![]() ようこ 我が家のごきは、いろいろな所に潜んでいます。電話の下や水周り一番腹の立つ場所は冷蔵庫! やヘ閨A築38年家にはインコ3羽・くわがたがいます、極めつけに1Fの一番端で湿気がすごくタンスの引き出しなんて壊れてます(2回買い替えてます)もしかして、我が家ヘイきぶりの為にあるのかな? いや〜ん。彼らに快適な生活空間なんて提供しないようにしましょう。 戻る |
![]() マリオ 去年までヘワったく見かけなかったゴキブリが今年になって大量発生、夏には一週間ぶりにゴキブリホイホイを見てみると30匹以上いるでヘりませんか。どうしたらゴキブリいなくなりますかね? 隙間ふさぎが一番です。 しかし、一週間で30は多すぎですね〜。 戻る |
![]() あにお 私と奴等との戦いの歴史は、子供時代にまでさかのぼります。 戦いと言っても常に私が負け、リッチな生活だった頃は奴等の姿を見る度に引越しをしていました。 それくらい恐怖です。もうトラウマです。カサッと言う音で寝てても目を覚まします。 猫なみの敏感さです。 夕べ、住んでまだ1年経たないこの部屋で、2回目の遭遇をしました。 夜中に部屋に帰ったら、信じられない場所に奴が!!寿命がまた3年程縮まりました。 今回の奴ヘ烽、死んでいました。 でも念のためにひっくり返ったお腹めがけて洗剤をシュッ!てやったら、 急に動いて苦しみ始め、私は心臓が止まるかと思いました。 奴が死んでから、死体の処理に困った私は朝まで眠る事も出来ず、 こちらのサイトにたどり着きました。toriさまの返信コメントは最高ですね。天才だわ。 取りあえず明日は隙間塞ぎに専念します。また来ます。ありがとう! そんなに誉められると照れて調子に乗っちゃいますよ。 やつらは死んだと見せかけて生きてることがたまにありますからね。油断禁物。 戻る |
![]() れいこ ゴキブリの卵とかは、本とかに載っていますが、幼虫、さなぎヘヌんなものなのか、調べてもなかなか出てきません。 外のプランターの土を交換しようと思い、堀返したところ、芋虫みたいなのが出てきました。 カブトムシの幼虫よりは小さいのでが、あれヘ「ったい何なんでしょうか? もしゴキブリのだったら、焼却処分しなくてヘネりませんよね? ゴキブリは子供のころからあの格好です。 幼虫の姿やさなぎなどの姿にヘネりません。 芋虫みたいなものはカブトムシか何かでしょうね。 戻る |
![]() ジェット こんにちわ。 現在住んでいる社宅にはゴキは出ないという話だったのですが、やっぱりいました・・・ ただし、部屋に出たのでヘネく、ポストと地下室のある地下。(地下といっても階段7段下くらいのもんなんですけど) 郵便物取りに地下におりたら、地下室に通じる通路に2cmのクロの子供が。 地下に下りる階段には扉がついてるわけでもないし、外から全然侵入出来るので、ヤツがやって来ないほうが不思議だとは思いますが・・・ もう一人では地下部屋には入れません。 武器も何も持っていなかったし、怖いのでそのまま見過ごしてしまったのですが、是非退治&予防をすべき。 とは思いつつ、勝手にコンバットやらホイホイをしかけていいものかどうか・・・ ほぼ外に面しているので、さらに呼びそうな気もします。 どうしたらいいでしょうか・・・ コンバットなどの誘引効果ヘケいぜい1mくらいなので、外から入ることは心配しないでいいと思いますよ。 戻る |
![]() タヌキ お久しぶりです。 決死の覚悟でコンバットをしかけ、全部屋一斉バルサンをし、洗面所に物を置く事を徹底的にやめて以降(足拭きマットも除去(^^; )我が家の太郎さんヘルぼ壊滅したようです。 今はコンバットが効いているんでしょうか? ひょっとしてまだ近くにいるかもしれませんが、取りあえず二ヶ月程は平穏な日々を送っていて、このまま冬に突入するものと思っていました・・・。 が、今度は違う所で出ました(・・、 訳あって週の半分出入りしている家でくつろいでいた時の事です。 疲れていたのでボーっとしていた所、私の足先50センチ先を散歩中の茶太郎さん。 どうも、今年は茶太郎さんとの遭遇がやたらと多いです。 