![]() さだ ゴキちゃんとさよならできたようです。夏からヤツに悩まされ引越しを決意!11月に新築マンションを旦那に頼み購入しました。下見の時にもゴキの気配がないかを調べ先に住んでる人にも聞き込み調査をし、大丈夫そうでした。引越しして2カ月が過ぎますが今だ気配もありません。たぶん大丈夫だと思いますが・・・。夏になると出やすいと思うので気をぬかず対策ヘオておこうと思います。そしてこれからもココのホムペには来させてもらおうと思います。 おお、とりあえず出ない環境に移れてよかったですね。 しかし、夏場どうなるかは分からないので、今から対策ヘホっちりしておきましょう。 戻る |
![]() ロック 朝起きて勉強してたら 手にかさかさとうごめく感触がしたので 見てみると、腕にゴキが乗ってたんです。 すぐに殺しました。 その後学校の試験中、またしても腕。 思わず「うわ」って声を上げて振り払いました。それからしばらくの間、音に敏感になった。あれは怖かった。今までの自分的ゴキ体験のBest2ぐらいにヘ「ると思う。 ベスト1が気になります。 戻る |
![]() ひょりー みなさんこんばんわ。季節ヘ烽、すっかり冬ですね。私の住んでるところでは先日雪まで降りました。でもね。。。。出たともさ。あぁまたまたまた出たともさ。ちなみに投稿3回目です。 管理人さんまた出ちゃいました(涙) ちょっと部屋の掃除をしようと思ってものをどけた瞬間・・・・チャばねの死体が(TДT) 一応ゴキジェットを噴射したあと専用ロングトング(パン屋さんにあるパンをつかむやつ)でつまんで、ゴミ袋に入れて集積場に出してきました・・・。この季節にまだ出るなんて。 夏が怖いです・・・(号泣) 最近じゃ冬も暖かいですからね・・・ ちなみに、専用ロングトング、ナイスアイデアですね。 戻る |
![]() 黒鼠 こんにちわ。初めて投稿させていただきます。 我が家でヘサの黒いカサカサヘまり出ないのですが、数年に1,2回、出やがります出現しますその胸糞悪い姿を晒しやがります。 これは去年の夏の出来事なのですが、部屋の掃除、主にペットボトル、空き瓶などを集めていたのです。 そのとき、開けていたベランダのサッシからその例のアレが飛んできました。 自分に向かって。(寒気ざわざわdeath 瞬間、とっさに持っていた空のペットボトルでバットを片手で振るように殴り付けました。 ぱごん、という子気味いい音と共に放物線を描いて飛んでいきました。 そのままベランダの壁に激突。魂ヘ烽チと遠くのお空へ飛んで逝ったようです。 ペットボトルは軽くしか振っていないのですがかなりの威ヘェあります。ヒットしたときのあの音の爽快感ヘニてもいいですよ。 ペットボトルヘQLの四角いタイプがお勧めですね。 ぜひお試しあれ。 でヘアれにて。 どこに飛ぶのか分からないのが欠点ですが、 野球少年は練習がてら使ってみるといいかもしれません。 戻る |
![]() かおりん 初めて投稿します。皆さんのコメントを読んで母と「ヒイイー!!恐ろしい!!」と奇声を上げながら読ませて頂きました。怖いもの見たさ炸裂です(笑) そこで私の体験談も聞いて下さい。9月のことです。我が家の台所にヘP0キロ入る米びつがあります。ある日ごヘを炊こうとフタを開けたら、ツヤ照りの良い大きくて真っ黒なゴキが一匹、さらに子分のように赤茶のゴキが二匹、合計三匹のゴキが私を警戒して立ち止まったのです!!(>o<)静かにふたを閉め、旦那にゴキジェット噴射許可を要請しましたが、「米に殺虫剤は駄目だ!」と許可は下りず、仕方なく米びつごとベランダに出しました。遠くからほうきの先でフタを開け(←このときへっぴり腰)ゴキが出ていってくれるのを待ちました。 翌朝ゴキヘ「なくなり、平和な米びつが我が家に戻りました。…しかし数日後、再びゴキの親玉のみが米びつに舞い戻って来ました!(;_;)またベランダで追い出したのですが、お米を捨てる訳には行かないので泣く泣く炊きました。すると研ぐ時に小さな黒い粒々が浮いてくるんですよ!これは正にゴキのう●こですよね…(泣)ゴキって生米を食べたりするんですか!? やつらは何でも食べますから。 つか、そんなお米、作者だったら絶対捨てちゃいます。 戻る |
