![]() ルーク ヘカめてこちらにおじゃましますルークと申します。ボクもGがどぅわい嫌いです。おかげで光沢のある椎茸も嫌いです。神ヘネぜあんなものを世に送り出したのか。「Gが嫌いなんて男の癖にだらしないわね」なんてセクシャルハラスメントもボクには通じません。 さて、ボクは二週間前から一人暮らしを始めました。 マンションに入居し早くも2日目にデカイ黒Gと遭遇しました・・・。 賃貸のワンルームは怪しいと入居前から警戒ヘオていたのですが、いざ遭遇するとやっぱりフリーズしますね。 こんなこともあろうかと実家からゴキジェットプロを持参してきていたのですが、さすがカラダのでかい黒Gヘネかなかすぐには効きません。さんざんシューシューして追い掛け回し、最終的に冷蔵庫の奥で活動停止。夜の夜中に迷惑にならないよう静かに冷蔵庫をどかし、奴を震える割り箸で処理。殺虫剤のギトギトを掃除。涙チョチョギレでした。 こんな生ぬるい武器ひとつでヘワずいと意を決し、翌日朝一から武器商人(ドラッグストアー)へ武器を買い付けに。 白兵戦と待ち伏せにも使える『ゴキブリフマキラーW』を。そしてボクが入居する前から潜んでいるゲリラを無差別に倒すため『コンバット』と従来の兵器に慣れたハイパーGを倒すために『コンバットアルファー』を。戦いの後、死体を手orティッシュ越しでも触るのは嫌なので処理用の棺桶に『ゴキパオ』を。さらに王道も忘れてヘネらぬと『ホイホイ』を。こうなったらG対策に金は惜しみません。(涙)ところがこのホイホイ。通常のは見た目が悪いので小さく洒落たデザインの『フマキラーゴキブリ激取れmini』をチョイス。しかしこの体裁を気にした狭い了見がのちの後悔を招くハメに。 帰宅後さっそく各兵器をもっとも効率のよさそうな場所を吟味し念入りに設置。いかなる時でも取りやすいところに白兵戦用の武器2丁(スプレー)を保管。 そして2日後・・・。 夜寝る前に水を一杯なんて思って台所へ。すると視界の隅下方向に不自然に動く影を発見!「間違いない」と確信したボクヘキぐさま目を離さないように、そして奴に気づいたことを悟られないように、白兵戦用の武器を二丁用意。そして黒Gの小さめと目標を確認し攻撃プランを立て、気持ちを落ち着かせ狙いを定めてまずゴキジェットプロを砲撃!そして第二破、フマキラーWをたたみ掛けようとしたら、どうもあの俊敏な動きでヘネい。どうにもあまり前に進んでいかない。壁にも上らない。お陰で今回は殺虫剤であちこちがギトギトにならずに済みました。その時は「きっとコンバットが効いてたのかななんて思っていたのですが。 翌日すぐに昨日の戦いの後なのでホイホイを点検。するとひとつに何か細長い物体が数本張り付いているのが見えます。「なんだこりゃ?」と屋根を開きよく見ると・・・、なんとGの足です!まぎれもないあのギジャギジャのついた奴の足。足だけでも気持ちが悪い。しかしそこでヘスと昨日の戦いを思い出しました。あまりにも呆気ない幕引き。「そうか!奴は足が半分なかったから走れないし上れなかったんだ」と気づきました。だけど良く考えてみたらホイホイにしっかり捕獲されてれば自ら戦う必要ヘネかったわけです。どうもホイホイのハウスが小さいとGの体が入りきらず捕り逃す可能性があるようです。チャバネぐらいの大きさならいいかもしれませんが、黒Gにヘソょっと狭すぎました。その日、即効でBIGホイホイを入手したのは言うまでもありません。 いや〜ほんとGには耐えられません。こうして思い出しながら書いているだけで背筋ブルッ、手に汗にじみます。周ヘ煖Cになります。奴がいるかもと考えるだけで安らかに眠れません。台所のステンレスの反射や冷蔵庫(黒。白にしとけばよかったといま後悔)などに映る自分の影に肝つぶします。ノイローゼになりそうです。しかしあんな奴どものためにボクが狂人になってたまるもんか! ところで話ヘゥわりますが窓などを開けず、部屋にGを入れないのが得策といいます。ボクもずっとそう信じてました。ところがいろいろボクなりに調べた結果そうともいえないようです。 まずGは1.5mm程度の隙間があれば十分往来あるいは巣にすることができるそうです。(なんて薄べったい!)玄関扉を確認してみてください。おおむね古い建物ほど隙間があります。とくべつ密閉されるようなパッキンもほとんどないと思います。ということは玄関を閉めても普通に入れるということです。1.5mm程度の隙間は家中いたるところにあります。それをすべて埋めることは不可能でしょう。(しかしできるだけのことは諦めずにやったほうがいいと思う)とくにマンションなどの集合住宅でヘネおさらです。究極はパッキンがしっかり付いたガラスキャニスターのような家に住むことです。そうヘ「きませんね・・・。 最近の家は比較的建材などが防虫加工してあったりよくできていていいようですが、そうは言っても汚くしていたらダメでしょう。 