質問、体験談

の検索


不動産と・・
さよ
カめまして。あのー部屋にはゴキでないのですが、マンションの廊下とかエレベータにでます。まだ築三年ですが、昨年もでました。管理費も支払っているので、マンションで、害虫駆除ってやってないんですかね?明日不動産に言う予定です。なんと言って説得したらいいかわかりません・・普通は駆除竄チてないものなのでしょうか?
ん〜、あんまりやっていないと思いますよ。
交渉してお願いするの「いと思いますが。
ただ、生活に支障が出るほどじゃなければ、他の住民の皆さんの理解も得られないと難しいかもしれませんね。
個人的に廊下にも対策をするというのヌうでしょうか?

戻る

ごきウツ悪化
しろちゃん
早速のお返事を有難うございました。あいつらは未だ出続けており、家でくつろぐ事が全くできなくなりました。テレビを見ていても壁や床を這うあいつらの姿を気が付けば探している日々。その目ワるでハンターだと主人が私を怖がっています。先日の夜、主人とテレビを見ていると彼の膝にチビゴキが!そして、気が付くとリビングの色んな所に奴らが這っていました(泣)奴らを観察しているとソファの後ろ辺りからぞろぞろ出てくる!二人でソファを持ち上げると床と壁の隙間に埋め忘れていた穴発見。どうやらそこから進入してきていたようです。私はコックローチJをこれでもかと穴にぶちこみ、シーリング剤で塞いでやりました。主人と「これで基スったかも!」と喜んだのも束の間、翌日の夕方に寝室の畳のとある一角からわらわら出てくるチビゴキ発見。リビングの穴を塞がれた彼らが床下を移動してきたのでしょうか?失神した方がましだったかも知れませんが、とりあえずコックローチで出てきた奴らを鎮圧し、畳の見栄えも貸家であると言うモラルも忘れて畳の隙間と言う隙間にシーリング剤かましてしまいました。や陝r滅は難しく、しかも長い戦いになりそうです。でも、最近窓辺で息絶えているあいつらを見る事が多くなりました。ゴキプルンか、まちぶせ効果のあるコックローチJが効果を示しており、殲滅は無理でも多少なりとも希望が見えていると言う事でしょうか?どう思われます?
結構効果が出ていると思われますよ。
ただ、チビゴキに関しては、畳の隙間が進入口になる可能性るので、
一回畳を引っぺがしてコックローチJを噴射しておいてみるといいかもしれませんね。


戻る

嫌な季節になりましたね・・・
bab
カめまして。
去年から参考にさせていただいていましたが、今日カめて書き込みます。
この前の土曜日にアースレッドを実施し、次の日曜日にホウ酸団子を設置し、水曜日朝四時にMr.(私は奴をこう呼んでいます)と遭遇してしまいましたした。(やりきれませんねえ・・・)
音もしなかったのに、洗面所にいるMr.の気配を感じて起きた自分に感心するやらあきれるやら・・・。
とりあえず、その場でご臨終頂きました。
が、問題はMr.がどこからやってきたかです。
大きかったし土日のMr.対策により外から訪問したのだろうと結論付け、ここで紹介されていたコックローチJを早速購入(^^)v
いざ、玄関に噴射!と思ったのですが一つ疑問が・・・。
ってことで、本題の質問です(前置きが長かったなあ)。
待ち伏せ用コックローチは玄関のドア四方くまなく噴射したほうがよいのでしょうか?
今日は地面のみに噴射しておいたのですがいまいち不安です。
去年もだったのですが、学校から帰ってくると玄関周ノMr.が飛び回ってたりするんです。(結構飛行距離出てますね)
台所と玄関の隙間は埋めて(去年の教訓から)みたのですが、洗面所ヌう対策したらよいのかも分かりません。
もし他にもやったほうがよいことがあれば教えて頂けないでしょうか?
追記:本購入しちゃいました(^^)v
   ュのが楽しみです(笑)


お買い上げありがとうございます!
さて、待ち伏せ用ですが、ドアの周りにくまなく噴射しておいた方がいいです。
彼らは壁や天井すらも歩けますから、地面だけで安心して「けません。

戻る

バポナ
HISA@
バポナ・・・、確かに劇薬かも。以前に使用した経験があり、この夏あまりに小バエの繁殖がすごいので、生ごみのバケツの蓋につるしたら半日後、私、気分が悪くなってしまいました。
頭痛とノドの奥が少し痛いような感じが・・・。怖くなって即ベランダにゴミ箱ごと移動させました。
あちこちネット検索した結果、あれ閨A室内で使用するものでネいです、鳥肌たちました。
危険ですからね。
ちゃんと使用上の注意を読んで利用しなきゃいけません。