![]() gogo25 読むだけで充分気持ち悪くさせて頂きました。好きでヘネいけどそんなに嫌いじゃないでしょ?、ゴキ。母でなくアナタが掃除しなさい。引っ越し先もそうなるのに時間を要しないと推測いたします。 いや、多分蜜柑さんも嫌いだと思いますよ・・・ 戻る |
![]() Yumi 今年の夏位からゴキ達が住みました。本州からヘュ荷物に卵が付いてきたのでは?確か10年位前の夏も大繁殖し、ゴキ等見た事も無い両親は、ゴキだと信じず、試しに買ったホイホイに緑系の色合いのゴキが沢山取れて、珍しく鑑賞し、その後の寒さに生きて行けず、絶滅したと思われていましたが、今年再びゴキ達増えてしまいました。しかし札幌のゴキは、比較的小さいし、茶から黒から色んな種類が居るみたいです。しかも、札幌の薬局では、ゴキ対策商品が売ってないのです。ホイホイと、煙が出るタイプの商品だけ。仕方ないので、アース製薬に電話して、ホウサン団子を、近くの薬局に卸して貰いました。札幌でゴキが出るなんてホントに珍しいから、誰にも言えないのが悲しい。しかゴキ繁殖のお陰で、すぼらの私がアチコチ掃除したり、不用品は処分したりと、家の中がスッキリしました。ゴキ再び絶滅の日を祈って。。。 最近は北でも出るようですからね。 油断できません。 戻る |
![]() れい ヘカめまして。 今日初めてホームページをのぞかせていただきました。とても参考になりました。 そこで、私の持っている情報をひとつ。 ゴキジェットなどの中距離兵器は、正面から吹きかけるところりと逝きます。背後からですと吹き飛ぶだけでダメージは少ないです。 正面へと回り込むのは大変ですが、こちらがじっとしていればだいたい彼らのほうから向かってくるので、是非試してみてください。 久々の情報ありがとうございます。 しかし、こっちを向かれるのもイヤだなあ。 戻る |
![]() 東北デビル 友達のじゃじゃ馬から聞いたのですが、夏に東京の友達の家に遊びに行って、その日の夕方にゴキブリホイホイを仕掛けたそうです。 そして、夜そこで何が起きているかも知らずに次の日の10時ごろまで寝てたそうです。 そしてゴキブリホイホイを見てみたら・・・ なんと、ゴキブリホイホイはゴキブリで満杯になっていたそうです。入りきれずに、触覚とかもでていたそうです。その数およそ70〜80匹。 兄者も「山形(仮)なんかの比じゃない。でかいし速い」とか言ってました。 北に行けば寒い。ゴキブリもちょっと出る。 南にいけば暖かいが、ゴキブリヘんさか。 人類に安息の地は無いのか!? 7,80も入ってたらそうとうなもんですね。 よくそんな環境で人間は寝れるものです。 意外と順応性は高いのかもしれませんね、人間の。 戻る |
![]() ちーあ 先日、なんと職場にヤツが現れました!! 三月に一度の害虫駆除を行っているのに..。 ゴキには効かないのだろうか..。 にしても職場でヤツが現れるとは思っても みなかったので、かなりショックでした。 しかも何故、「私」の前に?! 場所は給湯室だったので出る可能性が高い ところでヘったと思うんですけど。 お茶を入れようとししていたら真横の棚の 扉の間にヤツがササササっと現れました。 うちの給湯室は狭いので顔のすぐ横!!! ...固まりました。速攻、人にやっつけて もらいましたけど、もう給湯室に行くのが怖い。 ところでゴキジェットは瞬時にヤツの動きを 止められるのですか?ゴキジェットはヤツらの 通り道に撒いておいても効かないと聞き、家では コックローチなのですが吹き付けた瞬間に動きが 止まるなら職場にヘアっちを置いておこうかと 思うのですが...。 もしこのような話が前にも出てたらごめんなさい。 ゴキジェットにはノックダウン効果というものがあり、瞬間的にゴキの動きを封じ込める成分が入っています。 是非活用してみてください。 戻る |