そしてこの窓や扉を開けない作戦にもうひとつ弊害が生じいることがあります。それは風通しが悪くなり湿気や臭いが溜まりやすいということです。とくに集合住宅は室温・湿度ともに一軒家より高くこれは問題です。なぜかというとこれらの条件ヘfがもっとも好む環境だからです。すなわち一度入ったら居座りやすいということです。下手をしたらその建物の中のあなたの部屋が巣になっているなんてことにもなりかねません。 Gヘヌこでも暮らせるとよくいわれますが、しかし奴らとてより暮らしやすいところを探します。生意気にも煩悩(ボンノウ)があります。暮らしにくそうなところは、おのずと出て行くそうです。ということは湿気や臭いのない、かつむき出しの食べ物なんてない清潔な家(部屋)にすることが肝心ということらしいです。もちろん一回掃除するだけでなく継続的に。とにかくGのハーレムにしない!それだけで仮に入ってきてしまったとしても、居座られる確立ヘゥなり低くなります。 あと窓を開けて換気などをする場合、小さく開けるのは帰って逆効果になる可能性もあるようです。というのヘfの習性として大きな開口部より隠密に忍び込める『隙間』が好まれるようです。コンバットなどの穴の形状を見てみてください。あの穴の形状にも誘引作用があるそうです。ということは開けるなら潔くガバッとがいいようです。当たり前だと思いますが網戸ヘォちんと閉めておきましょう。どうしても気になる場合は窓の淵などに残留性の殺虫剤を塗布しておきましょう。(ボクヘサうしています)そうそう窓開けでもひとつ注意点を!近所で家やマンションの取り壊しなどをしているときは要注意です。住処をなくした一団が新天地を求めてやってきます。実際そういう状況で「飛んできたGが網戸にくっ付いた」や「近くの古いアパートでたくさん見るようになった」などの目撃談があります。そういう場合ヘ烽オもの時に備えて各種武器の用意をお忘れなく。 熱が入り長文になってしまいました。この辺で失礼いたします。またG対策情報を仕入れにこちらに遊びに来ます。 最後にボクもGの完全撲滅を望みます。そのためには三角頭巾を被って集会をするような集団に身を置いてもいいと思う所存です。 では、みなさん一緒に戦いましょう〜! 長編ありがとうございます. 三角頭巾被っていなくなるならいくらでもかぶるんだけどなあ. 戻る |
![]() ぺんぎん 昨夏遭遇したヤツは全部しとめていたので安心してたのですが 今日なんと子ゴキが出没(-"-) ってことは我が家のどこかにファミリー様ご一行が… 考えるだけでも恐ろしいです。 んで、生協で買っておいた「ゴキブリキャップ」を設置しました。 (買ってあったなら早くやれよ!!) これはホウ酸だんごなのですが、召し上がられたゴキ様が 水を求めて自ら外に出て行き、外で死んでくれるため 死体にお目にかからなくてすむといううたい文句。 今日設置したため効果のほどヘかりませんが、 いなくなってくれるといいな♪ いなくなるといいですね〜. ファミリーゴキは辛すぎですから. 戻る |
![]() Gotyu 一人暮らしを初めて今日で8匹めです。 しかも今日だけで4匹発見しました。(死んでたのも含め) 今日の最後の1匹ヘネんと寝室に登場。 台所からもどってきたら壁に張り付いていました。 キンチョールを片手に一気に噴射したらベットの隙間に落ちてしまって、それから行方不明。 明日も仕事なのに今日は眠れません。 パソコンの後ろにベットがあるので現在1分おきに後ろを振り返りながらこの文ヘ打っています。 いままで出てきたやつらは全てちゃばねGなので生命ヘヘまりなくて助かっていますが、ほんと簡便してほしいです。。 きょうホイホイを置きまくって万全の体制にしたのに!;; チャバネは繁殖ヘェ強いので,注意しましょう! しかし,行方不明になられると心配ですよね. 作者も昔のアパートで行方不明になられて,それから2年間はオチオチしていられませんでした. 戻る |
![]() MIKA こんにちは☆ 昨年の夏に巨大Gがmy roomに出まして、それからお世話になってます。 最近暖かくなってきましたね(^-^)えぇ、暖かく… ということヘ竄ツらがやってくる〜〜〜〜〜!!! きゃーーーーーーーーーーーーー!!!!!!! 部屋に1.5ミリくらいの茶色い虫が3匹ほどいたのですが これヘ竄ツの子ですか?? 中には飛んでる子もいました… 体の特徴ヘネんてゆうか、カブトムシのメスをちっちゃーくしたようなかんじで、 触ると手足をしまってただの丸いゴミみたいになるんです。 そして断固動かない。。 これが奴の子だとしたら1ヶ月後の私の部屋は恐ろしいことになるヘク… ヘ氈B掃除しよ。 ポイントはヒゲですよ. 触覚があれば子ゴキの可能性が高いですね. でも,多分違うんじゃないでしょうか? 戻る |
