![]() メソ うちにも出ます!!ヤツが! 昔は寝てたら肩でカサカサなってたとか、トイレ前でG3匹に占拠されてたとか、遊びに来てた友人の靴に入っていたとか(今でも生足で踏みつけた感触が忘れられないそうです)色々あります。 そして私もクイックルワイパー愛用者です。 遠くからヤツを簡単に仕留める事ができるなんて最高です。 きっとクイックルワイパーの箱の裏に「G退治も楽々〜」なんて書いてたら、きっと売り上げも倍増すると思います。 いや、すでに愛用者は多いヘクです。 ところで最近母から「虫に効く」という情報を得て「バポナ」購入しました。 でもあれって本当は室内はダメなんですか? うちは水周り以外で・・・と記載があったので、それ以外の場所・・部屋の中心に掛けてます。 ただし部屋に吊るすと効果ヘまりないような気がします。 つい数時間前にGを・・・。 そして羽虫の襲来にもあいました。やヘ闃Oの方が効果があるかもしれないですね。 ちなみにうちヘP0センチくらいあるムカデも出没します。泣きそうです。 バポナの取扱説明書を読んでいただければ分かると思いますが,常時人がいるところは駄目です. 駄目ったら駄目です. 戻る |
![]() だん でた・・・。でましたよ。昨日から、一気に3匹。ああ、のんきに皆さんの悲惨な書き込みに「がんばって〜」とか書いていたのに、ついに私も前線に駆り出される時がきたのですね・・・(>_<) 発見場所は、いずれも昨年激戦地となった、リビングの窓付近。やヘ閧アこの窓がヤツらの勝手口であることは疑いありません。おのれ、ここを開けなきゃ、めちゃ風通し悪いのに・・・。 でも4月からこの窓を開けるときには、四方に待ち伏せスプレーをしまくっていたので、発見したG共ヘ「ずれも瀕死、あるいは死体でした。毒エサも配備していたので、そのせいかも知れませんが。やヘ闡メち伏せスプレー&毒エサの組み合わせは、地雷形武器としては最強だと思います。 ああ、それにしても・・・。エアコンより外からの風が好きな私でしたが、こうなっては、風通しをよくするために窓を開けるという行為は自粛せざるを得ません。あんなやつらのために、生活様式まで変えねばならんとは!ほんとに、どんなに呪っても呪いきれません。 でも、侵入経路がほぼ特定できていて、茶G専門であることは、まだ幸せなほうなのかも知れませんね。 それにしても、たしか管理人様も、窓を開けないことを信条にしておられるとどこかのページで読みました。窓を開けなければ、ヤツらヘルんとうに屋内に入ってきませんか?ベランダで見かけてしまうのは、仕方ないと割り切ってヘ「るのですが・・・。 今のところゴキブリが物質を抜けられるという証拠は提示されておりませんので,侵入口さえなければ入られる心配ヘりません. そう言う意味では,窓を閉めていてもどこかに入り口があれば入ってきてしまう可能性ヘります.エアコンのパイプ部分など隙間がないかチェックすることをお勧めします. まあ,ベランダにも侵入されなければベストでしょうね. 戻る |
![]() バンバン ヘカめまして。 昨日生まれて初めてゴキブリらしき生物を目撃しました。 世の中のもので一番怖いものが虫なくらい虫が嫌いです。 今のアパートに引っ越してきて一年になりますがついに遭遇してしまいました。 結構大きかったのでどこからか進入してきたのかと思われますが、今まで生きてきてヘカめて恐怖で足が震えました。 新聞を投げたりしましたがあきらめました。 殺虫剤で戦おうとも思ったのですが、勇気がなかったので部屋をガス室にして退治する作戦にしました。 すぐにバルサン的なものを買いにいこうと思ったのですが、深夜だったのでどこも閉まっていて仕方なく車の中で一夜を明かしました。 結局アーレッドを買ってきて使いました。部屋は6畳なのに9〜12畳用にしました。 しかし、終わった後に部屋を掃除してもまったく奴を発見できません。 ホントに倒せたのかどうかすごく不安です。 何かまた対策を講じたほうがよろしいのでしょうか? なにかアドバイスがあれば教えていただきたいです。 掃除しても出てこないと言うことは,逃げた可能性が高そうですね. 油断せずに外部からの侵入口を徹底的に塞ぐようにしましょう. ちなみに,毒ガス兵器は6畳間で9畳用などを使っても,効果が上がるということヘネいようです. 戻る |