戻る

態度でかくなってきた
しゅう
きのうゴキブリくんがでました

わたしは今日のひのためにゴキジェットを用意しておいたので
戦いに挑みました

するとあろうことか、やつは一度は逃げたものの再び出てきて飛んだのです
羽を広げてとびましたよ私の真横を

オばらく放心状態
リベン時
まさにアクション映画
やりました

しかし油断ナきません
バルサンしました
飛びますからね。
飛ばれると通常以上にショックがでかいです。

戻る

ゴキちゃんに効果絶大な殺虫剤アれ
トモさん
パソコンショップでよく売っているエアダスター(キーボードに詰まったホコリなどを吹き飛ばす缶スプレーのアレ)が効果絶大ですよ!

もちろん、通常の使い方をしちゃあ意味がありません。
ゴキちゃんが飛ばされていくだけですから。  (^^;)


では、どうするかと言いますと「缶を逆さまにして使う!!」のです。

そうすると中に入っている極低温の液体フロンが水鉄砲のように
噴出され、その攻撃をモロに受けたゴキちゃんは瞬間冷凍されて
動けなくなってしまいます!!  もぅ、感動的に即死♪ (^O^)

市販の殺虫剤ですと床に付いた薬剤を雑巾で拭いたりしなければ
ならないので「事後処理」が面倒ですが、エアダスター殺虫法ならば
そんな手間「りません。  また、ゴキちゃんがもがき苦しむ光景
も見なくてすむので、精神的にも◎。  お勧めですよ〜!


ほほう。
瞬間冷凍というのネかなか魅力的ですね。


戻る

上京して…
hishinon
カめまして。Gとは、あんまし関わらなかった北の国に住んでた者です。
私が奴を初めてみたのはバイト先。なんとサイズ様々な太郎(バイト先でそう呼ばれてたので。太郎って名前の人ごめんなさい。)がキッチンやらを徘徊してました。他店では太郎とご飯が一緒に炊かれてたことがあったとか。
あの気持ち悪さ、一瞬にして私の嫌いなものナンバーワンになりました。
2ヶ月せずにバイトは辞めました。これでお別れだ…と思った束の間、恐怖の日は近づいていたのです。

そう、大学という施設の中で。
部活に入っているので夜X時くらいに校舎を出る私たち。
梅雨もあけ、季節は夏へと移り変わろうとしていた頃です。
暗い廊下に何か黒い物体が!しかも動いてる!
泣きました。悲鳴上げました。
他の女の子も悲鳴。
ナかく、そして多かった…
太郎R0匹以上…
3階建ての3階から隣の校舎の入り口までいかなくて「けない。
…これは何のトラップですか??
部活は好きだけど、これだけは嫌だ。

30匹ツらい・・・
頑張って退治しちゃうと言うのヌうでしょうか?

戻る

殺虫剤なんかより
きれいなゴキ退治
カめまして
ゴキに興味のある皆さんにアドバイスしたいと思います。
普段、ゴ○ジェットやスリッパ・エアガンなどで白兵戦に望んでいるとは思いますが退治するのが目的ならエタノール!そう消毒用アルコ−ルが一番!!
なぜなら強いアルコールがゴキを一瞬にして麻痺させしかも殺してまでくれる。しかも瞬殺!

使い方はエタノールを薄めずに霧吹きに入れ、よく飛ぶように霧吹きの口の部分を緩るなどしてして調節、後はゴキに向けて発射するだけ。

エタノールは揮発して跡も残さず、毒も含んでいないので安心して使えます。ついでに殺菌作用もついてるし一石二鳥!
ただし燃えやすいので火の近くやコンセントに向けて使用しないようにしてください。

自分もついさっきこの方法でチャバネ一匹を駆除しました、ぜひやってみてください。

掲示板にも書かせていただきました。


情報ありがとうございます。
エタノールは殺菌効果もあるので、一石二鳥ですね。

戻る

生物兵器になると思うのですが
リアル
こんにちは。
忘れてると思いますが久々リアルっす。
今日夜エレベーターの前で1匹の『ヤモリ』に会いました。
ふと思ったのが、小学生のころ、図鑑でヤモリを調べたら、
エサのところに『チャバネゴキブリを1日に10匹程度与えるように』
と記載されてました。
クロゴキとは書いてなかったですが、デカイ蜘蛛を家に放すより、
可愛げがあるこちらの方が良いのでは??
ただ手に入りにくいとか、身体が小さいとゴキを捕食できないのでは?
とか欠点が多々ありそうですが、幼虫ゴキを一掃するには向いてるのでネいのかと・・・。
マンション住まいの方や、最新設備の家に放すのは少々きついと思いますが・・・。
最後にこれくまで想像で言ったまでで、実際に試したわけでネいので、使えねえ〜っと思ったら忘れて下さい(笑)
ナは失礼します!
    
