![]() ジュリー 以前こちらのHPで、Gの退治にはエタノールが良いという情報を入手し、 『瞬殺』という言葉と、消毒にもなる、という部分に魅ヘ感じて 早速エタノールと霧吹きを買いに行って、準備完了。 その素晴らしい効果を早く試したくて、日頃は恐れているGの出没を ちょっとばかし期待していました。ところが、そんな私の思惑に 気づいたのか、Gがピタリと現れなくなってしまったんです。 普段ならば泣いて喜ぶべきことなのですが、出番がないままの エタノール入り霧吹きの立場ヘヌうなるんだろう・・・と少し 残念に思っていました。 しかし、ついに今朝現れました!Gが!体長2.5センチほどの、まだ 大人になりきれてないやつでしたが、台所の流し台をウロウロしていた ので、『待ってました!』とばかりにエタノールを走って取りに行き、 早速『えいっ!死ねっ!』と吹き掛けました。ところが、てっきり ひと吹きかふた吹きで死ぬかと思ったら、なかなか死なず、7吹き目 くらいでやっと、逃げ回るGを仕留めることができたんです。 ヘチきり言ってショックでした。2.5センチの小者でさえ7吹きと いうことは、すっかり大人になった4,5センチの大物には一体 どれだけ吹き掛ければ死ぬのでしょうか? きっと大物の場合には恐怖で近づけず、今朝よりも射程距離が 伸びると思うので、それを考慮すると結果的にあまり期待は できないのでヘネいか、と心配になってきました。 実際のところ、どうなのでしょうか? う〜ん、そういえば一説によるとやつらはアルコールが好きだ、という話もありますからね・・・ 瞬殺は期待できないのかもしれません。 いや、でもエタノールの濃度によるのかもしれないし、かかる量によるかもしれないですよね。 引き続き情報をお待ちしております。 戻る |
![]() 雪ぐま ヘカめまして。G(本名を呼ぶことすらおぞましい)撲滅という素敵な響きに誘われてやってまいりました。 一人暮らしを始めたばかりの、去年の夏の深夜のことです。 クーラーを切って、外の新鮮な空気を吸おうと思い、窓を開けていた私はバカとしか言いようがありません。 そもそも、網戸をつける位置が逆だった気もします。 そろそろ寝ようと思って窓を閉めようとしたら、窓と網戸の隙間から何か黒いものが上から落ちてきたんです。 その瞬間、私は全ヘナ窓を閉め、カーテンを全開にし、自分の嫌な予感を振り払おうとしました。 床の上を確認すると、そこにはGよりは数千倍かわいらしいヤモリがいました。 なんとなくほっとして、窓の外を見ると、目の前にやつがいました。 ガラス越しというのがある意味救いでしたが、ちょうど網戸と窓の間の空間に存在しており、そこでヒョコヒョコと触覚を動かしていました。 私はGを見ただけで、同じ空間に存在するというだけでも泣き叫びます。 この時、深夜ということで叫びヘオていないですが、実家に電話をかけ、親を叩き起こしました。 私が心配したのは、やつが何らかの方法を使って家の中に進入するのでヘネいかということでした。 親曰く「あぁ、入ってこんて。入ってきても別に可愛いからいいやんか」 ・・・可愛くないです、むしろ存在自体が許せません、お父様。 とりあえず、入ってくることは無いというので安心しました。 しかし、目を離した隙に何をされるかわからなかったので、結局カーテンを開けたまま、ヤツを涙で歪む視界の端に捕らえつつ一晩明かしました。 とても、とても長い夜でした。 その後、友達に助けてもらって一件落着です。 窓を閉める際にも注意を払うことをお勧めします。 このHPに載っている対策法を使って、やつらを抹殺できるよう頑張ります! ヤモリ君が食べてくれれば良かったんですけどね。 というか、個人的にはヤモリ君もあんまりかわいいとは思わないけど・・・ 戻る |
![]() ★むん★ 我が家に出る「奴ら」は実にデカイです・・。 全部5cm以上は確実にあります・・。 昨日、横になりながらテレビを見ていたら・・天井近くになんと「二匹」つらなって止まっていました。あまりの驚きに隣の子供部屋に飛び込み、少しの隙間から見ていました。Gが大嫌いな私には部屋に戻る勇気も無く子供たちもあまりの大きさに怯えていました。 時間も遅かったので仕方なく実家の父を呼び寄せ来てもらいましたが・・その頃は何処へ・・。でも父に頼み込み1時間だけ家に居てもらう事にしました。すると何とGは玄関の壁に!!父は新聞紙で一撃しました。それでも怖いので話していると、また同じ場所に出てきて父がまたもや一撃!「Gは人間を襲わないから大丈夫だ」と父は言いますが怖くて眠れませんでした。そして数日後・・。 台所へ行って電機を付けると・・また巨大なGが現れ、先日よりもさらに遅い時間だったために父は呼べず、そのままの方が怖いので勇気を出して子供達を後にして掃除気で格闘!心臓はバクバクで足はガクガク・・それでも勇気を持ってGの近くでスイッチオン!! 一撃です!「お母さん、カッコイイ!さすがだよ」と子供は言ってくれましたが・・その掃除機・・どうしよう・・。 口部分にはガムテープを張って二度と出られない状況になっていますが、ゴミ袋取り変えるのは・・・やヘ阨モナすね・・(; ̄□ ̄A 我が家は下水の近くな上に、裏にヘヌぶ川とGには最適な環境です。 台所は西日ががんがん入って一日暖かく、どうして良いものやら・・。子ゴキは勘弁できますが巨大は困ります・・。 もう怖くて仕方ありません・・。ホイホイにヘゥかった試しがありません・・。泣きたいです・・。それとごめんね・・お父さん(^_^;) やつらは、人ヘィそわなくても病原菌を媒介しますからね。油断できません。 それにしても、お父さん大活躍ですね。 戻る |