![]() berry 昨晩ヤツに遭遇し、トラウマに震えながらこちらのサイトにたどり着きました・・・。管理人様の戦歴を拝見して「なんと強い方だろう」と感動いたしました!ヤツについてのサイトを作れるほどですもの!実を言うと検索するにも直にヤツの名前を打ち込むのがおぞましく、それっぽいキーワードで検索し、やっとたどり着くことができたのです。でも、クリックしてヤツの画像が出てきでもしたらと思うと恐ろしくて沢山のメニューがあるにもかかわらずまともにクリックできません。 私は子供の時から、女の子のわりには爬虫類系、昆虫系にヘツよくカブトムシを飼育していたこともありました。なのに、なのにです!家族で外出し、部屋の電気をつけたときにヤツは・・・私にめがけて飛んできたんです・・・!その後のことは覚えていませんがきっとパニックになり、叫び、逃げ回ったのでしょう。両親は屋内消毒をしてくれたのですが、それがいけなかったのです。明日の学校の用意をしようと机の引き出しをあけるとヤツが死んでました。もぅ油断してただけにかなりのショックでした・・・。子供の私は屋内消毒をしたら家の中からヤツヘナていく、そう思っていたのです。この一件で本格的にダメになってしまいました。 それからも古い家ですから何度となく遭遇し、悲鳴を上げ、助けを求めて参りました。しかし、結婚し家を出て子供ができるとそうもいかなくなってきたのです・・・。 それは突然やってきました・・・すてきな奥様を気取っていた料理中の私の足にヤツは登ってきたのです。それヘ烽」大パニックで大暴れしました!あんなに早く動いたのは高校の時のスポーツテストの反復横とび以来でヘネいでしょうか?あぁ、思い出すだけで恐怖と足へのカサカサ感がよみがえってきます。その時は主人がティッシュで捕まえてギュ〜〜と握りつぶしました。(ヒーーJ)そして私がゴミ箱に捨てないで〜と叫んだので主人が遺体(残骸?)を外にポイしてくれました。もぅどれだけ主人を惚れ直したか!神だと思いました!! 主人は何度となく退治してくれましたが、問題は主人が不在のときです。 ある6月の晩のこと、蒸し暑かったので寝室のエアコンのスイッチを久しぶりにいれたのです。するとゴソゴソっと嫌な音がし、エアコンからヤツがボトッと落ちてきました・・・!もーー寝ていた娘を瞬時に抱っこして部屋から出ました!運動会の親子競技だったら一等賞ぶっちぎりです。ドアを閉め仕事中の主人に電話しましたが、まだ帰れないと・・・その晩は近くの実家に避難しました。主人には「たかだかヤツぐらいで」と言われましたが、ホントに怖いんです!同じ部屋にいると思うだけでいてもたってもいられなくなるのです。部屋中にヤツを撲滅させる地雷を主人に置いて欲しいのですが、小さい子供がいるためそんなことヘナきません。 しかも聞いた話によると今は冬でも暖房などで暑いので冬でも出るとか。温暖化が進んで日本が亜熱帯になったりするとヤツが巨大化するとか・・・!恐怖です・・・ こうなったら私が強くなるしかないのかと思っていた矢先、ある番組でヤツ嫌いの人に催眠術をかけたら普通にさわれたというのがありました。(私ヘンてません。音声のみと主人の解説です) すごいとは思ったのですが、さわっている私を想像すると、ぎゃーーー!無理です。 私は何かの精神障害なのかと思うほどヤツが怖いのですが、どうしたら少しはマシになるのでしょうか? 管理人様は勇気を出して戦うにつれ免疫をつけられたのでしょうか? 去年秋、二人目を産みました。主人は帰りが遅く子供達を守れるのは私しかいません。勇気を出してヤツと向かいあうべきなのでしょうか? そのためにヘネにから準備したらよろしいでしょうか? 地雷系は子供がハイハイまっさかりのため無理です。接近戦しか・・・肉弾戦しかないでしょうか?長文になりましたが、こんな私にアドバイスをお願いいたします。 お褒めいただいて恐縮ですが,私もさわるのも嫌なほど嫌いです. 催眠術で触れるようになるのだとしたら,催眠術をかけて欲しくないほど嫌いです. 接近戦を挑むのであれば,クイックルワイパーなどの間接的に攻撃できる兵器を準備しておくのがベストです. あるいは,ゴキパオが必須ですよ! 戻る |
![]() すず バナポを買ってきて気がついたんですが・・・・ バナポを部屋に吊るすのって危険なんですか?対Gように設置したいんですが。有害と聞いて今はベランダに吊るしてます。 危険ですよ. 人が常時いるところに設置してヘ「けません. 戻る |
![]() アカサカ ヘカめまして。 北の方から上京してきて2ヶ月。 次の日の予習をカリカリやっていたら、どこからか「カサカサ…」という物音が。 窓を開けてるわけでもなかったので、「ん?」と思いつつも無視していたんですが… 何となしに振り返ると…、えっ何コレ、アレか?アレなのか、Gなのか!? という形で初・G体験してしました(不本意) そして大きい!!ギラギラしてて気持ち悪い!!移動するの早い!!とGに免疫が無いのでパニックを起こして泣きそうに。もう明日の講義とか、そういう問題じゃない状況に。 しかも今までの人生で生Gなんて一度も見たことがなかった(テレビのCMで見るだけ)のと、まさか出るとも思ってなかったので 武 器 が な に も 無 い …!!!! という事態に。 新聞紙?いやいや飛び散ったらイヤ!! スリッパ?