夏場、鍛え上げられた精神ヘヘヌこへやら、半ベソをかいて逃げ出し、退治されるまでビビっていました。 もう11月なのに・・・。 出入りしている家にも覚悟決めてコンバットとりつけるべきなのかしらん、と思いつつ、1K、かつ1階の部屋でそれを下手にやったら阿鼻叫喚の図になるのでは? とビビっています。 取り付けて暫くは見るみたいなので。 また、後一匹見ちゃったらつけようかな〜。 今は通りすがりの太郎さんである事を祈って。 ちなみに、三日間家を留守・万年床の状態にしていた為に出たようです。 布団ヘォっちり上げて湿度が高くならないようにしないとダメですね〜。 ああ、この家にも武器を導入しようっと(・・、 とりあえず地雷系は仕掛けておいて損ヘりません。 とりあえずやるだけやっとけって感じ。 戻る |
![]() もうねゴキが膝まで上ってきたことがある人 名前の通りのこともおきましたが 最近またあやつが出ました それヘソょうど家族全員集まってる とこでしたまじで きもい! それはグットタイミングに飯を食べてるとこ でした。あやつを一番最初に見たのは 兄貴〜!でした兄貴は殺気を感じるように あやつの気配を確認していきなり 「あやつがテレビの裏におる」 と絶叫!まじで吐きそうになった (ミックスジュースを) そして家には「兵器」がなにもなく しかたなく母さんがなんとティッシュ一枚で 「グチャ」 きもかった・・ 今ヘ烽、出てこないように願うだけです これヘワた出ると思いますか? 出ないと思っているときほど出るんですよね。 出ると思ってれば出ないわけでもないんですが。 戻る |
![]() ベガ 蝉が樹の上のわからないところで鳴いていて うるさいとします このとき実際には発見していなくとも <自分自身に蝉を見つけたと嘘をつき> <うるせーな、石ぶつけてやんべ>と殺意を 抱くと蝉は鳴き止みます どうも昆虫は哺乳類の意思(少なくとも 敵意は)ヘかるようです 怖がっていると(当然そのなかには やっつけてやりたいという敵意があるわけですから)彼らも自分を守るために飛ぶのでヘネいでしょうか 殺してやる気満々なのに、その辺を歩いているところを見るとあんまり分かっている気ヘオませんね。 気合だけで解決できたらどんなに楽なことか・・・ 戻る |
![]() ルッピ 以前から一人暮しの友達の家で出没し、格闘した話は聞いていました。 エアコンからいきなり落ちてきただの、ものすごい速さで駆け回っていただの、もうそれヘサれは 聞いてるこっちが『いやぁーーーーーっ!』と耳をふさぎたくなるような恐怖。 でもなぜかうちに現れる事ヘネく、まあ、新築だからかな?なんて、奢りたかぶること早6年。 そう、もう今やこの部屋も新築でヘネくなっていたのです。 でもなぜかうちには出ないよ、そんな根拠のない自信がアダとなる日が。 そう、まさしく今夜でした。 三連休の最終日、友達と食事し気分良く帰宅し、家事を終え『さあそろそろ お風呂に入って寝ないと・・・』そう思った私の視界に何か黒い物体。それは部屋の壁の隅をスルスルと上へ上へと上がっていく。 この部屋に私以外に生物がいただろうか。いやいるヘクがない。まさか。 認めたくない気持ちでいっぱいで眼鏡をかけ恐る恐る確認をする。 『・・・・・・!!!!!!!』 なぜこれが私の部屋の中にいるのか! なぜ動いているのか!! そしてなぜ、なぜこんなに大きいの〜〜〜!!! それは初めての私にヘヌう考えても太刀打ちできないほどの大きさ。食べ物やさんにもこんな大きさのものがいるだろうかというほどの大きさ。 『そんな・・そんな私初めてなのになんでこんなに大きいの・・・』と、 もっと違う場面が容易に想像できそうなセリフを思わず涙声で口にしてしまった ルッピ25歳OL。明日は会社だっつーの。 大学時代の友人(男)に電話しても「オレも苦手だ・・・」と遠まわしに断られ 結局、友人の後輩が近くにいたので深夜にも関わらず駆けつけてもらいました。しかも2回も。 でも今日は学園祭で偶然うちの近くで飲んでいただけらしい。 次に出たときヘ竄チぱり一人で立ち向かうしかないのでしょうか? 明日からの対策は? それより今日のヘヌうやって入ってきたのか?! ああそんなこともう考えたくない! ああでもまさか明日も出たらどうやって・・・?! そんなことを考えながら、このサイトをくまなく拝見させていただきました。 ただいまAM3:45。奴ヘ「なくなったけど、 結局そのことばかり考えて今日は一睡もできそうにありません。 今でも焼き付いています。あの大きさ、あの音、 あの見つけた時の絶望感。 う〜ん、大変でしたね。 でも、最初に大きいものを体験したほうが後々ショックが小さくすんで・・・(誤) 戻る |