![]() リカ ハーブの香りが嫌いと聞いたのですが、本当でしょうか??私はゴキブリの姿を見るとその部屋から出て行きたくなってしまうくらい苦手なんです。教えてください。よろしくお願いします。 兵器のコーナーのミントの香りのところにもありますが、 「永続的な効果ヘまり期待できない」とのことです。 ただ、一時的にでも退散させることが出来るので、その間に隙間を埋めたりして部屋に侵入できないようにしておくと良いでしょう。 戻る |
![]() あおい 毎年この時期になると、職場でヤツらをみるのですが・・・・。今年は数が尋常じゃないほど遭遇!!ホウサンダンゴを仕掛けてもでるわ・・でるわ・・・。もうどうしていいのかお手上げ状態になりつつあります。 先日は殺虫剤を吸い込んで(多分)アレルギー反応を起こし、ゴキを退治するどころか自分が退治一歩手前の人まででてきてしまってます。 その人物曰く「やっぱ殺虫剤って生き物を退治するだけあって、人体にも悪いんですねーーー身を持って体験しましたよーー」とか言ってました。 なんとか全滅させる方法ヘネいものですかね・・・。 ま、でも家で遭遇しないのがなによりの救いですかね。連れて帰らないようにしないと・・・と思う今日この頃なのでした〜。 ん〜、職場だと難しいですよね。 業者に頼むのがいいかもしれませんが・・・ 戻る |
![]() 失神 みなさんの体験を読んでつくづく思うんですが、なぜ彼らはテスト期間中に限って姿を見せるんでしょう。 何を隠そう、私も昨日…いや今日の深夜やられまして。 深夜だと、明るくても部屋の中に姿を現すんですね。 そして最近思うのですが、ゴキ専用でない殺虫剤(アースジェット(ハエ・蚊用))ヘまり効かない気が。 せいぜい噴射する風を使って外に追い出すくらいです。 そうですね。 やっぱり蚊やハエと違って生命ヘェ尋常じゃないですからね。 並みの兵器じゃ歯が立たない、と。 戻る |
![]() 桜島 ピロリ菌を知っていますか?あの有名な菌です。あの、「ビートたけしの本当は怖い家庭の医学」で紹介されてました。数日後に、あの獣医師ドラマ漫画「ワイルドライフ」をかってもらいました。今回の テーマは、患蓄の急性胃炎の原因でした。そして、その原因ヘネんと、ゴキブリによるものだったのです。そしてゴキブリヘネんと、ピロリ菌を媒介しているんだそうです!!ピロリ菌は、急性胃炎、慢性胃炎、そして胃ガンなどの原因だそうです。胃ガンは、死にいたる病気ですので、ゴキブリがしょっちゅうでて、最近胃がいたむという方は、検査をしてみてヘヌうでしょうか。 おっと、心当たりが。 奴らの最悪な点は、いろいろな病原菌を媒介するという点でしょうね。 ただ、生理的に気持ち悪いだけじゃないんです。 その辺の理解をしないで、「ゴキブリなんてたいしたこと無いよ」っていっている人が多いのが気になりますね。 戻る |
![]() まろ このあいだ、エアコンのことを質問させてもらったまろです。 あれから、まったくでません!!! というか、室外機の下にゴキプルンを置いたら、次の日ベランダにちびがお亡くなりになっていました! やったぁ!という気持ちでいっぱいです☆ たぶん何匹かは死んでいますよね!!! でも、そいつを処理した方がいいですかね? 台風で飛んでいくよ、と母に言われたのですが・・・。 カチャカチャという音も、エアコンの音ということで信じ込むことにしました☆ ゴキなんかにいつまでも振り回されているのは嫌ですしね! ベランダに出る人は、ゴキプルンとコンバットなどを置くと結構効果がありますよ☆ ということで、(いったん)ありがとうございました! またなにかあったらお邪魔させていただきます。 おお、よかったですね。 ちなみに、ベランダにおくときは雨に濡れないように気をつけた方がいいですよ。 戻る |