履きたくありません。 洗剤?あたるか分からないし…効くの?(←まだこのサイトを知りませんでした) 結局急停止したGの上にゴミ箱を被せてその日は就寝。 う…、ゴミ箱の中からブブブって音がするー!!飛んでるー!! 翌日ドラッグストアでコックローチとバルサンを購入。 ゴミ箱を簡易毒ガス室にして推定殺害(怖くて確かめられない)してからゴミ袋で三重に包んで現在玄関外に置いてあります…明日捨てます。 今も机の下とか冷蔵庫の隙間とかから出てきそうで、ビクビクしっぱなしです…精神的にツライ、実家に帰りたい、というかGのいないところに行きたい…。 そうこうして先程ココに行き着きました。 皆さんの戦歴に感動してます、触るとか、箸でも無理です… 明日はバルサンをして、地雷系武器を買ってきます。 Gのいないところ・・人類永遠の夢ですね. とにかく奴らは入れないに越したことヘりません. 徹底的に侵入口を塞ぐことをを目指しましょう! 戻る |
![]() だらんこ戦士 昨日、お風呂場に奴が出ました。 一昨日姿だけは確認していたので、お前だったのか!?という気で戦闘態勢に入りました。引っ越して半年、両隣りが飲食店という事もあり今までも何度か主人に撃退してもらってました。しかし、その日は帰ってなかったのです(泣) 武器は準備していなかったので、スリッパを手に持ちお風呂場へ。 うちのお風呂場は窓がなく、換気扇しかないので、ジメジメした空気が漂っていました。戦う事10分。二撃目で遂に仕留めました!! 産まれたての小鹿もビックリなくらい震えた足を押さえながら、ふと思いました。 1匹いたら、30匹いるんだっけ?お風呂場に30匹もいるのか〜〜〜!!? 考えるだけで、お風呂場に入れません。 前を通過するだけでも、鳥肌が立ちます。一番無防備な姿で奴と格闘する勇気は、私には1ミクロもないっ!! どなたか、よい案があれば教えてください。 ちなみに、引越しヘセいぶ先の予定なのです。 1匹いたら30匹は茶ゴキですので,黒なら多分大丈夫! ・・・とは言い切れませんが,排水溝当たりを厳重に処理しておけば大丈夫だと思いますよ. 戻る |
![]() よしむね つい先日もでたばかりです。 いつもらしくパソコンをかたかたやっていたらすぐ足元にゴキブリが… つい先日でたのヘRセンチぐらいの小さい奴でしたので速攻で殺しましたが、今度のヘTセンチ以上あって黒びかりしたやつです… 本当に殺したいんですがプチって感触が苦手で・・・汗 なぜかうちの親父は素手で軍手とかもいらずに殺しますが自分にヘサの遺伝子が流れてないみたいでそうやって殺そうか考えてるうちに逃亡…笑 テレビの後ろらへんに隠れたらしく、夜中3時じですが、殺さずに練れません笑 今もゴキブリを探しながらこれかいてます…汗 やっぱり夏は窓をあけてヘセめですね笑 ってか網戸が壊れてるのヘ「けなかった… 夏の網戸は危険ですよ・・・本当. 戻る |
![]() ポチ ヘカめまして。最近2〜3ミリのミニミニGっぽいのが出たので 駆除方法などを検索していたらこのHPにたどり着いた者です。 皆さんのG戦記を読んでるうちに自分が体験した事を思い出したので 投稿させていただきます。 自分が小学4年生ぐらいの頃です、あの日は早めに風呂に入りパジャマを着てあとは布団に入るだけでした。 トイレを済まし布団に向かう途中、ズボンの中の太ももあたりに 何かが動く感覚がしました。あせってズボンを脱ぎ、裏返しにして 何かがいないか確認しましたがそのときは何も見つかりませんでした。 だいぶ眠かったのでそのままそのズボンを履き、布団につきました。 布団にヘ「って数分後、だんだん意識が遠くなって気持ちよくなって きた時、一気に目が覚めました。首本で何かがうごいていたのです。 恐怖で声も出ず身動きもとれません。恐る恐る手を首に もっていくとソイツは人差し指にひょこっと乗りました。そして テレビ(親が寝る前にいつもニュースを見ていた)に手を向けると、 触覚を動かして指に堂々と乗っている漆黒のシルエットが浮かび上がったのです。 その瞬間自分ヘネんともいえない叫び声をあげながらソイツを振り飛ばしました。慌てて電気をつけ、吹き飛ばした方向を見るとタンスに 激突し動かなくなっている大Gがいました。 自分が動かなくならなくて良かった‥‥ 今でもGを見ると思い出します。トラウマです うわ・・ 作者だったら1時間は固まってしまいそうです. 戻る |