![]() ★むん★ 今年は二度目の書き込みです。二度目のGと遭遇しました! しかも今回は自室だったのであせりまくりでした。晩酌していてお気軽にビデオ鑑賞中「少しお腹すいた・・」と台所でゴソゴソしていたのですが、その時ヘfに遭遇しませんでした。この所台所は気を付けているので・・。 部屋に戻ってふと壁を見ると・・なんとGの野郎が! いつもは実家から父まで呼び寄せるほどの騒ぎですが、少し飲んでいたのとゴキジェットが完全防備されていたので応戦体制です! ところがGは不運にも私の大事なお洋服の影に隠れたのです! 私は・・結局飲んだ勢いでゴキジェット噴射!してしまいました。 部屋に子供も眠っていたので躊躇しましたが、その割には見事な噴射でした・・^^; ところが・・!まだ成虫にもなっていないかの様に透き通ったGなのに死なないんです!かなりバタバタ足掻いてヘ「ますが動くんです・・歩くんです・・!悔しくなってゴキジェット三倍の刑にしてやっと退治しました。 窓のさんの部分で死んだので、ダスキンで外へ落としました。 きっと明日の朝大家さんが片付けてくれます(私の虫嫌いは近所で伝説!) 今月中にパテで穴塞ぎ&バルサンでG対策です。ホイホイとコンバットは既に完璧な体制で設置しました。毎回飲んでいて少し気が大きくなっている時にでてくれれば応戦できるのに・・と思いました。 何だか去年よりも怖くなくなりました。(去年は以上発生しました) 慣れでしょうか・・(泣) その他設置や準備に不可欠な物があったら教えて下さい! 今年は金かけてもG退治しますよ〜!! あとは,待伏せスプレーがあれば完璧でヘネいでしょうか. 作者は飲んでいるときに出てくると一気にさめるので,勘弁して欲しいです.ゴキブリと晩酌する趣味ヘネい! 戻る |
![]() むっちゃん 先日、洗面所の洗濯ネットなどをおいている場所に出ました。主人が風呂場に追いやって退治しました。恐る恐るどんなやつか覗くと、種類が違うのか、今まで見たやつより、少し太めでした。 よく、一種類でも絶滅させると生態系に影響を及ぼすようなことがいわれますよね。不可能と思いますが、あいつらを絶滅させた場合、何か生態系に影響があるのでしょうか。 そして、一昨日、壁に5cmくらいのムカデが張り付いていました。ムカデは嫌いですが平気なのでどうって事ないのですが、ゴキジェットを手にするのに躊躇しました。文字すら怖いです。 ムカデは肉食性と聞きますが、もしかして我家にあいつらが生息していてそれをえさにしているのでは、と思うと怖くてたまりません。 実際、どうなのでしょう?教えてください。 ムカデが彼らを食べるという話ヘまりききませんね.ヤモリは食べてくれるらしいですが. 彼らを絶滅させたら生態系に影響があるか・・・多分あるでしょうね. あるけど,絶滅して欲しいです. 戻る |
![]() ユキ いつもこのページを拝見して勇気付けられております。 私はGが大嫌いなクセに糞がどのようなものか、今一つ分かりません。 以下の物はGの糞でしょうか? 1.家具を退かしたとき、家具をが置いてあった所のガラス戸に茶色や黒のシミがありました。 2.風呂場の窓際に黒や砂の様な色の粒がありました。濡れた手で触ってこすると砂みたいに崩れます。因みに大きさは3mmぐらいです。家ヘゥなり古いので、結構隙間があります。 よろしければ教えて下さい。 それはゴキブリの糞の可能性がたかいですね. その付近をやつらが徘徊している可能性がありますので,徹底的に掃除して,地雷系を仕掛けておきましょう. 戻る |
![]() まい 私もゴキパオを使った経験がありますが、 本当に命中しなくて結局他のもので殺す事が多かったのです。 なのでそこで学んだ結果です。 1回弱らせて動かなくなったゴキにならゴキパオを 命中させられますよね? ゴキパオをかければ息も出来なくなるのでそのまま姿を見ずに 捨てられます!!! これなら命中しなくて無駄づかいをする事もないし、 ゴキパオの本来の性質である、「姿を見ずに捨てられる」 というのが果たせます!! やっぱり,ゴキパオヘニどめを刺すための兵器と考えた方がいいのかもしれませんね. 下手にまき散らすと部屋が汚れるし・・・・ 戻る |
![]() HIRO ワタシは、犯人です。 かれこれ5年前のことになります。私は借りたいDVDがあったので意気揚々と店に私のMYカー(自転車?)でレッツゴーって感じで・・・ 店に着きました。ココから想像してください。 MYカー(自転車?)を駐車場?に停め、自動ドアをくぐりました。 「さぁ〜、今日は新作がでたゾー!」 まぁ、こんなキモチでした。しかし、それは突然の出来事でした。 パーーーーーーーーーーーーーン!!! まさしく地獄でした。 あまりにもスゴい音が鳴ったのでカナり驚きました。オソるオソる靴の下をのぞきました。・・・・・地獄でした。 黒きGが・・・・Gがぁあああああああああああああ! 私は殺人ならぬ殺虫という大変な罪を犯しました。 しかし、このことで一つ学んだことがございます。あくまで仮説ですが、漫画なんかで新聞紙を丸めてGを殺したときになる パーーーーーーーーーーーーーン!!! という音は新聞紙の衝撃音でヘネく、Gの破裂音でヘネいかという研究成果が上がりました。・・・ってか身をもって体験しました。あんだけ、ゆっくりと歩いていたのにアレだけの衝撃音。この仮説は間違いありません。 私はココに自首いたします。私の罪をお許しください。 それは罪でヘネく,戦果ですね. しかし,パーーーーーンヘキごいなあ. 戻る |