![]() ヘ竄オ ヘカめまして。ここのところ毎年夏場は総計二桁のGに悩まされる九州人です(昔ヘアんなに出なかったヘクなのに)。 まだまだあどけない中学生のころには顔をめがけてスーパーマン気取りなのか調子づいたGに飛来され、高校生にあがれば素足でGを踏みしめ、また素足に這われ、何気なくふりヘ轤チた自分に愕然とし、家族の中でも妙にG運づいてたわたしは、最近になってGセンサーと呼んでもいい勢いでやつらの気配を察知できるようになってしまいました。 つい昨晩深夜にも、台所で湯を沸かそうとして、水道のコックをひねろうとした瞬間です。コック後ろの壁ぎわに立てかけてあるまな板から、妙な違和感、知っているぞ、この感覚! 裏をのぞきこんでみれば、案の定でした、ヤツヘサこにいました。即座にエマージェンシーコールを発動し、寝床に入りかけていた最終兵器:お母さんに退治を依頼して事件は解決しましたが、Gセンサーは今夏中有効な予感むしろ悪寒です。 思い返せば、今年Gの祭典の幕開けは六月中旬のわたしの私室、カサコソ音(通称G音)によって覚醒したわたしの悲鳴からでした。その後大量に設置したホウ酸だんごによる効果なのか私室からは出ていませんが、洗面所、風呂場、台所、トイレとやつらヘニころかまわずわたしを襲撃します。いい加減に慣れたおかげでゴキアースジェットプロそしてスリッパのコンボで退治ヘナきるようになりましたが、心やすまりません。 やつらの撲滅のためならどんな努ヘ煢}いません、神さまお願い、どうにかして。 好きなだけヤツらへのほとばしる熱い怨念を吐き出したらすっきりしました。このサイトは我がこころのオアシスです。 Gセンサーとは、便利なような、そうでもないような・・ 戻る |
![]() サムイボ 古くなった一軒屋の1室をシェアしてる形で住んでるんですがお風呂からでてさぁ部屋にヘ「ろうとドアをあけた瞬間Gを発見!! 思わず足がすくみ呆然とた私。 なんとか部屋にヘ「りGを外にだしたのですが寝るに寝れず結局朝まで徹夜・・・翌日速攻コンバットを買ってきました。 あの黒光りした物体のことを思い出すとさむいぼがポツポツと・・・ この家とても古く2階ヘヒずみ下はGといった最悪な環境。 どぉにかならないものかしら。 あぁぁぁ・・・引越ししたい!! やつらヘ「きなり出てくるからやなんですよね。 いや、前もって宣告されて出てきても嫌だけど。 戻る |
![]() あき 昨日、初ゴキ体験しました。 あまりに恐ろしく、ホイホイをしかけ 友人宅に避難したのですが、今日ホイホイをチェックしたら かかっていませんでした。 明日はアースレッドノンスモークを試すつもりです。 その際、機械類はビニール袋にいれて保護、ふとんは干しておこうとおもっています。 気になるのは 本が駄目にならないか ということと、 ベットマットレスに薬剤がついてしまわないか ということです。 気管支が少し弱いので心配です。 その他、使用する際の注意点など教えていただけないでしょうか?! このままでは部屋に帰れません。 どなたか宜しくお願いします!! 本は大丈夫です。 マットレスに多少薬剤がついても通常なら大丈夫だと思いますが。 直接口にするものや、電化製品は気をつけなければいけませんが、それ以外ヘまり気にしなくても大丈夫でしょう。 戻る |
![]() ミンミン 子供の頃、マンションの公園の砂場前で近所の親子と連れ立って花火をしていた時のことです。 ふと見るとソコソコのサイズのゴキ(チャバネ)が徘徊していたんです。 私はゴキを見ると瞬時に極悪非道な性格になり、仕留めるまで追いかけ倒すという生まれながらの気質を持っているので、ごく自然に手にしていた花火をゴキに向けました。 みんなに「いくらなんでもむごい」と批難される中、しつこく逃げるゴキに向かって花火による駆除活動を展開し続けたのですが、一向に死なないのです。確実に1分以上は焼き続けましたが、ゴキは焼かれながらもずっと同じ速度で走り続けていました。 ゴキの駆除は普通室内で行われることが殆どだと思いますので、花火などの火ヘ用いようという方ヘ「らっしゃらないと思いますが、とにかく火はオススメできませんです。 現在の私のゴキ駆除方法は、絨毯や畳でヘネいところに逃げたところを一気に殺虫スプレーをかけて動きを鈍らせ、仕上げにヘアスプレーで固め、ドライヤーをかける方法です。仕上げにヘアスプレーで固めてドライヤーをかけることで、死んだフリからの脱走を完全に防ぐことが出来ます(ちなみにこれは蛾にも応用できます)。 ゴキを確実に殺せる方法なのでオススメですよ。後始末がニガテでない人ならその後ティッシュでくるんでポイだし、ニガテな人なら動きを封じた後に落ち着いてゴキパオのような泡状のスプレーを使えば、むやみやたらと吹き付ける必要がないのでゴキパオの無駄遣いにもならず良いと思います。 なるほど。 弱ったところを固めるのヘ「いかもしれませんね。 自家製ゴキパオみたいなもんですね。 戻る |