![]() RC賃貸 現在RC造のマンション2Fに引越して1ヶ月半になりますが、6月に入ってから、2ミリくらいのGが1匹、2匹と出始めました。多いときで10匹退治しました。まだ相手が小さいのでほとんどを踏み潰してます。。ベランダで奴をを見かけると、卵らしき物体をベランダの壁(高さ2mくらいのところ)で4個ほど発見したので、ベランダの掃き出し窓より侵入してきているのと勝手に考えてます。卵ヘんな高くて風通しの良い半屋外に生むものなのでしょうか?卵はCRC556と100円ライターの火炎放射で焼き落としました。コンバットと粘着系を試してみましたが、やヘ阮日お会いするので、ゴキアースジェットを2日前にためしたところ、それから出くわすのは瀕死のGが1匹程度だけです。管理会社に相談したところ、駆除業者を入れてくれるとのことでしたので、さらに殲滅できるかと思います。駆除業者が入ってからは侵入経路を徹底的に塞ぎ、窓のレールには、待ち伏せ系とベランダにはパボナ、室内にはゴキプルンでこの夏は乗り切ろうと思います。 駆除業者を入れると大分違うみたいですしね. 待伏せ系ヘヘクせません. 戻る |
![]() ゆうころりん 毎年、夏場にかけてゴキブリが発生してました。そいつらは何でか攻撃的で裸足の私に向かってきました…うぎゃあ゛ぁ〜。足を通ってった〜(〒_〒)で、ホイホイやら即効性の殺虫剤やら猫やらいろいろやってましたが何だかんだいってしばらくすると出てきてたんですが去年、母がローズマリーを台所で栽培しだしました。それから1匹も見なくなったんです。家の外をうろついて猫に遊ばれてました。それからずっとローズマリーを育ててます。植物なので安全ですし、料理にも使えます。どんな成分が効いてるのかは分かりませんが効果ヘりました。母は知ってたようで得意げでした。ゴキ処理は母に任せてたので… 母は強し。 ハーブ系ヘ「いみたいですね. 人間にヘ「い香りなのに. 戻る |
![]() むっちゃn 今日、姑の家に行きました。姑ヘ謔ュ言えばおおらかな人です。 勝手口の外に何故か、風呂ブーツがありました。それも片方だけ。「何じゃこれ、また、変なことしとるわ」と、見てしまったのが運のつき。中に2匹もひっくり返ったのが! 姑に聞くと、「風呂場に2匹いたのよ。やっつけたけど」 それいつの話?その中にいたの?もしかして、外に捨てるための容器としての風呂ブーツか? 「恐い」と抗議する私に対し、「ゴキブリとか、ムカデとか平気なのよ。この辺にはムカデいないけど」と、近くにあったゴミ袋にポイっと捨てて、風呂ブーツヘサの辺に放置。それでお終いかい! 姑の家から物をもらって帰ると、卵とか本体とか付いていないか不安です。 おおらかというかなんというか・・・ 気にしない人には我々の気持ちは分かってもらえないようです. 戻る |
![]() can ヘカめまして。初投稿・・・というか昨日このページを見つけたばかりの新参者です。 今の家には奴らのいない冬前に引っ越してきたので今までに戦ったのは動きの鈍い1匹くらいなもので、今思えばまさにパラダイス!でしたね・・・。 しかし最近では暖かくなり、隙間だらけの木造住宅の恐ろしさを思い知らされました・・・。もう10ごき位は出たかと思います。 今まで実家の新築マンションでのうのうと暮らしてた頃が懐かしいです(泣)最近のバトルの報告をしたいと思います。 奴と出会ったのヘR日前・・・。その日も普段と変わらず産まれたばかりの娘のお世話に追われておりました。夜も更けてきたのでそろそろおねむの時間・・・と視界に黒い影が。奴でした。急いで娘を抱き上げパパのもとへ。退治してくれると思いきや「壁の上だから放置!」ヘ!?と目を放した隙に消えてるし。何でも昔、壁の上の奴らと戦って降ってきたことがあるそうな。パパヘサのままご就寝。私からしたら有りえないです。奴を見た直後に寝れるなんて!私ヘオばらく様子を見て安全を確認してから布団へ。そして翌日。警戒しつつもいつも通り家事をこなし、よし!ご飯を作るぞ〜と箸などが入っている引き出しをあけました・・・ん?何だこの粒々は。白いレンゲに灰色の粒が3粒・・・!?まさかこれが奴らの糞なのでは?と思い奴と決闘するべく物を一つずつびくびくしながらどかしていったのであります。そして残るはトレーのみ。勇気を振り絞りトレーをずらすと・・・かさかさ。「ぎゃあ!」やヘ闢zが潜んでいました!風呂場から「どうした?」とパパの声。ホント使えな・・・ゴホン!改めて奴を見てみると大きさが昨日のと同じくらい。きっと奴だ!と思い(思い込み?)昨日の寝不足の恨みを晴らすべくスプレーを浴びせてやりました。なかなか奴もしぶとかったですが死闘の末、なんとか勝利しました。後に残ったのは奴の死骸とぎとぎとになった引き出しでした・・・。こんな生活もういや!とノイローゼ気味の私が出会ったのヘアのホムペでした。このホムペを見たら何だか奴らと戦う勇気がわいてきました!にっくき奴らをこの世から抹消すべく頑張ります!そんなわけで長々と失礼しました。 お疲れ様でした. パパさんを教育しないと駄目ですね(笑) 戻る |