       リアル
あんまりヤモリを実際に飼ってる方は見たことがありませんしね。
しかし、チャバネ一日10匹とは。
食堂経営の方におすすめしたいところですね。

戻る

進化するゴキブリ
チャイ
今年から一人暮らしをカめ、心の奥でやつと出会う恐怖におびえながらも、まだ一度も出会っていない事と引っ越してくる前にどこぞの業者が殺虫を行ったという情報から、もう暑くなる季節だというのにのうのうと暮らしていました。
しかし、ついに出会ってしまったのです。慌てました、じっと動かないやつとにらみ合うこと20分、このままで轤ソがあかないと考えた私はネット中だったパソコンに向かいこのサイトを発見したのです。
早速武器を確認し、「うちにはクイックルワイパーがあるじゃないか!」と喜んだのもつかの間、ゴキがいるのは白くて少しやわらかい素材の壁だったのです。ここでつぶしてしまったら、痕が残ってしまう。しかもその染みを見るたびに恐怖におびえて悪夢を見そうだと思い、断念してしまいました。そうこうしているうちにやつの姿は消えてしっまていました。その日は気が気でネく眠れなかったのは言うまでもありません。
翌日、ホームセンターに行ってゴキブリホイホイとゴキジェットプロを買いました。準備万端の状態で何時間も待ち続けましたがいっこうにやつが現れないので夕方になって買い物に出かけました。そして帰って扉を開けた瞬間、カサカサっと玄関にやつの姿が!今しかないと思い急いでゴキジェットプロを取りに走りました。そしてやつとの死闘が始まったのです。
スプレーを持っている以上やつに勝ち目ネい。後「かに逃げられないようにしとめるかだ!そう思った私カりじりと間合いをつめ、この距離なら確実にしとめれるという距離まで接近しました。そしてスプレーを噴射した瞬間、やつはスプレーをまともに受けながらも食器棚の後ろに逃げたのです!そんな馬鹿な!と私は目を疑いました。なぜなら、ゴキジェットプロの缶には「秒殺ノックダウン 逃がさない。暴れさせない!「ずり回って逃げる余裕を与えない!」って書いてあるじゃないですか!「クソ〜〜〜ッ!JAROに訴えてやる!」などと嘆いていると、食器棚の後ろで「カサカサッカサカサッ」っとやつがせわしなく動いている音がするでりませんか!そうです、秒殺できないまでも、やつを苦しめることナきたのです。しばらくすると荒れ狂ったように悶えながらやつが出て来ようとしました。しかしその先にはホイホイがおいてありました。錯乱している今のやつにはサイコーの罠でした。次の瞬間やつは食器棚と壁の間に仕掛けておいたホイホイの中に入ったのです。「勝った!」とガッツポーズをする私を尻目になんとホイホイの中を通過して出てきてしまったでりませんか!「ぐわっ!人類がやつを倒すためだけに開発した兵器が効かないというのか!」このまま黙っているわけに「かない。こいつの遺伝子アこで絶たねばならない!そう思った私は、ただひたすらやつにスプレーを噴射しました。暴れまわって逃げようとしましたが、スプレーの風圧で押し戻し、浴びせ続けること10秒ほどでやつの動きが止まりました。それもそのク、長時間の噴射によりやつのいる付近は薬剤が液化して溜まっていたのです。
こうしてこの戦いは決着が付きました。このあと、食器棚の後ろや冷蔵庫の後ろ、洗濯機の下などにもスプレーを噴射しましたが全く逃げ惑う気配がなかったので、今は大丈夫そうです。
しかし、今回の教訓として、ゴキブリホイホイとゴキジェットプロの効き目には意義ありです!確かにゴキも生き物ですから進化して強くなることは仕方ありません。しかし、人類の科学フ進化はゴキブリの生態の進化に遅れをとるのですか!そんなことはゴキブリが平気な人が許しても私が許しません!各メーカーの研究者の人にもっと頑張ってもらいたいと願わずに「られない今日この頃です。
む〜。
ホイホイを駆け抜けるゴキゥなり嫌ですねえ。
腕に自信があるなら、ゴキパオで動きを止める戦術が効果的かもしれません。

戻る

ゴキブリフマキラーWの効果は・・・?
ハイマージェ
 皆様カめまして。ハイマージェと申します。

 今年も梅雨入りになって、黒い恐怖が活性化する時期ですね。私のアパ
ートでも入居時に2回ほどご対面してしまい、その後対策を調査/実行し
まくって(こちらのHPも大変参考になりました)、幸いにもその後3年
以上1度もお目にかかっておりません。