![]() 平成のナポレオン 6月末からGとかなり頻繁に出くわすようになり、今でも交戦中です! そもそも奴を最初に見たのは小学校4,5年生の時、父親の実家でギネス級のクロを発見しました。気づけばそのときから奴らとの戦いは始まっていたのかもしれません。その時「まさか俺んちにヘんなのいねぇだろう」と高をくくっていました。 しかし、中1の時天井に黒いシミを見つけました。その時の私ヘサれを奴だと認識することが出来ませんでしたが、そのシミが動いた時、初めてGだと気づきました。ところが、その時の私は駆除するどころか奴に対して恐怖すら抱いていませんでした。(天井を這い回り、飛び回っていたのに)結局父親がティッシュ一枚でなんとかしてくれましたが、今思えばあの時のGは我が家でも最大級だったと実感しています。 それからというもの中学三年間で度々奴らとは対決しましたが、短くても2、3ヶ月に1回のペースだったのであまりストレスは感じませんでした。しかし、問題は今です。 今、あの時の末裔が我が家で大増殖、繁殖、大量出現しています! まず、先も述べたように、6月末から子Gが大量に現れるようになりました。最初ヘQmmくらいしかなく、でこピンで飛ばしてしまっていました。そして、それが奴らの倅だと気づき、駆除し始めた時にヘ烽、遅すぎました。 子Gちゃん達は日に日に大きくなっていくのが手に取るようにわかり、だんだん賢くなって、姿を隠し始めるようになりました。その後もせっせと脱皮を繰り返していたのでしょう。遂に7月中旬第1次G戦争が勃発。洗面所で成虫のGを見たのをきっかけに、まだ大人になりきれないながらもGの形を成した青年チャバネGが暴れ始めました。また、彼らを筆頭に度々クロちゃんも・・・そしてその日から私の総力戦が開始されました。 まず、奴らの前線基地が今現在で4箇所。(本陣ヘィそらく流しの下) 度々奴らとの交戦となりました。 台所では子Gちゃん数匹をティッシュで握殺。リビングでヘR匹の成虫Gをゴキパオで窒息せさ、玄関では青年Gをゴキパオで、父親の部屋でヘV匹くらいの青年&子Gをティッシュで、トイレの青年Gにはゴキジェットでそれぞれ抹殺しましたが、前線基地は未だ健在。玄関、リビングの家具の下、台所、父親の部屋からは今もGちゃんが派遣され毎日のように交戦しています!一日に7匹くらいと交戦することもしばしば。それでもやつらのおぞましい容姿、しぐさには慣れません。毎日家族よりも多い数で家中を優雅に闊歩する黒い影に怯えています。 さらに、キツイ仕打ちが・・・ なんと、我が家はコンバット、ホイホイ、ゴキパオ以外の兵器の使用が認められていないのです。私の母親は薬品を大いに嫌い、ゴキジェット、バルサンをヘカめとする薬品兵器は我が家ではNG。また、その他兵器(洗剤など)も許可がおりず・・・しかも、我が家の面子はGをほとんど黙認。「まぁ散らかってるんだからしょうがないっしょ。」って感じ。そのため独りで全軍と対峙、戦わなければいけません。 それでも今後も奴らと心から向かい合っていこうと思います!僭越ながらアドバイスなどよろしくお願いします!! ご静聴ありがとうございました!!! なかなか過酷な状況ですね。 とりあえず、ホイホイなどによってどこから侵入しているのか、どこに巣があるのかを確認してから、 その侵入口をふさいでしまいましょう。 後は、出てくるやつらを端から叩き潰していくのみです。 戻る |
![]() りおかな 初めまして、こんにちは。 現在部屋の掃除中で、部屋の中が泥棒が入ったように荒らされている状態だったりします。 そのせいか2匹もアレと遭遇しました…。 1度目は机に向かっているときに、横の壁を音もなく歩くアレに気づいたときから、戦いは始まりました。 アレが壁掛けの影で止まっている間に、キンチョールを取ってきて吹きかけ…ると、机の上に落ちました(TT) 泣きそうになりながらキンチョールをかけ続けると、姿が消えました。 どこに行ったかと身構えていたら、机の後ろの壁を這い上がってきました…。 スプレーし続けると、アレは机の裏に落ちました。 その後扇風機を回しながら部屋にいると、どうも風に煽られてのことでヘネく、カサカサ…と音がしてきます…。 なぜか私の机の裏には大きなダンボールがあり、20年近く動かしていない机の裏にヘ「ろいろ落ちた紙も放置されているため、そこをアレが張っている模様。 上から勢いよくスプレーを吹きかけると、ようやく音ヘオなくなりました。 机裏ヘ「つものように放置しているので、そのうち裏を見てみたら、アレがいそうで今から怖いです。 2匹目ヘツいさっきでした…。 物を置いてある床の上を歩くアレを視界の端に捉え、ビニールの影に潜んだのを確認した上で、またも戦闘開始。 キンチョールをかけ続けますが、床においてある物の影に潜んでは逃げようとするので、物を動かしながらの戦いに。 埒があかないと思っていると、読まなくなったため図書館に寄付しようと思った本の影に移動したことに気づきました。 少し躊躇しましたが、その本を勢いよくアレにたたき付けました。 …結果は成功。何枚も重ねたティッシュでアレをヘでゴミ箱に直行。ゴミの日が待ち遠しいです。 さすがにここまで来るともう嫌なので、明日コンバットを買ってきて、部屋も早く片付けます。 …もうアレは見たくない…! 部屋が汚いと、色んな所に隠れていそう嫌ですよね・・・ かくいう作者の部屋も相当汚いですが。 戻る |