![]() まな 昨年、こちらで皆さんの武勇伝を拝見し、 生まれて初めて自分でゴキジェット噴射でアイツをやっつけることが 出来ました。 今年も出来れば見たくないですが、今まで泣いて逃げ回っていた事を 考えると今年は「やっつけてやる!(ゴキジェットで)」と思うように なっただけでものすごい進歩です。本当にありがとうございました。 ところで、初歩的な質問をすみません。 あいつらは日が照っている昼間は外で活動しませんよね?というのは、 うちはマンションなので、昼間窓を開けないと、部屋の空気が 澱んでしまうのです。せめて昼間は窓を開けておきたいと 思うのですが・・・。 昨年真夏の昼間に、マンションに設置されているゴミ置き場(部屋の ようになっていて、昼間でも薄暗い)で動き回っている彼らを 見たことヘるものの、道路を歩いていたり、壁に貼りついているのを みたことないので、もしご存知だったら教えて下さい。 あいつらの生態や成長過程ヘゥなり研究(?)したのに、こんな初歩的なことがわからないなんて、Gバスターとして恥ずかしいですが、 宜しくお願いします(>_<) いやいや.昼間の外もばっちり歩いています. 作者もなんど窓を開けて後悔したことか・・・ 戻る |
![]() だん もうすぐ梅雨入り。まさにオンシーズンですね。とてもユウウツです。 迫るべく恐ろしい季節に、いろいろ対策を考えておられる方々も多いと思いますが、ぜひ、これも持っておかれるべきかと思います。 それヘクばり、ハエたたき です。 これは、別に接近戦用武器でヘりません。たとえば、ます毒エサを設置及び回収するとき。置いていた毒エサって、手で触るのはイヤですよね。もし中から飛び出してきたら・・・とか想像してしまうし、なんか毒素が手につきそうで気持ち悪いし。そういう時、私はハエタタキの後ろのピンセットを使います。手がヘゥないほど遠くの隅っこに設置してしまったときも、ハエタタキでたぐりよせて、ピンセットでつまみます。逆に、設置するときも、やヘ闔閧ナ触りたくないので、ピンセットを使うし、また戸棚の奥に設置するときなど、まず入り口付近に毒エサを置き、ハエタタキで奥に押しやります。とても便利です。 次に活躍するのは、Gの死体を処理するとき。ウチによく出るのは茶Gであり、まだ小ぶりなので死体は何とか堪えられます。でも直接テッィシュなどでつかむのはムリ。そういう時は、ハエタタキを死体の近くにあてがい、ピンセットで死体をハエタタキの上に押しやってのせ(ピンセットでもつかめません)、トイレに流すか、ベランダから下に放り出しています。 こんな風に、ハエタタキはサブの道具としてとても便利です。ほんとヘアれでばしっっっ!!っとたたけるようになれればベストなのでしょうが・・・。 なるほど.補助的に使うわけですね. これは考えなかった. う〜ん,新しい! 戻る |
![]() けいこ なんと、あのクリーンなクリーンな、すばらしく美しいニュージーランドにもいます。いっぱい・・・。 しかも、キウイ(ニュージーランド人)は、日本人のように対策に慣れていなくて、ここ数年、あの国に上陸してきたくらいに思っているので(在住の日本人に聞いたら、ずっと以前からいるそうです)、昼中、窓もドアもあけヘネした状態。 外を歩いているゴキは、当然、家の中の、いたるところに侵入して、住み着き、出入り自由でパラダイスしてます。ニュージーランド人は、昆虫の一種と思って、気にしませんから。 対策用品なんて、ほとんど売られていないです。 家が広大すぎて、対策も大変でしょうけど。対策しようという気がまったくない。 ニュージーランドの友人宅に、4年間で20泊しましたが、もう泊まらないと思います。 だって、毎日、私は悲鳴ですもの。ほんとに、一日一回、見るのです。家の中でも、外でも。 ちなみに大きさは、小さいことは小さいです。 日本の方が大きいと思います。 ニュージーランドではゴキブリは余り嫌われていないんですね・・・ 所変われば,ってやつでしょうか. 日本でヘりえませんね. 戻る |
![]() 茶己 ヘカめまして、ファーストフード店でバイトしている茶己と申します。 飲食店にヘ烽フすごい数のゴ…いえ、うちの店では通称「さとうさん」なのですが(全国のさとうさんごめんなさい!)、そのさとうさんが2、3匹私たちの前に姿を現したのです! 早速店長代理が駆除を依頼したのですが、薬剤が効き終わるまで2,3週間。 それまでヘゥなりの数のさとうさんが目の前に現れると言ったのです! 現に彼らヘゥなりの数で私たちの前に立ちヘセかり、虫嫌いの私を困らせたのです。 ちなみにこの薬剤をまいている間は殺虫剤厳禁なんだそうで。水撒きも禁止と厳しい口調で言われました。 実は私は一人暮らししたてで家が古い木造アパートでかなりのさとうさんの出現に困っていたのですが、その駆除の方にアドバイスを沢山いただいたのです。 その方のお話によると、バルサン+ホイホイさんなどという組み合わせヘまり効かないんだそうです。 確実なのはホイホイさんかコンバットさん。 どちらかひとつだけを武器にしたほうがいいのだそうです。 なので我が家は早速ホイホイさんを設置しました。 まだ一匹も捕まってヘ「ませんが。。。あれ? あと、私は仕留めたあとのさとうさんをトイレに流しちゃってるのですが、これは大丈夫なんでしょうか? 一応そのあと3、4回は空流ししたあとトイレの洗剤を撒いているのですが。。。 それでは長々と失礼しました。 さとうさんは水の中では息が出来ませんから,ばっちり流してしまってください. 戻る |
