ逃げていく姿を見たので、一応ゴキジェットをお見舞いしてやりましたが、こいつら閭Sキなんでしょうか?横じまのあるゴキって見たことありますか?
横じまの虫、子ゴキに間違いありません。子ゴキは縞が入ってるんです。
ってわけで、ばっちり殺しておいてあげましょう。

戻る

半殺し
この
毎日のようにゴキさんがでるので毎日アースジェットを噴射しまくっていました。毎回のたうちまわっている姿をみて安心し(死体は見たくない)床についていたのですが、どうも毎日現れるゴキさんは同じ顔(いや、色形大きさが同じ)。なついてくれたのかなぁ名前つけようかなぁなんて喜ぶ余裕も無くよくよく考えると、アースジェットはハエ・蚊用。ゴキさんは苦しみながらも死に「たっていなかったのですね。ある日、いつものゴキさんにいつものようにアースジェット噴射したら水を求めてゴキさんは哀れ、便器に入ってしまったのでした。最期のお別れを言って一思いに流してあげました。
ある意味極悪ですが、正直ちゃんと殺した方が世のため人のためです。

戻る

さっき、親父が二匹ころしたばっか・・・。
匿名希望
何といっても、ゴキブリには
キンチョール!!ゴキジェット!?あんなのは効きません!!
うちのオぶといから・・(涙)
キンチョールをかけると迷走をカめ、
まぁ、それサれで怖いですが、
そのうち毒がまわってくるのか
床に落ちます。
そして、最終兵器・・スリッパ登場!!
新聞紙っててもあります。
ちなみに、我が家の兄は彼らを生け捕り、
窓から逃がします。

閧ヤったたくのが一番確実ですよね。
ちなみに、逃がしちゃ駄目です。

戻る

究極の格闘兵器つまようじ
中村
絶対おすすめしませんけど(笑)。奴の動きを見切って刺します。その後火で焼いたら爆発して流石に驚きました。火器厳禁。
超近距離兵器ですね。
肉を切らせて骨を絶って爆発される。
閭Sキに火気は厳禁です。

戻る

やっと、退治できたかなあ?
こわかったよ
この夏、ゴキブリの赤ちゃんの大量発生にあいました。初めてみた赤ちゃんゴキは何かわからなかったのですが、インターネットで調べたら赤ちゃんゴキと分かりました。
毎日10匹くらい出て、もう地獄でした。
幸い、ホウ酸団子を150個くらい作ってあちこちに置きました。
それから、もう2ヶ月くらいゴキブリを見ていません。
解決したのかなあ?
150個キごいですね。
今後出ないことをお祈りしております。

戻る

カめまして
みあ
偶然このHPにたどり着いた者です。
なかなか興味深くて参考になりマス!
ところで、「バグバキューム」ってご存知ですか?一人暮らし、こわがり、潔癖症、築11年のアパート、そして更に部屋の天井4mという状況の私が最近某通販で入手した物なのですが、なぁんかいまいち頼りなくて、未だに一度も使ってないんですよ。
ノズルの先のお椀を敵にかぶせてスイッチを入れるとノズルの奥にジワジワと(このジワジワが...笑)吸い込み、待ち構える網でビビッと感電させ、気絶してるうちに「ポィして下さい」って...微妙に不安ですよね?
値段は3000円弱でした。一緒に住んでいた彼氏の家には他にもムカデや巨大グモ等が出るので買ってンましたが、や闊齔lだと...
画像を送れないのが残念なんですが。もしご経験、もしくイ興味ありましたら、ぜひお試し頂いて、ご報告やご指導をお願いいたします。
面白い兵器ですね。電流びりびりハエ叩きみたいなものの情報は前もありましたが。
どなたかお使いになった方コひ情報をお願いします。