![]() ラッシー 質問なんですが、みなさん壁や天井や色々な所の隙間を埋めていらっしゃるようなんですが、買った場合以外お部屋は借り物ですよねぇ?なにか問題あったりとかヘオないんでしょうか? とりあえず、あきらかな傷や隙間などを埋めること事態は問題ないヘクです。 それほど大げさな修理をするわけでヘりませんから。 もっと徹底的に工事の人をいれてやるのであれば、大家や管理会社の許可がいるでしょうけれど。 戻る |
![]() みや 掲示板に まだ我が家ではムカデもゴキも健在、と書いた。 昨夜、そろそろ1歳になる息子が いつものように口に入れたものを出した。この時期なんでも口に入れる赤ちゃんなのだ。で。だしたその物を見て何だかいやな予感。節らしきものがあって黄色いものと灰色の粘性があるもんが入ってる。これヘ烽オや腹、か。。。。そんなことヘネい、そんなことヘネい、あたしきっとノイローゼぎみなんだ、と10回ぐらい自分に言い聞かせながら、確認してもう一度口に戻そうとしている息子の手を留めながらティッシュでとり確認した。き、きっと鰹節よね、、きっと、きっと。深呼吸、深呼吸。気を落ち着かせるために母乳をやり10分経過。少し冷静になり 違うだろうと思いつつ、とりあえずアルコール綿で胸を拭き息子の手を拭き、口元を拭いた。その瞬間。綿に茶羽らしき足がついてたあああああああああああああああああああああああああああああああああぁ ぎゃあああああああああああああああああああああああああああ 大人になっても息子さんにヘアの事実は知らせないようにしてあげましょうね。 作者だったら自殺しかねません。 戻る |
![]() S 昨日の夜中のことでした。 気持ち良く寝ていたら、いきなり顔の上に何かがバサッと落ちてきたのです!! 「うぎゃー」と声を上げ、電気をつけたら、ヤツが逃げ回ってました!! 何も顔の上に落ちなくてもいいのに・・心臓が飛び出そうになりました・・。 そのあと、ゴキブリ退治についてのHPを見ているうちに、このページにたどり着き、お便りを送ってます。 実は、生まれて始めて自分で退治をしようと思うのですが(今までは旦那でした!)、ゴキブリって、噛み付きますか? あんまり噛み付きません。 というより、作者なんかは噛み付かれるほど接近したくありませんが。 戻る |
![]() リンゴ ヘカめまして 質問なんですが、我が家は築30年のアパートの1階です。ここへ来て、2年になるんですけど、前から、大きいゴキブリは出るんですが、ここ最近、毎日の様に子ゴキが出ます。前は、子ゴキなんて(5ミリ位)でなかったんですけど・・・ 洗面所とかその下のバスマットにウジャウジャいます。昨日なんて夜中10匹ほど殺しました。小さいので紙でとって捨てるんですけど気持ち悪い どうしたら良いでしょうか? どこかに巣があるんでしょうか? とても困っています。 築30年だと、今まで出なかったのが不思議なくらいですね。 壁の隙間などから入り込んできているのでヘネいでしょうか。隙間を徹底的にふさぐのがいいと思います。 戻る |
![]() ベガ 東京に住んでいます 何年か前の奥尻島の地震の夜は 東京でもものすごく暑かったのですが そのためなのか ヘスまた地震の何らかの影響にによるものか その日に限って 2匹も飛びました 娘と<地震でもあんのかねー>と話していたら あの大災害でした 関係あるんでしょうか 奴等は環境の変化に敏感らしいので、関係あるかもしれませんね。 戻る |