![]() まろ 先日ゴキがエアコンから出るという投稿をさせれてもらったものです。あれからゴキは出ていません!!!本日、ゴキプルンも設置しました!あれから母に言われて寝るとき意外ヘルとんどエアコンをつけているのですが、起きてエアコンを何時間ぶりにつけると、カチャカチャという音がします。あれヘ烽オかしてゴキ・・・?なんか出てヘアなくなったし、糞も落ちてこなくなったのですが、まだいるのかと思うと気持ち悪くてどうしようもありません!!!あれはゴキなのでしょうか・・・? ん〜、結構エアコンは動き出すときカチャカチャなりますよ。 といっても、ゴキじゃないという証拠にヘネりませんが・・・ 戻る |
![]() コアラ 昨日の深夜、5、6cmヘる大きいゴキブリがでました。住まいは築5年のマンションです。リビングの窓方面からきてソファの下に入っていったので、慌てて殺虫剤を探しに行きソファの下に撒きましたが反応なし。でも主人も留守で怖いのでそれ以上は見ませんでした。だいぶ前に買ったゴキブリキャッチャーという捕獲器もあったのであちこちにセットし、ひとまず今夜は寝ることにしました。 その前になんとなくお風呂場をチェック…異常なし。ついでに洗濯機をひょいと覗くとなんといたんです!さっきの奴だと思うのですが。明日洗おうと思っていた濡れた子供のTシャツが入っていたのですが、それを物色している様でした。思わずふたを閉めて洗剤も入れずに洗濯機を回してしまいました。 うまく死んでいてくれるといいのですが、避難して洗濯層のどこかに隠れている可能性が大きいでしょうか?水には強いのでしょうか?飛び出してきそうで怖くてまだふたを開けられずにいます。 よく洗濯機に住み着くと聞きますが外側ですよね??内側にもそんな場所があるのでしょうか?そんな場所にいるかもしれないゴキブリをどう退治すれば良いかアドバイスお願いします。 いや、なんか中でバラバラになっている気がするんですが・・・ も、もしかしてお子さんヘサのTシャツを着ることになるんでしょうか・・・? う〜む。 戻る |
![]() 母 おそるべしカビキラー。混ぜるな危険だけあってその威ヘスるやゴキスプレーにも負けませんでした。ただ塩素系のにおいを発するので使用後ヘモき取りは忘れずにしたほうがいいですね。あら、掃除にもなっちゃいました。 母は強し 戻る |
![]() オレンジ 先日はゴキとカメムシどっちが硬いかと言う質問に答えてもらい、ありがとうございました。まだ再会ヘオていなくてほっとしているところですが、次現れたときのためにこちらの情報を見て、万一の事態に備えております。ちなみに、カメムシはティッシュで潰すとぷちっという手応えがあり、飛ぶときにブ〜ンと音を立てて飛びます。 あ、あんなんでよかったですか? なんか中途半端なお答えしか出来ませんでしたtが・・・ 戻る |
![]() 角さん 3日前、2時頃テスト勉強をしていると、カサッ、カサカサという音が聴こえました。(英語でいえば、リスニングでは無くてヒアリングの方の「聴く」です。)ついこの間、4cm級の奴を新聞紙で潰して嫌な思いをしたばかり。この音ヘワぁ、奴でヘネくて外の草木が揺れている音だろうと考えることにして、勉強を続行。 が、しばらくするとまた音がします。不思議なことに、音源が近くになっています。私は生物学(農学)を学んでいるのですが、そんな私でも物理的に木が動いたりしないことは即座に判断出来ました。勇気をア○パンマン並に振り絞って床を見ると、何と!足から数cmのビニール袋の上に奴がいるでヘりませんか。すぐさま手に持っていた教科書で潰そうとしたのですが、その本ヘS000円もする教科書。ワンテンポ置いて、近くの新聞紙で攻撃!けれども、外してしまいました。奴を見たら、瞬時に殺すのが良いみたいです。恐怖にかられた状態だと時間に比例して戸惑ってしまう確率も多いような気がします。何度か、無理して勉強続行→発見、新聞紙を繰り替えしていたのですが、最後には精根尽きてしまい、眠ることにしました。最後の攻撃で、奴が部屋から出ていくのを確認したからです。が、ベットで横になっていると、奴が戻って来て、机の下へカサる(「カサカサ走る」の事です)シェルエットを確認してしまいました。普段は真っ暗にして寝ているのですが、あまりの怖さにこの日はナツメ球をつけていたのです。これが、失敗でした。それで何もかもが嫌になってしまい、部屋を放棄して弟の部屋で眠ることにしました。ここでも、奴に怯えていてろくに眠れませんでしたが。 テストを終えた帰りにマツキヨに寄ってゴキジェットプロを購入。帰ったら部屋を徹底掃除。大きな影を作っていた二段ベットをリサイクルショップに送ることにして、掃除機をこれでもかとかけました。その日は奴が現れず、ビクビクしながらGJPを抱いて眠りました。 翌日、日中は大して怯えること無く過ごしました。そして夜。文庫本を右手に、GJPを左手に奴を待ち構えていると、奴が現れました。なぜ、絵に描いたようにすんなりと現れたのかは解りませんが、とにかく予想位置に現れたのです。今回は躊躇なんてしません。GJPで葬り去りました。 とりあえず、確認した限りの奴は全滅させています。新築なので、もういないだろうと思います。そうであって欲しいです。が、なかなか心の傷は治りません。 勉強にも読書にも集中出来ません。外からの防御も含めて、これからも奴との戦いは続きそうです。長駄文すみませんでした。 テスト期間ヘツらいですね。 精神的に。 戻る |