![]() まるまる こんにちは、参考にさせてもらってます。 ひとつ質問があります。 ゴキブリって、玄関からも侵入してきますよね? しかし、出入りするとこなので、対策する方法が思いつかないのですが、いい方法ありますか? 去年は、侵入されたことが、1回だけだったのですが、マンションの廊下で何度が目撃しました。 今年は梅雨も長いようなので、すごく不安です。 家の中には、ホイホイやコンバットをおきまくっています。 お知恵をください、よろしくお願いします。 作者ヘキばやく出入りすることを心がけています. あと,玄関の扉の縁に待伏せ効果のあるスプレーをたっぷり散布しています. 戻る |
![]() タリー ついにでました。しかも私の寝室に! 我が家は築35年木造なので、夏に1Fにでるのは当たり前でしたが、 2階にまででるとは! 台所に出る黒い大きめのでヘりませんでしたが、もう、怖くてそれから 全然熟睡できません。 暗いと出てきそうなので、寝るときも電気ヘツけっぱなし。 (これって、効果ありますか?明るいと出てこない?) 継続性(待ち伏せ効果)のある殺虫剤を部屋の入り口、布団の周りに毎晩 撒き続けています。 待ち伏せタイプの殺虫剤の効果ヘヌれ位持続するものなのでしょうか? 毎晩、まかなくてもいいのかな。 置くだけで、ゴキが近づかない薬品製品(寝室においても大丈夫なもの) って売ってないですね。 このサイトで、ラベンダー、ハッカ等、知りましたが、もっと強ヘネ置く だけタイプの製品ありますか? 侵入を食い止めるのが最善策と思いますが、一体どこから・・・ あ---- 誰か 助けて---- 暗いところの方が好むと言いますが,昼間も出てくるところを見ると電気付けっぱなし作戦は微妙ですね・・・ でも,そのアイデアヘりと好きです. 戻る |
![]() しゃえ 一人暮らしを始めて約半年、とうとう初ゴキです。 幻かとおもいきや現実でした。 仕方ないので勇気を出して初めてのアタック。 突然のことだったので武器は超原始的「雑誌」です。 見事一発でヒットしましたが奴の屍は今もまだ雑誌の下です。 この後の処理を考えると手が震えます。ヘ氓〜。 半べそかきつつ皆さんの戦いっぷりを参考に ゴキ撲滅に精進いたします! 以前私の友人もミントはゴキ予防に効果あり と申しておりました。ほんと!?ねぇ、ほんと!? 長々とごめんなさい。ゴキデビューで興奮気味だったのでつい。 初撃破ご苦労様です. ミントは効果があるといわれていますが,完璧な効果でヘネいので,他の兵器を併用することをお勧めします. 戻る |
![]() samosa 夕べ出ました。去年よりも2ヶ月早いです。 出たこと自体はショックですが、現在差し迫った問題は、 ゴキが微動だにしないことです。 夕べ出た場所(カサカサ音がした)に6時間ほどたった今もいます。 なぜ動かないんでしょうか?殺意を感じて死んだフリ? 去年出た1匹もこれと同様、24時間同じ場所に張り付いており、 最後はゴキジェットで退治したものの、 放っといたらそのまま何日でもいそうな様子でした。 日中人間(私)が不在だったのに、ずっと死んだフリしてた? ゴキにヘアういう習性があるのですか?ちなみに関西です。 奴らは結構動かずにじっとしていることも多いようですよ. 狙われたと分かったらものすごい速さで逃げますが. 戻る |
![]() リアル お久しぶりです。 今両親が仕事で家にいないので、私1人夜中起きてたんです。 まあTV見たりメールしたり。。。 ふと、『あ、皿洗ってねえや』と気づき、台所へ。 ・・・あ!・・ 見ると、今年初の完全体クロごきぶりが壁に張り付いてました(汗) 今にも動きそうだったので、スプレーを取りに一旦その場を離れる。。 しかし、ここで予想外の出来事が・・・。 スプレーが見つからなかったんすよ。。 焦りました。 かなり焦ってしまって、判断を誤りました。 冷蔵庫と壁の隙間に厚いホコリをかぶった水性コックローチSUを手にしてしまったことです。。 しかもすでに野郎は洗い終わった食器が置いてある場所と壁の隙間に・・・ このまま見逃すわけにもいかないので、新聞紙を丸めて片手に戦闘準備。 上から噴射してしまうと、そのまま奥へ行ってしまいそうだったので、 なるべく下から上に噴射しました。 もちろん食器は殺虫剤まみれ。 