 と「えあの時の恐怖は忘れられるクもなく、その時実行した対策は
継続して行っています。

 さて、継続している対策の一つ『バイゴンF』の買い置き分が残り1つ
となったため、先日『コックローチS2』を買いに薬局まで行った時の事
です(バイゴンの生産終了は悲しいですね)。

 お目当てのコックローチS2が見付からず(コックローチJになってい
るとは露知らず)、変わりに見つけたのがフマキラーの

 『ゴキブリフマキラーW』

 なんです。説明書きを読むとバイゴンFやコックローチJと同様『直接
噴霧による速攻性と、あらかじめ噴霧しておく事によるバリア効果の両方
の効果有り』となっています。

 実際の所、これの効果ヌの程度のものなのでしょう?『コックロー
チJ』とどっちを購入したら良いのかなぁ・・・。

 実際に使用された方。『こっちの方が良い』といった持論のある方など、
宜しければご意見をいただけますでしょうか?
 ※かなり昔から効果の実例があったバイゴンFと違って『コックロー
  チJ』『ゴキブリフマキラーW』共出たばかりのせいかあまり使用
  感想などを聞かないのでチト不安です。

 よろしくお願いいたします。

割と比較って難しいんですよね。
条件によってぜんぜん異なるし。
ただ、作者が以前コックローチS2を使ったときは、散布したあたりでひっくり返っているやつらがいたりして、割と効果があったのかな?と思っています。というわけで、その後継者たるコックローチJにも期待できるんじゃないでしょうか?
フマキラーWは使ったことないですねえ。
情報もとむ!

戻る

とりあえず最近は大丈夫
きょうこ
バイゴン、効きますよ!
薬局で買うとき印鑑が必要な薬です。
これは、殺虫剤というよりも寄せ付けない効果らしい。
ゴキの進入口、通り道、全てにまきます。
一度、仕事で朝方アパートに帰り、部屋でテレビを見ていると
なんと、蛍光灯のカサから、ゴキがドサっと落ちてきました!
私の腕に(生腕!)に直撃!キャァーと振り落とすと
ゴキ、慌てて部屋の隅に走り逃げようと・・・するのですが
なんと、Uターン!
そうです、部屋の隅にはバイゴンが染み込んでるのです。
すごい効き目だと、逃げ場を失った奴をゴキジェットでやっつけました。
このアパートは茶ゴキや赤ちゃんは見かけず
デカイ黒ゴキが、やたらと外から進入してくるんです。
おそらく、どこからか入ってきた「いが部屋の隅々が
バイゴンだらけで、蛍光灯のカサに隠れていたもよう。
是非、皆さんお試しください。
バイゴンアのサイトでも結構人気が高いです。
ただ、もう売っていないという情報もあったのですが、どうなっているんでしょう?
まだ買えるんでしょうか・・?
ちなみに、ノビマックス油剤がバイゴンと同じ成分らしいです。

戻る

多分、ヒメクロゴキブリ。
安形 和彦
6月10日(金) 現場、 静岡県磐田郡竜洋町駒場 

 仕事で上記の場所に入り 現場の休憩所で作業の開始を待っていたところ、隣の人の肩のあたりにゲンゴロウのようなものを発見。よくよく観ればゴキブリであることを確認!
取り敢えず捕獲、ペットボトルに入れて持ち帰りました。
帰宅して調べてみると クロヒメゴキブリの特徴とほぼ一致(『ゴキブリのネし』安富和男、技報堂出版。参照)則ちこれと思うに至ったまで。
 それにしてもこんなゴキブリっぽくないゴキブリってのもいるもんだなあ。形や色、大きさはゲンゴロウそっくりでゴキブリ特有の油ぎったところも無いし。触覚は体長の半分くらいだし、動きヌちらかと言えばテントウムシみたいだし。さらに素早くないときた!
だって隣の人がつまんで捨ててから僕が容器を洗って戻ってくるまで同じ所に落ちてたんだよ。〜弱ってた訳でもなかろうに〜、当然ゴキブリだから未だに生きてます。
 さて、どうしよう。
あまり家には発生しないようですね。
もともとゴキブリは森などにすんでいる生物ですが、ヒメクロゴキブリも基本的には森ですんでいるようなので、我々にんまり被害ネいかもしれませんね。
とりあえず観察して楽しんでください。