戻る

駐車場のゴキ
リアル
この前、剣道の練習の帰り、自転車を止めようと
自分のマンションの駐車場に行くと、黒い物体が
1匹うごめいていました。約3.5cmの黒ゴキです。急いで家に帰り、ゴキジェットプロを片手に駐車場に行くと、そこにまだ奴がいました・・。
一発吹きかけるとうろたえまくり、じたばた逃げました(秒殺できるクなのに・・・)
そしたらゴキは壁にぶつかり転倒(アホ)
トドメの一発+追い討ち一発で物陰に逃げていきました。追いかけて見てみると、ひっくり返って
息絶えてました。そのままほっといて4,5日経ってから見ると消えていました(死骸が)
ゴキの仲間が食ったのでしょうか?
それとも誰かが掃除したのでしょうか?
とにかく安心です。
最近出てこないので。
・・・大丈夫ですよね?
ネコとかが食べてたりしそうですね。
それにしても、家の外のゴキを退治に行くとキばらしいゴキバスターですね。
作者は家の外にいたら家の中に逃げ込んじゃいますけど。

戻る

熟練
須藤康介
今年はゴキブリが出るわ出るわで、新聞紙の熟練者になりました。
床なんかにいたりしたら一撃です。
天井や手のゥない壁などは投げてでも仕留めます。
今のところ射程距離Tmぐらい。
これからもっと伸ばしていきます、手でつぶさないように・・・・
本当は、あんまり熟練したくない技術の一つですけどね。

戻る

網戸
taka
ゴキって網戸からも入ってくるんですか?
クーラーが嫌いなのでずっと網戸にしてるんですけど。

8月からで三匹出ました。
これって多いの?
特に対策ワだしてないです。
一匹ずつしとめてます。

クイックルいいすね☆
愛用させてもらってます。
網戸は意外と隙間が多かったりするんですよね。
窓に比べると取り付けも適当だし。

戻る

ゴキジェットプロ
まーぱん
こんばんは。またまた質問があります。

うちにまりにもゴキが出るので、今年
だけで5回位バルサンを炊きました。そし
て「もう今年はバルサン炊かない!面倒く
さいから」と言われてしまいました。
しかし、その後またゴキが出てしまったの
で、仕方なくこちらで評判のゴキジェット
プロを購入しました。そして、丁度父や母
が旅行に行っている間にちいチャイゴキを
見かけたので、思い切ってつかってみまし
た(私は接近戦が大の苦手)。もうそらー
キャーキャーいいながら噴射しました。
すると、一回ゴキは噴射の勢いで飛ばされ
て、その後わざわざご丁寧に出てきてから
ゆっくりと裏っかえしになって昇天してい
きました。とっても効きました。

おっきいゴキは、この噴射によってビック
リして飛んだりしないですか?また、急に
動きが早くなったりすると思うんですけど
これは仕方ない事ですよね・・とにかく、
噴射するのも怖くて怖くて仕方ないんです
けど、、噴射によって飛ばされたりしない
ですか??
上手に(?)噴射するとしっかり吹っ飛んでくれますよ。
角度が大事。

戻る

ゴキは湿気と暖かくて暗くて狭いところがお好き
いっそロシアに住みたい
始めまして!駄文ながら投稿させて頂きます。
今年の夏、3匹も現れました。
しかも、私のお部屋に。前代未聞でした。
台所とかでは見かけるけど、私の部屋は
ゴキブリが出るような場所じゃないんです。
侵入口も水も食べ物もないんです。

どこから侵入してきたんだ?
答えは、エアコンでした。それ以外思い当たらない!
普段使わないエアコンでしたが、今年の夏から冷房をかけるようになりました。
しかもドライ(除湿)です。実は冷房より寒いんです。
余計ゴキが寄りつかなそうに思えるけど、
エアコンに限らず、作動中の電気機器ったかいんです。
しかも、外の排水口から水が出る・・・。
ゴキブリサの排水口から私の部屋に侵入したっぽいです。
だって捕まえた奴等は全てエアコン付近にいたんだもの・・・。
もうエアコンは作動しない事に決めました!