![]() 蜜柑 ゴキブリ退治法をいろいろ探してるうちにこちらにたどり着きました。 以前住んでいた家の話なんですが、家の台所ヘミどい物でした(><) 凄い汚かった(母があまり掃除しない、キタナすぎて私もとてもやる気が・・^^;)せいもあるのですが、夜中に電気を付けるともー・・・15匹以上そこら中ガサガサと動き出します。食べ物を置いて少し目を離すとゴキちゃんが張ってることもしばしば^^: なので母にヘイ飯作るときは注意してとシツコイくらい言ってます。 何度かバルサン炊くと、数十匹のゴキちゃんが裏返ってヒクヒクしてましたw 一時的に減るだけでしばらくするとまた・・・>< ホイホイとかを仕掛けると、軽く30匹くらい 入ってたりします。 どうやって入ったのか、炊飯器の液晶の部分に入ったり・・・。電子レンジなどの中にも入ったりします。ホントかなり異常なくらいいますよね(泣) 私は常にゴキジェットなどで見つけたら即噴射!!な感じで応戦してますw(おかげでそこいら中ベタベタです) そして悲劇が、上のほうにゴキブリが居たので噴射したらですね・・・ガス警報機ってありますよね、その裏の隙間からボタボタとゴキちゃんが数匹降ってきました。 もー飛び上がるほどビビリましたよ;; あれって裏の方が暖かいから集まってきてるのかしら? 今は引っ越して以前のゴキブリ館から出ることが出来ましたが、やヘ阯竭庫とかにくっ付いてきたのか(運ぶ前に冷蔵庫の裏など殺虫財大量にかけたりしたんですが)あと電子レンジからも;;ホイホイし掛けたところ、結構な数が掛かってました。 多いのがちっちゃい2ミリくらいのがよく、机にあがってきたり>< 1日で5匹以上発見します。台所以外は今のところゴキちゃんは見かけてないので、やヘ闡Oの家から付いてきたって事ですよね? ここで評判のコンバットやゴキプルンを買ってきてがんばります! すんごい長いですね^^; しかも超駄文失礼しましたm(_ _)m うご〜、なかなか壮絶な環境で生活されてましたね。 作者だったら3日も持ちません。つか、逃げます。全力疾走。 戻る |
![]() Gハンター見習い 2日前の朝のことです。 学校へ行く時間が近づいてきたので何気なく ソファーの上の教科書を取ろうとした時です。 いました。 いらっしゃいました。 ついに我が家にもおいでになりました。 ひろしさんです。 五木さんです。 ゴキさんです! 東北から上京して8ヶ月目の試練でした・・・。 東北は寒いのでゴキさんを見かける機会ヘルとんどなく、自分も図鑑などで姿を何となくおぼろげに知っているくらいでした。 それが今目の前にいるでヘりませんか! あまりのショックにその日学校サボりました。 そして、そんなに見つめちゃ照れるぜと言わんばかりの勢いで物陰に隠れていきました。 それが長い2日間の戦いの幕開けでした。 まぁ、ゴキ対策をしていたわけでもなく、 どうしていいか分からずネットで色々検索していたらここにたどり着いたわけですw その日ヘサれ以来ゴキさんのお姿を拝見することヘりませんでした・・・・ 寝れねえぇぇ!! 怖くて徹夜してしまいましたよ(泣) そして次の日のお昼にまたヤツは現れました。 壁にうごめく黒い物体が!! そのまま床に下りてきたのでとっさに 脱衣所の半透明の衣服を入れるカゴで上から押さえ込み見事監禁することに成功したのです。 しかし、私は己の愚かさを痛感することになりました。ヤツを甘く見すぎました。 監禁したのヘ「いがどうしたものかと考えるためにカゴの上にタウンページ+広辞苑を置き、これからの作戦を考えていると! ガサガサ・・・カタン! ヘ「!? 振り返るとそこには見事脱出し、一仕事終えたヤツの姿が! そうです、ヤツはタウンページと広辞苑の重さを持ち上げカゴから抜け出たのです! 次の瞬間自分はコンビにに疾走していました。 ゴキブリホイホイとゴキジェットという人類の英知を終結した武器を手に無事勝利することができました。家鍵くらいの大きさだったのですが大きさ的にヘヌうなんでしょうか?標準なのでしょうか? 寒いのに、お疲れ様でした。 そのくらいなら、まあ、標準的でしょうね。 どちらかといえば、大きいほうになる気ヘオますが。 戻る |