戻る

ゴキブリを掃除機で退治
かな
カめまして。こんにちは。

私もゴキブリ大嫌いな人間です。実は今日の朝、何かが私の顔の上を歩き回っていた気配で目が覚めました。かなり怖かったです。

私は掃除機でゴキブリや虫などを吸ったら、その後すぐにかなり大量に殺虫剤も発射させています。

1.ゴキブリに掃除機を近づける
2.スイッチ オン&ゴキブリを吸い取る
3.殺虫剤を探す
4.掃除機の吸い取り口から殺虫剤発射
5.スイッチ オフ

この手順です。掃除機壊れないか不安ですが・・・
いつもは各部屋最低一個は殺虫剤常備してあるので、掃除機出すよりは直接殺虫剤使います。

作者も同じ手を使っていますが、どうやら掃除機は壊れたりしないようです。


戻る

事後報告
しろちゃん
 先日引っ越したばかりのマンションに子ゴキが大量発生し、そのせいでうつ病になったしろちゃんです。あれから対子ゴキ専用器であるゴキプルンを町中探し周った末ゲット。さっそく一箱全部部屋の怪しげな場所に置きました。それでも出るのでアースレッドの霧タイプを部屋と言う部屋に散布しました。3時間後部屋に帰ってくると、部屋中に子ゴキの死体が転がっていました。1,2回目のバルサンでS〜5匹しか死体を見つけられませんでしたが、今回Q0匹死んでいました。それから2〜3日は平和な日が続きました。しかし、今朝寝室から居間へ行きカーテンを開けると子ゴキが窓際で4匹も死んでいました。「えっ?まだ戦いは続くの??」と脱力感で精神安定剤を二倍飲みました。そして昼、くっらーい気持ちでご飯を食べていたらえらく元気な子ゴキがさっそうと白い壁を歩いています。「スミズミまで効く♪」なんて嘘じゃないかぁ!!しかも一個の卵からS0匹と聞きました。今まで潰したり、バルサンしたりしたあいつらの数と絶対会わない。と言うことは…質問です。
1.やつらの卵は一つじゃなかったのか?
2.どうしても、どうしても殲滅は無理なの?
3.あいつら全部育っちゃうの?
4.これ以上私にどうしろと言うのですか(大泣き)
お願いです。教えて下さい!!バルサン焚きました。怪しい隙間塞ぎました。ゴキンジャム、コンバット、ゴキプルン、ゴキブリホイホイ全部仕掛けました。
卵が一つじゃなかった可能性りますね。
殲滅りと難しいです。隅々まで効く、といってもや濶撃ェゥない場所もありますから。
ちなみに、バルサンもアースレッドも、卵には効果がありませんので、一回孵った幼虫をやっつけるように、2週間後にもう一度やることをおすすめいたします。
もし、家の中で孵っているのでなければ、外から進入されている可能性が高いです。
思わぬところから入ってくる可能性が高いので、注意深く隙間がないか、特によく見かける付近で探して見ましょう。

戻る

ごきの季節
金やん
みなさんこんにちは。
このサイトを今日発見し投稿した者です。撃退法もうれしいです。
チきしいって、私、ここ何日かで、ゴキを4、5匹目撃してます。
一番ショックだったのは、テレビ見てたら、1センチぐらいのチビが、足に乗ってたことです。
そして、次の日には、洗面所でご対面。

あったかくなると、毎年こんな感じです。
なので、今年ェんばってゴキと戦います!!
頑張りましょう!
つか、足に乗ってたらショックだなあ。

戻る

出ちゃいました…
ハル
こんにちは。以前子ゴキの事でメールをしたハルです。

先日お伺いした時、子ゴキには白い線があるというので、その後で見つけたときに観察してみたところ、とくにそのようなものは無かったため少し安心してしまい、バルサンは炊く暇がなかったのでとりあえずコンバットを仕掛けておきました。が…。

今日ついに出てしまいました…。とりあえず殺虫剤をかけてたたき潰しましたが、もう怖くて台所には近寄れません(泣)でも台所を通らないとトイレにも行けないし、もう泣きそうです!

それまで形がぜんぜん違うチビ虫だったんです。突然形が変わる事なんてあるんでしょうか?皆さんのようにがんばって駆除にとりかかるべきなのですが、怖くてシンクの下も開けられません…。

あとコンバットを仕掛けてますが、バルサンを炊くときは外していたほうが良いのでしょうか?効果が薄れたりとかありますか?もしお分かりでしたら教えてください。
突然形が変わることネいので、何種類かいるということじゃないでしょうか?
ちなみに、コンバットの効果はバルサンで薄れるということネいクですので、そのままお使いください。

戻る

これ以上の対策って?(^^;)
ヨウ
我が家には昨年からGが異常発生しています 
特に昨年は団地内の下水道内で大量発生していたとかで、マンホールの周辺には無数のGの死骸が散乱しているという地獄絵図の様な団地でした
今年ももう既に何匹か発見しました 
色は茶色に近いのですが姿形や大きさは黒です
下水道育ちのGの様で、今年も大量発生しているのか?と不安です
5月上旬にゴキンジャム40個近くとホウ酸団子60個を家とその周りにばらまいておきました
また、不測の事態に備えてゴキジェットも各部屋に1つ置いています
効き目が無いと言われている超音波型駆除機も設置しています
それでもGは現れます
しかもぶんぶん飛んでガサガサ音をたてます
これ以上、Gに遭遇しない為には他にどのような手段があるでしょうか
もう本当に本当にGはイヤなんです 
助けてください・・・

閨A隙間を埋めることが一番大事ですね。
外からの侵入口をなくしてから、家の中のやつらを絶滅させましょう。
壁の隙間や排水溝、エアコンのダクトなど入られそうなところキべてシャットアウト!