![]() ゆうせい★さぶ 5日くらい前のことでしょうか。そのとき僕は読書タイムでした。ふと天井の照明を見ると、 奴がいました!!!! うちの照明は蛍光灯にプラスチックのカバーが取り付けられており、どうやら奴は、天井と照明の間のとてつもなく狭い隙間に入り込んでしまったようです。序盤はカバーゆえ外観は奴のシルエットが見えるだけですが、ひっくり返った状態でじたばたする様子が窺えました。 何分か経つと奴は体勢を立て直すことができ、歩こうとするが滑ってうまく歩けない・・・・ときどき止まって小休止の後、何度か試みた結果、ようやくがさごそ動き回ってきました。奴はカバーの中をアウトコースにぐるぐる回り、私は出てくるかと心配し、ゴキジェットを持ってきて机の上に上がり様子を見ましたが、出てくる気配ヘりませんでした。 寝る前まで奴は同じ行動を馬鹿みたいに繰り返し、翌日になって見てみると、足をたたんで奴は事切れていました。 まさに、奴にとっては生ける地獄でしょう。私は奴の他界する瞬間を傍観できなかった事については、とても残念です。 でもひとつだけ言わせてください。 ふヘヘヘヘ!ざまあみろ!!! わヘヘヘ。ざまあみろですね。 いや〜、なんかこう、思う存分苦しめて殺してやる体験談は爽快です。 でも、後片付けがなんか大変そう。 戻る |
![]() クラウス ヘカめまして。 この前、改装したばかりの念願の一人部屋!に3〜4cmヘろう ゴキブリがっっ!! 錯乱してスプレーで殺したのに、今日も、 全く同じやつがか私の部屋にカサコソ・・・。 たすけてください〜!あの死体を片付けるのもいや・・・。ヒイ。 ヒィ。 ここは、地雷系の出番ですね。 戻る |
![]() たんぽぽ 私もGが大嫌いです!奴の本名を見るのもいや、書き込むのもいや。 その原因となった私の体験談を皆様聞いてください! この話は今まで「もうやめてっ!」と女性に耳をふさがれたり、 「もういいだろ!」と男性にすごまれたりして、なかなか最後まで 語ることが出来ませんでした。 思えば小さい頃からGとは縁が有りました。5,6才の頃漫画を読んでいたらヤマトGが私の体に元気に上ってきて、肩から降りようとしませんでした。小4の時ヘネぜか私の靴の中で死んでました。小6の時は寝起きに素足で踏み殺し、ペチャンコになったそれを私は海苔と間違えて(潰れたGは海苔の香りがしたので)口に入れようとしました・・・。馬鹿な子ですよ、ホント・・・。 さて。本題です。私が高3の頃。我が家には私と兄2人の、計3人の受験生がおりました。それが、我が家でG大量発生の原因だったのです。 ある真冬の日、我が家の電子レンジのデジタル液晶がおかしいのです。 一部文字が欠けるのです。しかも毎日かける位置が変わる。変わった故障だねえ、なんて言ってたら、数週間後気が付きました。それヘfであると。電子レンジの中の入り込み、液晶表示の中で暖を取ってるGのせいで液晶が欠けて見えたのです。 それに気が付いたときには、もう我が家はチャバネGに乗っ取られていました。 明け方トイレに行こうと台所の電気をつけると、ザザーッと何十もの黒い影が棚の裏に逃げます。足元でスタートダッシュに失敗したのがカサコソしてます。一日中暖かい冷蔵庫は奴らに1番人気の高いスポットで、扉に15,6ぴきヘチついたのがしぶしぶ逃げます。 皆様もご存知のように水が大好きで、濡れ布巾や手を拭くタオルには、 ビッシリとたかっており、電気を付けた位じゃ逃げませんでした。 我が家は都営団地の8階に住んでましたが、異常発生した理由は、1号室で端っこの部屋だったのと、受験生が3人居て、毎晩誰かしらストーブを点けて徹夜で勉強してた事。だと思います。真冬の夜に家だけ暖かく、端っこだったので、8階中のGが我が家に逃げてきたのだろうと。 そして。私は半狂乱となりました。受験どころじゃありません。 寝ても覚めてもGの事ばかり。涙目でGの研究をし、不本意ながらG博士となりました。 液晶のGは2匹3匹と増え続ける、冷蔵庫や炊きたての炊飯器から飛び出してくる(なぜ?)。 なのに家族ヘキぐに平気になってしまい、逆に騒ぐ私を怒るばかり。 「ヤマトじゃないだけ良かったじゃないか!チャバネぐらいで騒ぐな!」と・・・。意味が分かりません。 家族への不信感がつのったところへ、私の机の引き出しにヤマトGが 現れるという悪夢のような事件をきっかけに、私は高校卒業と同時に、 東京出身なのに実家を飛び出しました・・・。トホホ。 あれから7年ほど経ちますが、ちなみにその後は、 「一般家庭並みに治まったわよ。」(母談) とのことです。 私ヘニいうと、今年の七夕の短冊に「二度とGに会うことがありませんように」と書くような困った大人となりました。。。 長文、ここまで読んで下さった方、ありがとうございます(涙。 うは〜、それになれてしまう家族が恐ろしい。 作者だったら一日も耐えられません・・・ 戻る |