![]() 夏場チキン 先月、築6年目の自室にてBIG「G」5匹目が登場。 だいたい1年に一匹大きいのが出る。出ない月は当たり年。 早すぎないか!?と怒りと慌てとへっぴり腰で退治。 新聞紙なんかで叩いて殺す大技ヘナきません。 スプレーかけても逃げ回った時に着く足跡等が嫌なので 私は、掃除機で吸い取ります。でもやむを得ずゴキジェット! 吸い取ったらしばらくはスイッチをオンにしたまま 掃除機の吸い込み口に殺虫剤を噴射し掃除機に大吸引させ ゴミパック内を、毒ガス室に仕立てます。 その後ゴミパックを即かたす、なんてミラクルな大技は できないので、ひたすら放置させます。(気分の良い日に捨ててます) Gは死ぬ寸前に卵を産むと聞いたことがあるが・・・ 聞かなかったことに・・・ そして昨日、先月出た場所とほぼ同じ所から出ました。出窓です。 1週間前、ゴキジェット1本をあらゆる進入場所にぶちまけ、 これでもかってくらい、ぶちまけたのは良いものの 出窓に差し掛かろうとした時ゴキジェットが空に。。 しかし先月Gが出た出窓、その日以来開けてもいないし ましてやGが出たので徹底的にカビキラーなどで掃除したから ここは、良いか。。それが凶だったのか、恐る恐る出窓のカーテンを 開けようとカーテンをめくったその瞬間!!! いたあああああああああああああああああああああああああああ 左手からの距離約4センチ!逃げ腰のBIGG!! こっちも飛び跳ねて負けないくらいの逃げ腰へっぴり腰・・・ まさかいるとは・・・。顔面蒼白で30分後毒ガス室行き。 嫌な予感したんだ、階段の隅こにひっくり返って死んでるGいたし。 それはゴキジェットのおかげと思ったが・・ またバルサンで大掃除です。夏場ヘアれだから嫌だ・・。 皆様よく割り箸とかティッシュとかでペますね・・。尊敬です。 作者も割り箸とかティッシュとか無理です・・・ 戻る |
![]() NOVA ゴキブリって、世界中のどこにでも出るんですか?北海道にもでますか?寒いところは出ないって聞いたんですが。ヨーロッパの、例えばイギリスとかスイスとか寒いところでも大きいのが出るんですか?ゴキブリの出ないところに住みたいので、是非教えてください。よろしくお願いします! 北海道でも最近は出るようです. 人がいるところにゴキブリあり,くらいの勢いのようですが, フィンランドとかアイスランドとかヘ「ないかもしれません. でも,基本的に色々な所で目撃談があるんですよね・・・ 戻る |
![]() u 殺虫スプレーヘスくさんの種類がありますね。 利点と言えば、目視できてなくても、とりあえず噴射すればOKなところですかね。 しかし色々あって結局どれがいいのか分かりません。 効き目と、人体への安全性の2つを考慮して、各社のスプレーをランク付けでもしてくれませんか? まあ…そうなると実際に実験を行う「生贄」が必要なわけですが… ランク付けヘネかなか難しいんですよね. 条件によって効果も違いますし,人体への安全性となると,なんともいえませんし・・・ 努ヘオてみます. 戻る |
![]() hy14 韓国にも、ゴキブリがいるんですけど、かなりデカイです。今年に入りすでに3匹をあの世に送ってやりました。僕は下宿に住んでいるんですけど、部屋でヘP度も出たことなく、だいたい台所か、浴室、廊下に出てきます。今年に入って熱湯で殺したんですけど、かなりの効果がありました。また、韓国では蟻がいる所は奴らは出てこないと言われています。まぁ、日本より衛生面が問題の国なんですけど。熱湯ヘゥなりの効果がありますよ。 あとは、ホイホイを設置し見つける度に撲殺すのも1つの方法です。 蟻がいるのとゴキが出るのにヘネんら相関関係は無いような気がするのですが・・・ 何かあるのかな? 戻る |
![]() セイ 初投稿です。ついさっき初Gがでました。 私は最近新しい家に引っ越してきたのですが、過信していた様です。 眠りから覚めて部屋の電気を点けたら、カーテンに4〜5cm程度の デカイの(多分クロです)がいました。 急いで退治しましたが・・・私にヘfに対してトラウマがあるので 奴が這っていたのを見てしまったカーテンをもう触れる気がしません かと言って、もともと部屋に備えつけてあったそれを洗濯(クリーニング)するのも億劫です(デカイので)。もうどうしたらいいか判らなくなりました・・・放置以外の考えが浮かびません。 そんなときは,ファブリーズで除菌も完璧! 戻る |