![]() まりぽん こんばんわ。 初夏〜秋にかけてG対策を行い、もう寒いし大丈夫だろう…と思っていたのですが…。 先日ソファーに寝転がりゲームをしていました。 そろそろ寝るか〜と立ち上がったらソファーのクッション(長座布団みたいの)がずれてて、それを直そうと持ち上げたら… 見覚えあるヤツがいる… 元気いっぱいでヘネく、つぶれてたんですけどね… ええ、わたしが踏んでたんですよ。オシリでね…。 次の日に彼氏に捕ってもらいましたよ。 「ひからびてなかったから、最近死んだっぽいね」って。 ゲーム中、運が悪ければ、あたしの足とか腰とか…登ってこられた可能性もあったわけで… 運がよかったんですよね???ね????? そうだと言ってくださいい・゚・(ノД`)・゚・。 も、もちろん運が良かったんですよ。 ええ、そうですとも。 戻る |
![]() 島村秀行(~~v 以前の家(現在仮住まい)で風呂の隙間に熱湯をかけると、ひょこひょこ出てくるヤツが毎年発見できました。熱湯ですから、最後の足掻きだと思われますが、元気なものです。ヤツを一発で殺すのヘツまらないので、ヤツの行動をじっくり見て、その周囲10cm四方に「ナイーブ」で円を描きます。ヤツヘ烽、逃げられません。だんだんその「ナイーブ」が広がってきた頃には、ヤツは死んでいる。というのが基本でした。 しーかし 去年は恐ろしいことに、それをしたとたん、とび上がり、私の足に飛びつき、噛んだのです。 絶句(+_+) 急いで足に「ナイーブ」を撒き散らし、つぶしてこれでもかと熱湯をかけたのですが、その噛まれた後が痛くて、今でも噛み後が残っています。 恐ろしい・・・。 か、噛まれましたか・・・ いくら雑食とヘ「え、人まで食べようとするとは、とんでもないやつらです。 戻る |
![]() ナオ 私会社では、車内脱臭等の目的でオゾン発生器を導入しましたが、月に2〜3回の使用で確実にダニによる被害(皮膚の痒み、咳)は減ったようです。ダニに効くからといってゴキにも効果があるかは疑問ですが、可能性ヘるヘクです。営業車内でゴキを飼育実験するわけにヘ「かないので? 小生はタクシー乗務しておりますです。 オゾン発生器は小型の冷蔵庫サイズのものが設置してありますが、ご家庭でヘまり使われない方が良いかもしれません。使用後の臭いがかなり残るんですよ。黴臭いというか、生臭いというか、何か得体の知れない臭気です。臭い自体はゴキとええ勝負してますで。 オゾンも人間の体にいいわけでヘネいですからね。 ダニが減ると言うことはゴキブリにも効果がありそうです。期待できますな。 戻る |
![]() エトウ 何度か書込みさせてもらってます。 とうとう子ゴキが出現してしまったようです。 大きさは黒ゴマを真ん丸くした感じ。 真っ黒で、体に似合わず小さな触覚。 ゴキがそのまま小さくなったというより かわいらしい感じでしたが、、、。 これは子ゴキでしょうか、、、 思わずティッシュでヘンましたが つぶれず生きていたので、 ガムテープでぐるぐる巻きにしました。 我が家(築6年アパート一階)で繁殖して いるのか、前日実家からもらってきた 無農薬野菜(出現場所より3m先において いました)についてきたのか、、。 ううう、不安です。 かわいらしくヘネいですって。 まあ、小さいうちヘヤちっとする気にもなれますけどね。 戻る |