とりあえず今は怨敵抹殺に全ヘ・・・。 作戦通り、奴は壁をつたって上に這い上がってきました。 そこを狙って『うりゃああ!!』 バシっ!!!・・・ ゴキは飛んで流し台へダイブ。 これに反射的に飛んだと勘違いしてかなりビビりました。。。 今日のゴキは羽があったから。。 当然ながら流し台にも洗ってない皿がたくさん。 視界を遮り、野郎の発見に手間取りました。 効かないスプレーを必死に振り撒く腰の引けた状態で・・・・うう(泣) 5、6分ためらってたんですが、お皿の山を思い切ってどかしたら、 排水溝のネットに引っかかってました。 新聞紙は中途半端にヒットして、奴の足を1本もぎ取り、内部破壊をもたらしてました。 割り箸でつまんだら暴れました(またビビって飛び上がりました) 洗剤ぶっかけました。 少し弱りました。 ヨーグルトの空き容器が転がってたので、その中に野郎をほり込み、 中に《濯いだ瞬間きゅきゅっと落ちてる》を注ぎ込み、洗剤漬け溺死させました。。 死体を片付けられず、気持ちを落ち着かせるためここにつづりました。 今まで幼虫しか相手してなかったので、ゴキブリなんて楽勝じゃーとたかくくってましたが、改めて恐ろしさオゾマシサを再認識しました。。 ナメてかかってすいません号(┳◇┳)泣 新聞紙は手ごたえがイマイチわかりません。 スプレーを改良してください。 ゴキブリさん、台所という狭い空間に出ないで下さい。 追いつめたのヘアっちなのに、逆に追いつめられた感覚でした。 クイックルワイパー欲しくなりました。 長々長々書きまくってすいませんでした。 もうすぐ梅雨到来します。 ゴキブリバスターの皆さんも頑張って下さい。 失礼します。。。 うう,お疲れ様でした. 内蔵破壊されても動き続ける奴らは,本当勘弁して欲しい物です. やヘ閭Xプレーは常に置き場を確認しておかなければ行けませんね. 嫌な季節がやってきます. 戻る |
![]() さるる まさかもう遭遇するとは・・・。去年より一ケ月も早い!! しかも去年万全の対策をしたヘク。 GWをのんびり過ごしていたさなかテレビの裏の壁に茶色の物体が! 今の家に一人暮らしを始め、去年は5匹程やつらが侵入。 こちらには去年も投稿させていただきお世話になりました。 今年ヘィ世話になりませんようにと祈っていたのに。。。 Gがでただけで実家に逃げた私も去年の免疫でなんとか少しは前向きに楽しく殺せるようになりました。 しかし部屋に準備してあったゴキジェットのロングノズルが壊れていて 威ヘェ弱く半殺し状態で奴はポロリと床に落ちました。 翌日探せど死体ヘンつからず。もちろん地雷ヘオかけてます。 今週末母と大掃除です。 すでにG鬱突入。Gがいるんじゃないかと妄想が始まり夜も安心して 眠れません。やっぱり一階ヘヌこからでも侵入されてしまうんですかね。 引越したい、いやいや絶対引越します。 長々とすいません。 今年は暖かいですからね・・・ 作者も今度引っ越す予定なので,一階だけは避けようと思っています. 戻る |
![]() ビスカ 始めまして、私は北海道市民です。そして、初めてゴキブリというものをペットショップでみました。害虫でヘネく商品としてです。値段5600円です。目が点になるような思いでした。父から話を聞いていたのですが、この世のものとは思えないキモさでした。外国からの輸入というものですが、ありえないです。逃げたらと思うとぞっとします。 高いなあ. そこまでしてあんなものを飼いたいんでしょうか? 人間色々な嗜好の人がいる物ですね. 戻る |
![]() ハーシェル ヘカめまして、ハーシェルといいます。 さっそく体験談を語らせていただきます。 前に住んでいた家は四階建ての住宅で 四階に住んでました。 「ここならゴキでないかも」と思ってのんびりしていたら 黒いヤツが!ゴキジェットを買ってなかったので 洗剤で遣りました。 そのあと棚の影で交尾しているところを見ました。 ビックリ。 そして夜、掛け布団にゴキがいたのでティッシュで 退治しました。 その掛け布団は洗濯しないで長年使っています・・ 奴らが歩いた後ヘネんとなく怪我されている気がして,作者は少なくとも干さないと使えません・・・ 戻る |
![]() ユキ 何度も何度もすみません。毎年この季節になるとG鬱になってしまうんです。以前、クロGに汚染されたタオルを洗ったバケツに重ねてあった白いザルを口の開いた『新聞整理袋』の上に置かれたんです…(泣) 『新聞整理袋』といえばリサイクル。Gに汚染された再生紙などが出回るとは…。もう末の世です。 いつもそんな事ばかり考えていて何も手に付きません。 Gのせいで人生に幕を下ろしたくありません。どうすればいいでしょう。 いつも質問ばかりですみません。 Gの二次感染ヘネいですよ. Gが触れたところに触れたものはセーフというルールで. 戻る |