![]() おかゆ こんばんわ。今年は初の投稿です。 実ヘナすね・・・年始のご挨拶がGだったのです・・・ それから5ヶ月経ちました。 (勿論世の為人のためにその年始のGは薬殺しときました) 最近、出勤したら・・・ 子ゴキが私の隣のデスクの横で死んでいました。 っていうのを確認した瞬間・・・・・・ 横から子ゴキが出てきたんです!! その瞬間青褪めました。 オフィスにG。私は穏やかに過ごせません。 会社の先輩にも訴えましたが・・・ 「もう、そういう時期だものね・・・」 この一言で終了。 果たしてこの一言で解決できる問題でしょうか? 私は死活問題なのです!! もし、子ゴキが自分のカバンに入ったら・・・ って思ったりすると、やっぱノイローゼになりそうです。 やっぱ上司に頼んでバルサン許可もらったほうがいいと思いますか? もう助けてください!! ど〜すればこの私の気持ち理解してもらえるんだろう・・・ 自分のデスクの周りにだけたっぷりと待伏せスプレーを撒き散らして, さらに忌避効果のあるハーブなどをおいておくのがよいかと思います. せめて自分の周りには近づかれないようにする,ということで. 戻る |
![]() ほっしー お久しぶりです。今年ヘコんぜん暑くならないから平気かも、なんて思っていた最近ですが、GW中にバポナとミニバポナ達は早々と設置していました。先々週の急に蒸し暑くなったある土曜日、久しぶりに家でゴハンと味噌汁を、と思い、台所に立ったら、視界に入る不自然なもの…天井にいました。しばらく凝視して(ほんの少しは慣れてきた?)対策を考えてましたが、全然動かなかったんです。今まで家に侵入してきたのは、黒い大きめので絶叫ものだったんですが、それよりヘりと小さめ?と。天井にスプレーをして落ちてきたらコワイし、クイックルワイパーもこわくて使う勇気がない…でも見失うのヘ竄セ、としばらくじっと見てました。見てるのが伝わったのか、ゴキにしてヘゥなりトロイ歩みで壁づたいに床方向へ降りてきました。さっとスプレーしたら一瞬素速くなりビビリましたが、冷蔵庫と流しの隙間に行き、やだーそんな死骸が取りづらい所で死なないでー(●≧Д≦●)っとスプレーして、比較的手前ですぐ死にました。何でアイツヘんなに弱っていたのかが気になります。ここで学習したことを思い起こして、@近所の家がバルサン等をし、弱りかけが入ってきたAもともと元気に侵入してきたがバポナで充満した空気にやられて弱ったB(考えたくないけど)しばらく家に滞在していてバポナに弱った どうなんでしょう??この時以来まだ10日ぐらいですが見ていません。侵入口ヘ竄チぱり換気扇の隙間としか考えられないのですが、ふさごうと両面テープを貼ったら油汚れ(?)でくっつきませんでした。ちゃんと汚れを拭いてからふさぐ、と思ってヘ「てまだ実行していません。やらなきゃ…。 最近暖かくなってきたところですから,外から入ってきてバポナでやられたんじゃないでしょうか? 換気扇は危険地帯ですからね.しっかり防御しましょう. 戻る |
![]() ユキ いつもお世話になっております。 昨夜自室にGが出ました。シャツのボタンをつけ終り、ふと洋服の掛けてあるスペースを見ると… 世界で一番大嫌いなGが天井近くの壁を這っていたんです。すぐ祖母に退治して貰ったのは良かったのですが、古い家なので、壁の下に深い溝があり、そこに死体が入ってしまったんです!キンチョールをやっておいたのですが、大丈夫でしょうか?また掛けてあった洋服は全て洗濯(一部クリーニング)した方がいいでしょうか? 例えGに直接触られても、洗濯すれば大丈夫ですよね…。詳しくは下の写真をご覧下さい。 http://retoro-berry179.b.to/iyanamono/1 死骸なら放っておいても大丈夫ですが,他の生き物の餌になる可能性があるので,除去できればそれにこしたことヘりません. 服は,もちろん洗濯すれば大丈夫ですよ.あとは,着るときの気分次第です. 戻る |
![]() トコトコ 3日前にバルサンを炊いたのですが風呂場にGを見かけます。この場合どう対処すればよいでしょうか? 出てくるところヘィそらく排水溝だと思われますので,排水溝にネットなどをかけるといいと思われます. 戻る |
![]() トコトコ 先日バルサンを炊いたのに未だにGが出ます。で、特に風呂場に多くでるんですがバルサン等は水周りNGとかいてありました。この場合、風呂場のGを退治するにヘヌうしたらよいでしょうか? ん?水回りは使っては駄目なんでしたっけ? 「大型の水槽やいけすのある部屋では使用しないでください。」とヘりますが・・・ 戻る |