戻る

機動戦士ゴキゴキZEED PHASE-6『飛ぶゴキゴキ』
シュワイマー@流離のショットガンナー
「、お馬鹿な見出しですみません。流離のショットガンナー、
シュワイマーと申します。以後お見知りおきを…。
ショットガンナーと言うことで、某東京マ○イ様のM3-Super90という、なんとあの
SWAT御用達のショットガン、そのエアガンを持っているのですが、これがまた便利。
3発同時発射、ショットシェル型マガジンには30発入るので、合計10回の散弾連射可能。
ラピッドファイアと呼ばれる手動連射機能もあるため、素早い弾幕展開が可能です。
つまり『開けた空間なら、隙間に逃げ込まれない限り高い確率で奴らをバラバラ死体に出来る』
という、なんとまぁ嬉しい機能なのです。

 そんな私がこの銃を購入したのは当然サバゲのためでしたが、受験や就職活動などで
いらなくなった今では、まさに『ゴキブリ退治の申し子』、虎の子なのです。
現にこれを使い、現在までに勝率90%をキープ。隙間や遮蔽物の裏に逃げ込まれたり、
時には壁に大きな傷が残りますが、気にしなければ最強。
 しかし、駄菓子菓子!!!この銃には思わぬ欠点があったのです。
『飛行中の目標に対する脆さ』。
その日も至って普通にゴキを殺して愉しんでいましたが、次の瞬間現れたゴキは、なんと
こちらに向かい真一文字に飛行してきたのです。
照準が定まった頃には奴は自分の顔に…。
振り払い、腹を見せた奴に10発前後撃ち込んでやりました。えぇ内容物は飛び散りました。
 それ以来、厳しい訓練の成果が出たのか、今では飛行中のゴキも、木っ端微塵に出来ます。
ただし、食器やテーブルに内臓や液体が飛び散り、バイオハザード的な気分になるのは何とかしたいものです(汗
サバイバルゲームマニアの方々にはエアガンスまらんようですね。
個人的には「バイオハザード状態」がいやなので、絶対に勘弁してほしいですが。

戻る

生涯恐怖なのだ
kei
とにかく虫は嫌いです。長い間生きてるといろんな体験が出来ますです。でか〜〜いゴキに襲われた幼少の頃・・思い出すだけでも体がゾ〜〜としてきます。15年ほど前には毎夜私の布団の上に2,3ミリの小さなこげ茶色の虫がざわざわとたむろしているんです。見たことの無い生き物だったので保健所に持ち込み調べた所〈シバン虫〉でした。古木に自然発生し風に乗って進入!畳の下へ入り許可も無く勝手に卵を産み付けて翌年の春に畳を食べながら上へ上がって出てくるんですよ!畳には縁の所に一ミリ程の丸い穴が行儀良くぽつぽつと空いているのです。(ーー;)ペットがいるのでスミチオンを塗布することも出来ず畳を全部変えました。これってゴキとは関係ないですけど誰かに聞いてほしかった・・。ゴキと言えば我が地域は新築ラッシュで古い家屋を解体しています。こういう時もゴキや鼠が別の家に逃げてくるって言いますよね?迷惑だな〜〜(やっかみ半分)今日アれで失礼します。・・・あ〜〜少し楽になったかもです・・・。
シバン虫ですか。
なんと、死番虫と書くらしいです。怖すぎ。

戻る

☆姿を見せないゴキブリ☆
☆ゆにこ☆
初めまして、以前から数回ロムさせて頂いておりました。我が家は一年前に引っ越してきたのですが、前に住んでいた人が夜逃げをしたのとハウスクリーニング等は入れないという条件で安く借りています。そのせいか、シンクの下など意味のわからない黒い物体などが多数落ちていて、虫が死ぬほどきらいな私サれを掃除するのも抵抗があり依然そのままになっています。私が見るのはコゴキが大半ですが、子供たちが引き出しの中(台所)で見かけるといっては大騒ぎしています・・。駆除方法がわからずに「ゾロゾロ」を置きまくっていますが効果あるのですか・・?引っ越しまで考えているほどゴキブリ嫌いです。側に寄れないです・・。効果的な退治方法るのでしょうか。
シンクの下などなら、バポナも利用可能ですので、
導入を検討してみ「かがでしょうか?