![]() bab 1年ぶりくらいでしょうか。 たぶん、今年もお世話になるので先に挨拶にきました(^^;) ゴキ情報ヘんまり持ってないので読書感想文を・・・。 ごきぶり駆除マニュアルとゴキブリ取扱説明書は同じような内容だったのでもし、購入をするならどちらか一冊でよいと思いますよ(^^ゞ リアルな絵もほとんど無いので安心して読めました。 これからの季節、対策には気を使いますね。 日中家にいない人は、台所の戸棚などヘけっぱにして換気扇を回しておくほうがよいそうです。 今年もお世話になります!どうぞよろしく!! あけっぱの方がいいんですか. ほ〜. 戻る |
![]() ★むん★ 昨年の夏にも書き込みをさせて頂きました。 今年に入って今日初めてGと久しぶりの再会です・・(泣) 台所で電気を付けたその瞬間「ササッ」と動いたのですぐに「ピン」ときました・・。ゴキジェットを手に持つと、既にやつヘヌこにもいなくなりました・・。昨年は異常な発生に精神的にやられて病院通いもしました。 ホイホイを仕掛ければ必ず大物が毎日掛かる・・。それを捨てるのも怖かったです。私の家の横には下水溝があって、排水溝からこの位の季節になると必ずどぶの匂いが充満します・・。それが合図の様にGの大発生です。 今年の夏に現在の家の更新なので引越しも検討しています。 バルサンとか今のうちにやったら効果ありますかね?でも喉の弱い子がいるのでバルサンは少し危険かもって思っています。 昨年のGの大発生を二度と見たくありません・・。どうしたら良いですか? 真剣に悩んでいます・・。業者さんヘゥなりお金かかりますよね・・。 明日からG退治に備えて忙しくなりそうです・・。 暖かくなってきましたからね・・・ バルサンは早めにやっておいた方がいいですが, お子さんヘオばらく遠ざけておいた方がいいかもしれませんね. 戻る |
![]() ユキ 今日、お風呂でデリケートな衣類の手洗いをしようと思って隅に立掛けてあった桶(少し濡れていた)を取り出したら中に黒い砂のような物があり、その中に一つだけ1mmぐらいの黒い物体がありました。形状ヘ「びつで触ると硬いです。 この間、父の作業着を洗った時にたくさん砂や砂利が落ちたので、砂利かなと思ったりもするのですが…。 ん〜,一つだけなら違う気がしますけど. きっと砂ですよ. 戻る |
![]() ひろ ヘカめまして... お聞きしたいのですが 掲示板で コンバットの期限切れをやばいって書いてあったので かなり気になってメールしちゃいました .... 期限切れコンバットヘヲさとなる可能性があるようです. 早めに片付けておいた方がよいでしょう. 戻る |
![]() 北国人 ある夜、家に帰ってくるとキッチンに一匹のGが!? 北国より上京してからまだ一ヶ月、ついにこの日がきたのかと・・・。 (故郷でGをみたことヘP0年以上ありませんでした。) そのときヘニっさに丸めた新聞紙で退治したのですが うちのキッチンは壁と面してる部分に1cmくらいの隙間があるんです。 そこが怪しいと感じた僕は翌朝一番に殺虫剤を買ってきて噴射!それがいけなかった・・・。 途端に何十匹もの大群がそこから湧き出てきてああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ぎょええええええええええええ 噴射するよりも埋めてしまった方が良かったですね・・・ その後が気になります! 戻る |
![]() ダイ 長くなってしまいますがお付き合いください。 秋に結婚する彼と、なかなか立地条件がよい場所で新居を見つけて、先に彼が引越をし、 式が終わってから自分が引っ越していくことになっているダイと言います。 しばらくの間は週末婚みたいなことをしていくことになりました。2月中旬に彼が入居し 今まで順調に週末婚をしていました。 別になんてことありませんでした。ゴキは嫌いですが、新居では出ないと勝手に思ってい たんです。 そう、今までは・・・ 4月のヘカめにご飯を作ろうと台所の下を見ると・・・そこにゴキブリが・・・一瞬で目が点に なりました。しかし目を離すことができなくなり、しかも動くこともできずに彼を呼びま した!「ゴキブリがでた〜!」(すぐそこにいたんですけどね)彼はティッシュを2,3枚 持って奴の行動を見てササッと退治しました。ものすごく鮮やかでした。このときは久々 に男らしいと思いました。 「怖くないの?」と聞くと 「怖いよ」って普通に答えるんです。 「嫌いじゃないの?」と聞くと 「嫌いだよ」って普通に言うんです。 うそだ〜本当は大丈夫なんでしょ!って言いたくなるほど普通に言うんです。まぁ、今回 ヘアれですんだのでよしとして料理を作りました。 が・・・悲劇ヘアこから始まったのです! その翌週に家に行きました。 そして料理を作ろうと台所の下を見ると何やら黒い転々が散らかっているんです。 「あれ?」ちゃんと掃除したのに何でだろう??