![]() あいぽ ありえないですよ。ゴキブリが初めでたのは私が2んときくらい(今高2)で、去年12月に私の机の中にいました。それで先月3匹も私の部屋に!朝方布団の近くにいて帰ったらもっとおおきいのが机の前にいました。。 その日母に頼んでゴキブリホイホイをしましたけどもう夜もねるのがこわいです。。 寝てる間に布団にきたらもうほんとたえられません。。しかも家では私の部屋にしかでたことないんです。 そんなにあいぽの部屋汚くないのになんで?って友もいいます。何ででしょう。。。ほんと汚くないんです。 掃除も週に何回かしてるし机のなかもいらないのゎもうありません。 どうしたらいいんでしょう。もう本当こわくて。。。。 とりあえず、こんな文字があることに衝撃を受けた。 それヘウておき、汚くなくても出る場合があります。 侵入口がないか確かめて見ましょう! 戻る |
![]() TBK あれヘスしか去年ぐらいでしたね、ぼくヘアの部屋にパソコンを使おうと来ました、そしてしばらくすると、いきなりやつがでてきました あまりにいきなりだったので、男なのに悲鳴をあげました。 そして、いつもなら親を呼んで倒してもらうわけですが、今回は 自分で倒してやろうとおもい微弱なアースジェットとカラの ティッシュの箱を装備してやつに立ち向かいました。 結果は少し苦戦しましたが勝ちました。 しかしその殺し方がかなり酷かったです。 まず、やつをアースジェット弱らせます。そして、動きが 遅くなったとこをティッシュの箱で一度叩きます。 そして、動かなくなったとこで、再度ティッシュの箱で、 叩きまくります。 やつが、やつの姿でなくなるまで叩きまくり、やつは へんな黒と白の塊に変貌しました。そして勝利の余韻に浸って いました、そこで自分の手に何かの感触があります。 それをみてみると、僕の手にゴキブリの破片がついてました そして、僕の気持ちは一気にブルーになりました。 こんにちは、ヘカめまして、このG、虐殺談は 僕が中1のころの話です。いま中2です。 みなさんは、なんかすごい体験をしてますね。 クーラーから出てくるとか、10匹も出てくるとか。 僕の家がまだ良い方に思えてきます。 皆さんこれからもゴキブリ退治がんばってください。 まあ、残酷と言うほどでヘネいですね。 当然の報いですから。 戻る |
![]() あいく 狭い部屋の一人暮らしなんですが、先週からゴキが出ヘカめました… フマキラーで2匹仕留めたヘ「いものの、1匹巨大なのを取り逃がしてしまって… それで「根絶」を謳って薬局に行ってゴキ抹殺グッズを買いに行きました。 ホウ酸団子かバルサン… 以前友人から団子が効く!と聞いたし、値段も安いので団子を買いました。 48個入りのを8畳間ぐらいの部屋に全部セットしました。 セットしてから誘引作用があることに改めて気づき、置きすぎてしまった感です。 誘引されてゴキが活発にそこかしこに現れたりするんでしょうか…? 見るのも嫌で、死骸片付けるのにティッシュ半箱ぐらい使ってしまうぐらい苦手なので本当に恐怖です… 回収しようにも今まさにゴキが団子にたかってるんじゃないかって思うと… 誘因ヘヘサこまで強くないので大丈夫です。せいぜい1m程度ですから。 ウナギ屋が乱立している地域があっても、隣町から臭いをかぎつけてその地域に行く人がいないのと同じです。 戻る |
![]() 戦うOL 1週間ほど前にベランダが巣!?と推測した者です。追記させていただきます。 アレ以降怖くてベランダ見れません(涙)。このくそ暑いのに窓閉めっぱなで寝ています…(++)しかしこのままでヘワたいつGが隙間から侵入し私を犯すかわからない!!G裁判(!?)で被害者に落ち度があったなどと言われてヘゥないませんから!! 管理人様ヘfが隣エリアに移動すればそれでよしと仰せになりましたが、奴がまたいつカムバックしてくるか分からない恐怖感を味わうくらいなら戦うべし、G撲滅を目標としている以上、原因を根こそぎがっつりやっつけるべきなハズ!!と鼻息も荒く志し、先日、友人がいるときに恐る恐るベランダに降り立ちました…姿ナシ、よしよし。 問題は隣の坊主だ、アイツが不潔にしている故に奴らを呼び寄せるに違いない!言うなればおまえも共犯者じゃ、訴えるど!ということで室外機に乗り、隣エリアそぉっと覗いて見ました。…見るからに怪しいダンボール見ぃ〜っけ♪ダンボールヘfのご家庭には夢のマイホームだとこのHPに書かれてましたし。 しかし3Fのベランダから泥棒よろしく壁をよけながらつたって隣に行くほどの運動神経を持ち合わせていませんし前科ついちゃうし。 考えたあげく上の境目にバポナ(大)を隣の坊や側になるよう設置し、下の境目には地雷と待ち伏せスプレーで対応してみました。 これで効果あるんでしょうかねぇ…?これでも出没した際には隣の坊やの郵便受けにでも死骸を投入し私が味わった恐怖を思い知らせてやろうかともくろみ中。G恐怖症半狂乱のお姉さんを怒らせたら怖いのよ〜 わヘヘ。なんかすごい頑張ってますねえ。笑い事じゃないか。 地雷待ち伏せスプレーは効果あると思いますが、バポナは微妙ですね。拡散しちゃうと効果は薄そうです。 まあ、ないよりヘ「いと思いますが。 いざというときは、管理人に訴えるのが一番ですよ。 戻る |