戻る

引っ越し先でゴキブリ騒ぎ…そしてウツ
しろちゃん
前に済んでいたマンションは雨漏りがひどく、思い切って築年数の新しいマンションに引っ越しをしてきました。ゴッキーが大嫌いな私は入居前にバルサンを焚き、これで万全と入居してきました。ところが出るわ出るわ。チビゴキの奴等が日に数十匹も出てくるのです。居間、台所、寝室ところかまわずです。たまりかねて大家にぼやいたところ、他の部屋からは苦情ないと言われましたが、実は一階の一部が小さな御寿司屋さんなのです。御寿司屋さんの隣には自転車置き場があり、そこに行くと大きな黒ゴキの死体がコロコロ転がっているのです。うちに出るチビゴキ達のご家族でしょうか?お陰で引っ越し以来壁や床にある黒い物に怯える日々。食卓に落ちた黒ゴマの粒や、主人の履いている靴下から出る黒い糸くずにさえ身をすくませる毎日を送っています。そうこうしているうちに食欲もなくなり、奴等が出てくる夜が近づくと自然に涙が出る程憂鬱な気分が抜けません。たまらず心療内科にかかったら軽い鬱病だそうです。友達に話しても、両親に話してもこれくらいの事でと笑い飛ばされ誰も私のこの苦しい気持ちを理解してくれません。今は精神安定剤で何とか頑張っています。でも、このサイトを見て苦しんでいる人は沢山居て、しかもたくましくあいつらに立ち向かう姿を読んで勇気づけられました。既にバルサンQ回ほど焚いていますが、今度は場所を変え、隙間を埋め、チビゴキの為のゴキプルンを早速買いに行きます。生きる勇気を下さって有難うございました。
そんなたいしたものでりませんが、お役に立てて光栄です。
下に食べ物屋さんがあると、どうしても出てしまうんですよね。
お互いに頑張りましょう。

戻る

今年 初ゴキ!!
もっち
こんにちは、昨年から、こちらHPを拝見しております。
なぜか、去年から、ゴキが出るようになりました。
ソレまでは、1匹も居なかったのに・・。
多分、お隣さんが、海外から引っ越してきてから・・。
黒くて、大きいの!
小学生の頃、ゴキが、私の方に、向かって、飛んで来た時から
大嫌いで、ホイホイを仕掛けるだけでも、鳥肌が立って、
一仕事終えた時には、シャワーを浴びないと気がすまないほどです。
今年も、昨夜、お風呂場で1匹見つけてしまいました・・。
多分、昨日、子供達が昼間に、窓を開けて遊んでいたから、入ってきてしまったのかもしれません。
お隣さんに聞くと、「4月ぐらいから、ウチの玄関に時々いるわよ。」
と平気な顔で言うでネいですか!
コチラでも推奨されている、ホウサンダンゴ(生協で売ってた)のを
家中、ホイホイを台所に、置いておきました。
これで、完璧と「えないですが、私にとって、恐ろしい季節がやってくるのが憎いです。あと何か、やっておく事があれば、教えてください〜!
コックローチS2などの散布式兵器を進入口になりそうな付近に
吹きかけておくのが効果的です。

戻る

出逢わないほうが幸せだった二人
Akito
初めまして。実は、引っ越して2ヶ月ほどになるアパートで、この土、日に連続で「彼ら」と遭遇してしまい、思わずアクセスさせていただきました。恐怖体験が面白く書いてあったり、色んな駆除方法が詳しく載っていたりして、何だか少しほっとしました。バポナとホイホイを、買いに行ってみようかと思います。
土曜日、ベッドに寝ていてふとドアの方を見ると、奴がドアの前を這っていました。翌日曜日は、ふと真横のの壁に目をやると、黒いものが輝いていました。こういうときだけ、妙なカンがスらいて「見て」しまいます。幸い、キン○ョールという化学兵器が手元にあったので、それで倒しました。
2日連続というのは、ちょっと異常です。何とか策を講じないと、冬になるまで家に帰れません・・・。
長文で失礼しました。
見たくないのに、なぜか目に入ってしまうんですよね。
いや、ずっと見なかったけど実「た、というのもわりと嫌ですけど。

戻る

ペストXとペスト・コントロ
あゆむ
昨日今日とゴキの被害にあいました、、、。
昨日は幼虫で、誤って踏んづけて退治(泣)
今日は成虫先程退治。
ラッキーなことに紙袋に逃げ込んでくれたので上からクイックルワイパー(こちらで参考にさせていただきました)で潰して仕上げに洗剤を。しかしフ入れすぎで柄がかなり湾曲してしまいました。

ここにくるまでペストXの存在は知らなかったのですが、ペスト・コントロという商品も同じものでしょうか?
コンセントにさしておくだけでねずみやゴキブリが来なくなるといったうたい文句が同じな気がして、、、。
旦那はゴキ駄目。私が片づけしないせいで出現したのだと思うので自分で処理するしかありません。
妊婦なのでできれば薬剤系を使わない(ホウ酸団子とか)ものがいいなと思ってペスト・コントロに惹かれているのですが購入竄゚たほうがいいでしょうか?