![]() ベア☆ベア 九月に「ベッドの横にいたあ」で投稿し今回二度目の投稿です。とりさん、是非また相談に乗ってください。 実は、昨日そろそろ寝ようと寝室の電気をつけると…カーテンに何か黒いものがついているようでした。「ん?…」そしてその黒いものは電気に反応したのかゆっくりとカーテンの内側にスライドしながら消えていきました。 私は心を決め、ゴキ用スプレーを片手にカーテンをめくるとゴキがいたのです!スプレーで何とかしとめました。約1,2センチのゴキでした。 実は前回の投稿後、まだゴキがいる感じがあったのです。糞のようなものが落ちているのです。たとえるならお米一粒大の形をを真っ黒にした感じです。・これはゴキの糞の可能性ありますか?・また1,2センチのゴキヘサれくらいの大きさの糞をするとは考えられますか?ちっちゃかったから、ヘョれゴキなのか、その糞の正体の住み着きゴキなのか判断ができません。コンバットを買ったのですが怖くて寝室には置けなかったのです。誘因効果など気にせず寝室にも置いたほうが効果的でしょうか。アドバイスお願いします。 米粒大ですか。ちとでかすぎる気もしますが、糞の可能性は否定できませんね。 1,2cmのゴキがそんな糞をしたら内臓が全部なくなりそうですが・・・ コンバットなどの誘引効果を恐れておかないのヘ烽チたいないです。誘引効果は、「近づいたときに入りやすくなる」効果ですので、遥かかなたからおびき寄せるわけじゃありません。安心して使いましょう。 戻る |
![]() みくり こんばんは。 寒くなってきてついつい警戒心もゆるんできます。我が家の美猫ミクリちゃんも大物が現れないので何かつまらなそうです。私は安眠できますが。 ところで冬の間、彼らは暖かい所にこもって動きも鈍りがちなのに何がしかは食べているんですよね。で、こもりっぱなしでも脱皮して確実に育つんですよね。ということは春になって立派に成長した彼らが晴れてデビュー♪しちゃうってことでしょうか? 手をこまねいて外界デビューを待つしかないのでしょうか…。 暖房器具がしっかりしてますので、意外と普通に活動してることもありますけどね。 家の中をむっちゃ寒くしておけば、彼らも逃げていくので一応対策にヘネります。人間も凍えるけど。 戻る |
![]() すわぺー ホウ酸団子をいつ仕掛けたのか、そしてどこに仕掛けたのか忘れてしまいました。やっぱりホウ酸団子って湿ってしまうと奴らのエサになってしまうんですか?あとホウ酸団子で死んだゴキの死体を別のゴキが食べるとそのゴキまで死ぬって聞いたんですけど本当ですか?教えて下さい。 ホウサン団子は湿ると効果がなくなってきてしまいますので、場合によっては食べられてしまうかもしれませんね。 栄養もありそうだから、餌になると言ってもいいかもしれません。 まあ、それ以前にどこに仕掛けたのか忘れるようでは、他に餌になるものがいっぱいありそうですが・・・ ちなみに、ホウサン団子では脱水症状で死ぬだけですので、連鎖効果までヘネかったと思います。 戻る |
![]() リョウ 前に、ゴキブリを食べて胃を食い破られて死んだ人がいると聞いたんですが、ほんとうなんですか?胃液で、ゴキブリは、死なないんですか?おしえてください。 あれは都市伝説です。ヘチきり言ってしまえば嘘ですね。 胃液で死にますよ。あたりまえだけど。 戻る |
![]() minnano_tabo 今夏もお出まし、ヤモリ君 涼しくなったら消えました。しかし物置小屋にてついに発見。 何方か、ヤモリの習性、越冬方法、それに確実に捕獲或いは駆除出来る方法をご存じならお教え下さい。 単にヤモリだけ見れば可愛いのですが、あの細長い糞ヘ「けません。 乾燥したままでしたら、其れでも しかし、湿気の多い所などは困ります。 蚊、ゴキブリ、シロアリ等の駆除に役立って居るからと、積極的な駆除を考えて居ないようです。却って人によっては愉しんで居る向もありますが、頂けません。 図体もでかいし薬の散布程度では効き目が無いようです。何方か是非ご教授下さい。 基本的にヤモリは専門外なのでよくわかんないんですよね。 なのにヤモリの質問がしょっちゅう来るのヘネんでなんでしょう。 似てるのか!? 戻る |