![]() ぐっさん 先ほどでやがりました・・ヤツが・・。パソコンのそばに座って、楽しく映画鑑賞していたときでした。ふと、パソコンを見るとカサーリとヤツが触覚をピクピクさせながらパソコンの上を歩いてやがるエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? パニックです。今までウチでは見たことなかったのに・・・。 あたふたしながらティッシュを6,7枚手に取りとりあえずヤツを確保。 しかし、そこからどうしたものか・・手にはティッシュにくるまれたヤツ。しばらく部屋をうろうろ・・潰すのは怖い(´・ω・`)潰す感触が恐ろしい。 そこでビニール袋にヤツがくるまれたティッシュを入れると、キューーーっと口をしばってごみ箱へポイッッ。 生きたままというのがかなり不安でしかたがないのですが・・たぶん出てこれないと思う・・そう願う。発見してしまうと今までどこに潜んでいたのかが気になりだします。ハブラシに触れてなかっただろうか・・・・コップは・・・。まだ他にもいて布団の中にいるんじゃ・・・。あぁ怖い 早くごみの日になってほしいです。 そういえば去年、ものすごくゴキブリっぽいものを家の中でみたんですが あれヘネんだったのか・・。まだ寒い時期で洗面台のすぐそばにたたずんでいました。今日見たヤツとは違って、さっぱり動かない。寒かったからかな?でもね、私は「何かが違うなぁ」と思ったんですよ、そして気づいた・・・。羽がない!!色といい大きさといいゴキそのものなのに羽がないそこで私は「これヘォっと、ゴキじゃないよ。そうさよく似た別の生き物に違いないよ。」と言い聞かせました・・自分に。 似てるけどゴキじゃないことにすると、少し気が楽になりました。 誰かこの生き物の正体が分かる人いますかね。羽のないゴキなんているんですかね。ちなみにこの正体不明の限りなくゴキっぽい生き物も、やさしくティッシュに包んで念入りに潰しました。ゴキブリじゃないと思い込むことで潰すことが可能に。 やつらの中にも羽が目立たない種類もいますので,その可能性もありますね. 作者は甲虫類は余すことなく苦手なのでどれにせよ,やっつけてしまいますが. 戻る |
![]() シグレ こんばんは、こちらには毎年のようにお世話になってます。 Gを発見した日にヘアのサイトをウロウロして夜を明かします(怖くて寝れない) G地獄に住んでる友人を持っていますが、彼女ヘS月から未だに戦い続けているようです。 業者さんに2回ほど駆除してもらったそうですが、今度は子Gが成長しつつあって毎日Gの死骸処理が習慣になっているそうで・・・。 なんとも恐ろしく、逞しい友人です。 尊敬ヘオますが、自分は絶対ああヘネれません。 ところで私自身のことなのですが。 今年引っ越してきた築22年のボロアパートは、意外なことにまだGが発生しません。 接待出ると思って、私は警戒しまくりですが。 そろそろ戦闘準備をしなければいけません・・・。 ところで、今日不思議なものを見つけました。 枕元においていた文庫本に、黒い柔らかい点が1つだけついていたんです。 具体的な大きさは覚えていませんが、ほんとに「ちょん」ってカンジで。 ホントに小さくて、ふき取れたからGの糞かな・・・と思ったんですが・・・。 今まで多少のG戦闘体験ヘるし糞も見ましたが、今回のヘPつだけだし今まで見てきたのと違う気がして・・・。 更に発見後部屋中を探索しましたが、Gの気配すらありませんでした。 これヘfのフンなのかどうか判断に困ってます。 管理人さまヘヌう思われますか? 長文になってしまいましたが、今年もGが苦手な人々のために、このサイトが勇気を与えてくれることを・・・!! G撲滅目指して今年も頑張りましょう!! でヘナは長文失礼いたしました。 ん〜,大抵糞ヘ「くつかまとまって落ちているものですが・・可能性ヘりますね. 糞だと思って対処しておけば,安全ですよ. 戻る |
![]() 真田 出ました。ゴキブリです。 昨日寝室で、ちっちゃい赤いやつをやっつけました。 いったいどこから!?と思いましたが、一匹くらいどこからか迷い込んできたものだと、そのときは思いました。 と思ったら、なんと今日も出てきてくれました。しかも、洗い物をしてた食器から…昨日と同じ子供でしたが。 考えたくないのですが、これヘイきの卵から孵化した連中と考えるべきなのでしょうか?そうすると、うちにヘワだ大量の居候がいることになります… 前住人の対G対策が気になってきました。まだ小さくて機動ヘ竦カ命ヘェないうちに全滅させたいのですが、どの武器を使えばいいのでしょう? 子ゴキ対策といえば,ゴキプルンですね. あとは,小さい奴らほど隙間に入り込みやすいので,徹底した隙間ふさぎが重要です. 隙間を充分に塞いでからバルサンをやって,さらにいざ出てきたとき用にスプレー式などを準備しておくと完璧かも知れません. 戻る |