![]() ちぐ 夏頃、リビングのソファの裏から突如としてゴキブリ出現。あまり見た事のない形だったので最初はゴキブリとは思わなかったのですが、殺してよく見てみたら『ヤマトゴキブリ』という種類のようでした。新築マンションで今までゴキブリを1匹も見たことがなかったのでとてもショックだったのですが、子供も生まれたばかりで薬剤を使うのをためらいそのままに。ところが、今月小さな(体長1cmほど)の物をあらゆるところで見かけるようになりました。奴が卵をどこかで産んでたのでしょうね。寝室の布団とか、夜布団をしこうと電気をつけると3匹ぐらい見かけます。他にも、トイレ、リビング、果ては子供部屋のタンスまで。気持ち悪くて、しょうがないです。つぶすと何だかもの凄い変な匂いするし。よく本とかバッグとかに付いてる白っぽいちっちゃい虫も見かけます。あれって、幼虫?まだ何でも舐めちゃう子供もいるので、なるべく安全な方法で全部を駆除したいのですが、どうしたらいいですか?霧タイプのものなども使ったことがないので、詳しい使い方、教えていただけると助かります。特に寝室とかに出没しやすいのですが、布団とか、マットレスとかヘヌう殺虫したらいいですか?それと、これからの予防としてどんなことをしたらいいですか?換気のために、玄関のドアを5cmぐらい30分ほど開け放しています。そこから入ってきたりするんでしょうか。開ける時には何か嫌いな匂いのものとか置いておくといいですか。もう、ほんとに困ってます。たすけてください。よろしくお願いします。 バルサンタイプを使う場合は、基本的には使用上の注意を読めば大丈夫です。お皿などはビニールなどに入れておくと安心。ちなみに、物陰に隠れてしまっている奴らには「隅々まで」効きません。 布団などについている奴らにはスプレー式がいいでしょう。ただし、ゴキパオは厳禁。 玄関のドアを開けるのは自殺行為です。換気扇を回して換気しましょう。 ハーブ系の臭いは好みでヘネいようなので、置いておくと多少は効果があるかもしれませんね。 あとは、ホイホイなどの大型の地雷系兵器を仕掛けておくのがいいかと思われます。 戻る |
![]() まみ ウチってヘチきりいって料理ヘオないし、ゴミも捨てるまでは厳重管理してるし、なのに出る。ナンでなんだろう? 姫ちっくなお部屋にあの黒キモい物体は似合わ無すぎだってばぁ〜〜〜! こうなったらG除けのお札でも何でもあれば頼りたいです。(でもやっぱ一番良いのは便利屋サン常駐!無理だけど・・・。) どなたか猫ちゃんのことで嘆いていらっしゃる方がありましたよね。実はウチもなんです。チンチラシルバーの男の子を飼っているのですが、どうやら留守中にでたGを追い掛け回して最後にムシャムシャと・・・!!! 残されたGの足の数からすると最低3体ほどは 食らっています・・・おえぇ!! かわいい顔して何て事なのでしょうか! ウチの子の健康状態が心配です。今のところ大丈夫そうですが。 それにしてもGの足を1本だけ残しておくのは ナンでなんだろう?どうせなら跡形も無く胃袋に収めてくれれば「知らぬが仏」なのに。知らずに猫に【(*^。^*)チュウ】してしまう事は避けられるけれどさぁ。 ところでGってどんな味がするのでしょうか? おえぇぇっ!!(ー"ー) 人間で良かった。 足が残っている奴ヘスまたまで、実ヘ烽チとたくさん・・・なんてね。 人間も魚の骨を残すようなもんなんじゃないでしょうか。あそこは特別まずい、と。 それじゃ他の部分は美味しいのか・・・? ぎゃ〜。 戻る |
![]() ヘ あたしのお部屋にごきのふんが・・・!!! 染みになっちゃって、大変です。掃除しても掃除しても、減んないです。 話違うんですが、今学校の授業「総合」でゴキブリの害について、調べています。「あぁ、美しき・・・」活用させてもらってます。ありがとうです!もっともっといろんな情報まってます。(生態とか)糞についても教えて下さい! こりゃまた妙なテーマを選びましたね。 参考になれば幸いです。 戻る |