![]() ひょりー 今日また出ました・・・茶バネです・・・。 ふっと見たら壁に居ました・・・(涙)どこから来たんだろう(涙)隙間埋めたりがんばったのに・・・・(涙)一体どこから・・・。もしかして、今日窓を開けて作業してたときに入ってきたんでしょうか・・・。この前は子ゴキ、今日は成虫・・・あぁ・・・怖いっす・・・。今日ヘスまたま友達が来ていたのでなんとかなったのですが・・・迷いゴキであってほしいです。 うう、こんなに寒くなってきたのにまだ出るとは・・・ 迷いゴキだといいですね。 戻る |
![]() ひょりー みなさんこんばんわ。私先日引越しをしました。入居前に徹底的に隙間を塞ぎ、バルサンもたきました。そのときは死体なんて一つもなかった・・・・。しかし!!入居2日目にして・・・子ゴキが一匹・・・シンクの下の収納に・・・・があぁぁぁぁぁ!!どこから入ってきやがったベイビー!!(怒)友人を呼んでシンクの下をさらに調べ、もっと徹底的に隙間を埋めました。それ以来2〜3日ヘワだ見てませんが・・・怖いです(涙)ちなみに、隙間を埋めてるのはパテ(粘土)なんですが、やつらヘサれすら食っていそうで怖いです・・・。 さすがにパテまで食べて進入と言う話ヘワだ聞いたことがありませんが。 雑食なので実は食べてたりして。ひえ〜 戻る |
![]() やわ 今日の夜、テレビを見ながら晩御飯を食べていたら、左前方の床に気配が・・・。初めて自分の部屋で見てしまったよゴキブリを。かなりの脱力感。一度、おばさんのうちのお風呂場でどでかい奴を見たことがありましたが、今日のもでかい。全身に鳥肌が立つってああいうことですよね。しかし、生まれてこの方ゴキブリなんてほとんど目にしたことがないし、たたいて潰すなんて死んでもできない(T_T)。 泣きそうになりながら虫退治用のキンチョールをかけ、どうにかこうにか窓から外へ追い出しましたが、あいつヘ「つ、どこから入ってきたのか・・・。 考えられるのは二点。 まず、洗濯機の置いてある天井に直径2センチほどの穴がある→そこから進入。 第二に、昨日暑かったので、換気のために窓を開けっ放しにしていた→そこから進入。 ただ、最悪を考えるともしかしたら以前からの住人!?ということも・・・。 ヘョれゴキであってくれと心から願いつつ、天井の穴は即効ふさいで(二年近くも穴ヘルったらかしだった)部屋中くまなく探したが、他には見当たらず。 そもそも1Kという間取りでゴキがいたらすぐにでもわかりそうなものですが・・・。 でも怖いので、明日にでもホイホイ買ってしばらく置いてみます。これで引っ掛かったりなんかしたらほんとに切ないよぅ。 狭い部屋の中でのゴキの生息地ってどの辺ですか?ホイホイ置く参考とします。 やヘ阨ィ陰に潜んでいることが多いですよね。 いずれにせよ、窓をあけると入ってこられる確率ヘョんとあがりますよ。 戻る |
![]() むっちゃん 夫の実家は狭い敷地に築40年の家が引っ付いて2件建っている。それで、そのうちの1件があいているので、夫がそこに引っ越そうと目論んでいる。(いづれは行かなくては行けないんでしょうが) が、先日遊びに行ったときに家のすぐそばで死体を2匹発見!(なぜか、ひっくり返っていなかった)姑は片付け&掃除が大嫌いな私でも、卒倒しそうな家事能力?なのに、そいつらは隣家から来たものだと主張! 絶対、私たちが住むべき家にも出ますよね。以前(4年以上前)にすんでいた義姉は母親譲りらしく、木造の台所の窓が油汚れで開かないと夫は申しております。 やつらはミルクのにおいのする乳児も狙うのでしょうか?あと、ウールや絹の着物も? 誰か、同居しなくて住む方法を教えて!(HPが違うか?) 同居をしない方法ヘかりませんが、同居をヘカめたら絶対出会うでしょうね。 いっそお姑さんがひっくり返るくらい徹底的に掃除をして綺麗にしてやつらが出ないようにするというのヘヌうでしょう。 そうすれば、むっちゃんの株も上がって一石二鳥。ゴキブリが取り持つ嫁姑の仲。まさに美談。 え、無責任な事言うなって?ごもっとも・・・ 戻る |