ちなみに、ゴキブリって泳げるらしいです。
水たまりに巣があったりします。
ゴキが溺死するのは、洗剤のおナす。
界面活性剤という成分が、水鳥も溺れさせてしまう持っているのです。

あと、ゴキブリの天敵はクモです。食べてくれます。
手のひらサイズの大きいクモなら、成虫のゴキも食べてくれるでしょう。

あと、ゴキに限らず蚊とかの害虫って暗い場所を好むらしいです。
見つかったら殺されちゃいますもんね★(^‐^)
以上、体験談と知識でした。
奴らの色がクロっぽいのもやっぱり見つかりにくいからなんでしょうかね。

戻る

氈`(~_~;)    続き。。。
えみねむ
電子レンジに住み着いているのです!この前なんかは、電子レンジにモニターみたいなのがあるじゃないですか?あれって画面があって、硬いビニールみたいなのがある、って感じですよね(説明下手ですいません)そこで、この前チョウきもい所を見てしまったのです!!それは、画面と硬いビニールの間に、小さなゴキちゃんが3匹程いるでりませんかぁぁぁぁぁぁ(~_~;)私は、何だかバイオハザード的物を見てしまったような気がします。最近は家には大きいゴキちゃんんまり出なくなりました。見るものは、すべてちっちゃいゴキちゃんばかりです、、、という事は、巣がある可能性がありますよね!?
そのうちさらに増殖しそうです。

戻る

氈`(~_~;)
えみねむ
私の家のゴキちゃんは、毎晩10〜12時くらいによくテーブルの上に現れます。大きさは中位なのですが、毎晩です毎晩!昨日は、私がテーブルの前に座ってテレビを見ていると、テーブルの所に黒い物体が?!と思い、見てみると、や霄゙キちゃんでした。中位のはチョット恐いので、掃除機で吸いました。そして昨日は、食べ残したご飯をゴキちゃんが這い回っていました・・・(;_;)しかもテーブルだけでネく、台所にも大量発生します!!!夜中に起きて台所の電気をつけたら、チッチャイゴキちゃんが10〜15匹くらいいるでりませんか!これも、毎晩です。しかもぉぉぉぉお!家の電子レンジの中に住み着いているのですよ
10匹以上竄ホいですね。
早い段階で手を打たないと大変なことになりそうです。

戻る

精神疲労の日々・・
ミッキー
今のアパートに住み始めて約10カ月、全くゴッキーとは無縁の日々だったのですが!・・・ ある日いつもどうりゴミを捨てようとゴミ袋をもちあげるとそこにデカゴキが・・・その日をさかいに約1週間内にデカゴキ4匹の来襲にあいました・・。
そのたび悲鳴をあげる私を見かねて、旦那がアルミテープを用意してくれたので彼らの侵入路らしい流しのすきまをテーピングすることで、デカゴキンなくなったのですが。3日とあけず、今ヌこからともなくちびゴキの来襲にあっています。旦那いわく「どこかで卵がかえったんだ。」昨日は流しにいた1匹を洗剤攻撃で落としたすぐあと排水溝にうごめく小さな影・・・今日はパイプマンで攻撃です
子ゴキが大人にならないうちに絶滅させたいところですね。

戻る

意外な兵器?
mas
ひさびさにゴキと遭遇しました。
部屋にはアースジェットが数本転がっているのでなんとか仕留めましたがどうも死に切れてない様子。
そこで何か面白いものネいかなぁと
あたりを見回すとガラコが。
あのガラス撥水用のガラコです。
ゴキにピューっとかけてやると
彼は静まりました。