彼と話し合いに話し罠をしかけることに してコンバットを買いに行きました。とりあえず、台所の下のスミに2ヶ所しかけて家を あとにしました。 そしてそのまた翌週の土曜日の朝、彼を仕事に送りだし家事をして「さてお昼でも作って 食べるかなぁ〜」なんて台所をふとあけるとそこには仕掛けてあった罠にハマった奴がい たんです。 台所の奥に見えるのは奴!(チャバネ←あとで名前を知りました)でした。 心の中でうわぁ〜!という声をあげて鼓動が一気に早くなりました。しかしコンバットに かかって死んでいる(動かない)から大丈夫だ。 ふぅ〜 と眼の前に台所の戸棚にぷらぁ〜んとぶら下がってるチャバネを発見!!!!!!!!! てっきり油断してたものだからかなりビックリ!! 普通ゴキヘP匹ずつでる!と思ってたものですから2匹いっぺんヘクるいです。 そのうちぶら下がっているチャバネが床に落ちました。背中から落ちてものすごい勢いで もがいてるんです。ときどきピクピクしてでもなかなか死ぬ様子ヘネく、にらめっこ状態 が時間が30分くらい続きようやく動かなくなってきたと思ってティシュをとり仕留めよう とすると動くんです。ジタバタと・・・ 私は自分で退治したことがなかったのでピクっと動くごとに私も奴の一挙一動につられて 動いてしまい、なかなか退治するとことができませんでした。 しかし意を決してティッシュをかざして奴を持ち上げティッシュを折り曲げさらにティッ シュを重ねてスリッパで2発! ・・・うわぁぁぁぁぁ〜と思いながら仕留めました。 あとは台所の奥にいる市街を始末するだけだと思い新聞の広告を滑り込ませて死骸を持っ てこようと思ったら ・・・カサカサ ・・・えっ???? 生きてるじゃーん こっちの奴もコンバットの餌食になったようで動きは遅くビビリながら先程と同様にティ ッシュで退治しました。 そのあとなぜかちゃんと死んだかなと思ってティッシュをひっくり返して見てしまったん です。そうしたら1本の足だけがものすごい早さでピクピクピクピクピクピクピクピクピク ピクピクピクピクピクピクピクピクピクピクピクピクピクピク・・・って動いてました。 ひえぇ〜と見なかったことにして退治しました。 これで出ないかな・・・と気が気でなくなり30分に1回は台所の下をみました。しかしそんな に見ていても出てくるヘクヘネく彼の帰りを待ちました。 その日の夕飯を片付けていると・・・「ん?」なんかやけに台所のスミのマットの一部が黒い ことに気がつきました。 また奴がいたんです。 一日だけで3匹!!もうありえません!!! 彼に頼んて始末してもらいましたが心が休まりません。 そして日曜日の朝に朝食を作ろうと台所の下を恐る恐るあけるとそこにヘP匹のコンバット にかかったであろうピクピクしたチャバネがいたのです。 さっと彼に始末してもらいました。その日は一日カサカサという音に気を取られて休日とい う感じがしませんでした。せっかくの休みなのに・・・。 これヘ竄ヘ闡苡鰍ノ住み家があるか進入経路がその周辺ということで間違いがなさそうです。 しかし進入経路を探すにも顔をつっこんでさがさなければならないし、また出たらと思うと 怖くてたまりません。その道の業者さんに頼んでしまおうかと考えてもいます。 古い団地なので多いんですかねぇ〜。 来週行くのが怖くてたまりません。 どうしよう。 みなさんの家でもこんなに出たことヘりますか? おお〜...それは大変でしたね. 古い団地だと,しょうがないですよ. 思い切って余り怖がっていない彼に侵入経路を探してもらいましょう! 戻る |
![]() こもも ここ一週間で1ミリほどの奴を5匹見ました(泣)1センチ死骸がつかめない私でも子の大きさヘツぶせた(ホッ)でもじゃあ家にヘ「ったい何匹いるの??(大泣)去年3センチが2,3匹発生!その後液体コンバットやって安心してたのに、もう大量発生かよ??どうも設置したてコンバット内にきょうさんいたみたいで、近くに1ミリ大の死骸が数箇所で20匹ほど発見。。。だめ、さぶいぼたってきた。でも負けないもん。あしたまたコンバット大量に買い込むもん。まけ(泣)・・ない・・(泣)もん(大泣) 小ゴキには,コンバットよりゴキプルンの方が効果的です. ゴキプルンのご購入をお勧めします. 戻る |
![]() 無視キング 私の住んでる所は寮みたいなとこの四階なのですが、そこにも彼らヘ竄チてくるんでしょうか? 窓ヘオょっちゅう開けてるんですが、わざわざ壁をのぼって訪問するってのは彼ら的にはアリなんでしょうか? つまらん質問ですいませんが、どうか教えて下さいm(_ _)m 4階まで来る可能性はアリですが多くヘネいと思います. でも,それよりは隣の家に住んでいた,とかの可能性の方が多いです. その場合,横移動ですから,比較的簡単に来るかも・・・ ちなみに作者は以前寮の4階に住んでいましたが,ガンガン侵入されました. 戻る |