![]() aizu 超でかい黒ゴキ2匹と戦った夏。 ひそかにこのサイトにお世話になっておりました。 どうしてもつぶせず、長期間同棲状態。 結末は、コンバットが効いたようで仕掛けた数日後によろよろしたヤツが一匹登場し息絶えたのを確認後新聞に丸めて捨て、もう一匹は最後の抵抗に弱りながらも頭の上にぽとっと落ちてきたり、顔めがけて飛んできたり、まるで高度な知能があるのでヘネいかと疑うほど人が嫌がる事を散々やった上、最期を迎えました。 涼しくなったし、あいつらヘ「なくなったしホッとしたのもつかのま・・・。 小ゴキが登場するようになりました。2日に1回のペースでかれこれ10匹は見たでしょうか。下の投稿にもありましたけど、予測される残りの奴らは30匹・・・。いや、もしかしたら70匹かも・・・そいつらが全員成虫になったら私はゴキに家を追い出されることでしょう。 今は地道に「見つけたら即抹殺」をモットーに頑張る毎日です。 マジ、この冬が勝負だと思ってます。 ところで冬のゴキって、いなくなったのでヘネくてあったかいテレビの中とかに隠れてるってウワサを聞いたんですが本当ですかね・・・。怖すぎる・・・。 そうですね、基本的に暖かい電化製品などに隠れていることが多いですよ。 戻る |
![]() すわぺー 初めまして。ちょっときになった事があるのですが、ゴキブリって水だけで生きていけるんですよね?だったら洗い終わって濡れている食器をトレイの上で自然乾燥させるのって自殺行為ですか? 彼らにとってヘ「い水場になりえますね。 水ヘモき取っておいたほうがいいでしょう。 戻る |
![]() さゃ 9月末くらいまでに、何度か彼奴を部屋の隅にて 発見。 9月末に表れた時は、ゴキジェットにて攻撃を行うも、逃げられ追うのも恐いのでなかった事にしようと、ヤツが出た反対の 部屋の隅のPCを置いてある所にて落ち着いた頃、 再びヤツはPC後ろの壁辺りに出現。 ゴキジェットをかけまくるも隅の方に逃げたのか また見えなくなったので、また放置。 途方にくれ、バポナ導入を決意し、2日後くらいに バポナを購入してPC近くの上方に設置しました。 それから一昨日までは、奴らを見ることは無かったのですが、一昨日テーブル兼おこたの上に、赤っぽい小さいヤツを発見し、ゴキジェットを噴射しまくり、ゴキパオで処理しようと思うも、カーペットなので断念して泣く泣くティッシュを山のようにかけ、取ってトイレに葬りました。 そして今日、仕事から戻り晩御飯を食べていると、何やら黒いものがカーテンの端に見えたようで、目を凝らすと大きいヤツでした。。。 9月末に出現した場所で、ベッドを設置してあり、カーテンもありおまけに部屋の隅なので、遠くからゴキジェットをかけるもまた見失いました。 バポナ導入から1ヶ月絶ったくらいなのに奴らが姿をあらわしたというのは、バポナが効かないのか、私の部屋がどうしようもなく奴らにとって居心地のいい環境なのか、バポナを設置するのは部屋の真中でないといけないのか、もう何がなんだかわかりません・・ もう嫌です・゚・(ノД`) ・゚・ どなたか、良いアドバイスがありましたらお願いします。。 部屋の中にバポナをつるすのヘまりお勧めできませんが・・・ 置いてある場所が悪いのかもしれませんね。ガスがうまく部屋中に行き渡るような場所につるしたほうがいいかと思います。 でも、本当は部屋にヘんまりつるさないほうがいいですよ。 戻る |
![]() マップ お世話になっています。3度目の投稿です。また泣きつくことになりました!以前窓を開けて料理していたらクロゴキが出たので卵を産みつけられていないか心配で投稿しました。結果子ゴキが出なかったので安心。それ以来全くゴキを見なかったし、気温も低くなってきたので最近は網戸を閉めた状態でちょっとだけ窓を開けて料理をしていました。それがいけなかったのかたった今、一匹の子ゴキをダイニングテーブル上で発見。唖然としました。これは外部から入ってきたのかそれとも親が家のどこかに産みつけたのか。ちなみに発生場所は一軒家の2階です。ここしばらく全くゴキの影ヘネかったのに。恐ろしくて眠れません。助けてください。 一匹くらいなら外から入ってきた可能性が高いですよ。 基本的に、二階くらいならやつらには関係なかったりしますからね。壁も登るし。 戻る |