![]() もみじ おとといの夜、家に帰ってきて、自分の部屋に入り、ふと、机の上を見ると、黒い物体が!!!何かなっと、見てみると!触覚が動いていました!!!こっこれは、ゴキブリだぁ〜!っと思い、お母さんを呼んだけど、部屋に戻るともう、いませんでした。。。その日ヘ烽、、自分の部屋で寝れませんでした。 次の日、勇気を出して、掃除をしようと思って殺虫剤を持って入ったら、すぐそこに、ゴキちゃんがぁ〜!慌てて、殺虫剤で殺しました☆ その夜は部屋で寝れました^^ まだ、いるかもしれないんで、ここのHPに来て、駆除法を習いました☆ もう、窓は開けません!!! ゴキちゃん、早くどっかにいってぇ〜!!! 悲惨な体験なのになぜかちょっと嬉しそうなのが気になります☆ 戻る |
![]() たかお 生きているゴキブリも掃除機の熱で死ぬと聞きました。しばらく付けっぱなしにしておくことが必要です。しかし今ヘ竄閧フサイクロンでは死なないそうです。掃除機でゴキブリを退治したことヘりませんがその死骸の処理に使っています。掃除機の中に死骸が入っていると言う事実に耐えられないときヘサのままゴミ袋の中で掃除機の紙パックを降ると落ちます。姿を見ずに捨てられます。掃除機もまだ使い道あります。 掃除機の熱で死にますか。 う〜む、中ヘサんなに熱いのかなあ? 戻る |
![]() げっぴ こんばんわ三回目の投稿です。今日いきなり気温が下がったので朝慌てて衣替えをしました。すると押入れの天井の上に黒っぽいアズキくらいの大きさの怪しげなものがくっついてました。もしや、これが噂に聞くゴッキーの卵?壁とか天井にくっつくだなんて聞いてません。とりあえず今日燃えないゴミの日だったので一緒に出しましたが、あれはゴッキーの卵だったのでしょうか? う〜ん、なんともいえませんが、可能性ヘりますね。 しかし、天井につくのかなあ? 戻る |
![]() ヘ 初めまして飛ぶ虫とゴキブリが大の苦手でも見るのも嫌な位、恐怖症!今マンションの4階に住んでいますが6年間ゴキは見ていません(2回程度出たようですが主人がいた時で主人が2回とも偶然見つけ処分してくれました) 申込みをしていた市営住宅が当選したと市から連絡をもらいましたが高層11階建ての1階部分なのです。(申込み時には階数指定できないので一階だとは分からず)一階は虫やゴキブリが特に多く発生すると聞きますが本当ですか?? 見るのもダメなので退治なんてとんでもないので今から不安です(入居断ろうかな?とも考えてる程、嫌いで恐怖症なのです)住んでたら慣れるっと主人は言いますが絶対に不可能なので・・・ 高層の集合住宅の場合も含めゴキブリは何階部分に発生が多いのでしょうか?最上階10階以上なら発生しないのでしょうか?是非教えて下さい。 真剣に悩んでいます どこからは確実にいないとヘ「えませんが、上に行くほど出にくい傾向にあることは間違いないようです。 一階だと、高さによる効果は期待できないでしょうね。 後は隣近所が清潔であることを祈りつつ、自分たちで防衛策を練るしかないでしょう。 検討をお祈りいたします。 戻る |
![]() タメ吉 クイックルワイパーを使った奴らへの対処法なんですけど、クイックルワイパーで攻撃すると・・・潰れますよね?史記を読んだりしてもやっぱり潰れてそうなんですけど・・・。死体を処理する時に、まず、1.やつらを攻撃!2.新聞紙をひく。3.奴等ごとクイックルワイパーを新聞紙の上に置く。←これです。クイックルワイパーに奴等ヘュっつくんですか?なんかクイックルワイパーを持ち上げたら床とクイックルワイパーに半分ずつくらいくっついてそうな気がします(涙)クイックルに使う布に粘着性って無い気がしたんですが・・・。 粘着性ヘネいのですが、細かい繊維に引っかかるようです。 今までのところ、ほとんどの場合クイックルワイパーに引っかかってくれています。 ごくまれに足だけクイックルワイパーからヘン出して取れないこともあるけど(涙) 戻る |