同じものです。
購入しない方がよいでしょう。
つか、トップページで勝手にペストコンロの宣伝が出て困っています。
Googleに出なくするようお願いしたんですが、対応してくれないんですよね。とほほ。

戻る

光触媒消臭抗菌スプレー
藤田英徳
オゾン発生器のオゾンの酸化ェゴキブリを寄せ付けないとの情報を見まして、同様の経験をしましたので話してみたいと思いました。
軽度の化学物質過敏症気味なので部屋の中のVOC(揮発性有機化合物)の除去目的で光触媒スプレーを使ってみました。
シックハウスに大変効果があるとのことで使用しました。
確かに煙草の臭い、その他のにおいがなくなり、身体の調子もいいです。
具体的に濃度が薄くなったかどうかは調べていないので分りませんが。
ただ面白いことに、台所流しの下の収納個所にもスプレーしたのですが(今年の2月頃)今年「まだゴキブリを見かけません。去年は大きいのから小さいのまでたくさんいたのですが。今考えると光触媒の酸化エネルギーはオゾンの倍くらいあると聞いていましたので、そのせいだと思いました。
その仕組みが知りたいと思います。
オゾン発生器が効果ありと見て、一筆書きました。
光触媒スプレーですか。
確かに、酸化能ェ高いと彼らのフェロモンを分解して寄せ付けなくなる効果は高いのかもしれません。
作者も光触媒の専門家でネいので詳しいことは分かりませんが・・・
しかし、光触媒消臭抗菌スプレーとはエライ長い名前ですね。

戻る

昨日メールした者です

すみませんでした。自分とこのURL書いてなかったですね(^^ゞ

http://haruka-uma.at.webry.info/200505/article_2.html

です。
今まで放置してたブログですが、先日のゴキブリ事件を機に復活させました。
あ、ちなみに今回こちらにリンクを貼ったのは、「ああ、美しき○○○○の世界!」のサイトがとてもよく出来たものだったので、私と似たような経験をした人たちにも「教えちゃお♪」というのが動機です。
わざわざ見に来てくださるそうで・・・(恐縮)。

ちなみに自分とこの日記には「ゴキを踏んだこと」を書いていません。
さすがにこの一件だけは知人に話せないので・・・。(;_;)

それでは・・・(o ̄▽ ̄)ノ
おっと。本の宣伝までしてくださってありがとうございます。
今後ともよろしくです。

戻る

煙草。
三浦誠司
ゴキブリは煙草を吸っている部屋でナてこない、といった話しを聞いたことがあるのですが、実際にそうなのですか?もしご存知ならば教えていただければ嬉しいです。
たばこの煙に強い訳でネいでしょうが、
とくに煙草を吸っているから出ないと言うことネいようです。
無念。

戻る

事後報告ですが・・・

こちらの掲示板にも書かせてもらった「驕vです。
うちのブログの日記のなかで、こちらのサイトを紹介させていただきました。
事後報告ですが、よろしくお願いします。
もし不都合とかございましたら、遠慮なくおっしゃって下さいね。
でわでわ。
ほい、了解です。
もしよろしければ、ブログのURLもくだされば、見に行きますよ〜。

戻る

旦那の足に・・・
およよん嫁
昨晩隣で寝ている旦那の足を中くらいのゴキが這ったらしいです。おお、おそろしい・・・
毎年格闘してます。毎晩シンクの水気モき取ったりお風呂や洗面所も栓をします。でもどうしてもふさげないところもあるんですよねー
ゴキの飼育方法の本を見ると「逃がさない方法」の蘭に「ゴキブリを逃がさない方法は無い。どんな隙間でも逃げます」とあったそうな。
憎すぎますー!
今晩が怖いよぅ
なるほど、逆にゴキ飼育の本を読めばやつらの弱点も分かるかもしれませんね。
それウておき、すべてをふさがなくても、通り道となるポイントだけふさげればいいんですが・・・
確かに難しいですけどね。

戻る

次の情報を見る



3514件うち 1471-1500件(50ページ目)


ゴキブリの世界に戻る