![]() おかゆ 何度もカキコミしてすみません・・・ 朝のフライトから3日後、 やっぱりでてきました。ヤツが・・・ しかも、ゴキジェットをやったのに (しかも1分は直接攻撃したのに) 逃げられました。もういつでてくるか 分からなくて、恐ろしくて・・・ 家は一番落ち着くべき場所なのに 今は一番落ち着きません。 週1回ぐらいのペースで現れるので 来週大掃除をします。もしかしたら 巣を作られてしまったのでしょうか・・・ これだけだと、巣を作られたかどうかは判断できませんが・・・ 大掃除をするのヘ「いことです。 戻る |
![]() ジェット ごきのフンって黒いゴマ粒大のモノですよね? 固さってどうなんでしょう? 先日実家の布団の上になにか虫の足の一部っぽいものと黒いツブがあったのです。 こわごわ触ってみたら、固かったので・・・・フンでヘネいかなと自分に言い聞かせているのですが・・・ まさか・・・・ ん〜、微妙ですが、時間がたつと硬くなりますね、糞は。 戻る |
![]() Milk 始めまして、こちらのHPを見ていて嫌な事を思い出したので書き込みます。 高校時代の話です。私は高校時代バドミントン部に入っていて1年の夏に学校で合宿をしました。始めての合宿という事もあり、仲の良い友人と夜中に抜け出して遊びに行こうとしたときです! 夜の学校なので廊下の隅が影になっていたのですが、ゴキブリが廊下を歩いていました!!!!しかも1匹や2匹でヘネく、4〜50匹位… 恐る恐る見てみると廊下の隅は影では無く全てゴキさんでした! それだけでヘネく、水場に行ってみると、緑色のヘクの床のマットがゴキでほぼ真っ黒になっていて、気が狂いそうになりました! その日1日だけで何百匹のゴキを見たか分かりません!!! なんで学校ってゴキが多いんですかね? 長々とすみません… 学校の怪談より怖いです。 戻る |
![]() むっちゃん 「身の毛のよだつ話」で、病院で働いていたときのことを思い出しました。 当時の分娩室の天上灯にはカバーがついていて、直接蛍光灯が見えないようになっていました。その夜、お産をとり終えた私ヘモっと、天井を見ました。すると、やつは天井灯のカバーの中でうごめいているのです。そして、その動きヘセんだん鈍くなり、ついに動かなくなりました。多分、蛍光灯の熱で向こう側の世界に行ったのでしょう。その天井灯の位置ヘィ産を終了した妊婦の真上。しかし、どうすることもできず、私は詰所に去っていきました。妊婦さんは、2時間もその真下で過ごしたのです。(2時間は異常が起こらないことを確認するため、その場を動けないのです) あの時の妊婦さんごめんなさい。 病院機能評価団体もゴキブリのことも、考慮したほうがいいと思う。 病院で逃げられない状態でゴキに襲われたら怖いですね〜。 でも、病院での対策は大変そう・・・ 戻る |
![]() Gショック いつも本当にお世話になっております。引越しをして約1ヶ月。昨日、ついにやつが出現;気持ちよい風呂あがりにばったりと遭遇してしまいました。私が裸のまま悲鳴を上げると、やつは目にも留まらぬ速さで玄関へ。震えながらもとりあえず下着をつけ、ジェットとプロをもって応戦しようとしましたが、なんとやつは玄関と床とのあの一ミリぐらいの隙間に入っていきやがったのです!!!途方にくれた私ヘ竄ウしい友人を巻き込み、応戦してくれました。そいつはジェットで死んでくれました。昨日見たのは、茶っこくて、2〜2.5センチくらいでした。きもい。せっかく築二年の新しい1Rに引っ越したのに!!かなりへこんでます;;やつヘワだ見かけるのでしょうか?もうすぐ冬なのに。。。やつの種類ヘ「ったい・・・?外からの進入ですかね?いろいろ質問しましたが、、よろしくお願いします。 冬とヘ「え、たまに出てくることは在りますよね。回数は減りますが。 種類ヘ謔ュわかりませんが、黒の子ゴキか、茶ゴキでしょうね。 進入口ヘかりませんが、玄関なら外から入ってきた可能性が高そうです。 戻る |