噴射式のものもあるので新たな兵器になるかもしれません?
最近スプレーならなんでも兵器になるんじゃないかと言う気がしてきました。

戻る

嫌いな人ほど・・・
ぶ〜し〜
 我が家には多数のゴッキ〜が存在すると考えられます。そしてゴッキ〜大嫌いな姉がいました。2年程前、そんな我が家のゴッキ〜事情に嫌気を指してか姉が嫁いで行ってしまいました。
 嫁いでからもゴッキ〜が懐かしいと見えて、毎週我が家に顔を出します。その度にゴッキ〜を発見して帰ります。多い時には一日で4匹も・・・住人の私サんなに見つけられないのに。
 私は思いました。嫌いな人程ゴッキ〜の発見率が高いんだな〜  と
 ちなみに気温が高い日には姉は帰って来ません。理由は「奴が飛ぶ・・・」からだそうです。

気温が高い日に飛ぶんですかね〜?
まあ、寒いと元気がでなそうですから飛ばないかもしれませんが。

戻る


おゆ
生まれも育ちも北海道。生まれてこのかたゴキとは全く縁のない人生でした。
 ところが、今年8月旦那さんの仕事の都合で都内に引っ越してまいりました。旦那の実家がこっちなので何度か来た事ります。でも見たことりませんでした。
 引っ越してきて1週間目のとある日。8時頃まで新居に必要なものを買い揃えて部屋に帰ってきたときのこと。居間のカーテンを閉めようと、シャっとカーテンを引っ張った時、なんか壁に黒いものがくっついてる、と近づいて見ると・・いました。
 旦那さんも北海道での生活ですっかりゴキから遠ざかっていた為か退治グッズを一切購入していませんでした。「俺が見張ってるから早くゴキジェット買って来い!」「え〜どこで売ってるの?!」「薬局かどっかにあるクだ!」・・前にも述べたように蝦夷地出身の私にとっては退治するものがどこに売ってるのかすらわからなかったのです。
 しかし、私がそれを買いに行ってる最中に換気扇のとこから逃がしたらしいんですけど
逃がせるってことサこから入ってくることも出来るということだな、と思い早速カバー買ってつけました。
 それ以来は取り敢えず大きいのは見かけていませんでした。が、何日たった日、床に寝そべっていたら蟻が這っていたのでテイッシュでつぶしたんです。でもなんかやな予感したんで旦那さんに見せたら「ゴキだ」私「ひいいいぃぃいぃ!!」
 ・・・これは、戦いの始まりを意味するのでしょうか? 
子ゴキは危険ですね〜。気をつけたほうがいいですよ。

戻る

いや〜
なな
カめまして。G対策を捜し歩いてここにたどり着きました。
質問があります。
今のアパートに引っ越してきてから丸2年が過ぎます。入居するときに害虫対策を業者に頼んだせいか、今年の夏までは全くGなんて見かけませんでした。
しかし、今年の初夏、子供らしきものに計3匹、2か月ほど空けて1か月の間に黒の大人に計4匹出会ってしまいました。(しかも今晩Q匹も〜!><)
明日には何らかの対策をうとうと思うのですが、このぐらいの頻度だと家の中に巣を作っている可能性るでしょうか?
また、や關買膜資Oから、家の裏にあった畑を潰して工事をしていて、そのもとあった畑は結構うっそうとした畑だったのですが(そこから蛇も逃げていたぐらい)Gもそこから逃げてきた可能性るでしょうか?
ああ、もう漠然とした質問ですみません!
人生最大の危機に混乱しています!!
そのくらいの頻度なら巣があると「えないでしょうね。
畑から逃げてきた可能性も在りますが、いずれにせよ、外から侵入されないようにするのが先決です。

戻る

余談ですが…
ロビン
突然ですが、映画「スターウォーズ」のダースベーダーを見るたび、ゴキを思い出してしまうの闔рセけなのでしょうかねぇ…
え〜〜〜〜〜〜

戻る

次の情報を見る



3514件うち 1681-1710件(57ページ目)


ゴキブリの世界に戻る