![]() なおキング ヘカめまして。 私ヘQ月から今のアパートに住んでいますが一度としてヤツを見たことヘりませんでした。 木造なので少しは覚悟していたのですが、以前いた寮とヘソがってきれいな造りだったので安心しきっていたのです。 友達に「おまえんちもぜったいでるからな」とかいわれ、「うちにヘナないよ〜」なんて言ったばかりでした。 そんな矢先。 昨日私が部屋でグダグダしていたら、同居している妹がひきつった顔でこういいました。「・・・ヤツがトイレにいるよ。」と。 私は生まれて初めてヤツと遭遇です!!実家でだってでたことなかったのに!!ありえなーい!! 意を決して挑みました。 とりあえず罵声をあびせてみましたがヤツは動じることなく壁にくっついてました。 私は動じないヤツに恐怖を感じ、友達を呼び出し退治してもらいました。 うちのトイレは換気扇がついていて、きっとそこから入ってきたのでヘニ思っています。うちにでたということは、お隣にもでますよね。うちだけ被害にあったなんてそんなこと許さないわ!! ・・・じゃなくて、待ち伏せスプレーって換気扇にも効きますか? ヤツがたくさんいるのかと思うとすこしの音にも警戒して反応してしまいます。 夏だからでてきたんですかね・・・ 外からの進入でしょうね。夏だし。 換気扇にも待ち伏せスプレーしておけば効果あると思いますよ。 戻る |
![]() クチン 愛用のバイゴンが製造中止になったので、今年はバルサンの待ち伏せスプレーで代用しております。 コックローチでも代用できると思うのですが、こちらの方が強ヘニ店員さんから聞いたので・・・。 玄関に撒くと、小、中、大サイズが、たまにひっくりかえってます。 こんなのに侵入を狙われてたんだーと、死骸を見てブルブルします。 使った感想は、バイゴンの代用品として、充分効果のある代物だと 思います。 これがなくなった後は、コックローチJを試すつもりです。 中には、地雷系(うちヘまり効果が上がらないんですが。) 外には、待ち伏せ系スプレー。 ひたすら、隙間探し。そしてパテで塞ぐ。 ゴキとの戦いは、持久戦ですよね。 正直、家売り払って、高層マンションに引っ越したいでーす。 思ったより効くんですよね、待ち伏せ系。 個人的にヘんまり期待していなかったので、あまりの効果にびっくりしたのは去年の話。 今年ヘ烽、手放せません。 戻る |
![]() オレンジ ヘカめまして☆北東北に住んでいます。このまえ、居間にゴキが1匹でました(-◇-) 虫自体苦手な私には、もちろん退治することも出来ません。出たときは友達にとってもらったけど、一人で居るときにでたらどうしようと心配でたまりません。でも、次出たときは自分で退治しなくちゃ生きていけないと思っています。そこで質問!ヤツはカメムシより硬いですか?硬いなら、泡で包んでしまうのを用意します。そんなに硬くないなら、とりさんご愛用のクイックルワイパーでし止めることを目標に日々鍛錬したいと思います。ていうか、北東北にもゴキは居ちゃってるんですよ〜!って、長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。 カメムシと戦ったことヘネいですが、いい勝負だと思います。 つか、クイックルワイパーでしとめられないほど堅いことヘりません。 戻る |
![]() ナガミチ 昨日7月18日ついに初ゴキブリを見ました! 北海道から東京に上京して早三週間。自分でも綺麗にしていたつもりだったのに、台所に置いてあった布巾の下から表れました。大体2〜3センチでしょうか。北海道で生まれ育った私には、とてもじゃありませんがおぞましい物体でした。私は大の虫嫌いなので、どうしようと震えるばかり…。でも、これから東京で頑張って暮らしていくんだから、ゴキブリがなんだ!と思いなおし、捕獲へ乗り出しました。前から虫は生きたまま外へ送り出すというのが私の信念だったので、とりあえず袋に入れる作戦をとりました。しかし、ことごとく失敗に終わり、ついには戸棚の変な隙間へと入っていきました…。そこを塞いでとりあえずは戦いは終わりましたが、そこで繁殖でもしたら…と思うと不安で夜も眠れませんでした。今日はゴキブリ退治グッツでも買って帰ろうかと思います。 ホイホイやコンバットをお早めにお使いください。 つか、生きて逃がしてあげようとヘネんて心優しい! 戻る |