![]() 犬猫世界征服研究会 私も毎夏、Gとの攻防戦に明け暮れているGバスターの端くれです。先日の体験談を語らせてください。 あれは今年の夏休みの事でした。私が二階へ上がろうと廊下へ通じるリビングのドアを開けた時でした。ドアの近くの冷蔵庫の陰から一瞬黒い物現れてがドアのちょうつがいの隙間へと消えました。そう、黒い悪魔のクロゴキブリです。 「現れたな!ごっきー!」 直接撃墜数30以上の実績を持つバスターの血が一瞬で沸点に達し、3秒で付近の武器を検索し装備(この場合は近くのごみ箱の近くにあった殺虫剤)、追撃に入りました。 案の定奴はドアの裏に潜んでいました。あの一瞬の移動が人の目にでも触れなかったとでも思ったのでしょうか、悠々と触覚なんぞを振り動かしておりました。 「ゴキの貴様に明日ヘネい!食らえ!フ●キラー!」 私はフ●キラー(開封10年の年季が入ったもの)をその黒き巨体に噴射しました。が、やヘ閧サの薬剤は開封時の効果を発揮せず、敵は逃走を開始しました。 「逃がすか!地の果てまででも追い詰めてやる!」 彗星のごとく廊下を疾走するゴキ、それにフ●キラーを噴射しつつ追跡する私。たった数メートルの廊下がとても長く感じました。床に噴射の跡がありありと残る暗い廊下。奴ヘツいに沈黙しました。持ってきた新聞紙でつぶさずにトドメを刺し、それをちりとり代わりにして裏庭へと投げ捨てました。 「世界の平和は守られた・・・」 優越感と達成感に身を焦がしながらも私は意気揚揚と二階へ上がっていきました。 が、その後親に騒いだ事を怒られてさらに殺虫剤でびしょぬれの廊下を拭き掃除させられたのは言うまでもありません。 駄文でしかも長くてすいませんでした。読んでくださってありがとう。 10年もののフマキラーというあたりに年季を感じます。 がんばれGバスター! 戻る |
![]() おかゆ こんばんわ。 先日、ここの書き込みで「夜のフライト」 がありましたね。それに便乗して・・・ (カキコミした方すみません・・・) 先日、寝ぼけながら朝の日差しを浴びようと 思い、カーテンを開けました。 しばらく窓の外を遠目でみていたら・・・ これヘィかしい、って思いました。 そう、ゴキの朝のフライトだったのです!! 夜ヘニもかく、朝にヘりえない!って 思いましたが、やつは悔しいぐらいに 気持ちよく朝日を浴びていました。 その日ヘウすがにベランダには出られません でした。そして窓を開けていなかった 自分に感謝しました・・・ 早く、科学者がゴキ絶滅の薬を 作って欲しいです。そして、ニュースで 「日本純血のゴキブリが絶滅しました。」の ニュースが流れて欲しいと思う今日この頃です。 トキは簡単に絶滅するのに、なんでいらない奴等ヘ「つまでもいるんでしょうね。 うまくいかないものです。 戻る |
![]() エトウ 先日はアドバイス有難うございました。 卵があずきのようだと言う事ヘ烽オ家具などで隠れていなければ発見することも出来そうですね。最近、ゴキパオを購入しました。 ゴキジェットでも充分退治できたのですが 噴射中に隙間に隠れてしまいそうになった のでゴキパオの方がベターかな、と。 ちなみにどなたかも投稿していましたが 小さい茶色の蟻のようなものが居ました。 羽がついていました。子ゴキの可能性も有り ですよね。またまた不安、、、。 それは多分羽蟻じゃないかと・・・ 子ゴキもゴキの形していますから。 戻る |
![]() げっぴ 初めて投稿します。昨日皿を洗い終わったら出ました、ゴキが流し台に。情けない事に足ががくがくしました。声にならない叫び声も出ました。でも奴は倒さねばならないのです、僕の存在理由をかけてでも。僕ヘキかさず食器用洗剤をぶっかけてやりました。そして奴は動かなくなりました。しかし問題ヘアこからです。死体処理が怖くてできないのです。そもそも洗剤かけただけで死ぬだろうか?まさか奴は死んだふりをしていてこっちの様子を伺っているのでは?などと疑心が暗鬼を生みなかなか近づけない。そう、これは奴と俺との心理戦だ!まさか・・・誘ってる・・?この俺を誘ってるのか!?罠!?などと馬鹿な事を考え死んだゴキの前で一時間は立ち往生しました。そして意を決しとうとう奴をトイレに流してやりました。もう会いたくありません。 ヘカめてあったときは作者もかなりガクガクブルブルでした。 正直こんな気持ち悪い生き物がこの世に存在すると言うだけで神の存在を疑ってしまいますね。 戻る |