![]() ユキ こんにちは!ユキです。 去年の夏だったと思うのですが、母が蝿叩きでヤマトGを退治し、その蝿叩きを水拭きした後、私の背中に止まった蝿を叩いたんです(泣) その時着てたTシャツは漂白剤に浸けた後、その後は普通に着て、汚れたら洗濯機で洗っていました。 先日、家族のずぼらさに疲れて自分専用の洗濯機を購入したのですが、ふとあのTシャツの事を思い出してしまいました。 『あの洗濯機で洗っていたものヘキべてGに汚染されているのでは…だとしたらタオルから服まで全て廃棄しなくては!!』 作者さんヘヌう思われますか? いや,あの,あれですよ. ちゃんと消毒されてますよ! 戻る |
![]() カジック 初めまして。みなさん、いろいろな恐怖体験されてるんですね〜。 僕の体験を二つほど。 遠い昔、中学生の時でしたが、夏の夜、ベッドにもぐり込んでしばらく経った頃、パジャマの袖のあたりがチクチクする。変だな、と思っていたら、そのチクチクが二の腕に移動。「あれ!?」と思うまもなく、今度は背中に移動。ギョッとして起き上がり、電気をつけて、パジャマを脱いでみたら、胸の上をゴキちゃんがウロウロ。もう、パニック状態になりました。 それから歳月が流れ、いい歳こいたオッサンになったわけですが、3年前のゴールデンウィークのこと。外出先から帰ってきて、リビングに入ったら、テーブルの上を羽根アリが数匹ウロチョロ。「あれ!? 戸締りちゃんとしといたのに」。その時、ふと頭に浮かんだのが、風呂場の換気扇。「もしかして、あそこから侵入したのか?」 で、風呂場を覗いてみたのですが、その時の衝撃は未だに忘れられません。何と、数百匹ものシロアリ(羽根アリ)が、浴槽の中やら洗い場のタイルの上やら、モゾモゾ、ウロウロ。またもパニック状態に。 慌てて親戚に電話して、駆除業者を紹介してもらったのですが、業者さんの話だと、ゴキブリとシロアリは近い仲間で、ゴキブリが多く発生する家は、シロアリにも要注意だそうですね。確かに、その前の年、「今年ヘ「やにゴキがよく出るなあ」と思っていました。しかも、風呂の脱衣場の柱がフニャフニャしてきてたので「変だなあ」と思ってたんです。シロアリのせいだとわかって納得。 みなさんも、ゴキブリが急激に数を増した場合は気をつけてくださいね。 何百匹ものシロアリは怖い・・・ 戻る |
![]() RYO−HEY! 昨日のものです。(泣)チビG発生!このGが読売ジャイアンツなら大ファンなので歓迎ですが・・・・・・・・↓↓↓↓↓↓ えぇぇぇ〜。しつこいヨゥですがワタクシのたわごとにお付き合いください。てか、相談乗ってください! 1.クイックルワイパーでゴキブリの足とか絡まって移動させることがデキるの〜?? 2.進入口がドコかわからん(泣) 3.ハーブの臭いがする芳香剤をおいていますが効果はアル?? 4.ゴキブリを見ないですむホゥホゥ??? 5.完全にゴキを消すホゥホゥは無いのか!!!!!!(心の叫び) んなトコです。これは世界中のミンナが知りたいコトです。てか、イマの私の心の叫び(2回目)です。ワタシを心の闇から救い出してぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1,できます.ばっちり絡まります! 2,それが私にも分からん!!可能性がある場所ヘキべて侵入口と考えるべし! 3,目をつぶる(違う).侵入口をふさぐしかありません. 4,それがあれば,それがあれば・・・・! ゴキブリ撲滅させたいですよね・・・とりあえずは,侵入口をふさぐところからヘカめましょう! 今の季節ならまだ間に合います. 戻る |
![]() たな ヘカめまして 昨日の夜です。寝ようと思って電気を消しました。するとベッドの柵の上をヤツがノコノコと歩いているのです。顔から15cmくらいの距離でした。僕ヘネぜか電気をつけてしまいました。するとヤツは帽子の下に隠れてじっとしているのです。が、僕からは丸見えでした。 僕はヘアスプレーを持ってきました。その際、音を立てたのでヤツは逃げました。急いで下で寝ている弟を起こして捜索を始めました。 10分探して見つからないので電気を消してやつの動きを待ちました。ケイタイの光をサーチライトにして探していると、弟がヤツを見つけました。僕は急いでヘアスプレーをぶっかけました。途端にヤツの動きは鈍くなり、ベトベトになったヤツの体にはホコリが付いて歩きずらそうでした。しばらく高見の見物です。 しばらくしてへアスプレーが固まってヤツの動きが完全に止まりました。ティッシュで3重にくるんでテープでぐるぐる巻きに、今日ごみと一緒に出しました。 ヤツヘRcmくらいの幼虫でした。(すごく痩せてる) 今年に入って、学校よりも先に家で出たというのがショックでした。 スゴク長くなってごめんなさい。 ヘアスプレー効きますねえ. 固まった中でも生きているかと思うと,ざまあみれです. 戻る |